記念硬貨買取
なら東証上場・テレビCMでおなじみの
バイセルにお任せください!
記念硬貨の価値を
知りたい!
500円記念硬貨の
価値を調べたい
記念硬貨の買取は記念硬貨を含む累計2,700万点以上(2015~2022年の合計買取数)の
豊富な買取実績があるバイセルにお任せ!
記念硬貨を含む古銭のコレクションを買取に出したい方は、バイセルの査定を体験してみてください。
バイセルが記念硬貨買取で
選ばれる3つの理由
-
記念硬貨などの古銭を査定・買い取ります
価値がわからない記念硬貨はバイセルにお任せください。バイセルでは記念硬貨をはじめとした各種古銭を扱っております。買取価格にご納得頂けない場合はキャンセルも可能です。
-
記念硬貨に詳しい査定士が価値を見極めます
バイセルの査定士は記念硬貨をはじめとする古銭・コインの知識や査定経験が豊富です。古銭の価値を見極めお客様にご満足頂ける買取価格の提示を目指します。どんな記念硬貨でもまずはバイセルにご相談ください。
-
状態問わず記念硬貨ならご相談ください
汚れ、欠け、削れなどの損傷がある記念硬貨でも種類によっては価格をお付けできる場合がございます。状態が良くないからと処分してしまわれる前に是非一度バイセルにお問い合わせください。
最短で即日査定
・各種手数料も無料
バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

記念硬貨の買取実績
記念硬貨の買取実績をご紹介致します。
-
出張買取
北海道札幌市
皇太子殿下御成婚記念貨幣など
買取金額
1,200,000円
北海道札幌市にお住まいのお客様よりご自宅に保管されていたという皇太子殿下御成婚記念セットを買い取りました。バイセルの出張買取はご成約後、その場で現金でお支払いします。
-
出張買取
福岡県宮若市
長野五輪記念貨幣セット数点で
買取金額
750,000円
長野五輪記念貨幣セットを含む数点をお買い取りさせていただきました。この度は福岡県宮若市での査定をご利用いただきありがとうございました。
※写真は買取したお品物の一部です。
※上記買取実績はあくまで一例です。状態によっては、ご希望の金額に添えないものや、お値段が付かないものもございますのであらかじめご了承下さい。
※内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。
他にも記念硬貨の買取実績が豊富です!
記念硬貨の買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
記念硬貨 地方自治六十周年記念 千円銀貨幣プルーフセット 47都道府県完品 | ~104,000円 |
記念硬貨 東京2020オリンピック競技大会記念 千円銀貨 | ~14,400円 |
記念硬貨 東京2020パラリンピック競技大会記念 千円銀貨 | ~8,800円 |
記念硬貨 地方自治六十周年記念 千円銀貨幣プルーフセット 東京 | ~7,200円 |
記念硬貨 2018年 東京タワー開業60周年 貨幣セット ブック型 | ~7,200円 |
記念硬貨 2004年 ハローキティ誕生30周年 貨幣セット ブック型 | ~1,800円 |
記念硬貨 黒ブック 1987年(昭和62年) | ~1,520円 |
記念硬貨 2005年 ドラえもん誕生35周年 貨幣セット ブック型 | ~1,520円 |
記念硬貨 2003年 ミッキーマウス 貨幣セット ブック型 | ~1,320円 |
古銭買取の前に、
押さえておきたいポイント
査定対象となる古銭の種類
-
金貨
-
10万円金貨
-
大判・小判
-
古金銀
-
ミントセット(カバーあり)
-
銀貨
-
記念硬貨
-
プレミア硬貨
-
穴銭
-
外国コイン
-
プレミア紙幣
-
旧一万円札
-
旧千円札
-
500円札
-
100円札
-
1円札
-
古紙幣
詳しくはオペレーターまでお問い合わせください。
その他人気の古銭
古銭の多くはその時代の歴史や文化を知ることができるといった理由で市場での人気が高く、買取対象となることが多いです。
より古銭の種類について解説した記事をご覧になりたい方は古銭の相場ページも要チェック!
バイセルでは買取が難しい古銭
以下のお品物は一部を除き、買取が難しい場合がございます。まずはオペレーターまでお問合せください。
レプリカ品の古銭・コイン / 偽物の古銭・コイン / 現行貨幣
バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!
