一眼レフカメラ買取
なら東証上場・テレビCMでおなじみの
バイセルにお任せください!
古い一眼レフカメラを
売りたい!
中古市場での価値を
知りたい!
Nikon(ニコン)、SONY(ソニー)、Canon(キヤノン)などの
有名ブランドの一眼レフカメラを売るなら、一眼レフカメラを含む
累計2,700万点以上(2015~2022年の合計買取数)の豊富な買取実績があるバイセルにお任せください!
有名ブランド以外の一眼レフカメラも積極的に査定をしていますので、売却をご検討であればフリーダイヤルにおかけください。
バイセルが一眼レフ買取で
選ばれる3つの理由
-
一眼レフなどカメラ製品を査定・買取
バイセルでは一眼レフのほか幅広い品目を扱っております。買取価格にご納得頂けない場合はキャンセルも可能です。価値が不明な一眼レフの買取はバイセルにお任せください。
-
一眼レフに詳しい査定士が価値を見極めます
バイセルの査定士は一眼レフを含むカメラ・レンズの知識や買取経験が豊富です。カメラの価値を見極め、適正な買取価格を提示致します。一眼レフの処分、売却にお悩みでしたらバイセルにご相談ください。
-
状態問わず一眼レフならご相談ください
汚れ、傷のある一眼レフでもモデルやダメージの程度によっては価格をお付けできる場合もございます。価値はつかないかもと、捨ててしまわれる前に、是非一度バイセルの無料査定をお試しください。
最短で即日査定
・各種手数料も無料
バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

一眼レフカメラの買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
SONY α1/ミラーレス一眼カメラ | ~384,000円 |
HASSELBLAD H6D-100c/デジタル一眼レフカメラ | ~352,000円 |
HASSELBLAD 907X 50C/ミラーレス一眼カメラ | ~320,000円 |
LEICA SL2/ミラーレス一眼カメラ | ~268,800円 |
Canon EOS R5/ミラーレス一眼カメラ | ~204,800円 |
HASSELBLAD X1D II 50C/ミラーレス一眼カメラ | ~188,800円 |
SONY α9 II/ミラーレス一眼カメラ | ~184,000円 |
Panasonic DC-S1H/ミラーレス一眼カメラ | ~172,000円 |
Canon EOS-1D X Mark Ⅱ/デジタル一眼レフカメラ | ~168,000円 |
FUJIFILM GFX 50S/ミラーレス一眼カメラ | ~168,000円 |
Canon EOS R6/ミラーレス一眼カメラ | ~134,400円 |
SONY α7R IV/ミラーレス一眼カメラ | ~132,000円 |
Nikon D5/デジタル一眼レフカメラ | ~112,000円 |
LEICA CL シルバー/ミラーレス一眼カメラ | ~104,800円 |
OLYMPUS OM-D E-M1X/ミラーレス一眼カメラ | ~104,000円 |
Panasonic DC-S5/ミラーレス一眼カメラ | ~102,400円 |
Panasonic DC-S1R/ミラーレス一眼カメラ | ~100,000円 |
Nikon Z7/ミラーレス一眼カメラ | ~96,000円 |
Nikon D850/デジタル一眼レフカメラ | ~96,000円 |
MINOLTA SR-2(ブラック)/フィルム一眼レフカメラ | ~96,000円 |
カメラ買取の前に、
押さえておきたいポイント
よくご相談いただくカメラメーカー
よくご相談いただくカメラの種類
-
フィルム
カメラ -
レンズ
-
アンティーク
カメラ -
一眼レフ
カメラ -
コンパクト
カメラ -
レンジファインダー
-
二眼レフ
-
カメラアクセサリー
高額になりやすいカメラ
保存状態が良いもの
一眼レフ・デジタルカメラは状態が良いほど査定金額が上がりやすいので、汚れを落としてからなるべく早く売りましょう。
カメラは使用頻度や扱い方次第で、表面が削れたりレンズにヒビが入ったりなどのトラブルが起きがちです。
何年も愛用していて手入れもしっかりしているつもりが、カメラの隙間に細かいチリが蓄積されている可能性があります。
査定前にきれいにしようと分解して洗浄する手もありますが、査定金額よりも業者に洗浄してもらう料金の方が高くなってしまうかもしれません。
