いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

ウィスキー買取なら
バイセル

ウィスキー買取ならバイセルへ ウィスキー買取ならバイセルへ

まずは無料で相談してみませんか?

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

ウイスキー買取

なら

東証上場・テレビCMでおなじみの
バイセルにお任せください!

ウイスキーを売りたい!

竹鶴12年の
買取相場はいくら?

竹鶴・響・余市などのウイスキーを売るなら、ウイスキーを含む
累計2,700万点以上(2015~2022年の合計買取数)の豊富な買取実績があるバイセルにお任せください!

バイセルならお酒の知識に熟知している査定士が、お持ちのコレクションを丁寧に査定して値段を提示いたします。

バイセルがウィスキー買取で
選ばれる3つの理由

  • ウィスキー

    ウイスキーなどのお酒を査定・買い取ります

    ウイスキーのほか幅広い品目を扱っております。買取価格にご納得頂けない場合はキャンセルも可能です。飲まずに自宅に保管したままのウィスキーや、価値がわからないウイスキーはバイセルにお任せください。

  • ウィスキー

    ウイスキーの価値を査定士が見極めます

    バイセルはウイスキーを含むお酒の買取実績が多数ございます。専門知識を有した査定士がしっかりと査定し、適正な買取価格を提示致します。どんなウイスキーでもバイセルにお任せください。

  • ウィスキー

    状態問わずウイスキーならご相談ください

    ラベルの汚れ、剥げなどダメージがあるウイスキーでも状態次第で価格をおつけできる可能性がございます。状態が良くないからと諦めてしまわずに、まずは一度バイセルにお問い合わせください。

最短で即日査定
各種手数料も無料

バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

査定料・送料・出張料無料
  • まずは無料査定
    してみませんか?