出張買取は
かんたん3ステップで完了
-
STEP01
STEP01
お問い合わせ
電話かメールで
かんたん申込み -
STEP02
STEP02
査定
査定結果は
その場でご報告! -
STEP03
STEP03
現金即払い
提示金額に納得したら
即現金受取!

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!
安心して
お取引いただくために
より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。
お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。
バイセルを利用されたお客様の声
バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。
※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。
※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。
記念硬貨買取のよくある質問
- 他にどのような古銭を扱っていますか?
- 記念硬貨だけでなく、小判、古金銀など様々な品目を扱っています。詳細は古銭買取のページよりご確認ください。
- 持ち運べないほど記念硬貨をコレクションしています。自宅まで来てもらえますか。
- いつもらったかわからない記念硬貨が出てきたけど売れるの?
- 記念硬貨のミントセットのケースに傷がついています。査定金額はつきますか?
- 記念硬貨の銀貨、銅貨を持っています。高く売れますか?
記念硬貨とは?
記念硬貨とは、世界各国で国家的な祝典を記念して発行される貨幣です。
記念としてはなくてもシリーズとして、文化遺産や野生動物、自然、行事の節目などをメインに発行される場合があります。
また、記念硬貨はイベントを行う資金調達としても発行されることもあり、たとえば1964年の東京オリンピックでは記念貨幣の売上を運営費に活用しています。
1964年に開催された東京オリンピックを記念した「100円銀貨」と「1000円銀貨」は、日本で初めて発行された記念硬貨でもあります。
記念硬貨は金貨、銀貨、銅貨以外にもプルーフ貨幣セットとミントセットも販売されています。
プルーフ貨幣とは特殊な研磨機で鏡面仕上げした硬貨です。
普通仕上げの硬貨よりもクリアな見た目が美しく、コレクターから人気を集めています。
ミントセットとは、造幣局が発行する硬貨を専用のプラスチックケースに収納したものです。
専用ケースに、その年に発行された現行硬貨と記念硬貨をセットにしています。
確実に完全なる未使用品が手に入るので、こちらもコレクター需要が高いです。
例えば、2005年には日本国際博覧会記念(愛・地球博)には、500円貨幣入りミントセットがあります。
1円・5円・10円・50円・100円・500円といった現行貨幣と500円黄銅貨、発行日によって違う絵柄が描かれた年銘板が入っています。
このように、記念硬貨はコレクション目的として購入するコレクターが多く、この傾向は買取市場でも同様です。
なお、海外の記念貨幣には紙幣・硬貨問わずありますが、日本では記念硬貨のみとなっています。
記念硬貨の歴史
日本では1964年の東京オリンピックを記念して初めて登場した記念硬貨ですが、海外での記念硬貨の歴史はローマ帝国にまで遡るといいます。
ローマ帝国では戦勝記念の貨幣をたびたび発行しており、従属することになった被征服者に対してローマの権威を誇示するプロパガンダの目的もあったようです。
その後、記念硬貨は世界各国で発行されるようになり、現在のような広がりを見せています。
そして時代とともに記念硬貨のバリエーションは増加し、近年では金や銀一色の記念硬貨だけでなく、色のついたカラーの記念硬貨も発行されるようになっています。
たとえば2014年に発行された「新幹線鉄道開業50周年記念1,000円銀貨幣」では0系新幹線が富士山と桜の見える景色の中を走る様子が、2022年の「沖縄復帰50周年記念1,000円銀貨幣」では首里城正殿とノグチゲラとデイゴがカラーで描かれています。