また、年式の古いカメラは洗浄してくれる業者が少なく、探す手間もかかってしまいます。
売りたいカメラはなるべく自分で手入れをするようにしましょう。
ブロア、ハケ、クロスの3点を使えば、スイッチ周り、フィルム室、レンズと本体の溝、カメラ全体についた汚れを落とせます。
付属品がそろっているもの
カメラを購入すると付属品がいくつかついてきます。
ストラップ、レンズキャップ、充電池、説明書、箱などが付属され、全てそろっているて状態だと査定金額に反映されやすいです。
また、生産が終了したシリーズの中にはコレクション価値が認められるカメラもあり、付属品が複数残っているだけでも貴重になります。
コレクターは、カメラ本体も付属品もきれいな状態の製品を探しています。
中古市場で需要が見込まれるよう、付属品は用意しておきましょう。
中古需要の高いもの
中古市場で高くなるカメラには特徴がいくつかあります。
例えば、事業を撤退して廃盤になった、生産数が少ない、メーカーが初期に製作した、高い技術を駆使したモデルなどです。
一眼レフやデジタルカメラよりもフィルムカメラは生産量が少なくて希少価値が高いです。
ィルムカメラ全盛期に作られたカメラは需要の高いモデルもあります。
古いカメラ・ヴィンテージカメラも
積極買取中です!
古いカメラでも、 実はいろんな需要があります!
バイセルなら
カメラ本体だけでなく、
部品やパーツも査定いたします!
バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!
出張買取は
かんたん3ステップで完了
-
STEP01
STEP01
お問い合わせ
電話かメールで
かんたん申込み -
STEP02
STEP02
査定
査定結果は
その場でご報告! -
STEP03
STEP03
現金即払い
提示金額に納得したら
即現金受取!

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!
安心して
お取引いただくために
より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。
お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。
バイセルを利用されたお客様の声
バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。
※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。
※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。
一眼レフカメラ買取のよくある質問
- 他にどのようなカメラ製品を扱っていますか?
- 一眼レフだけでなく、二眼レフ、コンパクトカメラ、レンズなど幅広い品目を扱っています。詳細はカメラ買取のページよりご確認ください。
- 撮影スタジオや報道の現場で使われる一眼レフカメラは買い取ってもらえますか?
- 箱や付属品をなくしてしまいました。なくても買い取ってもらえますか?
- 壊れているソニーの一眼レフカメラでも売れますか?
一眼レフとは?
一眼レフはレンズを通って来た光を直接ファインダーで確認できます。
ファインダーを通して見た像がイコール撮影する像となるので、超広角や超望遠、フィルターの効果などを直接確認できます。
一眼レフカメラは性能によって、初心者向けの入門機、セミプロからアマチュアからセミプロまで使用する中級機、報道や撮影スタジオで使用するプロカメラマンの上級機があります。
一方、ミラーレスは一眼レフに存在するミラーをなくして、光をイメージセンサーに直接当てて読み取った情報をもとに、液晶のファインダーに撮像の様子が映し出しています。
一眼レフカメラの歴史
1975年に世界で初めてペンタプリズム式・一眼レフカメラの「コンタックスS」が発売されました。
ドイツのカメラブランド「ツァイス・イコン」と日本のカメラメーカー「ヤシカ」との共同開発して生まれました。
当時のドイツでは「ライカM3」を筆頭にカメラ全盛期を迎えていましたが、1959年に生まれたニコンの一眼レフカメラ「F」によって流れが変わりました。
カメラは機械式カメラとも呼ばれ、スプリングなどで構成されたアナログな機構を持っていましたが、カメラの進化と平行して様々な部分に電子機器が組み込まれるようになりました。
