いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

10気圧防水の腕時計は水洗い可能なの?正しい洗い方もご紹介!

2023.11.16

時計買取 コラム
10気圧防水の腕時計は水洗い可能なの?正しい洗い方もご紹介!

「10気圧防水の腕時計って水洗いしてもいいの?」と疑問に思っている方も多いと思います。

結論からお伝えすると水洗いは可能です。

しかし、洗い方によっては腕時計が壊れてしまう可能性もあるため、10気圧防水の腕時計を洗う際にはいくつかの注意点があります。

本記事では10気圧防水の腕時計を洗う際の注意点や正しい洗い方、洗っても汚れが落ちない場合の対処法などをご紹介いたします。

また、気圧ごとの防水性能の違いや10気圧防水を採用している有名ブランドモデルなどもあわせてご紹介いたしますのでぜひご一読ください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

10気圧防水ってどのくらい耐えられるの?

10気圧防水ってどのくらい耐えられるの?

10気圧防水はそもそも、どの程度の水に耐えることが出来るのでしょうか。

10気圧防水は洗顔をしたり、洗い物や洗濯などの水仕事、雨にうたれるなど日常生活で使用する分には問題ありません。

なお、水泳やスキューバダイビングなど水中で腕を激しく動かすような場面では水が腕時計の中に侵入してしまう可能性が高くなるので、使用するのは避けた方が良いでしょう。

気圧ごとの防水性能の違い

10気圧防水は水仕事など日常生活で使用する分には問題ありません。

では防水性能が20気圧、30気圧と気圧が上がっていくと、どの程度の状況まで耐えることができるのでしょうか。

  1. 10気圧防水…洗い物や洗濯、洗顔などの日常生活での使用
  2. 20気圧防水…水泳、競泳などでも使用できるレベル
  3. 30気圧防水…本格的なダイビングでも使用できるレベル

上記が気圧ごとの防水性能の違いです。

なお、20気圧防水の腕時計でも水泳などで極端に強い水圧がかかった場合には、耐えられず水が腕時計の中に侵入してしまう可能性もあるので注意が必要です。

10気圧防水を採用している腕時計の有名ブランドモデル

10気圧防水を採用している有名ブランドモデルにはどんなものがあるのでしょうか。

リーズナブルなものから高級時計まで価格順に3選ご紹介します。

  1. セイコー 5スポーツ SBSA009
  2. グランドセイコー SBGV229
  3. ロレックス オイスターパーペチュアル34 M124200-0003

セイコー 5スポーツ SBSA009

セイコーの「SBSA009」は「非日常。アクティブな日常を彩る。」をテーマに展開されているモデルです。

オレンジの文字盤が目を惹きますが、日付・曜日表示とシンプルな文字盤はスーツ着用時や、カジュアルな服装どちらでも合わせることができます。

10気圧防水のため、仕事上水に触れる機会がある方や仕事中もおしゃれを楽しみたい方にはピッタリのモデルです。

公式HPでの販売価格は税込40,700円になっています。

グランドセイコー SBGV229

グランドセイコーの「SBGV229」は、「厚銀放射ダイヤル」と呼ばれる特殊な技術を用いており、シンプルなデザインでありながら確固たる存在感も示しています。

10気圧防水のため、仕事上水にふれる機会がある方やスーツに合うシンプルながら洗練されたデザインの時計を求めている方にはピッタリのモデルです。

公式HPでの販売価格は税込396,000円になっています。

ロレックス オイスターパーペチュアル34 M124200-0003

ロレックスの「M124200-0003」は、 ブライトブルーの文字盤がシックでスマートな印象を与えるデザインになっています。

ロレックスの腕時計には基本的に10気圧防水以上が標準装備されていますが、特にこのオイスターパーペチュアル34は無駄な装飾がない分、あらゆる場面で着けることができるので初めてロレックスの購入を考えている人にもおすすめのモデルです。

公式HPでの販売価格は税込686,400円になっています。

自分に合ったモデル選びについて詳しく知りたい方は以下もご覧ください。

自分に合った時計のモデル選びはここがポイント

10気圧防水の腕時計の水洗いは可能!

10気圧防水の腕時計の水洗いは可能!

