いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

シャンパン買取なら
バイセル

シャンパン買取ならバイセルへ シャンパン買取ならバイセルへ

まずは無料で相談してみませんか?

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

シャンパン買取

なら

東証上場・テレビCMでおなじみの
バイセルにお任せください!

ドンペリを

買取に出したい

クリュッグの買取相場は
どれくらい?

ドンペリ・クリュッグ・サロンなどシャンパンの買取なら、シャンパンを含む
累計2,700万点以上(2015~2022年の合計買取数)の豊富な買取実績があるバイセルにお任せください!

バイセルではお客様の安心・安全を第一に考え、充実したサポート体制・高い査定品質・豊富な無料サービスなどを整えております。

バイセルがシャンパン買取で
選ばれる3つの理由

  • シャンパン

    シャンパンなどのお酒を査定・買い取ります

    シャンパンのほか幅広い品目を査定対象としています。買取価格にご納得頂けない場合はキャンセルも可能です。銘柄など詳細が不明なシャンパンの買取はバイセルにお任せください。

  • シャンパン

    シャンパンの価値を査定士が見極めます

    バイセルの査定士はお酒の知識や買取実績が豊富です。お酒の価値を見抜き、お客様にご満足頂ける買取価格を目指します。どんなシャンパンでも是非一度バイセルにご相談ください。

  • シャンパン

    状態問わずシャンパンならご相談ください

    ラベルの汚れ、剥げのあるシャンパンでも状態次第で価格がつく場合が多数ございますのでご安心ください。価値はつかないだろうと諦めて処分してしまう前にバイセルにお問い合わせください。

最短で即日査定
各種手数料も無料

バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

査定料・送料・出張料無料
  • まずは無料査定
    してみませんか?

    お問合せ・ご相談はこちら

  • お問合せ・ご相談はこちら

    電話をかける

    0120-612-773

    24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

  • メールで無料相談する

シャンパンの買取実績

シャンパンの買取実績をご紹介致します。

買取地域 買取商品 買取価格
埼玉県さいたま市浦和区

モエ・エ・シャンドン モエ・アンぺリアル など

2,000
宮城県仙台市泉区

Dom Perignon など

3,100
埼玉県吉川市

アルマンドブリニャック マスターズエディション など

9,000
東京都足立区

フィリポナ クロ・デ・ゴワセ など

9,000
奈良県奈良市

Dom Perignon(ヴィンテージ2009 吉岡徳仁) など

10,000

※上記買取実績はあくまで一例です。状態によっては、ご希望の金額に添えないものや、お値段が付かないものもございますのであらかじめご了承下さい。

※内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

お酒買取の前に、
押さえておきたいポイント

査定対象となるお酒の種類

ウイスキー
スコッチウイスキー/ジャパニーズウイスキー

バイセルでは国産からスコッチ・モルトまで幅広い種類のウイスキーを査定・買取対象としています。箱がないものはもちろん、ラベルの剥がれや汚れがついたウイスキーであっても未開封であれば査定可能です。

ウイスキーの買取価格の特徴としては、銘柄にもよりますが貯蔵年数が長いものほど買取価格は高くなる傾向があります。

特にサントリーウイスキー山崎・響・白州、ニッカウイスキー竹鶴・余市・宮城峡・イチローズモルト・軽井沢・駒ヶ岳を始めとした国産ウイスキーは年代物であれば状態次第で驚くような高値が付くケースもございます。

また、上記以外にもラガヴーリン・ラフロイグ・グレンファークラス・グレングラント・グレンギリー・グレンドロナック・グレンキンチー・グレンロッキー・グレンアルビン・ワイルドターキー・ハイランドパーク・ブローラ・ローズバンク・ロイヤルハウスホールド・ヴァンウィンクル・ジョニーウォーカー・バランタイン・ベンネヴィス・タリスカー・バルヴェニー・UD・SMWS・ゴードン&マクファイル・ダンカンテイラー・ダグラスレイン・マッカラン・ボウモア・ダルモア・スプリングバンク・グレンリベット・アードベッグ・グレンフィディック・ポートエレン等のスコッチからバーボン・アイリッシュ・カナディアンまで、世界中の多様なウイスキーを取り扱いしております。

