着物買取はこれを見れば全てわかる!
- 着物を着る機会が減ったので着物を手放したいです。いくらになりますか?
- 着物の種類、状態、産地、作家などによって買取価格は大きく異なります。まずはお電話・メールよりご相談ください。
- 祖母から譲り受けた着物がたくさんあります。価値は付きますか?
若い頃に記念に買ってもらった着物、着古して汚れがついてしまった着物、家族から譲り受けた価値のわからない着物。
家の整理でふいに箪笥の中から出てきたけれど、どうしたら良いのか分からないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。
この先着る予定もないから処分してしまおうかと考えてはみるものの、大切に保管されてきた着物を簡単に処分するのは忍びないですよね。
こういった着物を処分せずに有効活用する方法、それは「着物を買取してもらう」ことです。
これまであまり注目されていなかった着物の買い取りは、昨今のリサイクルブームで今注目を集めています。
あまり知られていませんが着物買取の潜在的な需要はとても高く、国内だけでなく海外も注目されており、伝統的な技法で織られた着物や作家が仕立てた品は生産数が極端に少なく稀少価値があります。
そういった着物が中古市場に多く出回るようになり、需要が増えたことで高価買取される着物も多く存在します。
着なくなったからといって箪笥に眠らせたままや、処分してしまう前に、「着物買取」を利用してみましょう。
しかし、いざ眠っている着物を買取に出そう!と思っても、買取サービスを利用した経験がない方だと何から手をつければ良いのか分かりませんよね。
ここではそんな「着物買取」にまつわる様々な情報や、買取に出すまでの方法などをご紹介します。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。
目次
着物を買取業者へ査定に出すタイミングは今
ご自宅に眠っている多くの着物が保管されている背景、それは「捨てるには忍びない」という気持ちが働いているかもしれません。
思い切って断捨離するのも一つの方法です。
とはいえ、着物を断捨離するのは大きな決断といえますし、普段の生活における不用品を整理するのとは異なり、なかなか踏み切れないとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
そこでおすすめしたいのが着物買取業者へ査定してもらうという方法です。
捨ててしまうのは忍びない、かといって明確に売るというのも決断しがたいという場合は着物買取業者へ相談し、「着物がいくらで買取してもらえるのか値段を付けてもらう」というのが良いでしょう。
買取業者が提示した値段に見合う金額ならば買い取ってもらうのも一つの選択肢です。
もちろん値段に見合わなければキャンセルも可能です。
着物は大変デリケートな性質で、一度袖を通した着物は汚れやシワの影響を大きく受ける衣類です。
なので、時間の経過とともに価値はどんどん下がりますし、例え未使用品であっても保管環境次第では湿気の影響でカビが生えたりと、管理にも気をつかわなければなりません。
ですから、買取に出す最も良いタイミングは買取に出そうか考えた「今」なのです。
着物の買取方法は出張・宅配・店舗の3つ
着物を買取に出そうと決断したのは良いけれど、買取業者はどのような方法で着物を買取してくれるのかなど、その方法が気になりますね。
着物買取を実施している業者の多くは「出張買取」「宅配買取」「店頭(持込)買取」という3つの買取方法で着物の買取を実施しています。
それぞれの買取方法は特徴がありますので、どの買取方法を選ぶのかは、ご自身の状況に照らし合わせてみて、最も手早く着物に関する悩みが解決するのか、という点で考えてみると良いでしょう。
買取方法の特徴:出張買取
出張買取とは、査定士が自宅に訪問して着物の査定を行います。申込みすれば買取業者から来てくれるので、わざわざ着物を運び出す必要がなく、査定のために何かを準備するということもありません。
そして、自分の目の前で査定してくれるので、大切な着物や思い入れのある品をみてもらいたいとお考えの方は安心できますね。
また、着物に詳しい査定士ですから、着物に関する価値の違いや着物の様々な質問も直接聞くことができるので良いところといえます。
査定時間は着物の枚数にもよりますが、査定結果はその場で聞けて、納得すればその場で現金で支払いしてくれて着物を引き取ってくれます。
金額に納得できなければその場でキャンセルも可能です。
買取方法の特徴:宅配買取
宅配買取とは、宅急便を使って買取業者へ依頼を行う方法で、着物をダンボールへ詰め、買取業者へ品物到着後、査定が行われます。
自分の都合の良い時に買取業者へ発送できるので、着物を買取に出したいけれどなかなか時間が取れないという方は良い方法ではないでしょうか。
宅配買取はとても手軽な方法ではありますが、宅配という性質上、品物が業者へ届くまでに時間がかかります。
そのため急ぎで買取をお考えの方は他の方法が良いかもしれません。
買取業者側での査定が終わったら、電話やメールで結果を教えてくれます。
買取額に納得すれば振り込みにて代金が支払われます。
もし売りたくないと思えば、着物は再びダンボールに詰められ、返送されます。
関連記事:着物を宅配で買取する方法やメリット・デメリットと注意点を解説!