    お問合せ・ご相談はこちら

  • お問合せ・ご相談はこちら

    電話をかける

    0120-612-773

    24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

  • メールで無料相談する

ウイスキーの買取実績

ウイスキーの買取実績をご紹介致します。

買取地域 買取商品 買取価格
茨城県ひたちなか市

Suntory 響 17年 など

92,000
東京都練馬区

MACALLAN 軽井沢 15年 など

100,000
埼玉県上尾市

MACALLAN 軽井沢 15年 など

101,000
東京都世田谷区

イチローズモルト 秩父 52席の至福 2020 など

114,750
神奈川県横浜市

MACALLAN 18年 など

155,000
兵庫県宝塚市

Suntory 山崎 オーナーズカスク など

200,000
青森県青森市

Suntory 山崎 12年 ピュアモルト など

65,000
大阪府藤井寺市

Suntory 山崎 リミテッドエディション 2016年 など

71,950
東京都板橋区

Suntory 山崎、響 など

85,000
東京都日野市

Suntory 白州蒸留所秘蔵 モルト など

91,000

※上記買取実績はあくまで一例です。状態によっては、ご希望の金額に添えないものや、お値段が付かないものもございますのであらかじめご了承下さい。

※内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

ウイスキーの買取相場

商品名買取相場

竹鶴 35年 ピュアモルト

ウイスキー

252,000

ボウモア38年 1957

ウイスキー

252,000

宮城峡 1988 20年貯蔵 シングルモルト

ウイスキー

144,000

ボウモア32年 1968

ウイスキー

122,400

余市 20年 シングルモルト

ウイスキー

100,800

ボウモア21年 ゴルフ クリスタルデキャンタ

ウイスキー

80,000

山崎 18年 ピュアモルト 750ml

ウイスキー

72,000

余市 10年 シングルカスク 1989年

ウイスキー

67,600

ボウモア25年 旧ラベル

ウイスキー

48,000

山崎 18年 リミテッドエディション

ウイスキー

43,200

仙台宮城峡蒸留所 15年 シングルカスク 500ml

ウイスキー

38,400

山崎 12年 ピュアモルト 木箱 750ml

ウイスキー

36,000

ボウモア15年 1988 グラスゴーガーデン フェスティバル

ウイスキー

29,600

山崎 ノンエイジ ピュアモルト 特級表記 760ml

ウイスキー

29,040

イチローズモルト 羽生 15年

ウイスキー

28,800

※上記は参考価格であり、実際の買取価格を保証するものではありません。 ※ご査定時の在庫状況や市場の状況によりお買取価格が変動する場合がございます。 ※お買取相場の価格は未使用新品、付属品完備を想定しています。お品物の状態によって価格が大きく変わる場合がございますのでご了承ください。

お酒買取の前に、
押さえておきたいポイント

査定対象となるお酒の種類

ウイスキー
スコッチウイスキー/ジャパニーズウイスキー

バイセルでは国産からスコッチ・モルトまで幅広い種類のウイスキーを査定・買取対象としています。箱がないものはもちろん、ラベルの剥がれや汚れがついたウイスキーであっても未開封であれば査定可能です。

ウイスキーの買取価格の特徴としては、銘柄にもよりますが貯蔵年数が長いものほど買取価格は高くなる傾向があります。

特にサントリーウイスキー山崎・響・白州、ニッカウイスキー竹鶴・余市・宮城峡・イチローズモルト・軽井沢・駒ヶ岳を始めとした国産ウイスキーは年代物であれば状態次第で驚くような高値が付くケースもございます。

また、上記以外にもラガヴーリン・ラフロイグ・グレンファークラス・グレングラント・グレンギリー・グレンドロナック・グレンキンチー・グレンロッキー・グレンアルビン・ワイルドターキー・ハイランドパーク・ブローラ・ローズバンク・ロイヤルハウスホールド・ヴァンウィンクル・ジョニーウォーカー・バランタイン・ベンネヴィス・タリスカー・バルヴェニー・UD・SMWS・ゴードン&マクファイル・ダンカンテイラー・ダグラスレイン・マッカラン・ボウモア・ダルモア・スプリングバンク・グレンリベット・アードベッグ・グレンフィディック・ポートエレン等のスコッチからバーボン・アイリッシュ・カナディアンまで、世界中の多様なウイスキーを取り扱いしております。

ブランデー

ブランデーの査定では、等級や商品名以外にも、ラベルやキャップ、ボトルの色によっても価値は変わるほか、未開封のものであれば30~40年以上の前の古酒であっても状態次第ではお値段をつけることができます。

状態にもよりますが「レミーマルタン」「ヘネシー」「カミュ」「マーテル」「クルボアジェ」「ハイン」などのブランデーなどは高値がついたケースも多数ございます。

また、ブランデー(コニャック)には、メーカー毎に独自の等級が定められており、「EXTRA(エクストラ) ≧ XO > NAPOLEON(ナポレオン) > VSOP」というように等級が高いブランデーであれば買取市場でも高値が付くケースが見られます。

さらに、バイセルではヘネシーXO・ヘネシーファーストランディング1868・ヘネシーパラディアンペリアル・ヘネシーノスタルジードバニョレ・ロールドジャンマーテル・マーテル260周年記念ボトル・クルボアジェサクセションJ.L・タラントドトーマスハイン・ハーディペルフェクション・DRCマールドブルゴーニュ・DRCフィーヌドブルゴーニュなど様々なブランデーを対象としております。

日本酒

近年海外でも人気となっている日本酒は買取市場における需要も高く、中でも零響-Absolute0-・勝駒・十四代・新政・而今・磯自慢・獺祭・黒龍などであれば、買取市場での高い需要が見込めます。

日本酒は使用する米の精米歩合(精米の際に玄米の表層部分を削って残った米の割合)や製造方法によって「純米大吟醸酒」「大吟醸酒」「純米吟醸酒」「吟醸酒」などいくつかの種類に分けられます。