ブランデー

ブランデーの査定では、等級や商品名以外にも、ラベルやキャップ、ボトルの色によっても価値は変わるほか、未開封のものであれば30~40年以上の前の古酒であっても状態次第ではお値段をつけることができます。

状態にもよりますが「レミーマルタン」「ヘネシー」「カミュ」「マーテル」「クルボアジェ」「ハイン」などのブランデーなどは高値がついたケースも多数ございます。

また、ブランデー(コニャック)には、メーカー毎に独自の等級が定められており、「EXTRA(エクストラ) ≧ XO > NAPOLEON(ナポレオン) > VSOP」というように等級が高いブランデーであれば買取市場でも高値が付くケースが見られます。

さらに、バイセルではヘネシーXO・ヘネシーファーストランディング1868・ヘネシーパラディアンペリアル・ヘネシーノスタルジードバニョレ・ロールドジャンマーテル・マーテル260周年記念ボトル・クルボアジェサクセションJ.L・タラントドトーマスハイン・ハーディペルフェクション・DRCマールドブルゴーニュ・DRCフィーヌドブルゴーニュなど様々なブランデーを対象としております。

日本酒

近年海外でも人気となっている日本酒は買取市場における需要も高く、中でも零響-Absolute0-・勝駒・十四代・新政・而今・磯自慢・獺祭・黒龍などであれば、買取市場での高い需要が見込めます。

日本酒は使用する米の精米歩合(精米の際に玄米の表層部分を削って残った米の割合)や製造方法によって「純米大吟醸酒」「大吟醸酒」「純米吟醸酒」「吟醸酒」などいくつかの種類に分けられます。

このうち、買取市場において高く買取されやすいのは「純米大吟醸酒」「大吟醸酒」で、生産数が限られているなど希少性の高い銘柄は高く買取されやすくなります。

例えば国内でも入手困難な「十四代 純米大吟醸龍泉720ml」や、抽選でしか購入できない「而今」「飛露喜」といった銘柄は高い買取価格がつく可能性があります。

焼酎

産地によって様々な特徴が楽しめる焼酎は買取市場においても人気があり、中でも4Mと呼ばれる「森伊蔵」「萬膳」「魔王」「村尾」の4銘柄は、高品質であるうえに希少性も高いことから、買取価格も高くなりやすい傾向があります。

また、「森伊蔵 18年熟成原酒」「古酒櫻井 23年」など長期熟成した焼酎は手間や時間と熟練の技術が必要となることから希少価値が高く、高値で取引されるものも多いです。

ほかにも森伊蔵・萬膳・魔王・村尾や櫻井・日南娘・松乃露・白馬・さつま寿げんしゅ・鶴清・まるいち・紫美・よこがわ・金撫磨杜・鴨匠・かねやま古酒・をはじめとした人気銘柄の焼酎、バカラ製のボトルに入った焼酎などは高値が付きやすい傾向がございます。

ワイン

ヴィンテージワインを中心に高級酒の代表格というイメージが強いワインには人気銘柄や高級銘柄も数多く、ロマネコンティ・シャトーペトリュス・モンラッシェ・サッシカイア・オーパスワンラターシュ・リシュブール・グランエシェゾー・ロマネサンヴィヴァン・ヴォーヌロマネ・コルトンシャルルマーニュ・ミュジニー・シャンベルタン・アルマンルソー・シャトールパン・シャトーシュヴァルブラン・シャトーオーゾンヌ・シャトーラフルール・スクリーミングイーグル・ハーランエステート・ケンゾーエステート・イタリアワイン・スペインワインなど、高価買取が期待できる種類は枚挙にいとまがありません。

