神奈川県の古銭買取
なら東証上場・テレビCMでおなじみの
バイセルにお任せください!
サービスを
初めて利用するので不安
古銭を
高く買い取ってほしい
バイセルは横浜市をはじめ、川崎市や相模原市など神奈川県全域にお住まいのお客様からも多くご利用いただいております。
累計2,700万点以上(2015~2022年の合計買取数)の豊富な買取実績!ぜひご利用ください。
また、神奈川県内には横浜元町店がございます。
出張買取だけなく、古銭の持ち込み買取もあわせてご利用ください!

神奈川県の古銭買取、
最短で即日査定
・各種手数料も無料
バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

神奈川県の古銭買取実績
バイセルの古銭買取は、
日々多くの方にご利用いただいております。
-
出張買取
神奈川県川崎市中原区
御即位記念貨幣セットなど
買取金額
280,500円
御即位記念貨幣セットや日本金貨など、大量の古銭をお持ち込みいただきました。この度は数ある買取業者の中からバイセルをお選びいただきまして、本当にありがとうございました。
-
出張買取
神奈川県川崎市
メダル
買取金額
180,000円
「もう手元に残したいと思わないけど、捨てるには忍びないから」という理由で、バイセルの出張買取をご利用くださいました。
-
出張買取
神奈川県三浦市
古銭一式/メダル/コイン
買取金額
208,000円
神奈川県三浦市にお住まいのお客様より、コインやメダルなどをお買い取りいたしました。どれも保存状態がよく、高額買取させていただきました。バイセルでは日本全国へ、出張料を一切頂戴せずにお伺いいたします。
※写真は買取したお品物の一部です。
※上記買取実績はあくまで一例です。状態によっては、ご希望の金額に添えないものや、お値段が付かないものもございますのであらかじめご了承下さい。
※内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。
他にも神奈川県内では
古銭の買取実績が豊富です!
買取地域 | 買取商品 | 買取価格 |
---|---|---|
神奈川県川崎市 | メダルセット/メダル/記念貨幣セット |
216,200円 |
神奈川県川崎市 | メダル |
180,000円 |
神奈川県秦野市 | 日本国際博覧会記念万円金貨 |
260,000円 |
神奈川県三浦市 | 古銭一式/メダル/コイン |
208,000円 |
神奈川県川崎市中原区 | 日本金貨/御成婚記念金貨 |
595,500円 |
神奈川県横浜市 | 日本金貨/小判/メダル |
365,970円 |
神奈川県川崎市 | 小判を含む古銭複数点あわせて |
2,127,000円 |
神奈川県横浜市鶴見区 | 地方自治法施行六十周年記念/銀貨 |
33,000円 |
神奈川県横浜市磯子区 | 古銭一式(一圓銀貨) |
55,000円 |
神奈川県横浜市神奈川区 | 中国銀貨セット |
75,000円 |
※上記買取実績はあくまで一例です。状態によっては、ご希望の金額に添えないものや、お値段が付かないものもございますのであらかじめご了承下さい。
※内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。
古銭の買取相場
-
大判・小判
-
商品名 買取相場 天保小判金 ~74,800円
天保五両判金 ~720,000円
慶長小判金 ~560,000円
享保小判金 ※鑑定書なし ~217,600円
天保大判金 ※鑑定書付き ~2,400,000円
文政小判金 ~108,800円
-
銀行券
-
商品名 買取相場 新国立銀行券5円券 ~61,200円
新国立銀行券5円券 ~48,000円
兌換券甲号1000円 日本武尊 (ヤマトタケル)1000円札 ~200,000円
旧兌換銀行券1円 (大黒1円) ~9,600円
改造兌換銀行券5円 (分銅5円) ~80,000円
改造紙幣1円 (神功皇后1円) ~8,000円
明治通宝1円 ~8,000円
-
旧硬貨
-
商品名 買取相場 八咫烏50銭銀貨 (やたがらす) ~800,000円
貿易銀(ぼうえきぎん) ~16,000円
旧一圓銀貨 (きゅういちえんぎんか) 明治3年 ~6,400円
威豊通宝 ~56,000円
-
記念硬貨
-
商品名 買取相場 地方自治六十周年記念 千円銀貨幣 プルーフセット 47都道府県完品 ~104,000円
東京2020 オリンピック競技大会 記念 千円銀貨 ~14,400円
東京2020 パラリンピック競技大会 記念 千円銀貨 ~8,800円
地方自治六十周年記念 千円銀貨幣プルーフセット 東京 ~7,200円
2018年 東京タワー開業60周年 貨幣セット ブック型 ~7,200円
-
中国貨幣
-
商品名 買取相場 1984年中国貨幣セット ~149,600円
1981年中国硬幣セット ~95,200円
中国人民銀行貨幣セット ~61,200円
中国パンダ銀貨 ~54,400円
光緒元宝 (こうしょげんぽう) ~19,040円
宣統元宝 (せんとうげんぽう) ~15,600円
袁世凱銀貨 (えんせいがい) ~6,800円
孫文銀貨 ~6,800円
-
エラー貨幣
-
商品名 買取相場 穴ずれ硬貨(50円玉) ~40,800円
番号ゾロ目紙幣 (1万円札) ~10,880円
古銭買取の前に、
押さえておきたいポイント
査定対象となる古銭の種類
-
金貨
-
10万円金貨
-
大判・小判
-
古金銀
-
ミントセット(カバーあり)
-
銀貨
-
記念硬貨
-
プレミア硬貨
-
穴銭
-
外国コイン
-
プレミア紙幣
-
旧一万円札
-
旧千円札
-
500円札
-
100円札
-
1円札
-
古紙幣
詳しくはオペレーターまでお問い合わせください。
その他人気の古銭
古銭の多くはその時代の歴史や文化を知ることができるといった理由で市場での人気が高く、買取対象となることが多いです。
より古銭の種類について解説した記事をご覧になりたい方は古銭の相場ページも要チェック!
バイセルでは買取が難しい古銭
以下のお品物は一部を除き、買取が難しい場合がございます。まずはオペレーターまでお問合せください。
レプリカ品の古銭・コイン / 偽物の古銭・コイン / 現行貨幣

より詳しい情報を知りたい方はこちら
古銭買取をもっと見る
バイセルの古銭買取が
神奈川県で選ばれる3つの理由

01
バイセルなら
幅広い古銭を"その場"で査定
自宅にいながら、
お電話一本でかんたん買取!