このうち、買取市場において高く買取されやすいのは「純米大吟醸酒」「大吟醸酒」で、生産数が限られているなど希少性の高い銘柄は高く買取されやすくなります。

例えば国内でも入手困難な「十四代 純米大吟醸龍泉720ml」や、抽選でしか購入できない「而今」「飛露喜」といった銘柄は高い買取価格がつく可能性があります。

焼酎

産地によって様々な特徴が楽しめる焼酎は買取市場においても人気があり、中でも4Mと呼ばれる「森伊蔵」「萬膳」「魔王」「村尾」の4銘柄は、高品質であるうえに希少性も高いことから、買取価格も高くなりやすい傾向があります。

また、「森伊蔵 18年熟成原酒」「古酒櫻井 23年」など長期熟成した焼酎は手間や時間と熟練の技術が必要となることから希少価値が高く、高値で取引されるものも多いです。

ほかにも森伊蔵・萬膳・魔王・村尾や櫻井・日南娘・松乃露・白馬・さつま寿げんしゅ・鶴清・まるいち・紫美・よこがわ・金撫磨杜・鴨匠・かねやま古酒・をはじめとした人気銘柄の焼酎、バカラ製のボトルに入った焼酎などは高値が付きやすい傾向がございます。

ワイン

ヴィンテージワインを中心に高級酒の代表格というイメージが強いワインには人気銘柄や高級銘柄も数多く、ロマネコンティ・シャトーペトリュス・モンラッシェ・サッシカイア・オーパスワンラターシュ・リシュブール・グランエシェゾー・ロマネサンヴィヴァン・ヴォーヌロマネ・コルトンシャルルマーニュ・ミュジニー・シャンベルタン・アルマンルソー・シャトールパン・シャトーシュヴァルブラン・シャトーオーゾンヌ・シャトーラフルール・スクリーミングイーグル・ハーランエステート・ケンゾーエステート・イタリアワイン・スペインワインなど、高価買取が期待できる種類は枚挙にいとまがありません。

ワインの価値は作り手の知名度や製造年代・人気・希少性などに左右され、例えばボルドーワインの五大シャトー(※)、オーパスワン、ロマネコンティなどの人気・質ともに高いワインは買取価格高い傾向が見られます。

また、年度によって原料となるブドウの品質などが変わるため同じ銘柄でも製造年代によってワインの価値は大きく変動し、ブドウの品質が良いと言われている年は当たり年と呼ばれ買取価格も高くなるものが多い傾向がございます。

※シャトー・ラトゥール、シャトー・ラフィット・ロスチャイルド、シャトー・ムートン・ロスチャイルド、シャトー・マルゴー、シャトー・オー・ブリオン

シャンパン

世界的に人気の高いシャンパンの中には高額なものもたくさんあります。買取市場でもドンペリニヨン・クリュッグ・サロン・アルマンドブリニャック・モエエシャンドン・アランロベール・エンジェル・ソウメイ・ボランジェ・テタンジェ・アンリジロー・ジャックセロス・ペリエジュエ・ルイロデレール・ローランペリエ・ドラゴン&タイガー・コレエスプリクチュール・ポルロジェ・ボエル&クロフ・パイパーエドシック・パルムドールなどの人気銘柄を中心に、高価買取が期待できる種類は多いです。

シャンパンの価値は産地・製造年代・銘柄の人気・使われているブドウの品種や等級などによって左右されます。最高級のブドウを産するグラン・クリュで造られたものや、最高品質のブドウを使って長期熟成させたプレステージのシャンパンは高く買取されやすい傾向があります。

また、年度によって原料となるブドウの品質などが変わるため同じ銘柄でも製造年代によってシャンパンの価値は大きく変動します。ブドウの品質が良い年は当たり年と呼ばれ、当たり年に製造されたシャンパンにはより高い買取価格がつく可能性がございます。

