カメラ買取におすすめの方法は?高く買い取りしてもらうためのコツも紹介!


- カメラ買取を依頼したいです。高値はつきますか?
- メーカー、動作状態、付属品の有無、レンズの種類などによって異なります。一度詳しく拝見しますのでこちらよりお問合せ下さい。
- カメラを買取にだそうと思います。価値はつきますか?
自宅に何年も使っていないカメラがありませんか。
カメラは毎年のように新しい機種が発売されるので、カメラ好きなら新しいものを試したくなりますよね。
「新しいカメラを買う資金が欲しい」「使ってないなカメラを売りたい」といったお悩みなら買取に出してみませんか。
カメラは状態、メーカー、機種などのより高く売れる可能性があります。
本記事ではカメラの買取方法と買取業者の選び方などをご紹介します。
使わなくなったカメラを売る方法
使わなくなったカメラを売却先は主に3つあります。
お持ちのカメラの状態やメーカー、ご自身の予定に合わせて売却先を検討しましょう。
- ・リサイクルショップ
- ・フリマアプリやオークション
- ・カメラ専門の買取業者
リサイクルショップ
リサイクルショップは駅周辺や住宅街など色々な場所にあるので、カメラを扱うお店が自宅近くにあれば気軽に売りに行けるでしょう。
カメラを店舗に持ち込んで、その場で査定をしてもらって買取金額を受け取れます。
しかし、リサイクルショップの多くは日用品・家具・衣類などを幅広く買い取ってるため、カメラに詳しい査定士が在籍していない場合があります。
査定マニュアルはカメラに即したものではないため、スタッフが価値を判断できず低い金額で買い取られる可能性が高いです。
お店によってはプロ仕様のカメラやアンティークカメラは査定対象外ですが、トイカメラやジャンク品なら査定可能にしているところもります。
トイカメラやジャンク品のカメラをお持ちで、高く売りたいというこだわりがないのであればリサイクルショップを利用してみるといいでしょう。
フリマアプリやオークションサイト
フリマアプリやオークションサイトは出品時に自分で価格を決められます。
限定モデルや製造年代が古いカメラをオークションサイトに出品すると、希少性が評価されて入札金額が増えていき、高値で落札される可能性があります。
多くの人が利用している個人売買サイトなら価格関係なく売れやすいと思いますが、希望条件で売りたいなら品物の写真や説明などを工夫しなければなりません。
例えば、カメラの状態がわかる写真を複数枚載せたり、カメラのメーカー・機種名・特徴を具体的に記載する必要があります。
また、中古市場でのカメラの価値を把握していないと、価格設定を間違えて売れない可能性があるでしょう。
販売当初と現在の価値は異なりますので、適切な金額で売りたい人は避けた方が無難です。
カメラ専門の買取業者
カメラ専門買取業者なら専門知識に熟知した査定士が対応するので、安心して任せられます。
買取店によっては「一眼レフに詳しい」「報道用や映像作品用のカメラに詳しい」など得意分野を持った査定士が在籍しています。
現在のカメラの価値に見合った査定金額をつけられるので、リサイクルショップで売るよりも高く売れる可能性があるのです。
ただし、カメラとは関係のない周辺機器やグッズ、ハリボテ品、トイカメラ、防犯カメラは買取不可としている業者があります。
カメラの買い取りならバイセルにおまかせ
カメラを売るどこに売るか迷ったらバイセルをご検討ください。
買取経験豊富な査定士がしっかりとあなたのカメラを見極め、納得のいく金額で買取します。
出張買取、宅配買取、持込買取のすべてを提供していますので、ご自身の都合に合わせてお選びください。お申し込みはこちらからできます。
買取業者はどうやって選べばいいの?