02
経験豊富な査定士にお任せ
幅広い知識を兼ね備えた査定士が
全国に在籍!

バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!
神奈川県での出張買取は
かんたん3ステップで完了
-
STEP01
STEP01
お問い合わせ
電話かメールで
かんたん申込み -
STEP02
STEP02
査定
査定結果は
その場でご報告! -
STEP03
STEP03
現金即払い
提示金額に納得したら
即現金受取!

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!
安心して
お取引いただくために
より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。
お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。
神奈川県の店舗案内
横浜 元町店

〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町1-31 ラ・スピーガ元町1F
営業時間:
10:30~19:00(最終受付時間 18:30)
電話番号:
0120-638-176

その場で査定・現金化
店頭買取をもっと見る
バイセルを利用された
神奈川県のお客様の声
バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。
※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。
※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。
神奈川県における
古銭買取のよくある質問
- 価値が不明な古銭でも査定してくれますか?
- バイセルには古銭の専門知識を有した査定士が在籍していますので、お持ちの古銭の価値を見抜きます。思わぬ価格になることもありますので、ぜひ一度無料査定をご利用ください。
- 神奈川県内のバイセル出張買取の対応エリアを教えてください
- 神奈川県内で古銭を売りたいです。店舗はありますか。
地方自治法施行60周年記念貨幣(神奈川県)
地方自治法施行60周年を記念して神奈川県をはじめ47都道府県では各県を代表する行事や人物がテーマとした地方自治法施行60周年記念硬貨が発行されました。 神奈川県では鶴岡八幡宮・流鏑馬・鎌倉大仏という神奈川県を代表する図柄が刻印され、2種類(500円バイカラー・クラッド貨幣と1000円銀貨幣)が合計で約200万枚が発行されました。
1000円銀貨幣(鶴岡八幡宮・流鏑馬)
鶴岡八幡宮は、1063年に源頼義が由比ガ浜辺りに鎮座した「由比若宮」が始まりです。 1180年、源頼朝が鎌倉に入った時に、祖宗を崇めるために由比若宮社を小林郷北山(現在の下拝殿付近)に社をかまえて奉還しました。 鶴岡八幡宮は勝負運・仕事運・出世・安産・縁結び・良縁とされ御利益があります。 流鏑馬(やぶさめ)とは疾走する馬の上から矢を的に射る武術です。 古来より武家社会が終わるまでは武士の嗜みとして行なわれてきました。
500円バイカラー・クラッド貨幣(鎌倉大仏)
鎌倉大仏は青銅製の「阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)で、完成当時は金箔が施されていました。 1243年に完成した木像の大仏は台風により崩壊したため、1252年に青銅製の大仏の鋳造を初めて大仏殿に安置されました。 しかし、1495年に津波で流されてしまい、現在のような露座(ろざ)の大仏となります。 1712年増上寺の祐天上人(ゆうてんしょうにん)が、商人の野島新左衛門と協力して寺と大仏を修理して現在に至ります。
その他、神奈川県の代表的な古銭を紹介します
藤沢銭
江戸時代に現在の藤沢市である藤沢村で作られていた銅銭の寛永通宝です。他の通宝と比べて文字部分が小さく、高い技術が必要だったのではないかといわれています。藤沢銭は元文2年である1737年に初めて鋳造されました。富山県で蔵の解体時に藤沢銭が発見されたことから、全国的に使用されていたことが伺えます。
神奈川県のその他商品買取情報
もっと詳しく知りたい方には
古銭コラムがおすすめです
-
旧紙幣・古紙幣はいくらで売れる?外国紙幣の種類や古いお札の価値、買取相場を紹介!
まずはじめに ご自宅で見慣れない古いお札
-
甲州一分金を賢く買取してもらう方法を伝授します!
甲州一分金を含む古銭のコレクションを持っ
-
昔のお金って価値はあるの?知っておきたい古銭の種類や歴史を紹介!
クローゼットの整理をしていたら、ジャケッ
-
旧一万円札の価値は?ゾロ目や連番など高く買取されやすい特徴とは
まずはじめに 「古い一万円札」なら、どこ
-
寛永通宝の価値は?プレミアがつく種類や買取相場をご紹介!
寛永通宝を持っているので売りたいです。い
-
旧千円札や旧百円札はいつまで発行されていた? 伊藤博文などのお札の買取価格について紹介
ごあいさつ みなさんのご自宅に、旧千円札
-
旧五円金貨を買取してもらうには?査定額アップに必要な知識を徹底解説!
コレクションの中にある旧5円金貨を売りた
-
古銭買取で10銭はいくらになる?10銭硬貨や札の種類と買取価格について
10銭などを含む古いお金のコレクションを
-
カンガルー金貨の買取相場はどれくらい?買取価格が決まる仕組みまでご紹介!
外国金貨を集めるのが好きでカンガルー金貨
神奈川県やその他地域の
古銭買取情報のご案内
神奈川県内の古銭買取情報はこちら
各地域の古銭買取情報はこちら