買取強化中の銘柄

※上記はあくまでも買取強化中の銘柄となります。リストに記載のないお酒でもお買取させていただく場合がございますので、詳細はお問い合わせください。 ※酒類の買取に関しては20歳以上のお客様のみ対象となります。

買取できない場合が多い
お酒の特徴

開封品

開封済みのお酒は、いつ開封されたかの判断が難しいです。

品質が劣化する可能性があるため、買取できないことがほとんどです。

ボトルに大きなヒビ・欠けがある

致命的なヒビや欠けがあるお酒は、液漏れしている可能性があるため買取不可となります。

ただし、ほんの少しのヒビ・欠けなどの場合は、減額で済むこともあるので、買取業者に相談してみましょう。

液漏れや目減りが著しい

お酒の目減りは査定時に減額の対象となり、半分以上の目減りが見られると買取できない場合もあります。

また査定士に液漏れと判断されたお酒は、ブランドや量を問わず買取不可となることが多いです。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!

出張買取は
かんたん3ステップで完了

  • STEP01

    STEP01

    お問い合わせ

    電話かメールで
    かんたん申込み

  • STEP02

    STEP02

    査定

    査定結果は
    その場でご報告!

  • STEP03

    STEP03

    現金即払い

    提示金額に納得したら
    即現金受取!

バイセルの査定士を紹介します

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!

安心して
お取引いただくために

より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。

お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

バイセルのウィスキー買取を
利用されたお客様の声

バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。

  • 40代女性

    大変良かったです!

    大変良かったです!色々と相談しやすい雰囲気で引き取れない理由も踏まえた説明とアドバイスをくれて助かりました。買取価格も思った以上にいただけて、満足しております!

    茨城県常陸大宮市40代女性

    出張買取を利用しました

  • 60代女性

    とても丁寧でいい対応でしたね。

    言葉遣いや商品の扱いがとても丁寧でいい対応でしたね。 値段が思っていた以上で納得して契約しました。 商品の説明も分かりやすくて良かったです。 また機会があったら利用したいと思います。

    岩手県北上市60代女性

    出張買取を利用しました

  • 20代女性

    礼儀正しくって素敵でしたよ。

    とてもよかったですね。礼儀正しくって素敵でしたよ。高く買い取ってくれてありがとうがとうございました。また何かあったらお願いしますね。

    神奈川県横浜市旭区20代女性

    出張買取を利用しました

  • 50代女性

    また機会があればよろしくお願いします。

    すごくよかったですよ。対応が明るくって、はっきり細かく聞いたことにこたえてくれてましたね。価格についても満足してますよ。詳しい説明もしていただきましたね。また機会があればよろしくお願いします。

    大阪府門真市50代女性

    出張買取を利用しました

  • 50代女性

    好感をとても持てる方でしたね。

    とても好青年で。説明も詳しくしてくれたんで、好感をとても持てる方でしたね。価格にも満足できる感じでしたね。今日来ていただいた方がとてもよかったので、また何かあったらお願いしたいですね。

    京都府京都市伏見区50代女性

    出張買取を利用しました

※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。

※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。

ウィスキー買取のよくある質問

他にどのようなお酒を扱っていますか?
ウイスキーだけでなく、ブランデー、シャンパンなど幅広い品目を扱っています。詳細はお酒買取のページよりご確認ください。
スーパーに売っているウイスキーでも売れますか。
ウイスキーってどうやって売ったらいいですか。
自宅にウイスキーが何本もあります。全部売れますか。

シャンパンとは?

ウイスキーは穀物を原料とし、オーク樽で概ね3年以上寝かせた蒸留酒です。

蒸留酒はウイスキー、ブランデー、ラムやジン、ウォッカなどが含まれ、醸造したお酒に蒸留という工程を加えて出来上がります。

ウイスキーの原料は大麦麦芽、トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦などの穀物と水で作られ、どの原料を使うかによって大麦麦芽(モルト)のみを使用した「モルトウイスキー」と、トウモロコシなどの穀物を使用した「グレーンウイスキー」に分かれます。

原料の比率は生産地域ごとに法律で決められていることが多いです。

また、ウイスキーを蒸留する際に仕込む水をマザーウォーターと言い、どの水を使うかによってウイスキーの風味が異なります。

そのため、蒸留所は良質な水源の近くに建設されています。

5大ウイスキーとは?

