セイコー買取
なら東証上場・テレビCMでおなじみの
バイセルにお任せください!
愛用していたセイコーを
買い取ってほしい!
使わなくなったセイコーの
腕時計は売れる?
バイセルではグランドセイコー、クレドール、アストロン、プロスペックス、5スポーツ、
プレサージュなどを中心に強化買取しています。
セイコー(SEIKO)は日本で初めて国産腕時計を開発したパイオニアで、
日本の鉄道の運転席に設置されるほど、その正確性はお墨付きです。
また、モデルや派生ブランドなどの種類も多く、幅広い層から支持されています。
しばらく使っていないセイコーを売るなら、バイセルにお任せください。
バイセルがセイコー買取で
選ばれる3つの理由
-
ご不要になったセイコーを買い取ります
バイセルはセイコーをはじめ様々な時計ブランドを取り扱っています。セイコーのほか、ロレックス、オメガ、ウブロなど様々なメーカーを拝見しております。提示した金額にご納得頂けない場合はキャンセルも可能です。
-
セイコーに詳しい査定士が価値を見極めます
バイセルの査定士はセイコーを含む時計の買取経験が豊富です。時計をしっかりと査定し、お客様にご満足頂ける買取価格の提示を目指します。セイコーの時計の売却をお考えでしたらバイセルにお問い合わせください。
-
どんな状態のセイコーでもご相談ください
汚れ、傷などのダメージがあるセイコーの時計でも状態によっては価値がつく場合がございます。どのような状態のセイコーの時計でもまずはバイセルにご相談ください。
最短で即日査定
・各種手数料も無料
バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

-
まずは無料査定
してみませんか?お問合せ・ご相談はこちら
-
お問合せ・ご相談はこちら
電話をかける
0120-612-773
24時間365日受付中・携帯からも通話料無料
-
メールで無料相談する
セイコーの買取実績
セイコーの買取実績をご紹介致します。
買取地域 | 買取商品 | 買取価格 |
---|---|---|
長崎県東彼杵郡東彼杵町 | GRAND SEIKO(グランドセイコー)エボリューション9コレクションほか複数 |
697,600円 |
福岡県福岡市中央区 | SEIKO(セイコー)ガランテ ブラックジャックほか複数 |
250,000円 |
千葉県市川市 | SEIKO(セイコー)プロフェッショナルダイバーほか複数 |
120,000円 |
神奈川県横浜市南区 | GRAND SEIKO(グランドセイコー)グランドセイコー ヘリテージコレクションほか複数 |
113,000円 |
愛知県名古屋市港区 | SEIKO(セイコー)18KYG 手巻き時計ほか複数 |
110,000円 |
福井県福井市 | SEIKO(セイコー)ブライツ メカニカル クロノグラフほか複数 |
100,000円 |
広島県広島市西区 | GRAND SEIKO(グランドセイコー)グランドセイコーほか複数 |
95,000円 |
奈良県奈良市 | GRAND SEIKO(グランドセイコー)グランドセイコーGMTほか複数 |
87,000円 |
香川県高松市 | GRAND SEIKO(グランドセイコー)ヘリテージコレクションほか複数 |
85,000円 |
※上記買取実績はあくまで一例です。状態によっては、ご希望の金額に添えないものや、お値段が付かないものもございますのであらかじめご了承下さい。
※内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。
時計買取の前に、
押さえておきたいポイント
査定対象となる
主な時計ブランドリスト
バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!
出張買取は
かんたん3ステップで完了
-
STEP01
STEP01
お問い合わせ
電話かメールで
かんたん申込み -
STEP02
STEP02
査定
査定結果は
その場でご報告! -
STEP03
STEP03
現金即払い
提示金額に納得したら
即現金受取!

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!
安心して
お取引いただくために
より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。
お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。
バイセルのセイコー買取を
利用されたお客様の声
バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。
※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。
※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。
セイコー買取のよくある質問
- クレドールを売りたいのですが、自宅まで来てもらえますか?
- バイセルは日本全国どこでも無料で出張査定いたします。クレドールはセイコーの中でも人気ブランドですので、高値になることもございます。お電話かメールでお気軽に申し込みください。
- よく見るとアストロンのケースに小傷があるのですが、値は付きますか?
- 使い古したグランドセイコーを持っていますが、売れますか?
高く売れやすいセイコーのモデルは?
