リコー(RICOH)買取
なら東証上場・テレビCMでおなじみの
バイセルにお任せください!
60年代のリコーのカメラ
を売りたい
GRシリーズは
いくらで売れるの?
リコーの買取ならリコーを含む累計2,700万点以上(2015~2022年の合計買取数)の
豊富な買取実績があるバイセルにお任せください。
状態が劣化しないうちにお早めに売却することをおすすめします。
バイセルがリコー買取で
選ばれる3つの理由
-
リコーのカメラやレンズを買い取ります
リコーのほか様々なメーカーが査定対象となっております。買取価格にご納得頂けない場合はキャンセルも可能です。リコーのカメラ・レンズの買取はバイセルにお任せください。
-
リコーに詳しい査定士が価値を見極めます
バイセルはリコー含むカメラ・レンズの買取実績が豊富です。専門知識を有した査定士がしっかりと価値を見極め、適正な買取価格を提示致します。どんなリコーのカメラでもバイセルにお任せください。
-
状態問わずリコーのカメラはご相談ください
汚れ、傷などのダメージがあるリコーのカメラでも、モデルによっては価格がつく可能性はあります。処分してしまわれる前に、是非一度バイセルの無料査定をお試しください。
最短で即日査定
・各種手数料も無料
バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

リコー(RICOH)の買取実績
業界最大規模の買取実績をご紹介致します。
買取地域 | 買取商品 | 買取価格 |
---|---|---|
埼玉県朝霞市 | RICOH(リコー) AF-2 他ボディ、レンズ含む |
43,000円 |
千葉県市川市 | RICOH(リコー) XR SPEEDLITE 240 他ボディ、レンズ含む |
14,200円 |
石川県小松市 | RICOH(リコー) XR500 他ボディ、レンズ含む |
12,800円 |
東京都世田谷区 | RICOH(リコー) WG-60 他ボディ、レンズ含む |
5,900円 |
静岡県湖西市 | RICOH(リコー) FF-3D 他ボディ、レンズ含む |
5,000円 |
茨城県小美玉市 | RICOH(リコー) TF-500D/RICOH(リコー) AUTO HALF EF 他ボディ、レンズ含む |
3,700円 |
※上記買取実績はあくまで一例です。状態によっては、ご希望の金額に添えないものや、お値段が付かないものもございますのであらかじめご了承下さい。
※内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。
リコー(RICOH)の買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
コンパクトデジタルカメラ RICOH GR III Street Edition | ~65,000円 |
コンパクトデジタルカメラ RICOH GR Limited Edition | ~21,000円 |
コンパクトデジタルカメラ RICOH GR Digital IV | ~10,000円 |
コンパクトデジタルカメラ RICOH THETA Z1 | ~48,000円 |
フィルムコンパクトカメラ RICOH GR21 | ~43,000円 |
フィルムコンパクトカメラ RICOH GR1V | ~26,000円 |
フィルムコンパクトカメラ RICOH AUTO HALF SL | ~5,000円 |
MF一眼レフ用レンズ RICOH XR RIKENON 18mm F2.8 | ~18,000円 |
レンジファインダーカメラ用レンズ RICOH GR LENS 21mm F3.5 | ~55,000円 |
レンジファインダーカメラ用レンズ RICOH GR LENS 28mm F2.8 | ~50,000円 |
カメラ買取の前に、
押さえておきたいポイント
よくご相談いただくカメラメーカー
よくご相談いただくカメラの種類
-
フィルム
カメラ -
レンズ
-
アンティーク
カメラ -
一眼レフ
カメラ -
コンパクト
カメラ -
レンジファインダー
-
二眼レフ
-
カメラアクセサリー
高額になりやすいカメラ
保存状態が良いもの
一眼レフ・デジタルカメラは状態が良いほど査定金額が上がりやすいので、汚れを落としてからなるべく早く売りましょう。
カメラは使用頻度や扱い方次第で、表面が削れたりレンズにヒビが入ったりなどのトラブルが起きがちです。
何年も愛用していて手入れもしっかりしているつもりが、カメラの隙間に細かいチリが蓄積されている可能性があります。
査定前にきれいにしようと分解して洗浄する手もありますが、査定金額よりも業者に洗浄してもらう料金の方が高くなってしまうかもしれません。
また、年式の古いカメラは洗浄してくれる業者が少なく、探す手間もかかってしまいます。
売りたいカメラはなるべく自分で手入れをするようにしましょう。