ワインの価値は作り手の知名度や製造年代・人気・希少性などに左右され、例えばボルドーワインの五大シャトー(※)、オーパスワン、ロマネコンティなどの人気・質ともに高いワインは買取価格高い傾向が見られます。

また、年度によって原料となるブドウの品質などが変わるため同じ銘柄でも製造年代によってワインの価値は大きく変動し、ブドウの品質が良いと言われている年は当たり年と呼ばれ買取価格も高くなるものが多い傾向がございます。

※シャトー・ラトゥール、シャトー・ラフィット・ロスチャイルド、シャトー・ムートン・ロスチャイルド、シャトー・マルゴー、シャトー・オー・ブリオン

シャンパン

世界的に人気の高いシャンパンの中には高額なものもたくさんあります。買取市場でもドンペリニヨン・クリュッグ・サロン・アルマンドブリニャック・モエエシャンドン・アランロベール・エンジェル・ソウメイ・ボランジェ・テタンジェ・アンリジロー・ジャックセロス・ペリエジュエ・ルイロデレール・ローランペリエ・ドラゴン&タイガー・コレエスプリクチュール・ポルロジェ・ボエル&クロフ・パイパーエドシック・パルムドールなどの人気銘柄を中心に、高価買取が期待できる種類は多いです。

シャンパンの価値は産地・製造年代・銘柄の人気・使われているブドウの品種や等級などによって左右されます。最高級のブドウを産するグラン・クリュで造られたものや、最高品質のブドウを使って長期熟成させたプレステージのシャンパンは高く買取されやすい傾向があります。

また、年度によって原料となるブドウの品質などが変わるため同じ銘柄でも製造年代によってシャンパンの価値は大きく変動します。ブドウの品質が良い年は当たり年と呼ばれ、当たり年に製造されたシャンパンにはより高い買取価格がつく可能性がございます。

買取強化中の銘柄

※上記はあくまでも買取強化中の銘柄となります。リストに記載のないお酒でもお買取させていただく場合がございますので、詳細はお問い合わせください。 ※酒類の買取に関しては20歳以上のお客様のみ対象となります。

買取できない場合が多い
お酒の特徴

開封品

開封済みのお酒は、いつ開封されたかの判断が難しいです。

品質が劣化する可能性があるため、買取できないことがほとんどです。

ボトルに大きなヒビ・欠けがある

致命的なヒビや欠けがあるお酒は、液漏れしている可能性があるため買取不可となります。

ただし、ほんの少しのヒビ・欠けなどの場合は、減額で済むこともあるので、買取業者に相談してみましょう。

液漏れや目減りが著しい

お酒の目減りは査定時に減額の対象となり、半分以上の目減りが見られると買取できない場合もあります。

また査定士に液漏れと判断されたお酒は、ブランドや量を問わず買取不可となることが多いです。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!

出張買取は
かんたん3ステップで完了

  • STEP01

    STEP01

    お問い合わせ

    電話かメールで
    かんたん申込み

  • STEP02

    STEP02

    査定

    査定結果は
    その場でご報告!

  • STEP03

    STEP03

    現金即払い

    提示金額に納得したら
    即現金受取!

バイセルの査定士を紹介します

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!

安心して
お取引いただくために

より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。

お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

バイセルのシャンパン買取を
利用されたお客様の声

バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。

  • 60代女性

    全体的なイメージが良かったですよ。

    とても丁寧でよかったです。笑顔があったり、言葉遣いも丁寧で、名刺もちゃんとくださって自己紹介をしてくれて、全体的なイメージが良かったですよ。品物の説明も十分でした。値段も十分です。

    岐阜県各務原市60代女性

    出張買取を利用しました

  • 40代女性

    詳しく教えていただいてよくわかりました

    どうしてこれが引き取れななかったのか、これはどういった理由で高値が付いたのかとか私は素人で全然くわからなかったので詳しく教えていただいてよくわかりましたし、丁寧に対応していただいたと思いましたね!