セイコーは、世界で初めてクォーツ式腕時計を作り出したメーカーとしても知られています。
国産腕時計であるゆえの安心感と信頼性、そしてその高精度から、男女共に人気の高いブランドです。
アストロン、プロスペックス、5スポーツ、プレサージュ、ブライツ、ルキアなど、モデルも多数展開しています。
また、セイコーの派生ブランドとして、2017年にほぼ装飾がないシンプルなデザインの高級ライン「グランドセイコー」、1974年に更なる高級ラインとして貴金属や宝石をあしらう「クレドール」を誕生させています。
これらのコレクションにより、セイコーはさまざまな層のファンを取り入れ、老若男女を問わず愛用されています。
ここでは、セイコーの買取における価値と、中古市場で高くなりやすいセイコーのモデルをいくつかご紹介します。
セイコーの買取における価値
セイコーは、日本屈指の時計メーカーとして、国内外で安定した支持を得ています。
また、設計から製造までを一貫して担うマニュファクチュール体制を貫くことで、独自的にムーブメントの精度を高めていくことに成功しています。
機械化が進む現代でも、手作業を惜しまないセイコーのモノづくりへの姿勢は、海外からも高く評価されています。
その証拠に、セイコーは世界最大級の腕時計マーケットサイトの2021年度販売ランキングで、ロレックス、オメガに次いで3位を獲得しています。
中古市場においても例にもれず常に安定した需要を持ち、高値で買取されることも少なくありません。
グランドセイコー
グランドセイコーは1960年、スイスが時計業界を牛耳る中、「世界に挑戦する国産最高級の腕時計」をコンセプトに誕生しました。
高精度を保ちながらも、時代の流れに沿って、人々の期待に応える腕時計を作り続けています。
グランドセイコーは、基本的にラウンド形のケースにバーインデックス、3針とシンプルなデザインに仕上がっています。
宝石などの装飾がない点もまた、さまざまなデザインで幅広い層にアプローチしている「セイコー」との違いでしょう。
洗練されたデザインと高精度のムーブメントを搭載したグランドセイコーの腕時計は、中古市場でも高い人気を誇ります。
グランドセイコーで人気のコレクションをいくつか挙げてみましょう。
ヘリテージコレクション
ヘリテージコレクションは、ベーシックさにこだわりを持つデザインが特徴のビジネスウォッチで、無駄のないデザインと実用的な性能が人気を呼んでいます。
「セイコースタイル」の愛称で知られ、グランドセイコーの定番モデルとも言われています。
ヘリテージコレクションは、1960年代のセイコースタイルを確立した「44GS」と、ブランドとして初めて自動巻ムーブメントを搭載した「62GS」が基盤となっています。
セイコースタイルの特徴には、多面カットのインデックスや、鏡面仕上げ、エッジが際立つケースの美しいフォルムなどがあります。
ヘリテージコレクションの中でも人気の型番は、以下の通りです。
SBGX261
SBGX261は、ステンレススチールのケースに、シンプルなブラックの文字盤が組み合わされたモデルです。
ムーブメント9F62を搭載しており、年差±10秒の精度を持つ日付カレンダーと約3年の電池寿命を備えます。
袖口に綺麗に収まるようにと、ケースサイズを37mmに設計しています。
グランドセイコーらしいとも言える、シンプルで「見やすさ」「扱いやすさ」が定評の1本です。
SLGH005
通称「白樺」と呼ばれるSLGH005は、第5回WBC日本代表の大谷翔平選手がヌートバー選手にプレゼントしたモデルとしても有名です。
岩手県雫石市に位置する、グランドセイコーの時計工房周辺に林立する白樺からインスピレーションを得て誕生しました。
銀色の文字盤には、力強い白樺が型打模様で美しく表されています。
また、最新世代ムーブメント9SA5によって、6,000振動/時のハイビートかつ約80時間のロングパワーリザーブを実現しています。
さらにシースルーバックからこの複雑機構を楽しめるため、ムーブメント目的に購入する人もいるほどです。
2021年にジュネーブ時計グランプリのメンズ部門、同年にグッドデザイン賞も獲得しています。
話題性、デザイン性そして実用性に長けているSLGH005は、入荷すればすぐに売れてしまうほどの人気モデルです。
SBGA437
SBGA437は、シャンパンゴールドの文字盤に、中央から光が放たれているように放射模様が施された厚銀放射ダイヤルのモデルです。
昔シルクの生産が盛んだったグランドセイコーの工房がある信州に敬意を表し、シルクで作り出したような放射模様のデザインが誕生しました。
この繊細な模様が美しく、身に着ければ装飾品のような役目にもなると好評です。
また、ムーブメントはスプリングドライブを搭載し、秒針が音もなくスーッと動くので音が気になる人にも人気のモデルです。
SBGX295
SBGX295は、 ムーブメント9F62を搭載したクラシカルなクォーツモデルです。
このムーブメントは、操作せずとも1年に±10秒の誤差しか生まれない優れモノです。
白文字盤に厚みのあるクロコダイルストラップが、絶妙なバランスを生み出しています。
控えめでシンプルなデザインのため、洋服を選ばないのもまた、本モデルが人気の理由の1つです。
スポーツコレクション
スポーツコレクションは、ヘリテージコレクションに次ぐグランドセイコーの売れ筋ラインです。
2017年のグランドセイコー独立の際、精度の高さはそのままに、堅牢性や耐水性、視認性などを強化したラインナップとともに誕生しました。
ダイバーズウォッチやクロノグラフ、GMTモデルなどを展開しています。
スポーツコレクションは、信頼性のある国産スポーツウォッチとして、中古市場でも安定した需要があります。