世界的に有名な生産地域をまとめて、5大ウイスキーと呼ばれます。

スコットランド産の「スコッチウイスキー」、アイルランド産の「アイリッシュウイスキー」、アメリカ産の「アメリカンウイスキー」、カナダ産の「カナディアンウイスキー」、日本産の「ジャパニーズウイスキー」の5つがあります。

この項目ではそれぞれの特徴をご紹介します。

スコッチウイスキー

スコッチウイスキーは、イギリスの北部のスコットランドで作られています。

スコットランドには100を越える蒸留所があり、生産地域を大きくハイランド 、スペイサイド、アイラ、アイランズ、キャンベルタウン、ローランドの6つに分かれ、原料の割合や風味が異なります。

スコッチウイスキーは製造方法や管理の仕方が細かく法律で定められており、スコッチウイスキーとして流通できるのは、以下の基準を満たした物に限られます。

  • ・水、イースト菌、大麦麦芽のみを原料とする
  • ・アルコール度数94.8%以下で蒸留すること
  • ・容量700リットル以下のオーク樽に詰める
  • ・国内の保税倉庫で3年以上熟成させる
  • ・瓶詰めの際の最低アルコール度数は40%

また、スコッチウイスキーは製法によって名前が変わることも特徴です。

・モルトウイスキー

麦芽を100%使用。ポットスチルで蒸留し3年以上樽で貯蔵。1つの蒸留所で作られたものはシングルモルトウイスキーと呼ばれます。

・グレーンウイスキー

トウモロコシやライ麦などを原料に、連続式蒸留機で蒸留し、3年以上樽で貯蔵

・ブレンデッドウイスキー

モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混合させた

アメリカンウイスキー

アメリカンウイスキーはケンタッキー州を中心に作られています。

主な銘柄はジャックダニエル、ワイルドターキー、フォアローゼズ、メーカーズマーク、I.W.ハーパー、ジムビームが挙げられ、日本でも知名度が高いです。

アメリカンウイスキーの基準を満たすには以下の決まりがあります。

  • ・トウモロコシを主原料
  • ・アルコール度数は95%以下で蒸留
  • ・内側を焼いたホワイトオークの樽で熟成
  • ・ビン詰めの際には度数40%以下に抑える

18世紀ごろから作られたアメリカンウイスキーは、スコットランドやアイルランドからアメリカに渡った移民が作り始めたお酒で、現在では蒸留所が約2,000箇所に上るほど盛んに作られています。

アメリカンウイスキーは、バーボンウイスキー、ライウイスキー、ホイートウイスキー、モルトウイスキー、ライモルトウイスキー、コーンウイスキー、ブレンデッドウイスキーの7つあります。

