アラビア買取
なら買取実績2700万点のバイセルへ
ムーミンマグ
を買い取ってほしい
アラビアの買取相場
はどれくらい?
ムーミン・パラティッシ・バレンシアなど、アラビアの食器の買取なら、アラビアを含む
累計2,700万点以上(2015~2022年の合計買取数)の豊富な買取実績があるバイセルにお任せください!
バイセルではお客様の安心を第一に、充実したサポート体制・豊富な無料サービスなどを整えて、全国でブランド食器の出張買取サービスをご提供しております。
バイセルのアラビア買取が
選ばれる3つの理由

01
古いアラビアの食器も大歓迎
アラビアの食器は、古いものでも状態が良ければ高い買取価格がつく可能性もあります。まずはバイセルにご相談ください。

02
経験豊富な査定士にお任せ
幅広い知識を兼ね備えた査定士が
全国に在籍!

最短で即日査定
・各種手数料も無料
バイセルなら、お問い合わせ・お申し込みからご希望に合わせて、最短で即日のご訪問が可能です。
出張料や査定料などの手数料は無料!
お近くに買取店がない方でもお気軽にご利用いただけます。

食器買取の前に、
押さえておきたいポイント
査定対象となる食器の種類
バイセルではウェッジウッド・マイセンをはじめ、以下の食器の査定を行っております。
高額になりやすい食器
有名ブランドの食器
「エルメス」「マイセン」「ロイヤルコペンハーゲン」「バカラ」「ノリタケ」といった有名ブランドが手掛けた食器は、買取市場でも人気となっています。中古でも高い需要があり、高額買取の可能性もあるでしょう。
骨董的価値の高い食器
アンティークの洋食器や人間国宝が手掛けた和食器など、骨董的価値の高い食器は高額買取されやすいでしょう。日本のものでは「オールドノリタケ」や、「酒井田柿右衛門」「今泉今右衛門」などの作品が有名です。
未使用品または傷・汚れのない食器
食器の買取では、使用済みのものに比べて未使用品なら買取価格が格段に高くなりやすいです。また、傷やヒビ割れ、汚れや色褪せがないなど保存状態の良い食器ほど高く売れる可能性は高いでしょう。
高価な素材が使われた食器
食器の素材には様々ありますが、買取価格が高くなりやすいのは純金・純銀・金彩・クリスタルガラスといった高価な素材が使われた食器です。陶磁器の素材では、カオリンやボーンチャイナも高額になりやすいです。
人気デザインの食器セット
多くの食器ブランドには人気のデザインで揃えたセット商品があり、買取市場でも人気です。ティーポット・カップ&ソーサーなどがセットになったティーセット、プレートセットなど、高く買取されるものも多いです。
バイセルでは
いろいろ無料な出張買取がオススメ!
出張買取は
かんたん3ステップで完了
-
STEP01
STEP01
お問い合わせ
電話かメールで
かんたん申込み -
STEP02
STEP02
査定
査定結果は
その場でご報告! -
STEP03
STEP03
現金即払い
提示金額に納得したら
即現金受取!