記念硬貨の価値の決まり方について
記念硬貨には、通常流通している貨幣と同じように額面が記されています。
たとえば「東京オリンピック記念100円銀貨」であれば、通常の100円硬貨と同様に100円までのものを購入することができます。
しかしながら、買取市場における記念硬貨の価値は、この額面によって決まるわけではありません。
銀貨なら銀が、金貨なら金が使用されているわけですから、買取市場ではその素材自体にも価値が認められます。
また、記念硬貨はコレクターからの人気があるものが多いですから、コレクションとしての需要の高さも記念硬貨の価値に繋がってきます。
「ケースから出したことがない未使用品である」「キズや汚れなどがない保存状態の良い記念硬貨である」「発行枚数が少なく希少性が高い」といった場合にはコレクションとしての需要が高まり、買取価格も高くなりやすいでしょう。
記念硬貨と記念メダル
記念硬貨に近しいアイテムとして、行事やイベントを記念して発行される記念メダルがあります。
この記念メダルには額面が記載されておらず、貨幣として使うことができないという点で記念硬貨とは異なっています。
しかしながら買取市場でコレクションの対象として取引されている点は、記念メダルも記念硬貨と同様です。
特に金で作られた記念メダルは買取市場での人気も高く、高値で買取されるケースも見られます。
日本の記念硬貨の種類
記念硬貨はオリンピックや万博など国家的なイベントや、制度を施行した節目などに発行されます。
日本でもこれまでに、細かく分ければ100種類以上の記念硬貨が発行されており、金貨・銀貨・クラッド貨幣・ニッケル黄銅貨など様々な素材のものや、それらがセットになったものなどがあります。
ここでは、買取市場でも人気の高い日本の記念硬貨についてご紹介していきます。
長野オリンピック記念硬貨
長野オリンピック記念硬貨とは、1998年に長野県で開催された冬季オリンピックを記念して発行された記念硬貨です。
1997年~1998年にかけて500円の白銅貨、5,000円の銀貨、1万円の金貨が、3回に分けて計9種類のデザインが発行されました。
表面にはアルペンスキーやアイスホッケーなど長野オリンピックを代表する競技が描かれており、裏面は長野県の県花である「りんどう」の図案に統一されています。
長野オリンピック記念硬貨はコレクション価値があり、特に純金製の1万円金貨は金としての価値もあるため額面以上の価値が見込まれます。
1万円金貨の表面にはスキージャンプ・フィギュアスケート・スピードスケートと、華やかな競技姿が印象的です。
日本国際博覧会記念硬貨(愛知万博)
日本国際博覧会記念硬貨は、2005年愛知万博(EXPO 2005)の開催記念として発行された記念硬貨です。
額面は500円のニッケル黄銅貨、1,000円の銀貨、1万円金貨の3種類です。
表面には、2005年愛知万博のロゴ「愛・地球博」や地球、太陽、月などの自然界にあるもの、そして愛知県の県鳥であるフクロウ科のコノハズクの親子が描かれています。
日本国際博覧会記念の1万円金貨は40000円、1000円銀貨6000円で販売されていました。
1万円金貨は、量目15.6グラムで、直径26.0mmです。
純金製なので中古市場においては額面以上の価値が期待できるでしょう。
2002FIFAワールドカップ記念硬貨
2002FIFAワールドカップ記念硬貨は、2002年に日韓共同で開催されたサッカーのFIFAワールドカップを記念したコインです。
日本では金貨と銀貨のみ、ニッケル黄銅貨は海外のみ(ヨーロッパ、アフリカ、オセアニア、アジア、南北アメリカ)で発行されました。
額面は1万円の金貨、1,000円の銀貨、500円のニッケル黄銅貨の3種類です。
表面にサッカー選手、裏面にFIFAのエンブレム、桜、虹、サッカーボールが描かれています。
また、2002FIFAワールドカップ記念硬貨はコレクション目的のプルーフ貨幣なので、販売価格が額面よりも高いです。
販売当時は1万円金貨が40,000円、1,000円銀貨が6,000円、金貨と銀貨の2枚セットが45,000円、500円3枚セットが3,000円で売られていました。