カナディアンウイスキー

カナディアンウイスキーはライ麦を原料に、3年以上貯蔵されて出来上がります。

5大ウイスキーのなかで最も軽やかな飲み口なのが特徴です。

カナディアンウイスキーは、18世紀ごろにアメリカからカナダに移ってきたイギリス系移民が作り始めたお酒です。

アメリカで禁酒法が定められていた時代には、カナダから大量のウイスキーがアメリカに輸出されるほど栄えました。

アメリカのバーボンに似た「フレーバリングウイスキー」と「ベースウイスキー」をブレンドしたものがカナディアンウイスキーの原酒となっています。

主な銘柄はブッシュミルズ、カネマラ、ジェムソン、ティーリング、タラモアデュー、パディなどです。

アイリッシュウイスキー

アイリッシュウィスキーは、アイルランドで作られています。

大麦を乾燥する際に石炭を用いるため、ウイスキー特有のスモーキーな風味がありません。

主な銘柄はブッシュミルズ、カネマラ、ジェムソン、ティーリング、タラモアデュー、パディなどがあります。

アイリッシュウイスキーの基準を満たすには以下の決まりがあります。

  • ・原料には穀物類を使う
  • ・大麦麦芽に含まれる酵素によって糖化する
  • ・アルコール度数は94.8%以下で蒸留する
  • ・容量700リットル未満の木製の樽に詰める
  • ・アイルランドまたは北アイルランドの倉庫で3年以上熟成する

19世紀から20世紀にかけてアイリッシュウイスキーは全盛期を迎えていましたが、アイルランド独立戦争やアメリカの禁酒法などで、数百軒あった蒸留所が数軒にまで激減してしまい、現在は復興して40軒ほどまでに戻りました。

ジャパニーズウイスキー

ジャパニーズウイスキーは、スコッチウイスキーを参考に日本人の味覚に合わせて作られており、竹鶴、響、山崎、白州、軽井沢、イチローズモルトなどの銘柄があります。

10年以上熟成したウイスキーは評価が高く、旅行者のお土産やコレクターが需要が高まっているため希望小売価格よりも高騰する傾向にあります。

5大ウイスキーの中でも国際的なコンテストの受賞歴が多く、終売した銘柄は何年にも渡って価格が高騰しています。

ジャパニーズウィスキーは、1923年にサントリーの創設者・鳥井信治郎が大阪府三島郡島本町に山崎蒸留所を作ったところから始まります。

スコットランドに渡ってウイスキーの製造方法を学んだ竹鶴政孝が帰国した際に、鳥井が蒸留所に招聘し、山崎蒸溜所長に任じました。

ビールやワインの需要が高く、ウイスキーの低迷期が続いていましたが、2008年にサントリーの角ハイボールが人気になってからはウイスキーがブームになりました。

ニッカウヰスキーの創設者・竹鶴正孝を題材にした2014年に放送されたNHK連続テレビ小説「マッサン」も、ウイスキーの需要を増加に貢献しました。

中古市場で需要が見込まれる
ウイスキーの銘柄

ウイスキーは熟成年数が上がるほど、価格と希少性が高くなります。

特にジャパニーズウィスキーが中古市場で高騰しており、そのほとんどがブームになる前の1980年代後半や90年代に作られた製品です。

2000年頃から始まった日本食によりウイスキーが日の目を浴び、国際的なコンテストを受賞を多数受賞すると、原液不足により入手困難な銘柄が増えています。

また、ウイスキーは熟成期間が長いため、販売数が限られていることも価格の上昇の要因でしょう。

ここでは、中古市場で需要が高まりやすい銘柄をいくつかご紹介します。

竹鶴

竹鶴はニッカウイスキーが製造し、アサヒビールが販売するウイスキーです。

銘柄は12年、17年、21年、25年、35年がありますが、空前のジャパニーズウイスキーブームにより原酒不足が続いているため、これらの銘柄は販売終了してしまいました。



●竹鶴12年ピュアモルト

竹鶴を考案した竹鶴政孝が死後に開発された「竹鶴12年ピュアモルト」が、2000年に発売し、世界的な酒類品評会のISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)で2014年と2016年に金賞を受賞しました。



●竹鶴17年

「竹鶴17年」は「ワールド・ウイスキー・アワード2018」で「ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー」を4回受賞し、世界最高賞のブレンデッドモルトウイスキーに認定されました。

さらに、竹鶴17年はISCでも5回の銀賞受賞歴があります。



●竹鶴21年マディラウッドフィニッシュ

「竹鶴21年マディラウッドフィニッシュ」は、ニッカウヰスキー創業80周年と竹鶴政孝の生誕120周年を記念して、ヨーロッパのみ500本限定で販売されました。



●竹鶴25年ピュアモルト

「竹鶴25年ピュアモルト」は、ワールド・ウイスキー・アワード2019、ワールド・ベスト・ブレンデッドモルトウイスキー受賞、インターナショナルスピリッツチャレンジ2015年と2017年に金賞を受賞しました。