買取方法の特徴:店頭買取
店頭(持込)買取とは、自分で買取業者先まで着物を持ち込み、買取してもらう方法です。
見知らぬ業者に大切な着物を触られたくないと感じる方や自宅から近場に買取を行っている店舗がある場合は良いかもしれませんが、着物は枚数が多くなるとかさばり、運ぶのも容易ではないかもしれません。
出張買取同様に査定にかかる時間は着物の枚数によります。
査定結果はその場で聞け、納得できれば現金での支払いです。
もし値段に納得できない場合はキャンセルできますが、自宅へ着物を持ち返らないといけません。
着物買取で高額査定に繋がる条件
着物買取で前提として押さえておきたいポイント、それは「着物だからといって何でも買取されるわけではない」ということです。
ご自身で保管している着物が、下記に該当するかどうかでその後の結果は大きく変わるといっても過言ではありません。
着物を買取に出す際に最低限抑えておきたい査定評価ポイントを紹介します。
高額査定の条件:正絹で織られた着物
正絹の着物とは、絹を使った着物ですが、伝統的な技法で織られた着物の多くで使用される素材に絹が使われています。
着物を構成する素材は大きく分けて「絹」「木綿」「麻」「ポリエステル」「ウール」という5種類に大別され、中古着物の買取価値という点においては絹で織られた着物が評価されます。
ただし麻や木綿も種類によっては高価な物はあるものの、市場での需要が多いのは絹と言えるでしょう。
しかしながら、着物の価値にそこまで詳しくない場合ですと何の素材が使われている着物なのかというのを判別するのは困難です。
そんな時はまず着物買取業者へ相談しましょう。
着物買取業者はプロですから触っただけで何の素材かを判別してくれます。
高額査定の条件:「落款」と「証紙」
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、この二つがあることで着物の価値がある程度わかります。
落款も証紙も、いわゆる品質や価値を証明する証のようなもので、着物買取に出した際に買取業者が必ず見るポイントです。
落款は着物を制作する作家を証明する「しるし」ですが、有名な作家になれば人間国宝に該当する方が作ったものもあります。
証紙も同じ意味合いを持ちますが、新品の着物の多くは証紙がついています。
証紙は着物のハギレで作られる場合もあり、着物に詳しくない方だと捨ててしまった、という方もいるかもしれません。
着物買取においてはこの「価値を証明する証拠」があるかないかで大きく結果が変わります。
もし稀少な着物を買取に出したものの、証紙がないから本来得られるべき結果が下回ってしまった、という場合もあります。
くれぐれも証紙があるかは必ず確認しておきましょう。
高額査定の条件:作家物や呉服店の品
着物買取では着物作家が制作した着物や老舗呉服店が制作した着物という物もあります。
これは既製品のように大量生産されておらず、生産数も少ないです。
こういった部類に該当する着物ほど、価値が高くなる傾向が強いのですが、着物にそこまで詳しくない方だとなかなか価値を見抜くのは難しいかもしれません。
しかしバイセルは豊富な査定経験と着物の価値を見抜くことができますので、どうぞご安心ください。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ着物買取で査定評価を下げる要因
ここから紹介するのは、上記で紹介した条件(値段が付きやすい着物)に該当しないものがここに分類されるのですが、素材やジャンルで分けられる他に、元々は価値があったものでも状態が悪く買取対象から外れてしまった、なんてものもあります。
もちろんここに挙げた全てが値段が付かないということではありません。
この中に該当した場合、良いものと比べて評価をさげてしまう要因になってしまいます。
では、どういったものが該当するのでしょうか。
評価を下げる要因:正絹以外の着物
「着物買取で査定評価アップに繋がる着物」の項で挙げた内容に該当しないものは査定評価を下げる要因であると考えて良いでしょう。
高評価に繋がる正絹に関して触れましたが、正絹以外の素材は一部の稀少品を除き評価が低い傾向があります。