    山梨県笛吹市40代女性

    出張買取を利用しました

  • 80代女性

    思ったより高くなったので満足ですね!

    良かったですよ。丁寧にわかりやすく説明してくれました。たくさん見ていただいて却ってお時間いただいてありがたいなっておもいます。金額も思ったより高くなったので満足ですね!

    熊本県阿蘇市80代女性

    出張買取を利用しました

  • 60代女性

    また何かあればお願いしたい

    説明も十分にしていただけて、とても良い人でしたよ!親切でしたし、綺麗好きで、査定金額も思いの外高かったのでよかったですよ!また何かあればお願いしたいと思いました!

    埼玉県所沢市60代女性

    出張買取を利用しました

  • 50代男性

    大変良かったですよ。

    大変良かったですよ。説明も仕方とか、全体的にわかりやすく、してくれたんで、助かりましたね。価格については、期待以上になったんで、良かったですね。また何かあったら利用しますよ。

    埼玉県新座市50代男性

    出張買取を利用しました

※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。

※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。

シャンパン買取のよくある質問

他にどのようなお酒を扱っていますか?
シャンパンだけでなく、ブランデー、ウイスキーなど幅広い品目を扱っています。詳細はお酒買取のページよりご確認ください。
シャンパンの買取に手数料はかかりますか?
シャンパンの買取でおすすめの買取方法はありますか?
シャンパンなどのお酒のコレクションが大量にあるのですが買取してもらえますか?

シャンパンとは?

シャンパンとは、フランス北東に位置するシャンパーニュ地方特産のスパークリングワインのことです。

ブドウを発酵させたワインに、さらなる発酵を加えることで炭酸を発生させて仕上げます。

色合いはうっすらと黄金色に輝く、白ワインに近い色味ですが、実際には白ブドウと黒ブドウの両方が原料として使用されます。

使用されているブドウの品種としては、白ブドウのシャルドネ、黒ブドウのピノノワール・ムニエが代表的です。

シャンパンという名称は、フランスのワインに関する法律であるAOC法(原産地呼称管理法)に規定された条件を満たしたもののみ名乗ることができます。

具体的な条件には、生産される地域・ブドウの品種・ブドウの栽培方法・製造方法・アルコール度数などがあり、シャンパンを名乗るものには必ずラベルに「Champagne」と表記することが義務づけられています。

シャンパンは高い価値を持つお酒としても有名で、買取市場でもドンペリ(ドン・ペリニヨン)などの有名ブランドを中心に非常に高い価格で取引されています。

シャンパンの種類

シャンパンは、味(甘辛度)・色・使用するブドウの等級・生産者のタイプ・ブドウの品種などによって様々に分類されます。

それぞれの観点から、シャンパンにはどのような種類があるのか概観していきましょう。

シャンパンの味による分類

シャンパンは味(甘辛度)によって、辛口から甘口まで7段階に分類されています。


〇ブリュット・ナチュール(brut nature)…最も辛口。
〇エクストラ・ブリュット(extra brut)…極辛口。
〇ブリュット(brut)…辛口。甘みはほぼ無い。
〇エクストラ・セック(extra sec)…辛口。エクストラ・ドライ(extra dry)とも呼ばれる。
〇セック(sec)…中辛。甘みも感じることからやや甘口と扱われることもある。
〇ドゥミ・セック(demi sec)…中甘口~甘口。ハーフ・ドライ(harf dry)とも呼ばれる。
〇ドゥ(doux)…極甘口。スイート(sweet)とも呼ばれる。