スポーツコレクションの中でも人気の型番は、以下の通りです。
SBGP015
SBGP015は、グランドセイコー誕生60周年を記念して作られたクォーツモデルです。
「グランドセイコーブルー」と呼ばれるブランドカラーを文字盤に起用した、世界で2000本しかない数量限定モデルです。秒針にあしらわれた情熱の赤を表すパッションレッドと、多面カットのバーインデックスにより視認性も確保されています。
また、ムーブメント9F85を搭載しているため、時計を止めずに時差を修正することができ、20気圧防水・16000A/mの耐磁性能を備えます。
幅広いシーンで活躍する本モデルは、数量限定販売ということもあり、その希少性から買取時にも値が付きやすい1本です。
SBGE277
SBGE277は、2022年にGMTモデル20周年を記念して作られました。
スプリングドライブムーブメント9R66を搭載し、20気圧防水と温度変化や衝撃への耐性を持ち合わせます。
黒・白に配色された回転ベゼルと、穂高連峰の山肌をモチーフとした凹凸のある黒い文字盤が特徴的です。
また、針・インデックスだけでなくベゼルにまで夜光塗料が施してあるので、暗闇での視認性も確保されています。
スポーツコレクションの新定番とも言われる本モデルは、中古市場でも注目されています。
SBGA461
貴重なマスターショップ限定モデルであるSBGA461は、200m潜水用防水を誇るダイバーズウォッチです。
ブラックの文字盤に、ブラックの逆回転防止ベゼル、そしてステンレススチールの素材が組み合わされています。
ケースは44.2mmと大振りなうえ、針・インデックス、日付窓の横にも夜光塗料が施されているので、暗闇での視認性も確保されています。
また、オーバーホール時にベゼルの取り外しが可能になっており、細かい塵なども一掃することができます。
日本製ならではの気配りが詰まったSBGA461は、中古市場でも高値で取引されているほどの人気のモデルです。
SBGN029
SBGN029は、2022年の新作として登場した、20気圧防水を備えたGMTモデルです。
グランドセイコーブルーと呼ばれるダークネイビーの文字盤に、レッドのGMT針がアクセントになっています。
また、ほかのモデルにあまり見られないSBGN029の大きな特徴として、4時位置の日付窓とリューズがあります。
特に配慮されたリューズの位置は、装着したときに腕に馴染みやすいと好評です。
SBGN029のケースサイズは39mmと、日常使いしやすいサイズ感に仕上がりました。
SBGC003
2007年に登場したSBGC003は、記念すべきグランドセイコー初のクロノグラフモデルです。
GMT機能も搭載したマスターショップ限定モデルで、競技用ストップウォッチを参考に作られたクロノグラフ用のボタンがケースの右サイドに装着されているのが特徴的です。
カメラのシャッター機能のような、半押しした状態からボタンダウンが可能になっています。
グランドセイコーが誇る精度の高さを見せつけるSBGC003は、発売当時グランドセイコーとしては珍しいスポーティーなデザインと機能性であることから話題となりました。
SBGC253
2023年新作のSBGC253は、ブランドシンボルと言える「獅子」をモチーフにした初のレギュラーモデルです。
文字盤上の滑らかな型打ちはライオンのたてがみを、角ばったケースは獅子の爪をイメージしています。
力強い見た目でありながら、ブライトチタン仕様のため、軽い着け心地を実現しました。
スプリングドライブムーブメントキャリバー9R86を搭載し、クロノグラフGMT、20気圧の防水性能、パワーリザーブ約72時間を備えます。
44.5mmのラージケースによってさらに存在感を高めるSBGC253は、グランドセイコーファンに注目されている1本です。
エレガンスコレクション
エレガンスコレクションは、煌びやかでありながらもクラシックなデザインで着用シーンを選ばないドレスウォッチラインです。
ダイヤモンドなどの宝石をあしらい、華やかでありながらも高級感がある雰囲気を持ちます。
メンズだけでなくレディースモデルも展開しています。
2021年に発表された二十四節気シリーズでは、日本ならではの季節の移り変わりを腕時計に落とし込んで腕元を彩るモデルをラインナップしています。
エレガンスコレクションの中でも人気の型番は、以下の通りです。
SBGW283
SBGW283は、二十四節気シリーズの2022年新作で、「季春」をモチーフに作られたモデルです。
春の終わりから初夏へと移ろいゆく澄み渡る青空を、光沢のあるパステルブルーの文字盤で表しています。
11.7mmというケースの薄さと、肌になじむアリゲーターベルトによって心地の良い装着感の腕時計に仕上がりました。
ケースサイズは37.3㎜で、ミディアムサイズと言えるでしょう。
SBGW283は、発売と同時に予約完売するほどの、男女共から人気の高い1本です。
STGF371
STGF371は、ピンクのシェル文字盤が特徴的なレディースモデルです。
インデックスには8箇所に2粒ずつダイヤモンドをセッティングし、バンドにはブラウンのクロコダイルレザーが組み合わされた、上品で華やかな意匠です。
ケースサイズを26.0mmに抑えたため、身に着けることでより女性らしさを演出します。
小ぶりでありながらも、インデックスの輝くダイヤモンドと多面カットされたバーによって、視認性も問題ありません。
シェルダイヤルが多方面へ光を反射させながら表情を変えるため、腕元に輝きを添えてくれます。
グランドセイコーの特徴や資産価値、人気モデルについて、詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
世界最高峰の腕時計!グランドセイコーの買取相場は?
