いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

レンジファインダー
買取なら
バイセルへ

レンジファインダー買取ならバイセルへ レンジファインダー買取ならバイセルへ

まずは無料で相談してみませんか?

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

レンジファインダー買取

なら

東証上場・テレビCMでおなじみの
バイセルにお任せください!

古いレンジファインダーカメラ
って売れるの?

レンジファインダーを

買い替えたい


「古いレンジファインダーカメラを持ってるけど売れるの?」「レンジファインダーカメラを買い替えたい」という方はバイセルへ!

お持ちのレンジファインダーカメラにどれくらいの価値があるか知りたいなら、
レンジファインダーカメラを含む累計2,700万点以上(2015~2022年の合計買取数)の
豊富な買取実績があるバイセルへお問い合わせください。

レンジファインダー買取で
選ばれる3つの理由

  • レンジファインダー

    レンジファインダーなど査定・買い取ります

    レンジファインダーのほか幅広い品目を扱っております。買取価格にご納得頂けない場合はキャンセルも可能です。価値が不明なレンジファインダーの買取はバイセルにお任せください。

  • レンジファインダー

    レンジファインダーの価値を見極めます

    バイセルの査定士はレンジファインダーカメラを含むカメラの買取実績が豊富です。カメラの価値を見抜きお客様にご満足頂ける買取価格を目指します。レンジファインダーカメラの売却ならバイセルにお任せください。

  • レンジファインダー

    レンジファインダーならご相談ください

    汚れ、傷などのダメージがあるレンジファインダーカメラでもモデルによっては価格をお付けできる場合がございます。価値はつかないだろうと諦めて処分してしまわれる前に、是非一度バイセルにお問い合わせください。

最短で即日査定
各種手数料も無料

バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

査定料・送料・出張料無料
  • まずは無料査定
    してみませんか?

    お問合せ・ご相談はこちら

  • お問合せ・ご相談はこちら

    電話をかける

    0120-612-773

    24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

  • メールで無料相談する

レンジファインダーの買取相場

商品名買取相場

LEICA ノクティルックス M50mm F1.0 (E60)前期

レンジファインダーカメラ用レンズ

288,000

KONICA HEXANON 60mm F1.2

レンジファインダーカメラ用レンズ

256,000

LEICA ズミルックス M35mm F1.4 ASPH. ブラック

レンジファインダーカメラ用レンズ

183,200

FUJIFILM TX-2

フィルムレンジファインダーカメラ

168,000

LEICA トリ・エルマー M16-18-21mm F4.0 ASPH.

レンジファインダーカメラ用レンズ

140,800

Nikon NIKKOR-N 5cm F1.1

レンジファインダーカメラ用レンズ

128,000

LEICA M9 ブラックペイント

デジタルレンジファインダーカメラ

127,200

HASSELBLAD XPan II

フィルムレンジファインダーカメラ

120,000

KONICA HEXAR RF Limited

フィルムレンジファインダーカメラ

116,800

LEICA M3

フィルムレンジファインダーカメラ

113,600

※上記は参考価格であり、実際の買取価格を保証するものではありません。 ※ご査定時の在庫状況や市場の状況によりお買取価格が変動する場合がございます。 ※お買取相場の価格は未使用新品、付属品完備を想定しています。お品物の状態によって価格が大きく変わる場合がございますのでご了承ください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

カメラ買取の前に、
押さえておきたいポイント

よくご相談いただくカメラの種類

  • フィルム
    カメラ

  • レンズ

  • アンティーク
    カメラ

  • 一眼レフ
    カメラ

  • コンパクト
    カメラ

  • レンジファインダー

  • 二眼レフ

  • カメラアクセサリー

高額になりやすいカメラ

保存状態が良いもの

一眼レフ・デジタルカメラは状態が良いほど査定金額が上がりやすいので、汚れを落としてからなるべく早く売りましょう。
カメラは使用頻度や扱い方次第で、表面が削れたりレンズにヒビが入ったりなどのトラブルが起きがちです。
何年も愛用していて手入れもしっかりしているつもりが、カメラの隙間に細かいチリが蓄積されている可能性があります。
査定前にきれいにしようと分解して洗浄する手もありますが、査定金額よりも業者に洗浄してもらう料金の方が高くなってしまうかもしれません。
また、年式の古いカメラは洗浄してくれる業者が少なく、探す手間もかかってしまいます。
売りたいカメラはなるべく自分で手入れをするようにしましょう。
ブロア、ハケ、クロスの3点を使えば、スイッチ周り、フィルム室、レンズと本体の溝、カメラ全体についた汚れを落とせます。

