大倉陶園買取
なら買取実績2700万点のバイセルへ
大倉陶園を売りたい
大倉陶園の買取相場
はどれくらい?
ブルーローズ・呉須正倉院・金蝕バラなど、大倉陶園の食器の買取なら、大倉陶園を含む
累計2,700万点以上(2015~2022年の合計買取数)の豊富な買取実績があるバイセルにお任せください!
バイセルではお客様の安心を第一に考え、査定料・キャンセル料等の各種手数料無料で食器の買取サービスをご提供しております。
バイセルの大倉陶園買取が
選ばれる3つの理由

01
状態の良くない大倉陶園の食器も査定いたします
状態の良くない大倉陶園の食器でも、まずはバイセルにお見せください。1点1点丁寧に拝見します。

02
経験豊富な査定士にお任せ
幅広い知識を兼ね備えた査定士が
全国に在籍!

最短で即日査定
・各種手数料も無料
バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

大倉陶園の買取実績
業界最大規模の買取実績をご紹介致します。
買取地域 | 買取商品 |
---|---|
千葉県柏市 | 大倉陶園:カップ&ソーサー |
岡山県久米郡 | 大倉陶園:洋食器/シュガーポット/ティーポット |
大阪府大阪市中央区 | 大倉陶園:マグカップ |
東京都台東区 | 大倉陶園:カップ&ソーサー |
食器買取の前に、
押さえておきたいポイント
査定対象となる食器の種類
バイセルではウェッジウッド・マイセンをはじめ、以下の食器の査定を行っております。
高額になりやすい食器
有名ブランドの食器
「エルメス」「マイセン」「ロイヤルコペンハーゲン」「バカラ」「ノリタケ」といった有名ブランドが手掛けた食器は、買取市場でも人気となっています。中古でも高い需要があり、高額買取の可能性もあるでしょう。
骨董的価値の高い食器
アンティークの洋食器や人間国宝が手掛けた和食器など、骨董的価値の高い食器は高額買取されやすいでしょう。日本のものでは「オールドノリタケ」や、「酒井田柿右衛門」「今泉今右衛門」などの作品が有名です。
未使用品または傷・汚れのない食器
食器の買取では、使用済みのものに比べて未使用品なら買取価格が格段に高くなりやすいです。また、傷やヒビ割れ、汚れや色褪せがないなど保存状態の良い食器ほど高く売れる可能性は高いでしょう。
高価な素材が使われた食器
食器の素材には様々ありますが、買取価格が高くなりやすいのは純金・純銀・金彩・クリスタルガラスといった高価な素材が使われた食器です。陶磁器の素材では、カオリンやボーンチャイナも高額になりやすいです。
人気デザインの食器セット
多くの食器ブランドには人気のデザインで揃えたセット商品があり、買取市場でも人気です。ティーポット・カップ&ソーサーなどがセットになったティーセット、プレートセットなど、高く買取されるものも多いです。
バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!
出張買取は
かんたん3ステップで完了
-
STEP01
STEP01
お問い合わせ
電話かメールで
かんたん申込み -
STEP02
STEP02
査定
査定結果は
その場でご報告! -
STEP03
STEP03
現金即払い
提示金額に納得したら
即現金受取!

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!
安心して
お取引いただくために
より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。
お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。
バイセルを利用されたお客様の声
バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。
※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。
※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。
大倉陶園買取のよくある質問
- 他にどのような食器を扱っていますか?
- 大倉陶園だけでなく、エインズレイ、エルメスなど幅広い品目を扱っています。詳細は食器買取のページよりご確認ください。
- 古い大倉陶園の食器でも買取してもらえますか?
- 他のブランドの食器も一緒に買い取ってもらえますか?
- セット商品の中の一部だけでも買取してもらえますか?
大倉陶園とは?
