壊れたカメラでも買い取りしてもらえる?高く売る3つのコツを紹介!

- 壊れたカメラでも買取可能ですか?
- 破損の程度にもよりますが、状態がひどい場合は買取が難しい場合もございます。まずは拝見しますのでこちらよりお問合せ下さい。
- 壊れたカメラやレンズは価値がつきますか?
壊れているカメラをどう処分して良いかわからず、自宅に置いたままになっていませんか。
カメラの処分方法はいくつかあり、カメラの機種や希少価値によって処分方法を変えることをおすすめします。
処分方法をしっかり選べば得をするかもしれません。
壊れていても製造年代が古い、生産が終了したなどで市場に出回らないカメラは希少価値が高くて手に入れるのが難しいです。
そのため、アンティーク品としてコレクションする人もいます。
本記事では壊れているカメラの処分方法や処分するときの注意点を解説します。
壊れたカメラを処分する方法

壊れたカメラを持っていても、どうやって処分しようかお困りではありませんか。
処分方法は複数ありますので簡単にご紹介します。
- ・リサイクルショップに持ち込む
- ・オークションやフリマアプリで売る
- ・家電量販店で下取りしてもらう
- ・カメラ専門の買取業者に売る
リサイクルショップに持ち込む
リサイクルショップは家具、家電、日用品など幅広いアイテムの査定をしています。
壊れたカメラも店舗によっては買取できますが、再販価値がどの程度あるかを見極められず、値段をつけられない場合があります。
高価なカメラを処分したい方は他の方法を考えてみましょう。
オークションサイトやフリマアプリで売る
オークションサイトやフリマアプリは自分で落札希望価格を決めて出品します。
壊れていても状態が良く、カメラ、周辺機器、説明書、箱がセットになっていると落札されやすくなります。
カメラのメーカー関係なく落札者にとって価値があれば、思いがけない金額で売れる可能性があります。
ただし、カメラの状態が見える画像や紹介文を用意したり、落札されたら発送作業をしたりなどの手間がかかります。
落札希望価格が高すぎると売れない場合があり、カメラの価値に見合った価格をつけるのが難しい方は別の方法を選ぶといいでしょう。
家電量販店で下取りしてもらう
下取りとはお客さんが新しい商品を購入することを条件に、使っていた品物を小売店が買い取ることです。
家電量販店では不要になったカメラの下取りをしており、カメラを買い替えたいときに古いカメラを持ち込めば新しいカメラと交換してもらえます。
下取り時に購入したいカメラの販売価格から数千円ほど割引してくれます。
不要になったカメラが複数台あったら自宅で下取りをしてもらえて、カメラを業者に処分してもらえます。
壊れているカメラでも下取りできる場合がありますが、新しいカメラを購入する予定がなければ他の方法を考えましょう。
カメラ専門の買取業者に売る
カメラ専門の買取業者には、カメラに詳しい査定士が多数在籍しています。
壊れているカメラを買取不可にしている業者もありますが、査定できる業者なら機種によっては金額をつけてもらえる可能性があります。
また、買取業者は再販ルートを複数持っているので、壊れているカメラでもジャンク品として査定を受け付けている場合が多いです。
買取後はコレクターへの販売、交換用の部品取りなどの目的に使われます。
少し壊れている程度のカメラであれば修理してまた利用できる場合があるので、買取可能にしている業者もあるでしょう。
カメラ専門の買取業者は査定方法も選べて、自分の都合を考えて利用できます。
壊れたカメラの買い取りならバイセルにおまかせ
バイセルは壊れたカメラや周辺機器でも無料で査定しています。
「カメラが作動しないけど査定に出せるの?」「カメラが傷だらけだけど値段はつくの?」とお困りならぜひお問い合わせください。
他社で査定を断られた場合も、バイセルならできる可能性があります。
下記から査定のお申し込みをお待ちしております。
壊れたカメラを買取に出すときのポイント