例えば、1977年にコニカから世界で初めてAF(オートフォーカスカメラ)が発売されて以降は「AFカメラ」が主流となっていきました。
中古市場で需要が見込まれる
一眼レフカメラのブランド
スマホで撮影をする方が大勢いますが、カメラブームによって古いカメラや一眼レフカメラも併用している方も多いでしょう。
一眼レフカメラはスマホにはない多機能を搭載しているので、高画質かつ高品質な写真を撮りたい人からすると手放せないアイテムかもしれません。
一眼レフカメラをお持ちであればそろそろ買い替えたいと思っていたり、高値で売却したいと思っている方もいますよね。
ここでは中古市場で需要の見込まれる一眼レフカメラのブランドを紹介します。
Nikon(ニコン)
ニコンの一眼レフには「Zシリーズ」「Dシリーズ」「Nikon 1」などが人気です。
これらのシリーズは中古市場で高く売れる可能性が見込まれます。
「Zシリーズ」は究極のカメラという意味を込められたミラーレスカメラで、同シリーズでは日本カメラ財団が「歴史的カメラ」に選んだ「Z7」以外にも、「Z7Ⅱ」「Z9」などがあります。
「Dシリーズ」は初心者用からプロ用までをそろえたデジタル一眼レフカメラです。
ニコンの一眼レフは「D1桁モデル」「Nikon Df」「D800番台モデル」「D700番台モデル」「D600番台モデル」に分類され、一桁数字のモデルは最も高いスペックを持っています。
また、2015年まで開発されていたミラーレスカメラシリーズの「Nikon 1」もあります。
ニコン(Nikon)買取ならバイセルSONY(ソニー)
ソニーのカメラは、コニカミノルタが開発してソニーが引き継いだスタンダードモデルの「α(アルファ)シリーズ」「a9シリーズ」「a6000シリーズ」、RXシリーズのある「サイバーショット」があります。
なお、ソニーのカメラは一部を除いた全てのカメラはミラーレス製品です。
「a7シリーズ」は王道の「α7」を含む7種類のモデルが販売されています。
フルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラで構成され、高画質でプロ仕様の撮影をしたい人に向いています。
「α7 II」は5軸の手ブレ補正機能を世界で初めて搭載したミラーレス一眼カメラです。
「α7 IIシリーズ」のベースとなるスタンダードモデルで高い人気を誇っています。
同じシリーズの「α7 Ⅲ」と比べて瞳AF(オートフォーカス)の速度が遅く、追従精度も低いとされていますが、手のフィット感や操作のしやすさも兼ね備えています。
また、買取で高くなりやすいカメラは「a7シリーズ」「α9シリーズ」「α6000シリーズ」「RXシリーズ」「α6000シリーズ」などです。
カメラは上位機種になるほど中古市場で価値が高くなりやすいです。
小型サイズの「α6000」シリーズはカメラの扱いに慣れていない人に需要が見込まれます。
「RXシリーズ」は「初代RX100」「RX100M2」「M4」の生産が終了しているので、中古でしか手に入らないので希少性が見込まれるでしょう。
ソニー(SONY)買取ならバイセルへCanon(キヤノン)
キヤノンのデジタル一眼レフカメラは、エントリーモデル以上に中・上級モデルのニーズに応えたカメラを提供しています。
写真家から絶大な支持を集める「EOS-1D X Mark Ⅲ」をはじめとした「EOS-1D」シリーズ、中・上級者向けの「EOS 5D」「EOS 6D」シリーズ、初心者向けの「EOS Kiss」シリーズなどを展開しています。
特に報道写真向けの「EOS R3」では、ファインダーをのぞく撮影者の視線を検知してピントを合わせて位置を認識する「視線入力AF」を搭載しています。
また、中古市場ではカメラの種類によって価値が異なり、以下のカメラは価値が上がりやすいです。
・デジタル一眼レフ…プロからの支持が厚い「EOS-1D」シリーズ、中上級者向けの「EOS 5D」や「EOS 6D」シリーズ、初心者向けの「EOS Kiss」シリーズ
・ミラーレス…中上級者に人気の「EOS R」シリーズ、初心者にも扱いやすい「EOS M」シリーズ、「EOS Kiss M」 ミラーレスの人気モデルも中古市場で非常に需要が高いです。
・デジカメは「PowerShot(パワーショット)」シリーズや「IXY」シリーズ
定価が比較的安価なモデルですが、中古市場での需要は非常に高い傾向にあります。