大倉陶園は日本を代表する日本の食器メーカーで、テーブルウェアを中心に展開する磁器ブランドです。
大倉陶園は1919年、江戸時代から日本橋で絵草紙屋・萬屋を営んでいた大倉孫兵衛・和親の親子によって創設されました。
大倉親子は大倉陶園を創業する以前から、すでに東洋陶器株式会社(現在のTOTO)や日本碍子株式会社(現在の日本ガイシ)を設立しており、国内の陶器産業を牽引する存在でした。
しかし、「全く大倉の道楽として此上なき美術品を作り度し」という言葉を残している通りあくなき探求心を持つ大倉親子はこれに満足せず、高品質で美術的価値のある西洋磁器の製造を目指しました。
そして「良きが上にも良きものを」のスローガンの通り、より美しくより堅牢な磁器を目指して技術を磨き続けた結果、宮内庁御用達となり、国賓を迎える赤坂迎賓館に製品を納めるなど、日本を代表する食器メーカーとしての地位を築きました。
大倉陶園の食器の特徴
大倉陶園の食器の最大の特徴といえば、「セーブルのブルー、オークラのホワイト」と称されるほどの白磁の美しさでしょう。
最高級のカオリンを使用し、他に類を見ない1460度の高温で焼き上げる大倉陶園の白磁の白さやなめらかさは、世界的にも高い評価を受けています。
もう1つ大倉陶園の特徴として挙げられるのが、絵付けや装飾の多彩で高度な技術です。
「呉須」や「漆蒔」といった日本の伝統的な技法、「岡染め」や「金蝕」などの独自技法による美しい絵付けは、大倉陶園の食器には欠かせない要素です。
また、型から出した柔らかい生地にローラーを回転させて模様を浮き上らせ、そこに金を焼き付ける「エンボス」の技法には高度な熟練を要するため、技術の継承が大変難しくなっています。
そのため「エンボス」は今では大倉陶園だけが保持する、貴重な技能遺産となっています。
このような巧みな職人技を生かして、独自の美を確立しているのが大倉陶園の特徴だと言えるでしょう。
高く売れやすい大倉陶園の食器とはどんなもの?
「大倉ホワイト」とも呼ばれる白磁の美しさと、その白磁を彩る多彩な絵付けが高く評価されている大倉陶園の食器には日本だけでなく海外にもファンが多く、買取市場における需要も高いです。
しかしながら、同じ大倉陶園の食器であっても実際の買取価格はものによってまちまちで、買取相場の幅は広くなっています。
では、大倉陶園の中でも特に高く買取されやすい食器とはどのような特徴のものでしょうか。
高く買取されやすい大倉陶園の食器の具体的な特徴・条件などについてご紹介します。
大倉陶園の人気シリーズの食器
ブルーローズ・呉須正倉院・金蝕バラなど、大倉陶園の中でも人気の高いシリーズの食器は買取市場でも需要が高く、買取価格も高くなりやすいです。
ここでは、中でも特に買取市場で高い需要を誇る人気シリーズについてご紹介します。
ブルーローズ
「ブルーローズ」は、純白の白磁器に、思わず引き込まれるようなブルーの色彩で描かれたバラが美しい人気シリーズです。
「岡染め」と呼ばれる大倉陶園独自の高温焼成による絵付け技法を用いることで、釉薬と絵の具が緩やかに融合し、大倉陶園ならではのやわらかで美しい文様に仕上がる点が特徴です。
ラインナップには、カップ&ソーサー・ティーポット・クリーマー・プレートなどがあります。
大倉陶園を代表するシリーズである「ブルーローズ」には買取市場でも絶大な人気があり、買取価格も高くなりやすいでしょう。
呉須正倉院
「呉須正倉院」は、東大寺の正倉院宝物からインスピレーションを受けて誕生したデザインを伝統技法で描いた人気シリーズです。
「呉須」とは染付け磁器の模様を描く青藍色の顔料のことで、大倉陶園では職人の手描きによる伝統的な呉須染付技法が用いられています。
立体的な絵付け技法である「色盛り」を施した清らかなブルーの文様と美しい白磁の対比により、和と洋が見事に融合した気品あふれるデザインになっているのが特徴です。