クレドール
クレドールは、グランドセイコーに続いて、2019年にセイコーから独立した高級ドレスウォッチブランドです。
フランス語で「黄金の頂き」を意味し、その名称の通り、18Kゴールドやプラチナ、宝石などをあしらったラグジュアリーなジュエリーウォッチをラインナップしています。
過去には2億2千万円相当の宝飾時計を製作して、大きな話題となりました。
身に着ける人の「美」について深く追求し、高度な技術が必要な希少性の高いモデル、数量限定モデルなどを拡充してきました。
クレドールで人気のコレクションをいくつか挙げてみましょう。
シグノ
シグノは身に着けた人に上品さをプラスする、精巧な装飾が特徴のモデルです。
中でも、裏面のみならず表面もスケルトンのモデルが話題を集めています。
初代スケルトンモデルであるイエローゴールドGBBD998(限定25本)や、波をテーマに彫金へ漆芸を施したGBBD963(限定30本)は、希少性の高さから高値で取引されることがあります。
また、18Kホワイトゴールドベゼルにグリッター仕上げが施されたGSWE835は、繊細で上品なシグノならではのドレッシーで人気の高い1本です。
リネアルクス
リネアルクスは、内面から輝く人に向けた、透明感とエレガントさが引き立つモデルです。
「過去・現在・未来」の円の重なりを表すかん足が特徴的です。
メンズラインには、主に氷をモチーフにした八角形のケースが採用されています。
ムーブメントの中枢までも透かせたオールスケルトンのGCAR979や、「悠久の宙」がデザインモチーフのGCLH975などがラインナップされています。
レディースラインには、水面がモチーフのGSAS939、ケースや文字盤に敷詰められたダイヤモンドが美しいGTAW957などがラインナップされています。
ジュリ
ジュリは、宝石やゴールド、プラチナなどによる、ゴージャスで煌びやかな装飾が特徴のモデルです。
特に華やかなのは、大粒のダイヤモンドがオーバル型のケースを一周してセッティングされているGTTE557や、ケースサイド・文字盤外周にダイヤモンドが煌めくGBBF899などです。
ノード
ノードは現在生産が終了してしまっているため、簡単に手に入るモデルが少なく、中古市場でも人気の高いコレクションです。
「月」をモチーフに作られ、文字盤上の大きい247の数字、細いバーインデックスが特徴です。
白文字盤にピンクゴールドのケースが上品なGBLL998、ブライトチタン仕様で軽量なGCLL995などが人気の型番です。
クレドールの特徴や人気モデル、買取のコツについて、詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
国内最高級時計のクレドール!買取相場と買取のコツをご紹介
アストロン
セイコーのアストロンは、世界で初めてのGPSソーラーウォッチとして、その名を轟かせました。
1969年に初めてのクォーツ腕時計を量産した際のモデル名でもあり、「アストロン」はいわゆるセイコーにおいて常に先進的なモデルと言えます。
GPS衛星からの電波により、個体の現在地を即座に特定し、その場所の時刻を正確に表示します。
また、ソーラー充電機能を搭載しているため、日光に当てるだけで動き続けるのも、メンテナンスが楽と好評です。
アストロンは、実用性・機能性ともに優れており、常に最先端を追い求める多くの時計ファンを魅了しています。
アストロンのシリーズをご紹介します。
ネクスター
ネクスター(NEXTER)は、「強さと調和」をモチーフにした、セイコーが次世代リーダーに着けてほしいと謳うシリーズです。
力強い印象の立体的な文字盤のデザインに、それを際立たせる透明度の高いサファイアガラスが特徴です。
存在感がある見た目に反して、ケース・ブレスレットはチタン素材を使用しているため軽量で扱いやすくなっています。
ネクスターの中でも人気の型番は、以下の通りです。
SBXY063
SBXY063は、ネクスターシリーズの第3弾モデルで、八角形のケースと横長スクエアが羅列した文字盤が特徴です。
文字盤カラーがブラックで、ケースが9.5mmに抑えられ、ソーラー電波モデルとは思えないスマートな設計です。
3連のブレスレットとケースには錆びにくく軽量なチタン素材を使用し、装着感にもこだわりました。
実用的で新鮮なSBXY063は、中古市場でも需要のある1本です。
SBXD017
SBXD017は、2023年限定のGPSソーラーモデルで、世界数量1500本(国内では550本)のみの限定販売です。
グレーサファイアをテーマカラーにし、立体的な横縞の文字盤が特徴です。
新型キャリバー3X62を搭載しているため、1日に最大2回自動的に時刻受信をし、正確な時間を表示します。
都会のコンクリートのような力強さを感じるSBXD017は、数量限定のため今後流通が減ってきた頃に、より希少性を増して高値になる可能性があります。
5Xシリーズ
5Xシリーズは、2018年に「アストロン史上最高性能」と掲げて登場した新型ムーブメント「5X」を搭載したモデルです。
過去には8X、3X等のムーブメントがありました。
5Xシリーズでは、難しいとされていたGPSアンテナの小型化を実現し、その小型化によってアストロン初のレディースラインも展開され始めました。