中古市場において2002FIFAワールドカップ記念1万円金貨は、純金製なので額面以上の価値が見込まれます。
皇太子殿下御成婚記念硬貨
皇太子殿下御成婚記念硬貨は、1993年に皇太子徳仁親王のご成婚記念として発行された記念硬貨です。
図柄は、日本画科の平山郁夫と造幣局工芸官が担当しました。
皇太子殿下の婚約について詠った和歌にちなんだ二羽の鶴と、菊花紋章、皇太子殿下の印である梓がモチーフです。
額面が500円の白銅貨、5,000円の銀貨、50,000円金貨です。
プルーフ貨幣3点セット(金貨・銀貨・白銅貨)と、プルーフ貨幣2点セット(銀貨・白銅貨)も販売されており、コレクターに人気があります。
皇太子殿下御成婚記念金貨5万円金貨は純金製なので、保存状態が良いものであれば額面以上の査定金額が見込めるでしょう。
地方自治法施行60周年記念硬貨
地方自治法施行60周年記念硬貨は、2008年の地方自治法施行60周年を記念し、各都道府県ごとに異なる図柄で順次発売された記念硬貨です。
それぞれ1,000円と500円の、2種類の額面で発行されています。
例えば北海道の1,000円銀貨なら洞爺湖とタンチョウ、東京都の1,000円銀貨なら東京タワーとレインボーブリッジとユリカモメというように各都道府県にちなんだデザインとなっています。
デザインの豊富さからコレクター人気が高く、買取市場でも需要の多い記念硬貨です。
東日本大震災復興事業記念硬貨
東日本大震災復興事業記念硬貨は2015年、東日本大震災からの復興記念として発行された記念貨幣です。
1万円金貨と1000円銀貨の2種類それぞれに第1次から第4次の発行分まであり、それぞれ表面の絵柄が異なります。
第1次の1万円金貨なら表面に復興特別区域の地図に折鶴と奇跡の一本松が、第1次の1,000銀貨なら大漁船と稲穂がカラーで描かれています。
裏面は第1次から第4次まで共通して、奇跡の一本松とハトの図柄となっています。
美しいデザインと色使いが買取市場でも人気となっている記念硬貨です。
2020年東京五輪競技大会記念硬貨
2020年東京五輪競技大会記念硬貨は、2021年に開催された東京オリンピック競技大会、東京パラリンピック競技大会を記念して発行された記念硬貨です。
額面は1万円・1,000円・100円の3種類で、4回に分けて計37種類発行されています。
それぞれ陸上・野球・水泳・車いすテニスなど、オリンピック・パラリンピック競技をモチーフとしたデザインとなっています。
バリエーションの豊富さからコレクター人気が高く、買取市場でも需要の多い記念硬貨です。
第5回アジア冬季競技大会記念硬貨
第5回アジア冬季競技大会記念硬貨は2003年、第5回アジア冬季競技大会を記念して発行された記念硬貨です。
額面は1,000円の銀貨幣で、表面にスキーとスケートの選手が、裏面に大会シンボルマークとりんごが描かれた美しいカラーコインとなっています。
第8回アジア冬季競技大会記念硬貨
第8回アジア冬季競技大会記念硬貨は2017年、第8回アジア冬季競技大会を記念して発行された記念硬貨です。
純銀製の1,000円硬貨で、表面にスキージャンプとフィギュアスケートの選手、裏面に大会エンブレムと開催競技のピクトグラムが描かれています。
小笠原諸島復帰50周年記念硬貨
小笠原諸島復帰50周年記念硬貨は2018年、小笠原諸島が日本に復帰して50周年になることを記念して発行された記念硬貨です。
額面1,000円の銀貨で、表面には南島扇池とハハジマメグロとムニンヒメツバキ、裏面にはザトウクジラとミナミハンドウイルカとアオウミガメと、小笠原諸島を象徴する風景と固有種である動物が描かれています。
奄美群島復帰50周年記念硬貨
奄美群島復帰50周年記念硬貨は2003年、奄美群島の日本復帰50周年を記念して発行された記念硬貨です。
額面1,000円の銀貨で、表面には奄美群島の固有種であるルリカケスとテッポウユリ、裏面には奄美群島が描かれた美しいカラーコインとなっています。
天皇陛下御在位60年記念硬貨
天皇陛下御在位60年記念硬貨は、昭和天皇の在位60年を記念して発行された記念硬貨です。