一部の買取業者では壊れたカメラでも査定可能です。
壊れたカメラが査定可能な場合は、事前に売るときのポイントを知っておきましょう。
- ・付属品をそろえる
- ・外観がきれい
- ・年式が新しい
- ・人気のブランド
付属品をそろえる
カメラを売るときは、購入したときについてきた箱、取扱説明書、カメラケース、レンズ、バッテリー、ケーブルなどの付属品をそろえておきましょう。
壊れているカメラでも付属品が一式揃っていると、中古市場で再販した際に買い手が付きやすくなります。
一部の業者では付属品だけの買取もしているので、不要になったらまとめて出してみましょう。
外観がきれい
動作に問題のあるカメラでも、外観がきれいなら査定金額がつくかもしれません。
愛好家の間で人気のビンテージカメラやクラシックカメラは、外観がきれいであれば高値になる場合があります。
壊れたカメラは自宅に置いたままになっていると思います。
査定前に必ずホコリや汚れがついていないかを確認して、ブロアーやクロスを使って拭き取りましょう。
カメラとレンズの間にカビが生えている場合があるので、綿棒などでしっかり落としておきましょう。
年式が新しい
年式が新しいカメラは、壊れていても査定可能な業者もあります。
店頭販売されている機種なら、作動が難しいカメラでも買取してもらえるでしょう。
業者によっては公式サイトで買取相場を公開しているので、下調べしておくことをおすすめします。
人気のブランド
人気のブランドのカメラなら壊れていても査定ではブランドとしての価値が見込まれます。
ハッセルブラッド、ローライ、ライカ、フォクトレンダー、ゼンザブロニカ、ミノルタ、コニカなどのカメラをお持ちなら査定に出してみるといいでしょう。
中古市場では戦前に作られたモデル、廃盤品、数量限定品、フィルムカメラの希少性が高まっており、壊れていても需要が見込まれるでしょう。
ハッセルブラッド
Xシステム、Hシステム、Vシステム、907Xスペシャルエディション、ハッセルブラッド 1600F、ハッセルブラッド 500シリーズ
ハッセルブラッドはH5D、H4D、H4X、CFV-50、HV、ステラなどが生産終了品です。
ハッセルブラッド(Hasselblad)買取ならバイセルへローライ
ローライの初代・35シリーズ、ローライフレックス6×6シリーズ
ローライ(Rollei)買取ならバイセルライカ
Mシリーズ、バルナック型、Qシリーズ、M3、M6、M11、R9、ビンテージ価値の高いライカⅢc、ライカⅢf、ライカⅢd
ライカ(LEICA)買取ならバイセルフォクトレンダー
代表的のBESSA(ベッサ)、Prominent(プロミネント)、Vito(ヴィトー)、Vitessa(ヴィテッサ)、Bessamatic(ベッサマチック)、Ultramatic(ウルトラマチック)
特に「Vito BR」は製造台数が少なく、現存数が限られているの希少価値が見込まれるでしょう。
上記に挙げたモデルは発売から長い年月が経っても、中古市場では根強い人気があります。
フォクトレンダー(Voigtlander)買取ならバイセルへメモリーカードを取り除く
カメラにSDカードが残っていたら必ず取り外しておくようにしてください。
また、カメラ本体に保存している写真も完全に削除しましょう。
撮影した写真以外にも個人認証機能で登録した顔の写真のデータ、名前や誕生日などの個人情報、無線LANの設定などのデータも消去してください。
買取業者は再販する前にカメラのデータが残っていないかをチェックしますが、個人情報はあらかじめ査定に出す前に自分で削除しておいたほうが安心です。
乾電池を取り除く
カメラに乾電池が入っていたら処分前に取り出しましょう。
単三電池やボタン電池をカメラ本体に入れたままにすると、経年劣化で腐食したり液漏れする場合があります。
カメラ売るならバイセル買取が難しいカメラの特徴

一方で買取が難しいカメラもあります。
買取できないカメラの特徴を解説します。
- ・外観に目立つキズや凹みがある
- ・分解や改造した形跡がある
- ・部品が欠品している
外観に目立つキズや凹みがある
価値のあるカメラなら多少のキズがあっても買取できます。
しかし、塗装が大きく剥がれている、レンズフィルターが激しく歪んでいるなどの損傷が大きいと再販価値が見込まれず、買取不可になる場合があります。
塗装が剥がれていてもアンティーク価値のあるカメラなら買取可能な場合があります。
分解や改造した形跡がある
自分で分解や改造をしたカメラは、買取を断られる可能性が高いでしょう。
分解や改造した形跡があるカメラは純正ではない部品を入れている場合、再販時に修理しても使えなくなってしまう場合があります。
また、組み立て直したときに部品が欠落している場合があります。
巻き上げレバーやセルフタイマーレバーなどの部品が欠けていると、査定不可になってしまう業者もあります。
興味のある買取業者が見つかったら、改造したカメラも査定してもらえるかを聞いておきましょう。

より詳しい情報を知りたい方はこちら
カメラ買取をもっと見る