10気圧防水の腕時計は、日常使いをする分には問題ないレベルの防水機能のため水洗いをすることも可能です。

なお、洗う際にはいくつかの注意点があります。

注意点を知らずに洗ってしまい「腕時計が壊れてしまった…」とならないように、洗う際は下記3点に注意してください。

  1. お湯で洗わない
  2. 洗剤は使わない
  3. シャワーや水道から出る水に直接当てない

お湯で洗わない

腕時計を洗う際には水の温度に注意する必要があります。

搭載されている防水機能はあくまで水に対しての防水機能です。

そのため、お湯で洗ってしまうと水の侵入を防ぐためのゴムパッキンが熱で変形し、故障の原因となるので洗う際は必ず水で洗いましょう。

洗剤は使わない

腕時計を洗う際に洗剤を使用してはいけません。

ゴムパッキンに洗剤などが付くと化学変化がおき、ゴムの弾力がなくなってしまいます。

そうすると、水が時計内部に侵入してくる可能性が高くなってしまうため洗剤は使用しないようにしましょう。

シャワーや水道から出る水に直接当てない

お風呂のシャワーや、水道水にあてながら腕時計を洗うことは避けましょう。

シャワーなどは思っている以上に水圧が腕時計にかかってしまうため、その水圧で腕時計内部に水が侵入してしまう可能性があるのです。

そのため、洗う際には洗面器などに水を入れてその中で静かに洗うようにしましょう。

10気圧防水の腕時計の正しい洗い方・手順

10気圧防水の腕時計の正しい洗い方・手順

10気圧防水の腕時計の正しい洗い方・手順を説明します。

今回は金属バンドの10気圧防水の腕時計を想定した洗い方をご紹介します。

腕時計を洗う前には、リューズ(時計の側面についているゼンマイの巻き上げや時刻・日付調整などを行う部分)が閉まっていることを必ず確認してから行ってください。

  1. 1.洗面器などの容器に水を入れる
  2. 2.柔らかい布や歯ブラシなどで軽く磨く
  3. 3.乾いた柔らかい布でしっかり拭く

1.洗面器などの容器に水を入れる

まず、洗面器などの容器に水を入れましょう。

お湯で洗うとゴムパッキンが変形してしまう可能性があるため、必ず水を用意するようにしましょう。

2.柔らかい布や歯ブラシなどで軽く磨く

次に、洗面器の中に静かに腕時計を入れて隙間に溜まった汚れをかき出していきます。

力を入れて強くこするのではなく、優しく中にたまった汚れをかき出してください。

汚れをかき出す際は、柔らかい歯ブラシなどを使用して行うのがおすすめです。

また、使い古した歯ブラシだと歯磨き粉が残っている可能性もあるため、できるだけ新品の歯ブラシを用意しましょう。

3.乾いた柔らかい布でしっかり拭く

一通り汚れが落ちたら洗面器から腕時計を出し、乾いた柔らかい布でしっかり水を拭き取ってください。

拭き残しがあると、後にサビの原因になる恐れもあるためしっかり拭き取っておきましょう。

洗っても汚れが落ちない時の対処法

洗っても汚れが落ちない時の対処法

自分で腕時計を洗った際、ベルト部分の汚れについては比較的綺麗に落ちることが多いです。

なお、文字盤についてしまった汚れについては劣化が原因の場合もあるため自分で汚れを落とすのが難しい場合が多いです。

では、もし洗っても汚れが落ちない場合にはどうすればよいのでしょうか。

以下でご紹介します。

  1. 時計修理店にクリーニングを依頼する
  2. 時計買取店に売却する

時計修理店にクリーニングを依頼する

自分で洗っても汚れが落ちない時には、時計修理店のプロにクリーニングを依頼する方法があります。

修理店では、専用の超音波洗浄機を用いてバンドを洗浄したり、自身で行うのは難しいケースの内側の汚れも取り除いてくれます。

また、クリーニングのついでに腕時計の状態を点検してくれるサービスなどがついているお店もあります。

専門技術を持つプロに依頼することで、素材や性能に合わせた適切な方法で洗浄をしてもらえるので自分で洗うよりも安心です。

時計買取店に売却する

時計修理店にクリーニングを依頼するだけでなく、時計を洗わないまま時計買取店に売却することも可能です。

極端な対処法だと思う方もいるかもしれませんが、汚れが落ちなかった腕時計をそのまま使用し続けるのは抵抗がある方もいると思います。

その際、時計修理店にクリーニングを依頼すると、依頼してからクリーニングが完了するまで約1〜3週間の期間が必要になってきます。

急ぎでお金が必要な場合や、ちょうど買い替えを考えていた時期などであれば汚れたまま売却し、新しい腕時計の購入費用にあてるのも一つの方法です。

バイセルでは汚れてしまっている腕時計も積極的に買取しています!

汚れてしまった腕時計の売却をお考えの場合は、時計に詳しいバイセルに査定を依頼するのがおすすめです。

腕時計の査定はブランドやモデル、状態や汚れの程度、中古市場の動向など様々な要素を加味して行われます。

時計に関する知識が豊富ではない買取業者に査定を依頼した場合、ブランド価値や中古市場の動向などは加味されず、ただ見た目が汚れているだけで査定金額が低くなってしまう可能性もあります。

そのため納得した価格で腕時計を売却したい場合は、時計の知識が豊富な査定実績の多い買取業者に依頼するのがおすすめです。

バイセルでは時計を中心とした買取のご依頼を多数いただいており、買取実績も多数ございます。

また、高い専門知識を持った査定士がお持ちの腕時計の価値をしっかりと見極めさせていただきます。

査定方法も出張・店舗・宅配の3つがあるため、お客様のご都合に合わせた買取方法のご提案が可能です。

査定の際の手数料なども一切いただいておりませんので今お持ちの「腕時計の価値を知りたい」方はぜひ一度お気軽にお問合せください。

関連リンク:時計の傷は買取価格にどう影響する?傷があっても高く買取してもらうためには