中でも5X53キャリバーは、GPSで時刻情報をキャッチしてから最短わずか3秒で反映する高速タイムゾーン修正と、簡単にホーム・ローカルタイムの切り替えが可能なタイムトランスファー機能などを搭載しています。
5Xシリーズはアストロンのメインシリーズとも言えるほど、売れ筋がラインナップされています。
5Xシリーズの中でも、人気の型番は以下の通りです。
SBXC013
SBXC013は、2019年に発売されたモデルで、アストロンでも珍しい白文字盤と青ベゼルの爽やかな組み合わせです。
ケース径42.9mm、厚さ12.2mmと、GPSソーラーウォッチとは思えない薄さに仕上がっています。
また、針・インデックスに蓄光塗料が塗られているので、暗闇での視認性も確保されています。
SBXC013は、カレンダー・曜日・パワーセーブ・デュアルタイムなどを表示し、実用性が充分と人気の高いモデルです。
SBXC017
SBXC017は、2019年にロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手とのコラボレーションウォッチです。
1700本限定の販売で、スペシャルパッケージには大谷選手の非売品フィギュアも付いています。
文字盤はシンプルな黒ですが、エンゼルスのイメージカラーである赤をアクセントとして要所要所に盛り込んでいます。
SBXC017はアストロンファンのみならず、大谷選手のファンをも魅了する、中古市場でも時期次第では高騰が見られる1本です。
プロスペックス
セイコーのプロスペックスは、ダイビングや登山などのアウトドアシーンに最適なシリーズです。
1965年に、セイコーが初めて国産ダイバーズウォッチとしてマリーンマスターを発表したのがはじまりでした。
その後も国産初の300m防水機能や、世界初の600m防水クォーツ式ダイバーズウォッチを開発し、世界中から高い評価を得ることに成功しました。
プロスペックスのシリーズをご紹介します。
マリーンマスター プロフェッショナル
マリーンマスター プロフェッショナルは、世界のプロダイバーから支持されている本格的なダイバーズウォッチです。
「ツナ缶」の愛称でも知られる、大きく厚みのあるケースが印象的です。
潜水時の防水を高めるために着けている外胴プロテクターにより、ケースに厚みが出ているのです。
セイコーの高い技術を詰め込んだ、防水性と気密性が優れたマリーンマスター プロフェッショナルは、世界的に人気の高いシリーズです。
マリーンマスター プロフェッショナルの中でも、人気の型番は以下の通りです。
SBBN051
SBBN051は、セイコー初の1000m飽和潜水クォーツダイバーズウォッチを、1986年に発表して35周年を記念して作られた限定モデルです。
文字盤は潜水中の海の様子をイメージした、濃い青から黒へ変わるグラデーションカラーです。
文字盤3時位置に曜日と日付が表示され、秒針・1000mの文字・リューズにエマージェンシーカラーである黄色が使用されています。
SBBN051は、数量限定1200本生産のため、希少性の高い1本です。
SBDX038
SBDX038は、ベゼルに高級素材であるエバーブリリアントスチールを使用した、耐食性に優れたダイバーズウォッチです。
国産初のダイバーズウォッチ誕生から55周年を記念して、2020年に限定生産されました。
太い長短針、大きめのインデックス、そして秒針に付けられたドットによって、より視認性がアップしています。
SBDX038は、高スペックのダイバーズウォッチとして、人気のあるモデルです。
ダイバースキューバ
ダイバースキューバは、日常使いもできる空気潜水用防水ダイバーズウォッチです。
マリーンマスターほどの高機能を搭載していないのですが、飽和潜水・200m防水に対応し、実用的な機能が十二分に備わっています。
デイリーユースするには勿体ないスペックではありますが、ほかモデルに比べてリーズナブルなので、ブランドスポーツウォッチ初心者にとっても人気があるシリーズです。
ダイバースキューバの中でも、人気の型番は以下の通りです。
SBEJ009
SBEJ009は、1968年に生産していたプロフェッショナルダイバーズウォッチを継承しながらも、メカニカルGMTモデルとして現代版に生まれ変わったモデルです。
美しい艶が特徴のセラミックス製ベゼルと、夜光塗料が塗られた大きめのインデックスが配置された文字盤は、深みのあるグリーンで彩られています。
視認性が確保されているSBEJ009は、3日間のロングパワーリザーブとGMT機能を搭載し、実用性・堅牢性を兼ね備えた、注目度の高い1本です。
SBDC101
SBDC101は、プロスペックスの定番とも言われる、ベーシックなデイリーダイバーズウォッチです。
セイコーのファーストダイバーをモチーフにしつつも、現代版にオリジナリティを盛り込んで作られました。
ケースサイズ40.5mmとダイバースキューバシリーズの中でも比較的コンパクトで、グレーカラー文字盤がヴィンテージ感漂うモデルです。
長短針の先端を尖らせることで視認性をアップさせ、パワーリザーブを約70時間に延長するなど、見た目も中身もグレードアップさせることに成功しています。
ルクスライン
ルクスライン(LX Line)は「陸・海・空」での使用を考慮した、プロスペックスのハイエンドコレクションです。