フィルムカメラはヴィンテージとして人気で、新品では流通されないため希少性が認められるでしょう。
キヤノン(Canon)買取ならバイセルその他の一眼レフカメラの人気ブランド
ソニー、ニコン、キャノンの3大ブランド以外にも一眼レフカメラのブランドはあります。
以下の表にあるブランドのカメラをお持ちなら査定に出してみてはいかがでしょうか。
FUJIFILM(富士フイルム) | Panasonic(パナソニック) | Mamiya(マミヤ) |
OLYMPUS(オリンパス) | PENTAX(ペンタックス) | HASSELBLAD(ハッセルブラッド) |
BRONICA(ブロニカ) | SIGMA(シグマ) | CASIO(カシオ) |
KenkoTokina(ケンコー・トキナー) | ライカ | ミノルタ |
コニカ | RICOH(リコー) | ローライ |
査定に出す前に
やっておくこと
有名メーカーのカメラは初心者向けでも数万円はするので、少しでも高値で売りたいですよね。
査定金額を少しでも高くするためにやっておいた方が良いことがいくつかあります。
記事を参考に試してみてください。
保存状態が良い
カメラの査定では保存状態が一番のポイントで、状態の良し悪しによって査定金額が大きく異なります。
査定前に一眼レフカメラやレンズ、ストロボなどが汚れていないかを必ず確認して、レンズペン、クロス、ブロアーを使って落としておきましょう。
最初にブロアーでホコリを吹き飛ばす
カメラのデリケートな部分はレンズの表面、マウント、カメラの内部です。
これらの手入れを怠るとカビ、サビ、変色によって状態が悪くなってしまいます。
レンズの表面についた砂や土をクロスで拭くと拭き跡が残ってしまう可能性があるので、始めには必ずブロアーでホコリを落としてからにしましょう。
ブロアーではカメラ全体から電源ボタンやシャッター、選択ボタンなどの細かい部分までまんべんなく風を当てます。
次にレンズペン(カメラ専用のペン型の掃除道具)で、ホウキ側でレンズの表面を掃除し、逆側のクリーナーでレンズ球面を拭きます。
仕上げにクロスでカメラ本体、レンズ、グリップ、ボタンの周り、レンズのズームリングやフォーカスリングの周りの汚れを拭き取ります。
付属品をそろえる
一眼レフカメラを購入するとモデルによってはバッテリー、充電器、各種ケーブル、レンズキャップ、ストラップ、マイクロUSBケーブル、ショルダーストラップ、フィルター、三脚、一脚、箱、取扱説明書などの付属品がつきます。
少しでも状態の良い一眼レフカメラを中古市場で購入したい方にとっては、一つでも多くの付属品がそろっている方が望ましいでしょう。
また、中古市場で人気のあるカメラブランドはレンズでも単体でも価値があるので、本体と合わせて査定に出せば高値が見込めるでしょう。
付属品はカメラ本体と一緒に保管して査定時に出せるしておくことをおすすめします。
カメラ売るならバイセルもっと詳しく知りたい方には
カメラコラムがおすすめです
-
古いカメラは売れる!高額買取が期待できるカメラブランドは?
古いカメラを手放すといっても、そもそも売
-
カメラ買取におすすめの方法は?高く買い取りしてもらうためのコツも紹介!
カメラ買取を依頼したいです。高値はつ
-
フィルムカメラとは?需要・人気があるカメラや高く売るためのポイントを紹介!
フィルムカメラで撮影している人はほとんど
-
カメラレンズの保管方法やおすすめの保管容器を紹介!
高価なレンズを買ったものの、押入れにしま
-
一眼レフカメラで写真をボカす方法やおすすめのレンズを紹介!
被写体の魅力を引き立てる一眼レフカメラの
-
Canon EOS 9000Dとは?製品仕様や特徴を詳しく解説!
Canon EOS 9000Dは2017
-
Nikon D3500とは?製品仕様や特徴を買い取りに出す際のコツを解説!
Nikon D3500は、Nikonの高
-
Nikon D5600とは?特徴やデメリットをわかりやすく解説!
カメラを始めてみたいけれど、最初にどれを
-
PENTAX K-70とは?魅力的なポイントや相性の良いレンズを紹介!
現在はスマートフォンでも手軽に写真を撮れ
バイセルではその他商品も
幅広く買取・査定致します!
-
着物買取
-
切手買取
-
古銭買取
-
毛皮買取
-
ブランド品買取
-
お酒買取
-
金(貴金属)買取
-
宝石買取
-
時計買取
-
骨董品買取
-
金券買取
-
カメラ買取
-
食器買取
-
楽器買取
-
レコード買取
-
ゴルフクラブ買取
-
家電買取