合わせる料理や好みによって選ばれますが、シャンパン通の間ではブリュットなどの辛口が主流となっています。

シャンパンの色による分類

シャンパンの色には、白とピンクの2種類があります。

シャンパンの「白」とは、ゴールドカラーのシャンパンのことです。

「白ぶどうのみを使っている」ということではなく、白ぶどうと黒ぶどうを混ぜて造っているものや、黒ぶどうのみで造られたブラン・ド・ノワール(Blanc de Noir)なども白に分類されます。

シャンパンの「ピンク」は、ロゼと呼ばれるきれいなバラ色をした種類のシャンパンです。

醸造段階で黒ぶどうの果皮を漬け込むことによって淡いピンク色が出ます。

また、ワイン法によってシャンパーニュ地方にだけ許可されている製法として、ブレンド時に赤ワインを混ぜることもあります。

ブドウの等級によるシャンパンの分類

シャンパンは、原料となるブドウの等級によってグレード分けされます。

当然ながら、使っているブドウの等級が高いほどシャンパンのグレードも上がります。


〇プレステージ(Prestige)
…シャンパンの中でも最高級品。優良年に採れた最高区画のブドウを使って5年以上熟成し、瓶詰め後も長期熟成が可能。単一の畑のブドウを使用するため、味わいの個性がよく楽しめる。

〇ヴィンテージ(Vintage)
…ぶどうの出来がいい年に造られるシャンパン。最低3年間の瓶内熟成の後出荷される。ラベルに年号表記があるのが特徴で、ノン・ヴィンテージよりもランクが上とされる。ヴィンテージ(年代)ごとの違いや個性が楽しめる。

〇ノン・ヴィンテージ(NV:Non Vintage)
…収穫年・畑・品種の異なるブドウをブレンドして造られる、生産量の最も多いシャンパン。味が安定しやすく、ブレンドの配合によって造り手のスタイルが出やすい。熟成期間は最低でも15ヶ月間。ブレンドのため、ラベルに収穫年の記載が無い。

生産者のタイプによるシャンパンの分類

シャンパンの生産者には、いくつかの異なった製造形態があります。

生産者のタイプ別にシャンパンの個性にも違いが出るため、分類されています。


〇ネゴシアン・マニピュラン(NM:Negociant Manipulant)
…使用するブドウを栽培農家から購入したり、自社以外からワインや果汁を購入してシャンパンを製造する生産者。大手メーカーに多く、「モエ・エ・シャンドン」「サロン」「ヴーヴ・クリコ」などの有名ブランドも含まれる。

〇コオペラティヴ・ド・マニピュラン(CM:Cooperative de Manipulation)
…シャンパン生産者の共同組合で生産・販売を行う。組合員になっている栽培家のブドウを使ってシャンパンを造り、共同組合の名前で出荷する。

〇レコルタン・マニピュラン(RM:Recoltant Maniputant)
…自分で栽培したぶどうを使ってシャンパンを造る、小規模な生産者。生産者によってシャンパンの品質はまちまちである。

〇レコルタン・コオペラトゥール(RC)
…コオペラティヴ・ド・マニピュランのシャンパンを一部分けてもらい、自分のブランドとして出すもの。

〇ソシエテ・ド・レコルタン(SR)
…組合などに属する栽培農家が、組合員のブドウで造ったシャンパンを独自のブランドとして出すもの。

〇マルク・ダシュトゥール(MA)
…レストラン・ホテル・スーパーマーケットなどが他の生産者に製造を依頼し、自社ブランドとして出荷するもの。

ブドウの品種によるシャンパンの分類

その多くが異なる畑や品種のブドウをブレンドして作られるシャンパンの中にあって、使用するブドウに非常にこだわって造られているものもあります。

その中には、特別な名称で呼ばれるシャンパンがあります。


〇ブラン・ド・ブラン(Blanc de Blancs)
…白ブドウのシャルドネ(Chardonnay)100%で造られたシャンパン。柑橘系の香りと酸味、エレガントで繊細な味わいが特徴。主な産地はコート・デ・ブラン、コート・デ・セザンヌ。