審美性と装着性、そして実用性にこだわったスポーツウォッチをラインナップしています。
また駆動機構には、セイコー独自の温度変化や衝撃に強いスプリングドライブを搭載しており、スポーツなどのアクティブなシーンで活躍します。
ルクスラインは、2019年に登場した割と新しいシリーズで、信頼性が高い技術を用いて「100年先にも遺るような時計を」という想いで開発に望んでいると言います。
ルクスラインの中でも、人気の型番は以下の通りです。
SBDB027
SBDB027は、2019年にジュネーブ時計グランプリ「ダイバーズウオッチ」部門賞を受賞した、世界で評価の高いモデルです。
「ルクスラインの顔」とも言われる定番モデルで、文字盤が黒、ケース素材に純チタンを使用したシンプルな見た目です。
ベゼルにはセラミックとは違った繊細な輝きを放つサーメットが使用され、ケースには硬化コーティングのダイヤシールドが施されています。
また300m飽和潜水用防水に対応し、文字盤上にはパワーリザーブ表示を備えているので、機能性も申し分のない1本です。
スピードタイマー
スピードタイマー(SPEEDTIMER)は、正確さを突き詰めた、クロノグラフデザインのタイマー機能付きウォッチです。
文字盤を囲む細かいメモリによって、0.01秒単位の計測を可能としました。
クロノグラフの操作性と耐久性・メンテナンス性に優れた「メカニカルクロノグラフ」と、ソーラー電池を搭載したコンパクトでデイリーユース向きな「ソーラークロノグラフ」があります。
スピードタイマーの中でも、人気の型番は以下の通りです。
SBDL085
SBDL085は「パンダダイヤル」の愛称で知られる、白文字盤と黒に染まったインダイヤルが印象的な、ソーラークロノグラフモデルです。
光の反射を最低限に抑える砂目調のパターン仕上げが施され、高級感のある見た目になりながらも視認性がアップしています。
コンパクトな39mmのケースに、カーブサファイアガラスが組み合わされ、アンティーク感漂うクラシックなモデルに仕上がりました。
SBDL085はしばらく品薄な状態が続き、希少性が高いとされる時期に売れば、高額で買い取ってもらえる可能性があります。
SBER001
2023年からのレギュラーモデルとしてラインナップされたSBER001は、文字盤全体を使う時計がない独立多眼式クロノグラフです。
6時位置に時刻を表示する大きめの基本時計が配置され、ほかには1/100秒、1/10秒、秒積算計があり、ストップウォッチ使用時には基本時計が60分積算計に切り替わります。
プッシュボタンは操作性を重視したハンマータイプで、ストップウォッチらしいデザインに仕上がりました。
アルピニスト
アルピニストは、登山時に着用する時計として最適なクラシカルスポーツウォッチです。
1959年に作られたセイコー初のスポーツウォッチ「ローレル アルピニスト」を基盤として展開されています。
登山などのアウトドアをはじめ、主張しすぎないサイズ感から、日常使いとしても人気を博しています。
200m防水と堅牢な作りで実用性も問題なく、デザインは上品なヴィンテージテイストのものが多いです。
アルピニストの中でも、人気の型番は以下の通りです。
SARB017
SARB017は、「アルピニストと言えばこれ!」と言うほど、名作モデルとして名が知れている腕時計です。
1995年に発売され人気を博したアルピニスト「SCVF009」のリニューアルモデルとして、2006年に販売され大きな話題を呼びました。
光沢のあるアーモンドグリーンの文字盤に、ゴールドのインデックスがよく映えています。
SARB017は完売状態が続出していたうえに、2018年に生産終了しているので、中古市場でも未だに注目されている1本です。
SBEN001
SBEN001は、1959年に発売された「ローレルアルピニスト」の2021年復刻版モデルです。
当時のデザインをしっかりと踏襲しつつ、4時位置に日付表示を搭載し、内面無反射コーティングを施したサファイアガラスで視認性を確保するなど、グレードアップを果たしています。
4箇所の三角形のインデックスは、「アルピニスト」の語源である「連なり続く峰々の景色」を表しています。
1959ローレルアルピニストを、忠実に再現しながらもスペックアップしたSBEN001は、海外からも人気の高いモデルです。
5スポーツ
セイコーの5スポーツは、多様性を意識した「5つのスタイル」をコンセプトにカジュアルウォッチを展開するシリーズです。
1963年からとその歴史は長く、主にスポーティーなデザインの腕時計を数多く生み出してきました。
リーズナブルなモデルを多く展開しているものの、防水機能やデイデイト機能、耐震装置などを搭載しており、その実用性の高さからコストパフォーマンスの良さに定評があります。
また、バリエーションが豊富なため、スポーティーでありながらもビジネスシーンで活躍するモデルもあり、幅広い層から人気があります。
5スポーツのシリーズをご紹介します。
スポーツスタイル
スポーツスタイルは、5スポーツの礎となるシリーズで、その名の通りスポーティーなデザインの腕時計をラインナップしています。
ブラックやブルーのカラーバリエーションを主としつつも、2023年発売モデルではティール