付属品がそろっているもの

カメラを購入すると付属品がいくつかついてきます。
ストラップ、レンズキャップ、充電池、説明書、箱などが付属され、全てそろっているて状態だと査定金額に反映されやすいです。

また、生産が終了したシリーズの中にはコレクション価値が認められるカメラもあり、付属品が複数残っているだけでも貴重になります。
コレクターは、カメラ本体も付属品もきれいな状態の製品を探しています。
中古市場で需要が見込まれるよう、付属品は用意しておきましょう。

中古需要の高いもの

中古市場で高くなるカメラには特徴がいくつかあります。
例えば、事業を撤退して廃盤になった、生産数が少ない、メーカーが初期に製作した、高い技術を駆使したモデルなどです。
一眼レフやデジタルカメラよりもフィルムカメラは生産量が少なくて希少価値が高いです。
ィルムカメラ全盛期に作られたカメラは需要の高いモデルもあります。

古いカメラ・ヴィンテージカメラも
積極買取中です!

古いカメラでも、 実はいろんな需要があります!

バイセルなら
カメラ本体だけでなく、
部品やパーツも査定いたします!

バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!

出張買取は
かんたん3ステップで完了

  • STEP01

    STEP01

    お問い合わせ

    電話かメールで
    かんたん申込み

  • STEP02

    STEP02

    査定

    査定結果は
    その場でご報告!

  • STEP03

    STEP03

    現金即払い

    提示金額に納得したら
    即現金受取!

バイセルの査定士を紹介します

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!

安心して
お取引いただくために

より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。

お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

バイセルのレンジファインダー買取を
利用されたお客様の声

バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。

  • 40代女性

    優しく教えて頂けたので良かったです。

    優しく教えて頂けたので良かったです。商品も丁寧に見て頂きましたし、納得出来るような説明もしてくれましたよ。機会があればまたご利用させて頂きたいと思います。

    埼玉県志木市40代女性

    出張買取を利用しました

  • 60代女性

    とても良くして頂きましたよ。

    とても良くして頂きましたよ。 身だしなみや言葉遣いも全く問題なかったです! 値段も一生懸命頑張ってくれたので有難かったです(笑)もう何もないんですけど、またなにか出てきたらお願いしたいと思います。

    大阪府泉南市60代女性

    出張買取を利用しました

  • 40代女性

    感じのいい人でした。

    とてもよかったですよ。ちゃんとバイセルのルールを守ってて感じのいい人でした。品物もちゃんと見てくれたし、値段がつかないものもあったけどしょうがないですよね。

    東京都練馬区40代女性

    出張買取を利用しました

  • 70代女性

    言葉遣いや身だしなみもよかったです。

    対応よかったですよ。金額についての説明がよかったので納得することができました。言葉遣いや身だしなみもよかったです。

    沖縄県宜野湾市70代女性

    出張買取を利用しました

  • 60代女性

    最高でしたね!

    最高でしたね!若いのに、コミュニケーション能力が高くって良かったですね!価格についも満足してますし、説明もきちっとしていただけましたね!次回また何かあったら、同じ査定員さん指名でお願いしますよ!

    福岡県福岡市南区60代女性

    出張買取を利用しました

※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。

※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。

レンジファインダー買取のよくある質問

他にどのようなカメラ製品を扱っていますか?
レンジファインダーだけでなく、一眼レフ、フィルムカメラ、レンズなど幅広い品目を扱っています。詳細はカメラ買取のページよりご確認ください。
レンジファインダーカメラはどんなブランドがありますか?
コニカのレンジファインダーカメラを売りたいです。いくらになりますか。
フォクトレンダーのレンジファインダーカメラを持っています。価値ってありますか?