ラインナップには、カップ&ソーサー・ティーポット・シュガーポット・プレートなどがあります。
やはり買取市場における人気は高く、高値での買取例も多くみられます。
金蝕バラ
「金蝕バラ」は、大輪のバラを金で描くという大胆なデザインで知られる大倉陶園の人気シリーズです。
白磁の生地にバラの絵模様を貼りつけ、そして細かい砂を吹き付けて削り、模様を浮き彫りにするという「サンドブラスト」という製法が用いられています。
金と白銀のゴージャスかつシンプルな色使いが、美しい白磁と見事に調和している点が特徴と言えます。
ラインナップには、カップ&ソーサー・ティーポット・クリーマー・プレートなどのほか、花瓶やビアマグ(キリンビアマグコレクション)もあります。
大倉陶園の職人の技術の高さが伺える「金蝕バラ」には買取市場でも根強い人気があり、高値での取引例も見られます。
ゴールドライン
「ゴールドライン」は、大倉陶園の特徴である白磁の美しさを存分に楽しむことができると人気のシリーズです。
絵付けのない白磁に金彩のラインが入っているだけの極めてシンプルなデザインが特徴で、凛としたシンプルなデザインはシーンを選ばず大活躍してくれるでしょう。
ラインナップには、カップ&ソーサー・ティーポット・クリーマー・プレート・コンポートなどがあります。
買取市場でも幅広い支持を集めており、高価買取の可能性もあるシリーズです。
スイートメモリー
「スイートメモリー」は、「The Okura」と呼ばれるヨーロッパ調の上品なシェイプに、可憐な矢車草の絵付けと金彩が施された人気シリーズです。
白く輝く磁器に、薄紫色の小さく可憐な花が愛らしく描かれ、そのモチーフを囲むように金彩が煌びやかに施されているのが特徴で、愛らしさと豪華な雰囲気を併せ持った食器だと言えるでしょう。
ラインナップには、カップ&ソーサー・ティーポット・プレート・グレービー・キャセロールなどがあります。
買取市場においても熱狂的なファンのいるシリーズで、高く買取される可能性はあります。
まだまだある大倉陶園の人気シリーズ
ここまでにご紹介したシリーズ以外にも、買取市場において需要の高い大倉陶園の食器シリーズは多数あります。
以下の表にあるようなシリーズの食器なら、高価買取されるケースもあるかもしれません。
アレキサンドリーヌ | ロイヤルブルークラウン | エンプレスローズ | クラシックローズ |
ロイヤルローズ | ロイヤルクラウン | 片葉金蝕 瑠璃 | ブルーインペリアル |
メイグリーン | ホワイトマスターピース | 団栗のバラード | 天竺孔雀 |
サクラ柄金彩 | エンボス | 墨彩椿 | バラの実 |
野鳥シリーズ | フェアリーシリーズ | ナポレオン | 小花 |
碗皿ごよみ12ヶ月 | 三代の薔薇 | リミテッドエディション |
また、大倉陶園の人気デザイナー・百木春夫によるデザインのものや、日本画家・加山又造がデザインを手掛けたものなどは買取市場でもファンからの支持が厚く、高価買取の可能性があるでしょう。
ここに名前があったような大倉陶園の人気シリーズの食器をお持ちなら、ぜひ1度お気軽にバイセルの無料査定で価値を確かめてみてはいかがでしょうか。
絵付けが手描きである大倉陶園の食器
大倉陶園の食器の大きな魅力の1つは、「ブルーローズ」の薔薇などの美しい絵付けです。
そして商品によって、プリントによる絵付けをされたものと、職人の手描きによる絵付けを施されたものとがあります。
このうち、高く買取されやすいのは手描きによる絵付けを施された食器です。
手描きの食器は元々の販売価格も高いのですが、買取市場における人気もやはり高く、買取価格が高くなりやすい傾向があります。
A級商品のバックスタンプが付いている大倉陶園の食器
大倉陶園の食器の裏面には、花柄のマークに「OAC OKURA JAPAN」とロゴが入ったバックスタンプが付いています。
「OAC」とは、英語の社名である「Okura Art China」の略です。