(SBSA229)やオレンジ(SBSA231)といったヴィヴィットなカラーも展開しています。
また、ブルー・レッドの配色ベゼルが特徴なSBSA003は、カジュアルでありながらもシースルーバック仕様で機構好きな時計ファンから人気があります。
スーツスタイル
スーツスタイルは、スーツに合うようデザインされた、インテリジェンス漂うシリーズです。
ベルトはメッシュベルトを採用し、見た目もシックで、装着感も優れています。
中でもSBSA017は、インデックスがクリームがかったヴィンテージカラーで、ビジネススーツ・カジュアルスーツともに愛称の良いデザインに仕上がっています。
スペシャリストスタイル
スペシャリストスタイルは、個性溢れるカラー・素材などで、ほかのスタイルとは一線を画すシリーズです。
トレンドを取り入れることも惜しみません。
SBSA028では、ラグジュアリースポーツウォッチの雰囲気を醸し出す、ピンクゴールドカラーをケースに使用しています。
ストリートスタイル
ストリートスタイルは、力強く統一感のあるクールなデザインが特徴のシリーズです。
オールブラック、オールゴールドメッキなどのラインナップを揃えます。
オリンピック選手である堀米雄斗コラボのSBSA175は、ブラックを基調に、文字盤に迷彩柄が使用されています。
また、SBSA127は全体的にグレーカラーでまとめられ、文字盤にコンクリートのような質感の仕上げが施されています。
センススタイル
センススタイルは、カラーバリエーションが豊富なシリーズで、著名人や漫画、ブランド・メーカーなどとのコラボウォッチなども多くラインナップします。
良い意味でデザインに規制がなく、自由でクリエイティブなモデルが揃っています。
これまでに、ワンピース、仮面ライダー、PEANUTS、Chaos Fishing Club、GUCCIMAZEなどとコラボしています。
フィールドスポーツスタイル
フィールドスポーツスタイルは、「野」「平原」などを指す「フィールド」、つまりアウトドアなシーンに適した時計を提案します。
ほとんどのモデルに、10気圧の防水性能を備えています。
2023年にはファン待望の36mmケースと、旧年に比べて小ぶりなSBSA197(ステンレス素材)、SBSA199、SBSA201を発表しました。
アラビア数字のインデックスと内側に小さく24時間表記、そしてSBSA199、SBSA201に関してはナイロン製ストラップが特徴的です。
プレサージュ
2011年に誕生したセイコーのプレサージュは、世界へ「日本の美」を伝えるために、日本の伝統・技術を駆使した機械式腕時計をラインナップするシリーズです。
洗練されたラグジュアリーラインでありつつも、手が出しやすい価格帯なのも人気の理由です。
セイコー独自の手法で仕上げられるその見た目と機能性は、日本国産ブランドならではの信頼性の高さを誇ります。
プレサージュの腕時計には、琺瑯や漆、有田焼などの日本の伝統的な加工方法で作られたモデルや、日本庭園をモチーフに作られたモデルなどがあります。
プレサージュのシリーズをご紹介します。
クラフツマンシップシリーズ
クラフツマンシップシリーズは、主に日本の伝統工芸をテーマに、名工の高度な技術を惜しみなく取り入れたモデルをラインナップしています。
王道モデルとしては、文字盤の素材として有田焼が採用されているSARW049などがあります。
1300℃で焼成し、その後2回の焼き上げ、さらに仕上げ焼きまで行い、実際の工芸品同様に手間暇かかった作品に仕上がっています。
セイコー腕時計110周年記念限定モデルとしては、琺瑯ダイヤルのSARD017、漆ダイヤルのSARD019、有田焼ダイヤルのSARW067、七宝ダイヤルのSARW069を発表しました。
シャープエッジドシリーズ
シャープエッジドシリーズは、日本の美を現代風にアレンジした、力強くシックなモデルをラインナップしています。
ケースとブレスレットにはエッジを効かせ、シンプルかつシャープに仕上げています。
また、文字盤には日本の伝統的な柄である麻の葉紋様を立体的に落とし込んでいるのも大きな特徴です。
文字盤カラーも日本の伝統色を展開し、2021年にシリーズ発表と同時に発表されたモデルを例に挙げると藍鉄SARX077、白練SARX075、常盤SARX079、煤竹SARX080があります。
セイコーについて、特徴や買取のコツなどを詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
セイコーの腕時計の買取相場はどれくらい?買取時の注意点もご紹介
需要があるセイコーのモデルは他にもあります
特に人気の高いセイコーのモデルをご紹介しましたが、ほかにも中古市場で需要があるモデルがたくさんあります。
上述したセイコーのシリーズ以外には、スピリット、キングセイコー、セイコールキア、ブライツ、ドルチェ&エクセリーヌ、マスターピース、エボリューション9、アンティークセイコーなどがあります。
これらのセイコーのアイテムも値が付く可能性がございます。お持ちの方は、ぜひ査定に出してみてください。
アンティークセイコーの価値やモデルについて、詳しくは以下のページをご覧ください。
50年前のロレックスは価値が高い?高く売れるモデルと賢く買取に出すコツ
セイコーを高く売るには?