ブロア、ハケ、クロスの3点を使えば、スイッチ周り、フィルム室、レンズと本体の溝、カメラ全体についた汚れを落とせます。
付属品がそろっているもの
カメラを購入すると付属品がいくつかついてきます。
ストラップ、レンズキャップ、充電池、説明書、箱などが付属され、全てそろっているて状態だと査定金額に反映されやすいです。
また、生産が終了したシリーズの中にはコレクション価値が認められるカメラもあり、付属品が複数残っているだけでも貴重になります。
コレクターは、カメラ本体も付属品もきれいな状態の製品を探しています。
中古市場で需要が見込まれるよう、付属品は用意しておきましょう。
中古需要の高いもの
中古市場で高くなるカメラには特徴がいくつかあります。
例えば、事業を撤退して廃盤になった、生産数が少ない、メーカーが初期に製作した、高い技術を駆使したモデルなどです。
一眼レフやデジタルカメラよりもフィルムカメラは生産量が少なくて希少価値が高いです。
ィルムカメラ全盛期に作られたカメラは需要の高いモデルもあります。
古いカメラ・ヴィンテージカメラも
積極買取中です!
古いカメラでも、 実はいろんな需要があります!
バイセルなら
カメラ本体だけでなく、
部品やパーツも査定いたします!
バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!
出張買取は
かんたん3ステップで完了
-
STEP01
STEP01
お問い合わせ
電話かメールで
かんたん申込み -
STEP02
STEP02
査定
査定結果は
その場でご報告! -
STEP03
STEP03
現金即払い
提示金額に納得したら
即現金受取!

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!
安心して
お取引いただくために
より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。
お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。
バイセルを利用されたお客様の声
バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。
※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。
※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。
リコー買取のよくある質問
- 他にどのようなカメラを扱っていますか?
- リコーだけでなく、ソニー、コニカなどの様々なメーカー、レンズ、カメラアクセサリーなどの幅広い品目を扱っています。詳細はカメラ買取のページよりご確認ください。
- リコーのカメラ本体だけしか持っていませんが買い取ってもらえますか?
- リコーのカメラに傷や汚れがたくさんついていますが価値ってありますか?
- リコーのカメラを売りたいのです。買取店が近くにない場合はどうしたらいいですか?
リコーとはどんな会社?
リコーは、日本を代表する光学機器・事務機器メーカーであり、日本におけるカメラのリーディングカンパニーの1つとしても知られています。
リコーのカメラは、高い製造技術から生み出される性能の高さを備えていながら小型で扱いやすいものが多く、幅広いユーザーに愛されています。
日本のカメラメーカーとしては老舗の部類に入る歴史があり、高級カメラからコンパクトカメラの先駆けとなる製品など、数多くのカメラを世に送り出してきました。
リコーの歴史
リコーの歴史は1936年、理化学研究所で開発された複写機用感光紙「理研陽画感光紙」の製造販売を目的として理化学興業から独立し、「理研感光紙株式会社」として東京・銀座に設立されたことから始まります。
その後、カメラや双眼鏡の製造を始めるなど事業が多角化したことから、社名を理研光学工業株式会社に変更しました。
当初のカメラ生産は手工業で行われており、生産能力は月に数百台から1000台程度でした。
それが1950年代に入ってベルトコンベア方式による大量生産体制を確立し、二眼レフカメラ「リコーフレックスⅢ」の低価格化が実現されると、リコーはカメラの大衆化の先駆けのような存在となりました。
1963年には社名を株式会社リコーに改めます。
2011年にはPENTAXイメージング・システム事業を買収し、従来のリコーのデジタルカメラ事業に加えて、PENTAXのデジタル一眼レフカメラやレンズなどをラインアップを展開していきました。
2013年には社名を現在の「リコーイメージング株式会社」に変更し今日に至ります。
カメラのほかにもあるリコー製品
総合的な光学機器メーカーであるリコーには、カメラのほかにも有名な製品が多数あります。
コピー機・ファクシミリ・レーザープリンターや、半導体製品、AIによる自動記録システムなど、様々な技術で日本社会を支えています。
高く売れやすいリコーのカメラとはどんなもの?