10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨の3種類があります。
表面には鳩と水の図案が、裏面には「天皇家の証」である菊の紋章が描かれています。
10万円金貨には24金が使われているため、買取市場における価値も高くなっています。
国際連合加盟50周年記念硬貨
国際連合加盟50周年記念硬貨は2006年、日本が国際連合に加盟して50周年になることを記念して発行された記念硬貨です。
プルーフ仕上げの彩色を施したカラーコインで、額面1,000円の銀貨幣です。
図柄としては、表面に地球と桜花が、裏面には国際連合の紋章が描かれています。
2007年ユニバーサル技能五輪記念硬貨
2007年ユニバーサル技能五輪記念硬貨は、同年に開催されたユニバーサル技能五輪国際大会を記念して発行された記念硬貨です。
額面1,000円の銀硬貨で、表面には虹と大会シンボルマークがカラーで、裏面には富士山が単色でデザインされています。
明治150年記念硬貨
明治150年記念硬貨は、2018年に明治元年から満150年になることを記念して発行された記念硬貨です。
額面1,000円の銀貨で、表面には明治初期の鉄道駅の様子と「明治150年」関連施策推進ロゴマークがカラーで、裏面には明治初期の20円金貨幣の表面紋様が単色でデザインされています。
天皇陛下御即位記念硬貨
天皇陛下御即位記念硬貨は1990年、平成天皇の御即位を記念して発行された記念硬貨です。
10万円金貨・500円白銅貨の2種類があります。
10万円金貨の表面には鳳凰と瑞雲が、裏面には菊花紋章と桐と唐草がデザインされています。
500円白銅貨の図柄は表面が特別御料儀装車、裏面が菊花紋章と束帯の紋様となっています。
ラグビーW杯2019日本大会記念硬貨
ラグビーW杯2019日本大会記念硬貨は、2019年に開催されたラグビーワールドカップ2019日本大会を記念して発行された記念硬貨です。
1万円金貨と1,000円銀貨の2種類が発行されており、どちらも随所にカラー印刷が施されているのが特徴です。
1万円金貨の表面にはウェブ・エリス・カップとラグビーボールが、裏面にはトーナメントマークと桜花が描かれています。
1,000円銀貨の図柄は、表面が競技選手(タックルシーン)とゴールポスト、裏面がトーナメントマークとラグビーボールと開催都市名となっています。
天皇陛下御在位30年記念硬貨
天皇陛下御在位30年記念硬貨は2018年、天皇陛下御在位30年を記念して発行された記念硬貨です。
1万円金貨と、500円バイカラー・クラッド貨幣の2種類があります。
1万円金貨の表面には鳳凰と桐と白樺が、裏面には菊花紋章が描かれています。
500円バイカラー・クラッド貨幣の図柄は、表面が儀装馬車と桐と白樺、裏面が菊花紋章となっています。
令和元年天皇陛下御即位記念硬貨
令和元年天皇陛下御即位記念硬貨は2019年、今上天皇陛下の御即位を記念して発行された記念硬貨です。
1万円金貨と、500円バイカラー・クラッド貨幣の2種類があります。
1万円金貨の表面には鳳凰と瑞雲が、裏面には菊花紋章と梓とハマナスが描かれています。
500円バイカラー・クラッド貨幣の図柄は、表面が高御座、裏面が菊花紋章と梓とハマナスとなっています。
天皇陛下御在位10年記念硬貨
天皇陛下御在位10年記念硬貨は1999年、天皇陛下が即位されてから10年になるのを記念して発行された記念硬貨です。
1万円金貨と、500円白銅貨の2種類があります。
1万円金貨の表面には鳳凰と桐と白樺が、裏面には菊花紋章と橘と桜が描かれています。
500円白銅貨の図柄は、表面が富士山と菊、裏面が菊花紋章と橘と桜となっています。
天皇陛下御在位20年記念硬貨
天皇陛下御在位20年記念硬貨は2009年、天皇陛下の御即位20年を記念して発行された記念硬貨です。
1万円金貨と、500円ニッケル黄銅貨の2種類があります。
1万円金貨の表面には鳳凰と瑞雲と皇居・二重橋が、裏面には菊花紋章が描かれています。
500円ニッケル黄銅貨の図柄は、表面が菊花、裏面が菊花紋章となっています。