セイコーは安心の日本国産腕時計ブランドであるため、日本からはもちろん海外からも人気の高さを誇ります。
せっかくセイコーを売るのであれば、少しでも高く買い取ってもらいたいですよね。
セイコーの腕時計を高く売る方法をご紹介します。
付属品を揃えておく
セイコーの付属品には、箱・保証書・説明書・余りコマなどが挙げられます。
買取査定の際には、これらの付属品を揃えていた方が、査定額がアップしやすいです。
なぜなら、買取後に再度その時計を販売する際に付属品が揃っていた方が買い手が付きやすいからです。
セイコーの腕時計を売る際には、持っている付属品を全て揃えておきましょう。
綺麗な状態で売る
セイコーをはじめとするブランド腕時計は、傷・汚れなどがない綺麗な状態のものである方が高値になりやすいです。
使用後には、こまめに柔らかい布で拭き取ってからしまうようにすれば、汗や汚れがたまることを防げます。
また、オーバーホール証明書などもあれば、メンテナンスを行った証明になるので査定時に揃えておきましょう。
なお、買取に出すためにオーバーホールに出すかどうか悩む方もいるかもしれませんが、まずはそのまま査定を受けるのがおすすめです。
オーバーホールを受けるには、時間も費用も要しますので、一度査定にて時計に詳しいスタッフに相談してみるのも良いでしょう。
なるべく早く売る
セイコーなどのブランド腕時計は、アンティーク価値があるものを除いて、基本的に製造年数が新しいモデルの方が高く売れやすいです。
そのため、お持ちの時計を使わなくなったり「売りたい」と思い立った時には、なるべく早めに買取に出すのが好ましいです。
また、購入してから数年経った時計も、状態が良かったり話題になったりしていたら値が付くこともあります。
使わなくなったセイコーの腕時計は、早めに査定に出すことをおすすめします。
セイコーとはどんなブランド?
セイコーは、1881年に服部金太郎が時計店を創業したのが歴史のはじまりです。
10年後には、マニファクチュール体制も整い、国産時計メーカーとして国内で名が知れ渡り始めました。
1913年に国産初の腕時計、1969年に世界初のクォーツ式腕時計を発売するなど、時計史において革新的な発明を遂げました。
セイコーのクォーツ式腕時計の開発・普及により、スイスの時計メーカーが脅かされ「クォーツショック」という名まで広がりました。
世界に名を馳せたセイコーは、2017年に世界基準の国産高級腕時計ブランド「グランドセイコー」を独立させました。
この「ラグジュアリーラインのグランドセイコー」と「幅広い層に向けた廉価なラインのセイコー」という棲み分けは大成功し、それぞれにファンが付くようになりました。
日本が誇るセイコーは、安全に高精度・高品質の腕時計が楽しめるとして、日本のみならず海外でも人気を博す時計ブランドです。
もっと詳しく知りたい方には
時計コラムがおすすめです
-
ブランド品・時計の買取で税金はかかる?買取と確定申告の基礎知識を解説
ブランド品や時計を売る際、買取価格が予想
-
ロレックスのブレスレットの種類を徹底解説!失敗しない選び方とは
長年愛用しているロレックスの腕時計。 「
-
チタン製腕時計のメリット・デメリットとは?おすすめの時計ブランド5選も紹介!
チタン製の腕時計と聞くと「軽くて丈夫で使
-
10気圧防水の腕時計は水洗い可能なの?正しい洗い方もご紹介!
「10気圧防水の腕時計って水洗いしてもい
-
グッチ(GUCCI)の時計の売却は時計買取専門店で!高額買取のコツもチェックしよう
グッチの時計を手放したいです。買取価格は
-
時計業界も注目のルイヴィトン・タンブールの買取価格や高価買取のコツとは?
ルイヴィトンのタンブールを買取に出そうと
-
ブランド時計を買取してもらいたいときにはどうすれば良い?買取価格や高額査定のコツをご紹介!
電池切れや時計のベルトが錆びてしまったブ
-
エルメス時計の中でも高い人気を誇るクリッパーの買取事情を解説
エルメスのクリッパーを持っています。いく
-
カルティエ・パシャの買取で押さえておきたいポイント!買取価格はいくらになる?
カルティエのパシャを買取にだしたいです。
バイセルではその他商品も
幅広く買取・査定致します!
-
着物買取
-
切手買取
-
古銭買取
-
毛皮買取
-
ブランド品買取
-
お酒買取
-
金(貴金属)買取
-
宝石買取
-
時計買取
-
骨董品買取
-
金券買取
-
カメラ買取
-
食器買取
-
楽器買取
-
レコード買取
-
ゴルフクラブ買取
-
家電買取