中古市場で需要のあるレンジファインダーカメラ

「レンジファインダー」とは距離計という意味で、ある地点から撮影したい被写体までの距離を測る器具のことです。

レンジファインダーカメラとは光学視差式距離計が組み込まれており、距離測定に連動して撮影用レンズの焦点を合わせられるカメラです。

また、レンジファインダーを採用したカメラは小型で軽量、静かなシャッター音、ブラックアウトしない(デジタルサイネージの画面の一部が黒くなる現象)などの特徴があります。

ライカ、ゼンザブロニカ、カールツァイス、タムロン、ニコン、ローライ、マミヤなど様々です。

ライカが特に人気で、ライカMシリーズは根強い愛好家がいるほどです。

古い時代に作られたレンジファインダーカメラも多数あり、中古市場において状態や機種などによってはアンティーク価値が見込まれるでしょう。

ここでは中古市場で需要のあるレンジファインダーカメラの一部をご紹介します。

ライカ

ライカはドイツの光学機器メーカー、エルンスト・ライツが立ち上げたブランドです。

愛好家には「ライカのカメラは空気や湿度まで映し出す」と評され、奥行きのある完成度の高い写真に仕上げられます。

ライカのカメラは非常に耐久性が高く、50年以上前のモデルなどもヴィンテージとしての価値も相まって高値で取引されています。

ライカMシリーズ

ライカMシリーズは、ライカが誇る高級レンジファインダーカメラです。

シリーズ内の人気モデルは「M2」「M3」「M6」「M11」「M10-R」「M10 モノクローム」など、Mシリーズは中古市場で高値が期待できます。

特に「M11」は2022年に販売価格が123万2,000円に改定された高額モデルで、多少汚れていても高値で売れる可能性があります。

バルナック型

バルナック型は、ライカ社が生産していた映画撮影用カメラの露出検査のために開発されました。

1914年から製造されているバルナック型はライカの中でも一番古いモデルです。

同シリーズには、モデルごとにローマ数字とアルファベットを組み合わせた名前がつけられています。

カメラの機能を記したローマ数字はⅠ、Ⅱ、Ⅲの3つで、数字が大きいほど高機能です。

「ライカⅢc」「ライカⅢf」「ライカⅢd」などは人気モデルで、ヴィンテージ価値も高いため中古市場では需要が見込まれます。

1940年に発売された「ライカⅢd」は「ライカⅢc」は400台ほど製造されておらず、状態が良ければ希少価値が評価されるでしょう。

ライカ(LEICA)買取ならバイセル

ミノルタ

ミノルタは日本で最も歴史ある光学機器メーカーです。

フィルムカメラの分野における愛好家からの支持が根強く、2006年にカメラ事業から撤退した後も古いカメラを使ってみたい人に需要が見込まれるでしょう。

中古市場で需要が見込まれるモデルは、1973年発売の「ライツミノルタCL」、ライツミノルタCLの後継機である「ミノルタCLE」などがあります。

ミノルタ(MINOLTA)買取ならバイセル

コニカ

コニカは、ブランドがなくなっているためモデルによってはアンティーク価値も見込めます。

「C35シリーズ」「パール」「HEXAR(ヘキサー)」などのレンジファインダーカメラを開発してきました。

C35シリーズ

C35シリーズは1968年~1984年まで作られていたレンジファインダー内蔵のカメラです。

同シリーズ以前に存在した国産35mmフィルムカメラよりも大幅な小型化を実現し、フィルムカメラの歴史を一新したと評されています。

1968年に発売された初代モデルの他には「C35 Flashmatic」、「C35 E&L」、最上位モデルの「C35 FD」、世界初のストロボ内蔵カメラ「C35 EF」、世界初のオートフォーカスカメラ「C35 AF」などが展開されています。

パール

コニカのパール(Pearl)は、後にコニカと改称される株式会社小西六本店が1940年代から1950年代にかけて製造していたフィルムカメラです。

レンズ部分には蛇腹が使われ、使用後はコンパクトにたためます。

ヘキサー

ヘキサー(Hexar)は、1992年に発売されたサイレントモードが搭載されたコンパクトカメラで、フィルムの巻き上げと巻き戻し音を最小限に抑えています。

サイレントモードは初代モデルと限定販売された「HEXAR クラシック」にのみ搭載されています。

ヘキサーシリーズには2,000台限定で発売された「受賞記念特別限定セット」、300台限定で発売された「Hexar ゴールド」など数量限定販売モデルが複数あり、新品での入手が難しいことから中古市場での需要が高いです。

コニカ(KONICA)買取ならバイセル

フォクトレンダー

フォクトレンダーは1756年にヨハン・クリストフ・フォクトレンダーが創業した光学器械メーカーです。

フォクトレンダーはレンジファインダーカメラ、スプリングカメラ、一眼レフカメラ、二眼レフカメラ、レンズがあり、戦前に作られたモデルはアンティーク価値が見込まれるでしょう。