お客様のご都合に合わせて、
その他の買取方法も選べます!
安心して
お取引いただくために
より安心してお客様にご利用頂けるように、バイセルでは出張買取をさせて頂いたお客様に限り、
契約日含め8日間以内のお申し出に関して返品保証を実施しております。
お客様第一主義に徹するバイセルでは、サービス満足度向上の為に、全従業員が従事しております。クーリング・オフ申請のみならず、契約に関するご相談は、「お客様相談室」にてお伺いさせて頂きますので、ご不明点・ご不安点があればご相談ください。
バイセルを利用されたお客様の声
バイセルは日々たくさんのお客様に
ご利用いただいております。
※お客様の声から当社で選択の上で掲載しています。
※掲載しているお客様の声の内容はお客様個人の感想であり、お買い取りした商品はお客様によって異なります。
アラビア買取のよくある質問
- 他にどのような食器を扱っていますか?
- アラビアだけでなく、リチャード・ジノリ、スポードなど幅広い品目を扱っています。詳細は食器買取のページよりご確認ください。
- 他のブランドの食器も一緒に買い取ってもらえますか?
- アラビアのキリンビアマグがあるのですが、買い取ってもらえますか?
- セット商品の中の一部だけでも買取してもらえますか?
アラビアとは?
アラビア(ARABIA)は、1873年にフィンランドの首都ヘルシンキの郊外に位置するアラビア地区で創業した、北欧を代表する食器ブランドです。
当初はスウェーデンの陶器メーカー「ロールストランド社」の子会社として設立され、アラビア単体で特別な評価を得ることはありませんでした。
アラビアの食器が高く評価されるきっかけとなったのが、1900年のパリ万博で金賞を受賞したことでした。
これをきっかけに国内外で知名度を増し、1916年にロールストランド社から独立すると、1930年代にはフィンランドを代表する陶磁器メーカーとして地位を確立し始めます。
その後アラビアは「美しい日常」を意味する“Vackrare Vardagsvara”をスローガンに掲げ、優秀なデザイナーを次々に雇い入れるなど、現在のアラビアの素朴でありながらも美しいデザインにつながる様々な取り組みを行いました。
そして現在でも「ムーミン」とのコラボなど、世界中の人々を魅了する食器を作り続けています。
アラビアの食器の特徴
アラビアの手掛ける食器は、機能性・デザイン性に優れているのが最大の特徴と言えるでしょう。
シンプルで素朴な温もりを感じさせるデザインでありながら美しいアラビアの食器は、まさに「美しい日常」というスローガン通りです。
日常の食卓を華やかで温かいものにしてくれるのはもちろんのこと、写真映え・映像映えすることから、ブロガーやインスタグラマーなどからも愛されています。
この特徴を支えているのが、アラビアに在籍した、または在籍しているデザイナーたちの存在です。
アラビアの優秀なデザイナーたちがユニークなデザインの作品を次々と開発しているからこそ、今のアラビアがあると言えます。
アラビアのデザイナーたち
アラビアには、世界的にも有名なデザイナーが数多く在籍していました。
中でも有名な人気デザイナーには、「バレンシアシリーズ」を生み出した女性デザイナーのウラ・プロコッペ、北欧デザインの巨匠で「ティーマ」シリーズを生み出したアートディレクターのカイ・フランク、「陶芸界のプリンス」とも呼ばれ「パラティッシ」シリーズを生み出したビルガー・カイピアイネンなどがいます。
このように有名デザイナー・有名アーティストを輩出し続けていることも、アラビアの実績であり特徴と言えるでしょう。
高く売れやすいアラビアの食器とはどんなもの?
ユニークなデザインが次々に飛び出してくるアラビアの食器は世界的に人気が高く、買取市場における需要も高くなっています。
とはいえ、ひとくちに「アラビアの食器」と言っても、実際の買取価格はものによってまちまちで、同じアラビアの中でも買取相場の幅は広くなっています。
では、アラビアの中でも特に高く買取されやすい食器とはどのような特徴のものでしょうか。
高く買取されやすいアラビア製品の具体的な特徴・条件などについてご紹介します。
アラビアの人気シリーズの食器
ムーミン・パラティッシ・バレンシアなど、アラビアの中でも人気の高いシリーズの食器は買取市場でも需要が高く、買取価格も高くなりやすいです。
ここでは、中でも特に買取市場で高い需要を誇る人気シリーズについてご紹介します。
ムーミン
アラビアの「ムーミン」は、フィンランドを代表する児童文学「ムーミン」の世界観を食器に表現した人気シリーズです。
トーベ・ヤンソンの原画の世界観そのままに描かれたムーミン谷の仲間たちが、毎日の食卓を楽しく優しく彩ってくれるのが魅力です。
ラインナップとしてはマグが有名ですが、他にもプレートやボウル、さらにはフィギュリンもあります。
買取市場での需要も高く、廃番になっていて希少価値の高いものなどを中心に高値での取引例も多くみられるシリーズです。
パラティッシ
アラビアの「パラティッシ」は、ぶどうやりんごなどの植物が芸術性豊かに描かれた人気の食器シリーズです。
食器全体に大胆に描かれた植物は美しく、まるで絵画を見ているような印象を受ける点が「パラティッシ」の特徴だと言えるでしょう。
また、図柄がブルーとイエローで描かれたもの、グリーンとパープルで描かれたもの、モノクロで描かれたものとカラーバリエーションが豊富な点も特徴です。
ラインナップにはカップ&ソーサー・プレート・マグ・ボウルなどがあります。
買取市場でも人気は高く、セット商品などを中心に高く買取されやすいシリーズだと言えます。
バレンシア
アラビアの「バレンシア」は、1960年の発売から長きに渡って愛されているロングセラーの食器シリーズです。
白地にコバルトブルー1色のみを使って描かれる精緻な幾何学模様が、職人の手描きによって絵付けされている点が最大の特徴と言えるでしょう。
ラインナップにはカップ&ソーサー・プレート・スープカップ・ポット・シュガーポット・クリーマーなどがあります。
2003年に生産中止となっているため希少価値も高く、ヴィンテージとして高値で取引されるケースも少なくないシリーズです。