そして、この大倉陶園のバックスタンプにはいくつかの種類があることが分かっています。
自然の素材を使って焼き上げる磁器には製造時にわずかな歪みなどが出ることがありますが、こういったわずかな歪みなどがある商品には、アウトレット商品であることを表すバックスタンプが付けられます。
具体的には、灰色の刻印・赤色の刻印・「JAPAN」の文字の上からさらに「J.B」とスタンプされた刻印などが、アウトレット商品に付けられています。
最高品質の食器であるA級商品に付けられるバックスタンプは、金色で花柄のマークに「OAC OKURA JAPAN」です。
このA級商品を表すバックスタンプが付いた大倉陶園の食器なら、高価買取の可能性も期待出来るかもしれません。
保存状態の良い大倉陶園の食器
大倉陶園をはじめとした食器の買取において、食器の保存状態は買取価格に大きく関わってくる査定ポイントの1つです。
いくら大倉陶園の食器は買取市場において人気が高いと言っても、傷・欠け・ヒビ・割れがあるなど保存状態が良くない場合には買取価格は低くなったり、場合によっては買取価格がつかないケースもあるでしょう。
反対に、未使用の食器で傷や欠けがなく、バックスタンプの印字に擦れがないなど、保存状態の良いものは高く買取してもらえる可能性が高くなります。
大倉陶園の食器は使わないときには箱に収めて保管しておくなど、傷や欠けが起こらないように注意を払ってあげましょう。
セット内容がすべて揃った大倉陶園の食器
大倉陶園の食器の中でも高い買取価格がつくケースが多いのが、ティーセット・ディナーセットなどのセット商品です。
例えばティーセットならティーポット・カップ&ソーサー・プレートなどが、ディナーセットなら複数種類のプレートとカップ&ソーサーなどがセットになっており、揃いの食器でお茶や食事を楽しむことができます。
こういった大倉陶園のセット商品で、しかもセット内容が全て揃っている場合には、特に高く買取されやすいと言えます。
セットで販売されていた大倉陶園の食器を売る場合には事前にセット内容が揃っているかを確認しておき、セット内容をまとめて買取に出すのがおすすめです。
箱の付いた大倉陶園の食器
大倉陶園の食器を正規店で購入すると、ロゴマークと「OKURA CHINA, INC.」の文字が印字された化粧箱がついてきます。
大倉陶園の食器は食器コレクターにも人気ですが、コレクターにとってはこの化粧箱も重要なコレクションの一部になります。
買取市場においても箱のないものより箱付きのものに需要が集まりやすく、箱の付いた大倉陶園の食器はより高く買取されやすくなります。
購入時に付いてきた箱も大切に保管しておき、買取時には食器と一緒に提示するのを忘れないようにしましょう。
もっと詳しく知りたい方には
食器コラムがおすすめです
-
伊賀焼のおすすめの買取方法!有名作家や高く売る3つのポイントも伝授
伊賀焼の作品を手放したいです。いくらで買
-
ラリックの買取相場は?業者選びのポイントや高く売るコツも解説
ラリックのグラスを売りたいです。いくらで
-
瀬戸焼を高く売る3つのコツ!買取相場やおすすめの買取方法も伝授!
瀬戸焼を買取してほしいです。いくらになり
-
今泉今右衛門の買取相場と高く買取してもらうポイントをご紹介
今泉今右衛門の作品を手放したいです。いく
-
京焼の買取相場は?高く売る秘訣と高く売れる作品をご紹介
京焼の作品をいくつか持っています。いくら
-
島岡達三を高く買取してもらうには?買取相場と買取のポイントをご紹介
島岡達三の作品を売りたいです。いくらで買
-
ヘレンドの買取相場は?高く買取してもらう注意点3つをご紹介
ヘレンドの食器を買取してほしいです。いく
-
カトラリーの買取相場と高く売るポイントを伝授!人気ブランドは?
カトラリーを買取してほしいです。 ブラン
-
織部焼の買取相場は?買取業者選びのコツや高く売るコツも解説
織部焼の作品を手放したいです。いくら