使わなくなったカメラを売るならカメラ専門の買取業者を選ぶことをおすすめします。
しかし、買取業者は無数にありますので納得して手放すには業者選びが重要です。
買取業者を選ぶときにチェックしておきたいポイントをいくつかご紹介します。
- ・カメラの査定経験豊富な査定士がいるか
- ・自分に合った買取方法はあるか
カメラの買取経験豊富な査定士がいるか
カメラの価値を決めるには保存状態、付属品の有無、ブランド、機種、希少価値、中古市場での需要を考慮しなくてはなりません。
カメラには最新モデル、高機能モデル、製造年代が古いアンティークカメラなど様々で、査定士どの製品の価値にも熟知している必要があります。
買取経験が豊富な査定士はこれらを踏まえて査定金額を出してくれます。
また、カメラの買取実績がどのくらいあるかも公式サイトで確認しておきましょう。
公式サイトには買取事例を多数載せている業者なら、売却先の候補に入れて問題ないでしょう。
自分に合った買取方法はあるか
買取業者は出張・宅配・持ち込み買取を提供しています。
「外に出たくないから自宅でカメラを売りたい」といった希望があれば、それに沿った買取方法を提供している業者を選びましょう。
●出張買取
出張買取は自宅まで査定士が来てくれるので、「カメラを何台も売りたい」「大きなカメラを売りたい」という人にはおすすめです。
カメラを含めてレンズや周辺機器もまとめて売れます。
事前に伝えている物以外にも売りたいものがあれば提示してもらって構いません。
自宅に人を招くことに抵抗がなければ利用してみましょう。
●宅配買取
宅配買取は申し込み後に業者から送られる梱包セットにカメラを入れて、送付して数日たつと査定金額が振り込まれます。
梱包セットは無料でもらえてムダな出費が発生しません。
集荷依頼をして自宅から送付でき、振込手数料は負担してくれる業者が多いです。
ただし、送付中にカメラが壊れると査定金額がつかなくなってしまいます。
梱包材をしっかり詰めて、集荷の際に宅配スタッフにカメラが入っていることを伝えましょう。
また、買取をキャンセルと返送手数料がかかることもあります。
●持ち込み買取
持ち込み買取はカメラを買取店に持ち込んで即日換金が可能です。
「引っ越しがあるから急いで売りたい」など早く売りたい理由がある人にはおすすめです。
カメラやレンズなどをまとめて売りたい人は、別の方法を選ぶといいでしょう。
カメラの査定金額の決め手とは?

大切に保管していたカメラなら少しでも高く売りたいですよね。
カメラの査定金額はどのようにして決まるのでしょうか。
ここでは査定金額の決め手を解説します。
- ・メーカーと機種
- ・保存状態
- ・付属品があるか
メーカーと機種
カメラの査定金額はメーカーと機種によって大きく変わり、流動量が多くて需要が高いメーカーほど査定金額が安定します。
特に主要カメラメーカーといわれるキヤノン、ニコン、ソニーは中古市場で通年で人気なので高値がつきやすいです。
デジタル一眼レフは、初心者からプロまで幅広く愛用されており、入門機・中級機・上級機のように性能別に3つのレベルに分けられ、上級機になるほど買取価格が高くなるのが一般的です。
また、100年以上前に作られたアンティークカメラは中古市場で非常に需要があります。
ライカ、ハッセルブラッド、ゼンザブロニカ、マミヤ、ヤシカ、ミノルタは人気です。
保存状態
カメラを使わないでいると経年劣化で故障の恐れがあります。
シャッターを押せない、起動しない、傷が酷い、カビが生えているといった状態だと査定金額が低くなる傾向にあるので、汚れやホコリを落としておきましょう。
カメラの外側、ファインダー、パネル、レンズと本体の接続部などの汚れをブロアーで飛ばしてから、クロスや綿棒で拭き取ります。
買取に出すまでは付属の箱にしまって、直射日光の当たらない湿度の安定した場所に保管しておきましょう。
付属品があるか
査定時に箱、電池、充電器、取扱説明書、ケーブルなどの付属品はあったほうが、中古市場での需要が高まりやすいです。
購入して1年以内に売る場合は保証書も用意しておきましょう。
電池がなくて動作確認ができないときは買取が難しい場合があるので注意してください。
また、周辺機器やカメラグッズも値段がつく場合があります。
脚立、SDカード、カメラケース、カメラバッグ、ストラップも用意しておくと、再販時に需要が高くなりやすいです。

より詳しい情報を知りたい方はこちら
カメラ買取をもっと見る