〇ブラン・ド・ノワール(Blanc de Noirs)
…黒ブドウのピノ・ノワール(Pinot Noir)かピノ・ムニエ(Pinot Meunier)をそれぞれ100%、あるいは合わせて100%で造られたシャンパン。ピノ・ノワール芳醇なアロマと力強い味わいが特徴で、主な産地はモンターニュ・ド・ランス、コート・デ・バール。ピノムニエは果実味が豊かで柔らかい味わい特徴で、主な産地はヴァレ・ド・ラ・マルヌ。

シャンパンにおける「グラン・クリュ」

ワインの世界において、最高級のブドウ産地を指す言葉に「グラン・クリュ」があります。

実は地域によってその定義が微妙に異なるのですが、シャンパンの産地であるシャンパーニュ地方では、生産されるブドウの取引価格によって決まります。

原料となるブドウを生産する村ごとに格付けがされており、最も高い取引価格を誇る村が「グラン・クリュ」、グラン・クリュの90〜99%の取引価格にあたる村が「プルミエ・クリュ」を名乗ることができます。

高く売れやすいシャンパンとは
どんなもの?

食事やパーティに花を添えてくれるシャンパンには「高級なお酒」というイメージがあるかもしれません。

そのイメージの通り非常に高価なものもあれば比較的安価なものもあり、シャンパンの価値は様々です。

買取市場における買取相場もものによって広い幅がありますが、その中で高く買取されやすいシャンパンとはどのようなものでしょうか。

高く買取されやすいシャンパンの具体的な特徴や条件などについてご紹介します。

人気産地のシャンパン

フランス・シャンパーニュ地方の特産であるシャンパンですが、シャンパーニュ地方の中にも有名な産地がいくつかあります。

そういった人気産地のシャンパンは買取市場でも人気を集めており、高く買取されるケースも多くあります。

ヴァレ・ド・ラ・マルヌ

マルヌ渓谷を意味するヴァレ・ド・ラ・マルヌは、シャンパーニュ地方の中央にある広大なシャンパンの生産地です。

年間平均気温が約10度という冷涼な気候によって、シャンパンの生産に不可欠な高い酸のあるブドウを作ることが可能になっています。

ヴァレ・ド・ラ・マルヌ産シャンパンの主な銘柄には「ジャクソン」「シャルリエ」「ルネジョフロワ」「タルラン」「ガティノワ」などがあります。

買取市場でも非常に評価の高い産地です。

モンターニュ・ド・ランス

モンターニュ・ド・ランスはフランス最北のワイン産地としても有名な、ランス市周辺に広がるシャンパン産地です。

東西に太陽の光を遮るものが無いという地形から日照量が豊富に得られ、良質なブドウが育ちます。

モンターニュ・ド・ランス産シャンパンの主な銘柄には、「エグリウーリエ」「ポールバラ 」「エリックロデズ」「ヴィマール」「シャルトーニュタイエ」などがあります。

買取市場でも人気の産地で、高く買取されるものもあります。

コート・デ・ブラン

コート・デ・ブランは、白ブドウのみで造られるブラン・ド・ブラン誕生の地としても知られるシャンパン産地です。

世界一密度の高い石灰質土壌で東斜面に畑が連なるなど、ブドウ栽培に適した素晴らしい条件を兼ね備えています。

シャルドネの聖地として知られており、作付け比率も95%以上をシャルドネが占めるています。

コート・デ・ブラン産シャンパンの主な銘柄には、「クリュッグ」「サロン」「ルイロデレール」「ドゥーツ」「ボランジェ」などがあります。