●竹鶴35年

竹鶴35年は2007年に発売されたシリーズ最高品質で、長期熟成原酒のみを使用しています。

1,200本販売され、ウイスキー1本ずつに2代目マスターブレンダーの竹鶴威(たけし)の署名とシリアルナンバーが直筆で書かれており、他の竹鶴と異なる特徴があります。

ニッカウイスキー「余市」

ニッカウイスキー「余市」は、北海道の余市蒸溜所で作られているシングルモルトウイスキーです。

初代・余市は1989年~2015年まで作られ、2015年からは現在まで2代目・余市が作られています。

中古市場では「シングルモルト余市10年」「シングルモルト余市12年」「シングルモルト余市15年」「シングルモルト余市20年」などが人気で、発売当時の価格から数倍~数十倍の値段で取引されています。

サントリー「響」

サントリー「響」は、12年、17年、21年、30年、35年、ブレンダーズチョイス、ディープハーモニー、ジャパニーズハーモニーなどがあります。

「響12年」は「ラグビーサンゴリアス優勝記念ボトル」や「意匠カートン 白鷺(しらさぎ)」など数量限定で生産された限定ボトルがあります。

「響30年」はモルト原酒とグレーン原酒を厳選してブレンドされたウイスキーです。

有田焼や九谷焼のボトルに蝶や牡丹を描いた製品が発売されています。

「初期有田 染付牡丹蝶図筒形瓶」や「古九谷写し 色絵牡丹蝶図筒形瓶」などがあり、陶磁器作家で人間国宝に認定された十四代・酒井田柿右衛門の「濁手(にごしで)山つつじ文洋酒瓶」は150本限定で販売され、コレクション価値が十分に見込めます。

サントリー「山崎」

サントリー「山崎」は、10年、12年、18年、25年・リミテッドエディション、35年、50年、55年、1984、シェリーカスク、バーボンバレル、ヘビリーピーテッドなどの銘柄があります。

特に、熟成期間10年以上の山崎は中古市場で高騰傾向にあります。

2020年に登場した「山崎55年」は100本限定で、300万円以上もします。

抽選受付でしか手に入らないため、コレクション価値が見込まれるでしょう。

サントリー「白州」

サントリー「白州(はくしゅう)」は、山梨県北杜市にある森の蒸溜所で作られたモルトウイスキーです。

サントリー白州は12年、18年、25年の3種類で、2008年に発売された白州25年は数々の受賞歴があります。

ワールド・ウイスキー・アワード2020で世界最高賞、ワールドベスト・シングルモルトウイスキーを受賞、世界的権威のコンペティションであるISC、インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション(IWSC)、ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)で金賞を受賞しており、希少価値を上げ続けています。

海外のウイスキー

海外のウイスキーで希少価値の高い銘柄は、マッカラン、ボウモア、グレンフィディック、ベンネヴィス、ポートエレン、ジョニーウォーカー・ブルーラベル 1805、ゴードン&マクファイル モートラック 75年、ザ・バルヴェニー 50年などがあります。



●マッカラン

スコッチウイスキーのマッカランは「シングルモルトのロールスロイス」と言われるほど、どのシリーズも高級品です。

20年以上のヴィンテージや製造年数が1960年〜1970年代のマッカランは希少価値があります。

例えば、ファイン&レアシリーズはマッカランの中でも厳選した樽で長期間熟成され、数量限定で販売されたウイスキーで、コレクターアイテムとなっています。



●ボウモア

ボウモアは、スコットランドのアイラ島で作られています。

「ゴールドボウモア44年 1964 ファインオークカスク」「ブラックボウモア42年 1964 シェリーカスク」「ボウモア 38年 1957」などは中古市場で高値になりやすいです。