日本を代表する光学機器メーカーとしての高い技術による優れた性能と、小型で扱いやすいフォルムが魅力のリコーのカメラには、買取市場においても高い人気があります。
では、リコーの中でも特に需要があり、高く買取されやすいカメラとはどのような特徴のものでしょうか。
高く買取されやすいリコーのカメラの具体的な特徴・条件などについてご紹介します。
人気モデルのリコーカメラ
GRシリーズ・Gシリーズ・WGシリーズなど、リコーの中でも人気の高いシリーズのカメラは買取市場でも需要が高く、買取価格も高くなりやすいです。
ここでは、中でも特に買取市場で高い需要を誇る人気モデルについてご紹介します。
RICOH GRシリーズ
リコーの「GRシリーズ」は世界最小と評される小柄なボディに高機能を詰め込んだ、リコーを代表するコンパクトカメラのシリーズです。
広角28ミリ相当の高品質なレンズを搭載し、その高い描写力は「コンパクトサイズカメラの限界を超えた」と評する声もあるほどです。
また、補正機能や画像処理能力のレベルも非常に高いことから、「誰でも簡単に綺麗な写真が撮れる」と人気を集めています。
シリーズ内の人気モデルとしては、「RICOH GR III」や「RICOH GR IIIx」があります。
買取市場における需要も高く、買取価格が高くなるケースも多いです。
RICOH Gシリーズ
リコーの「Gシリーズ」は、防水・防塵・耐衝撃性能が高いことを特徴とするデジタルカメラです。
2メートルの高さから落下しても大丈夫という強固なボディと、水深5メートルの場所で2時間使用できるという驚きの耐久性を持っています。
建築や建設など屋外のハードな現場から高い支持を得ており、需要は常にあると言えるでしょう。
シリーズ内の人気モデルとしては、「RICOH G700」や「RICOH G900」があります。
買取市場でも安定した需要があり、買取価格も高くなりやすいと言えるでしょう。
RICOH WGシリーズ
リコーの「WGシリーズ」は、「Gシリーズ」にも勝るタフさと、武骨でパワフルな雰囲気を持ったデザインが特徴のデジタルカメラです。
高い防水・耐衝撃・防塵・耐寒性能を備えており、雪山から水中までどんなアウトドア環境でも活躍してくれる最強のカメラだと言えるでしょう。
シリーズ内の人気モデルとしては、「RICOH WG-7」「RICOH WG-6」「RICOH WG-80」「RICOH WG-70」があります。
買取市場でも人気の高いシリーズである、高く買取されるケースも見られます。
RICOH CXシリーズ
リコーの「CXシリーズ」は、見たままの美しさをピュアな画質で描き出すことができるのが特徴のデジタルカメラです。
トップ光学機器メーカーとしての技術を生かした、リコー独自の「純画質テクノロジー」と呼ばれるシステムにより、優れた解像感と素直な色再現性が作り出されています。
シリーズ内の人気モデルとしては、「RICOH CX6」「RICOH CX5」「RICOH CX4」などがあります。
買取市場でも人気は高く、高く買取される可能性もあるでしょう。
RICOH GXシリーズ
リコーの「GXシリーズ」は、小型で扱いやすいにも関わらず、画面のすみずみまで高解像、高コントラストに描写する卓越した光学性能が特徴のデジタルカメラです。
露出制御も開放から最小絞りまで12段階できめ細かく設定でき、美しいボケ味と光芒が得られる点も、多くのカメラファンを喜ばせています。
シリーズ内の人気モデルとしては、「RICOH GX200」「RICOH GX200 VF KIT」「RICOH Caplio GX100」などがあります。
買取市場でも根強い人気があり、高く買取される可能性も考えられるシリーズです。
RICOH THETA
リコーの「THETA(シータ)」は、「360度撮影」が可能であるという点が最大の特徴となっているデジタルカメラです。
95gという小型・超軽量ボディは片手で簡単に扱え、またポケットに入れて簡単に持ち運べるなど携帯性に優れています。