24hアベック
アラビアの「24hアベック」は2003年、アラビアの創業130周年を記念して発売された食器シリーズです。
放射状に描かれたパターンは目によく馴染み、「24h」という名の通り、いつでも人々の暮らしに寄り添いながら24時間活躍できる食器と言えるでしょう。
北欧に誕生した食器でありながらどこか和の趣を感じさせ、日本の食卓に並べたときに全く違和感を抱かせない色使いとデザインも大きな特徴です。
ラインナップとしてはプレートが有名で、カラーバリエーションもブルー・パープル・イエロー・グリーンと豊富です。
映画「かもめ食堂」で使われて話題になったことから日本での知名度が高いシリーズで、買取市場においても活発に取引されています。
アネモネ
「アネモネ」は、アラビア史上でも屈指の人気デザイナーであるウラ・プロコッペの代表作として知られる食器シリーズです。
食器のフォルムとデザインの両方をウラ・プロコッペが手掛けたこのシリーズは、シリーズ名の通りアネモネの花が大きくデザインされているのが特徴的です。
ラインアップにはカップ&ソーサー・ティーポット・ボウルなどがあります。
作られていた年代が1962年~1976年と古いことから、買取市場においてヴィンテージ的な価値もつきやすいシリーズだと言えます。
まだまだあるアラビアの人気シリーズ
上でご紹介したシリーズ・デザイン以外にも、買取市場において需要の高いアラビアの人気シリーズは多数あります。
以下の表にあるようなシリーズの食器なら、高価買取されるケースもあるかもしれません。
ココ | ルノ | フローラ | ルスカ |
カレワラ | ティーマ | ウィンタースター | パレルモ |
イリュージア | カステヘルミ | ケトオルヴォッキ | ロスマリン |
ウートゥア | スンヌンタイ | パストラーリ | エステリ |
マイニオ | フヴィラ | 24hトゥオキオ |
ここに名前があったようなアラビアの人気シリーズの食器をお持ちなら、ぜひ1度お気軽にバイセルの無料査定で価値を確かめてみてはいかがでしょうか。
バックスタンプの印字が綺麗なアラビアの食器
アラビアに限ったことではありませんが、ブランド食器の買取において必ず確認される査定項目の1つにバックスタンプがあります。
バックスタンプとは食器の裏面に印字される、ブランド名などを表す刻印のことです。
ブランドの正式なバックスタンプは本物の証であり、食器コレクターからすれば重要なコレクションの一部になります。
また、アラビアの場合には約150年という長い歴史の中で幾度もマークが変更されているため、バックスタンプを見ることで製造年代の判定も可能になります。
バックスタンプはこのように、食器の一部であるうえに価値の証明にも役立つものであるため、バックスタンプの印字がはっきりとして綺麗なものには需要が集まりやすくなります。
反対に、バックスタンプが掠れてしまっていると、買取価格が下がってしまう可能性もあるでしょう。
保存状態の良いアラビアの食器
アラビアを含むブランド食器の買取価格を大きく左右する要素の1つとして、食器の保存状態があります。
いくら人気の高いアラビアの食器でも、傷・欠け・割れがあるといった保存状態の悪いものには買取価格がつかない可能性が高くなるでしょう。
反対に、未使用の食器で傷や欠けがなく、バックスタンプの印字に掠れがないなど、保存状態の良いものは高く買取してもらえる可能性が高くなります。
アラビアの食器は使わないときには箱に収めておくなど、傷がついて保存状態を損なうことのないように保管方法を工夫してあげるのが良いでしょう。
セット内容がすべて揃ったアラビアの食器
アラビアの食器の中でも特に買取相場が高くなっているものに、複数の食器を組み合わせたセット商品があります。
例えば、ティーポット・カップ&ソーサー・プレートなどがセットになったティーセット、 複数枚のプレートがセットになったプレートセット、ムーミンのマグカップセットなどがあります。
こういったセット商品で、しかもセット内容が全て揃っている場合には、特に高く買取されやすいです。
アラビアのセット商品を売る場合には事前にセット内容が揃っているかを確認しておき、セット内容をまとめて買取に出すのがおすすめです。
箱の付いたアラビアの食器
アラビアの食器を正規店で購入すると、シリーズごと、または商品ごとにデザインの異なる可愛らしい化粧箱がついてきます。
この箱も食器コレクターにとっては重要なコレクションの一部であるため、買取市場でも箱のないアラビアより箱付きのアラビアに需要が集中しやすくなります。
そのため、同じアラビアの食器でも箱が付いているものの方が高く買取されやすいと言えます。
購入時に付いてきた箱は食器本体と一緒に大切に保管しておき、買取時には忘れずに提示するのがおすすめです。
また、シリーズや商品によって箱が異なる場合があるため、箱が混ざってしまわないように注意しましょう。
もっと詳しく知りたい方には
食器コラムがおすすめです
-
伊賀焼のおすすめの買取方法!有名作家や高く売る3つのポイントも伝授
伊賀焼の作品を手放したいです。いくらで買
-
ラリックの買取相場は?業者選びのポイントや高く売るコツも解説
ラリックのグラスを売りたいです。いくらで
-
瀬戸焼を高く売る3つのコツ!買取相場やおすすめの買取方法も伝授!
瀬戸焼を買取してほしいです。いくらになり
-
今泉今右衛門の買取相場と高く買取してもらうポイントをご紹介
今泉今右衛門の作品を手放したいです。いく
-
京焼の買取相場は?高く売る秘訣と高く売れる作品をご紹介
京焼の作品をいくつか持っています。いくら
-
島岡達三を高く買取してもらうには?買取相場と買取のポイントをご紹介
島岡達三の作品を売りたいです。いくらで買
-
ヘレンドの買取相場は?高く買取してもらう注意点3つをご紹介
ヘレンドの食器を買取してほしいです。いく
-
カトラリーの買取相場と高く売るポイントを伝授!人気ブランドは?
カトラリーを買取してほしいです。 ブラン
-
織部焼の買取相場は?買取業者選びのコツや高く売るコツも解説
織部焼の作品を手放したいです。いくら