BESSA(ベッサ)はフォクトレンダーの代表的なスプリングカメラです。

同シリーズは、1999年に発売された初代モデル「Bessa L」、「Bessa L」に距離計内蔵ファインダーを搭載した「Bessa R」、2001年登場のレンジファインダーのみを搭載した「Bessa T」、「Bessa II」、「Bessa R3A」などがあります。

BESSAシリーズは1999年から2015年まで生産しており、現在は廃盤になっています。

人気モデルは中古市場で手に入らない可能性があるため、お持ちなら希少価値が見込まれるでしょう。

エプソン

エプソンは世界で初めてデジタルレンジファインダーカメラを生み出しました。

エプソンのレンジファインダーカメラは、2004年から2014年に販売された「R-D1」シリーズ、2006年には「R-D1s」、2007年には「R-D1sL」、2009年には「R-D1x」などがあります。

「EPSON R-D1」は世界で初めて登場したデジタルレンジファインダーカメラです。

同モデルはレンジファインダーを採用、等倍率ファインダーを採用、ライカ社のL/Mマウントに対応するというデジタルカメラでは世界初の特徴を盛り込んでいます。

既に販売は終了していますが、中古市場では一定の需要が見込まれるでしょう。

その他のレンジファインダーカメラのブランド

ニコン、キャノン、ソニー、コンタックス、富士フィルム、コダック、オリンパス、キエフなど

レンジファインダーカメラを査定に出す際に知っておきたいこと

レンジファインダーカメラは高価なモデルもあるので、納得した金額で売りたいですよね。

レンジファインダーカメラを査定に出すときに、知っておきたいことがいくつかありますのでご紹介します。

バルサム切れをしていないか

カメラのレンズは内部で複数枚のレンズが組み合わせられています。

バルサム切れとはレンズを貼り合わせた部分が劣化することです。

バルサムはレンズの貼り合わせ部分に使われている接着剤で、経年劣化や経年によって接着部分がはがれるとレンズ内部が曇って斑点が生じます。

写真写りが悪くなってしまうので、バルサムが切れているカメラは査定金額が低くなってしまう場合があります。

バルサムが切れていても自力で直すのは難しいため、そのまま査定に出すことをおすすめします。

カメラにキズや汚れ、カビがないか

古いカメラは手に入れた時点で汚れている場合があります。

特にレンズの表面にキズがあるほど、高画質のカメラでも写りが悪く見えます。

カメラのマウント部分にはメッキが施されていますが、何回もレンズを着脱すると金属の色が見えてしまい状態が悪く見えます。

カメラは湿度が高い場所に保管しておくカビが生えてしまう場合があります。

査定ではキズや汚れのないカメラは状態が良いとみなされて、査定金額が上がりやすくなります。

ですから、査定に出す前に落とせる汚れは全て拭いておきましょう。カメラを全体をブロアーで飛ばして乾いた布で拭けばきれいになります。

レンジファインダーカメラとは?

レンジファインダーカメラとは距離計が搭載されたカメラです。

撮影時にはカメラに内蔵された光学視差式距離計でピントを合わせます。

レンジファインダーではレンズに入った像をファインダー越しではなく、距離計を通した像をファインダーで確認します。

ピントの調整も距離計が写す像を使って合わせるので、写したい風景をピントが合った状態で撮影可能です。

また、一眼レフカメラではシャッターを切ると一瞬真っ暗になりますが、レンジファインダーカメラはシャッターを切っても視界が見えます。

レンジファインダーカメラでは、レンズを通る光とは別の像をファインダーで見ているので撮影した瞬間も確認できるのです。

シャッター音が小さいこともレンジファインダーカメラの特徴です。

一眼レフではシャッターを切るとミラーが動くためシャッター音が響きますが、レンジファインダーは大きなシャッター音が鳴る構造がありません。

もっと詳しく知りたい方には
カメラコラムがおすすめです

バイセルではその他商品も
幅広く買取・査定致します!

  • 着物買取

  • 切手買取

  • 古銭買取

  • 毛皮買取

  • ブランド品買取

  • お酒買取

  • 金(貴金属)買取

  • 宝石買取

  • 時計買取

  • 骨董品買取

  • 金券買取

  • カメラ買取

  • 食器買取

  • 楽器買取

  • レコード買取

  • ゴルフクラブ買取

  • 家電買取

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料