また、写真だけでなく動画を撮影することができるのも人気のポイントです。
撮った写真や動画をすぐにスマホで楽しめるなどライトユーザーからの人気も高く、買取市場でも高い需要が見込めるカメラだと言えるでしょう。
生産終了したリコーカメラ
日本のカメラメーカーの中でも老舗の部類に入るリコーですから、生産終了となっているモデルも多いです。
リコーの古いフィルムカメラなどの中には入手が難しくなっているものもあり、アンティークとしての価値が見込めるものもあります。
例えば、「リコー R1」「リコー FF-1」「リコー XR500」「リコー GR1」、日本で初のプラスチックボディカメラである「オリンピックシリーズ」、日本初のレンズシャッターフィルムカメラである「スーパーオリンピックD型」などは愛好家の中でもアンティークモデルとして根強い人気があります。
これらの希少性の高いリコーカメラをお持ちなら、まずは価値を確かめてみる意味でも、ぜひ1度バイセルの無料査定をお試しください。
保存状態の良いリコーカメラ
リコーをはじめとしたカメラの買取において、買取価格に大きく関わる重要な査定ポイントの1つに保存状態があります。
キズやへこみがある、ダイヤルの動きが悪い、レンズにカビが生えてしまっているなど保存状態が良くないと、買取価格は下がってしまうでしょう。
反対に、外装がキレイで動作も良いものであれば、高い買取価格がつく可能性も期待できます。
カメラを保管する際には、傷がつかないようにケースに収めておくのがおすすめです。
また、高音多湿の場所を避ける、乾燥剤を利用するなどしてカビの発生を予防することも、カメラの状態を保つために有効でしょう。
付属品の揃っているリコーカメラ
カメラにまつわる付属品には交換レンズ・箱・レンズキャップ・説明書・保証書・カメラケース、デジタルカメラなら電池・充電器などがありますが、じつはこういった付属品の有無もカメラの買取価格に関わってきます。
こういった付属品は中古でカメラを買う人にとっても必要なものであるため、付属品が揃っている方が需要が高くなりやすいです。
そのため、あるべき付属品が揃っているリコーのカメラは、付属品のついていないものに比べて高く買取される可能性が高いと言えます。
付属品は大切に保管しておき、買取時にはカメラ本体と一緒に査定に出すのがおすすめです。
もっと詳しく知りたい方には
カメラコラムがおすすめです
-
カメラ買取におすすめの方法は?高く買い取りしてもらうためのコツも紹介!
カメラ買取を依頼したいです。高値はつ
-
古いカメラは売れる!高額買取が期待できるカメラブランドは?
古いカメラを手放すといっても、そもそも売
-
フィルムカメラとは?需要・人気があるカメラや高く売るためのポイントを紹介!
フィルムカメラで撮影している人はほとんど
-
カメラレンズの保管方法やおすすめの保管容器を紹介!
高価なレンズを買ったものの、押入れにしま
-
一眼レフカメラで写真をボカす方法やおすすめのレンズを紹介!
被写体の魅力を引き立てる一眼レフカメラの
-
Canon EOS 9000Dとは?製品仕様や特徴を詳しく解説!
Canon EOS 9000Dは2017
-
Nikon D3500とは?製品仕様や特徴を買い取りに出す際のコツを解説!
Nikon D3500は、Nikonの高
-
Nikon D5600とは?特徴やデメリットをわかりやすく解説!
カメラを始めてみたいけれど、最初にどれを
-
PENTAX K-70とは?魅力的なポイントや相性の良いレンズを紹介!
現在はスマートフォンでも手軽に写真を撮れ
バイセルではその他商品も
幅広く買取・査定致します!
-
着物買取
-
切手買取
-
古銭買取
-
毛皮買取
-
ブランド品買取
-
お酒買取
-
金(貴金属)買取
-
宝石買取
-
時計買取
-
骨董品買取
-
金券買取
-
カメラ買取
-
食器買取
-
楽器買取
-
レコード買取
-
ゴルフクラブ買取
-
家電買取