有名銘柄も多く抱える人気産地であり、買取市場での需要も非常に高くなっています。

コート・セザンヌ

コート・セザンヌは、シャンパーニュ地方南部にあるシャンパン産地です。

シャンパーニュ地方の中では比較的温暖な気候を生かして、しっかり成熟させたブドウの力強さやコクを感じるシャンパンを生産しています。

コート・セザンヌ産シャンパンの主な銘柄には、「ユリス・コラン」「ビオディナミストルグレ」「グロンニエ」「ティエリー・トリオレ」「ヴェリエ」などがあります。

買取市場でも人気のある産地で、高値での買取例も見られます。

コート・デ・バール

コート・デ・バールはコート・セザンヌと同じく、シャンパーニュ地方南部にあるシャンパン産地です。

比較的温暖な地域と、粘土に石灰岩が混ざったキンメリジャンと呼ばれる土壌が特徴で、ブドウの生育に適しています。

作付け比率としては、ピノ・ノワールが85%と最も多くなっています。

コート・デ・バール産シャンパンの主な銘柄には、「ドラピエ」「フルーリー」「クリスチャン・エティエンヌ」「アレクサンドル・ボネ」「セルジュマチュー」などがあります。

買取市場でも評価の高い産地も1つと言えます。

人気銘柄のシャンパン

シャンパンの中には非常に高いブランド力を持った有名銘柄がいくつも存在しており、買取市場でもたいへんな人気となっています。

高価買取されるシャンパンの多くは、そういった人気銘柄のものだと言って良いでしょう。

ここではシャンパンの有名銘柄の中でも、買取市場において特に人気の高いものについてご紹介します。

ドン・ペリニヨン

高級シャンパンの代名詞ともなっているドン・ペリニヨン(ドンペリ)は、最も知名度の高いシャンパンと言えるのではないでしょうか。

少なくとも7年の熟成期間を要するヴィンテージシャンパンで、7年ものは「白」、15年もののエノテーク・ヴィンテージは「黒」、20年もののレゼルブ・ドゥ・ラ・ベイは「ゴールド」と色別にランク分けされています。

また、「ピンドン」と呼ばれるロゼのドン・ペリニヨンも有名です。

買取市場での評価も非常に高く、最も高く買取されるシャンパンの1つと言えるでしょう。

クリュッグ

クリュッグはシャンパン品質に対して孤高のこだわりを持つことで知られる、1843年創業の老舗シャンパンメーカーです。

伝統的な醸造法によって複雑に造りこまれたシャンパンは交響曲にも例えられ、「クリュギスト」とよばれるクリュッグ愛好家が世界中に存在します。

買取市場でも支持は絶大で、高値での買取例も多く見られます。

サロン

サロンは、「ブドウの出来に満足いかないときには造らない」というほどの強いこだわりで知られる高級シャンパンです。

シャルドネ種100%で造られるブラン・ド・ブランで、その希少性から「幻のシャンパン」とも呼ばれます。

買取市場でもその価値は高く評価されており、高値での取引例も多いです。

アルマンド・ブリニャック

アルマンド・ブリニャックは世界中のセレブに愛される、伝統的製法による高級シャンパンです。

世界の有名ソムリエや評論家たちによるブラインドテイスティングによって評価される「100 Best Champagne For 2010」では世界ランキング1位を獲得しました。