●グレンフィディック

グレンフィディックはシングルモルトの中でも世界一の売上を誇ったといわれています。

特に「グレンフィディック50年」は10年間で500本しか販売されておらず、入手が難しいです。



●ベンネヴィス

ベンネヴィスはスコットランドで作られています。

世界最古のウイスキーとも呼ばれる「ベンネヴィス 1926 63年」は、数百万円で取引されるほど希少価値があります。



●ザ・バルヴェニー 50年

バルヴェニーは12年ダブルウッド、12年トリプルカスク、14年カリビアンカスク、15年シェリーカスク、16年トリプルカスク、17年ダブルウッド、21年ポートウッド、25年トリプルカスクなどがあります。

特にザ・バルヴェニー 50年はシリーズの最上級品で、数百万円で取引される場合があります。

その他ウイスキーの銘柄

上記にご紹介した銘柄以外にも、価値のあるウイスキーが多々あります。

その他、中古市場で需要が見込めるウイスキーを表にまとめました。

イチローズモルト 宮城峡 駒ヶ岳
ザ・グレンリベット ハイランドパーク ジョニー・ウォーカー
ジム・ビーム ジャック・ダニエル ワイルド・ターキー
メーカーズ・マーク I.W.ハーパー カナディアン・クラブ
クラウン・ローヤル ブッシュミルズ ジェムソン
ミドルトン・ベリーレア

ウイスキーは新品での購入が難しい銘柄があり、査定で高値で買い取ってもらえる場合があります。

お持ちなら査定で価値を確かめてみてはいかがでしょうか。

高く売れやすい
ウイスキーの特徴

高価なウイスキーを売りたくても、どのような種類なら査定で高く評価されるかわからないですよね。

ウイスキーには高く売れやすい特徴があるので、いくつかご紹介します。

終売・数量限定品

中古市場では現行販売品よりも終売しているウイスキーのほうが、コレクション価値が見込まれるため査定金額が高くなる可能性があります。

メーカーが終売すると在庫のみの販売になるため、オークションで価格が高騰しやすくなります。

また、生産数が決まっている限定品も査定で高値になる可能性があります。

竹鶴と有田焼・九谷焼がコラボレーションした陶磁器にボトリングされたウイスキーなどは、販売数が決まっていて入手が難しいため状態によっては高値になるでしょう。

未開封で保存状態の良い

ウイスキーの査定では未開封であることが大前提です。

多くの買取業者では衛生的な観点から未開封のウイスキーしか買い取っていません。

開栓済みだと液体が蒸発して目減りし、香りも飛んでしまいます。

査定では未開封で保存状態が良く、希少価値の高いウイスキーだと高く売れる可能性があります。

しかし、適切ではない場所にウイスキーを保管しておくと、ラベルにカビが生えたり風味が変わってしまう場合があります。

ウイスキーは暗くて涼しい場所に保管して、なるべく早く売ってしまいましょう。

付属品がそろっている

ウイスキーを購入すると化粧箱やボトルを包む袋、薄紙などの付属品がついてきます。

ジャパニーズウィスキーは装飾のついた木箱など、種類によっては豪華な付属品なのが特徴です。

人気のウイスキーの付属品はコレクション価値があります。

全てきれいな状態で残っていると査定での評価が高くなるでしょう。

もっと詳しく知りたい方には
お酒コラムがおすすめです

バイセルではその他商品も
幅広く買取・査定致します!

  • 着物買取

  • 切手買取

  • 古銭買取

  • 毛皮買取

  • ブランド品買取

  • お酒買取

  • 金(貴金属)買取

  • 宝石買取

  • 時計買取

  • 骨董品買取

  • 金券買取

  • カメラ買取

  • 食器買取

  • 楽器買取

  • レコード買取

  • ゴルフクラブ買取

  • 家電買取

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料