新幹線鉄道開業50周年記念硬貨
新幹線鉄道開業50周年記念硬貨は2014年、新幹線の開業50周年を記念して発行された記念硬貨です。
1,000円銀貨1種類と、100円クラッド貨幣が9種類の計10種類があります。
1,000円銀貨は表面に0系新幹線と富士山と桜が、裏面に虹色発色の0系新幹線が描かれたカラーコインとなっています。
100円クラッド貨幣の裏面の図柄は0系新幹線で共通ですが、表面は東海道新幹線・山陽新幹線・東北新幹線など、それぞれ異なった新幹線が描かれています。
まだまだある人気の記念硬貨
ここまでにご紹介した記念硬貨のほかにも、買取市場において売買されている記念硬貨はまだまだあります。
以下のような記念硬貨をお持ちなら、ぜひ1度バイセルの無料査定で価値を確かめてみてください。
沖縄国際海洋博覧会記念硬貨 | 札幌オリンピック記念記念硬貨 |
国際科学技術博覧会記念硬貨 | 郵便制度150周年記念硬貨 |
近代通貨制度150周年記念硬貨 | 中部国際空港開港記念硬貨 |
内閣制度創始100周年記念硬貨 | 青函トンネル開通記念硬貨 |
瀬戸大橋開通記念硬貨 | 国際花と緑の博覧会記念硬貨 |
裁判所制度100周年記念硬貨 | 議会開設100周年記念硬貨 |
沖縄復帰20周年記念硬貨 | 関西国際空港開港記念硬貨 |
南極地域観測50周年記念硬貨 | 日本ブラジル交流年及び日本人ブラジル移住100周年記念硬貨 |
第67回国際通貨基金・世界銀行グループ年次総会記念硬貨 |
人気の高い海外の記念コイン
ここまでご紹介した日本の記念硬貨だけでなく、買取市場では海外で発行された記念コインの中にも高い価値が認められているものがあります。
特に海外の金貨は素材である金の価値も相まって、実物資産投資の対象として買取市場でも人気を集めています。
買取市場でも特に人気の高い海外の記念コインの代表例としては、以下のようなものがあります。
記念コインの名称 | 発行国 |
---|---|
ソブリン金貨 | イギリス |
ブリタニア金貨 | イギリス |
クルーガーランド金貨 | 南アフリカ |
メイプルリーフ金貨 | カナダ |
ウィーン金貨 | オーストリア |
ナゲット金貨 | オーストラリア |
カンガルー金貨 | オーストラリア |
パンダ金貨 | 中国 |
この表に名前があるような海外の記念コインをお持ちなら、高い価格で買取される可能性は十分にあります。
もっと詳しく知りたい方には
古銭コラムがおすすめです
-
旧紙幣・古紙幣はいくらで売れる?外国紙幣の種類や古いお札の価値、買取相場を紹介!
まずはじめに ご自宅で見慣れない古いお札
-
甲州一分金を賢く買取してもらう方法を伝授します!
甲州一分金を含む古銭のコレクションを持っ
-
昔のお金って価値はあるの?知っておきたい古銭の種類や歴史を紹介!
クローゼットの整理をしていたら、ジャケッ
-
旧一万円札の価値は?ゾロ目や連番など高く買取されやすい特徴とは
まずはじめに 「古い一万円札」なら、どこ
-
寛永通宝の価値は?プレミアがつく種類や買取相場をご紹介!
寛永通宝を持っているので売りたいです。い
-
旧千円札や旧百円札はいつまで発行されていた? 伊藤博文などのお札の買取価格について紹介
ごあいさつ みなさんのご自宅に、旧千円札
-
旧五円金貨を買取してもらうには?査定額アップに必要な知識を徹底解説!
コレクションの中にある旧5円金貨を売りた
-
古銭買取で10銭はいくらになる?10銭硬貨や札の種類と買取価格について
10銭などを含む古いお金のコレクションを
-
カンガルー金貨の買取相場はどれくらい?買取価格が決まる仕組みまでご紹介!
外国金貨を集めるのが好きでカンガルー金貨
記念硬貨買取情報のご案内
各地域の記念硬貨買取情報はこちら
バイセルではその他商品も
幅広く買取・査定致します!
-
着物買取
-
切手買取
-
古銭買取
-
毛皮買取
-
ブランド品買取
-
お酒買取
-
金(貴金属)買取
-
宝石買取
-
時計買取
-
骨董品買取
-
金券買取
-
カメラ買取
-
食器買取
-
楽器買取
-
レコード買取
-
ゴルフクラブ買取
-
家電買取