買取市場における評価も非常に高く、高価買取されやすいシャンパンの1つと言えるでしょう。

モエ・エ・シャンドン

モエ・エ・シャンドンは1743年創業の老舗で、世界150カ国に輸出されているシャンパンのトップメーカーです。

均整が取れたブレンドによる調和の取れた味わいが特徴で、世界で最もシャンパンとして有名です。

買取市場でも非常に高い需要があり、取引の活発な銘柄です。

ヴーヴ・クリコ

ヴーヴ・クリコは、イギリスのエリザベス2世御用達のシャンパンとしても知られる、1772年創業の老舗ブランドです。

シャンパン界の偉人マダム・クリコの品質への強いこだわりを受け継いだ、最高品質のシャンパンを造るブランドとして知られています。

買取市場でもその品質への信頼は絶大で、高く買取されるケースも多くあります。

ローラン・ペリエ

モエ・エ・シャンドンは1812年創業の、世界的に有名な老舗シャンパンメーカーです。

辛口が特徴で、後味の良い酸味と軽い口当たりがフレッシュな印象も与えます。

買取市場でも人気の高いシャンパンメーカーで、高値で取引されるケースもあります。

まだまだあるシャンパンの人気銘柄

ここまでご紹介したもののほかにも、買取市場で人気の高いシャンパンの銘柄は多数あります。

以下の表にあるような銘柄のシャンパンなら、高価買取されるケースもあるかもしれません。

ペリエ・ジュエルイ・ロデレールアルフレッド・グラシアンアラン・ロベール
ボランジェポメリーパイパー・エドシックアンリオ
アンリジローテタンジェジャック・セロスランソン
エンジェルソウメイダイヤモンド・ロックドラゴン&タイガー
パルムドールドゥラモットボーモンデクレイエールドゥヴノージュ
ゴッセキャティア  

これらの人気銘柄のシャンパンをお持ちなら、ぜひ1度お気軽にバイセルの無料査定で価値を確かめてみてはいかがでしょうか。

当たり年のシャンパン

シャンパンやワインの世界では、ヴィンテージ(年代)が非常に重要視されます。

シャンパンやワインはブドウを原料に作られますが、その年の気候などの条件によって、ブドウの品質には良し悪しが生まれるからです。

ブドウの品質が良かった年は「当たり年」と呼ばれ、その年に生産されたシャンパンは人気が高く、買取市場でも高値で取引されやすい傾向があります。

同じ銘柄であっても、ヴィンテージによって買取価格が大きく変わる場合もあるでしょう。

例えば、1988年・1989年・1990年、1995年・1996年などは最高の当たり年とされ、この年に生産されたシャンパンには高い価値がつきやすくなっています。

お持ちのシャンパンが当たり年のものであるかどうかは、バイセルの無料査定でお気軽にお確かめください。

保存状態の良いシャンパン

価値の高いシャンパンであっても、保存状態が良くなければ買取価格は下がってしまうことが多いです。

例えば、開封してしまったシャンパンはほとんどの場合で買取不可となってしまいますし、コルクの腐敗、シャンパンの変色、液面低下、ガス抜けなどが見られると、買取が難しい場合も多いでしょう。

また、ラベルが剥がれてしまっている、針金つきのコルクを包む銀紙が破れてしまっているなどすると、買取価格が下がってしまう可能性が高くなります。

シャンパンは温度変化や直射日光、コルクの乾燥に弱いです。

ワインセラーで横に寝かせて保存する、冷蔵庫の野菜室で新聞紙に包んで保存する、振動を避ける、匂いが強いものと保存しないなど、大切なシャンパンを良い状態で保存できるように工夫してあげましょう。

また、売ると決めたら状態が悪くならないうちに早めに買取に出すというのも1つの手かもしれません。

化粧箱がついているシャンパン

特に高級な銘柄のシャンパンの場合ですが、シャンパンが納められている化粧箱も、各ブランドのこだわりが詰まったものとしてコレクターからの需要があります。

化粧箱が付いていることで買取市場での需要が増し、シャンパンの買取価格にも影響してくることがあります。

ワインセラーで保管する、飾るなどのために箱から取り出している場合も多いかもしれませんが、買取時には箱と一緒に査定に出すのがおすすめです。

もっと詳しく知りたい方には
お酒コラムがおすすめです

バイセルではその他商品も
幅広く買取・査定致します!

  • 着物買取

  • 切手買取

  • 古銭買取

  • 毛皮買取

  • ブランド品買取

  • お酒買取

  • 金(貴金属)買取

  • 宝石買取

  • 時計買取

  • 骨董品買取

  • 金券買取

  • カメラ買取

  • 食器買取

  • 楽器買取

  • レコード買取

  • ゴルフクラブ買取

  • 家電買取

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料