例えば量産品としてよく使われる素材であるポリエステルやウールの素材は絹・木綿・麻の着物に比べて評価が低い傾向にあるといえます。
そして、価値を証明する証紙がない着物は、価値を証明できないので評価は下がります。
評価を下げる要因:着物の状態
このように評価を下げるポイントはいくつかあるものの、最も気にすべきポイントは汚れやシミ・カビといった着物の状態です。
着物買取に出される着物の多くは「過去に一度は袖を通した着物」が該当します。
着物は大変デリケートな性質をもち、肌に触れる部分が多い衣類ですから、特に注意したいのは汗染みです。
着物に着慣れない方はもちろん、どんなに着物を汚さないように注意を払い着用した場合であっても、着物は汚れやすい性質があります。
そのため査定においては裏地の肌に触れる部分の汚れは必ずチェックされますし、表地の汚れも同様に見られますので自宅に着物がある方は一度チェックするとともに、もし汚れがあった際にはクリーニングに出すことで着物の価値や美しさを維持できますし、シワの予防にもつながります。
評価を下げる要因:サイズの小さな着物
着物買取に限らず、衣類の買取で該当するポイントですが、買取された着物は中古着物の市場で販売され、着物が欲しいと思う方へ向けて販売されます。
その上で、大きなサイズの方が需要もありますからサイズが小さい着物は市場における需要が低いため、買取価格は期待できない可能性があります。
また、サイズが大きすぎる着物も敬遠されがちですが、リサイズできるという観点においては買取需要はあるでしょう。
着物買取では帯や和装小物も査定対象
着物の買取業者が取り扱っている品は着物だけではありません。
着物以外にも帯や小物なども一緒に査定してくれます。
着物をお持ちの方は帯や小物も一緒に保管していますから、そういったものも合わせて査定に出せるというのは嬉しいですね。
特にこういった品の多くは着物の装いに欠かせませんし、着物に比べてどちらかといえば安価で入手しやすいアイテムですから着物よりも帯や小物を多くお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
査定対象:帯について
帯は着物と同様に作家物と呼ばれる品も存在し、査定対象となる帯の種類を挙げると、袋帯、名古屋帯、丸帯、半幅帯など、ほぼ網羅していると思って良いでしょう。
帯にも着物と同じように稀少価値の高い品はいくつもあります。
有名な作家が制作したものや老舗機屋の帯ならば、状態にもよりますが一般的な着物よりも高値が付く場合もあります。
査定対象:和装小物について
和装小物は帯と同じく着物買取においてはそこまで注目されづらい面もありますが、小物の中にも作家が作ったものもあれば、老舗の高級品もあるので見逃せません。
例えば帯どめはべっこうや珊瑚、ヒスイといったようにワンポイントですが工芸品が使われているケースがあります。
他にも小物には帯締め、草履、バッグや扇子というように着物の装いをアップさせてくれるアイテムがたくさんあります。
価値がわからないからと捨ててしまう前に相談されることを強くおすすめします。
査定対象:その他和装品一例
着物買取では上記で紹介した品以外にも、まだまだ存在しています。
着物買取でいただく相談の中で比較的多く寄せられる品を紹介します。
実は紋付も値段が付く
査定対象となっています。ただし買取評価は紋の入っていない同類品に比べ、状態にもよりますが下がります。
サイズ次第で袴も。作家者なら高評価
サイズにもよりますが、査定対象となっています。また、袴にも作家が制作した品もあり、そういった場合は評価されやすいでしょう。
襦袢は色や柄あればOK
単色のものではなく、柄やデザインが凝ったものならば査定評価のアップの可能性があります。
羽織はサイズや作家物なら
丈の長いものや作家物ですと査定評価のアップも可能性あります。
アンティーク着物は需要が高い
大正から昭和初期にかけて作られた着物で、現在では生産されていない染料を使った鮮やかな色合いとレトロなデザインが需要あります。こちらも査定させていただきます。
着物の買取相場と代表的な着物を紹介
自分が持っている着物の相場を知りたいと思う方は多いと思います。
しかしこれまでお伝えした通り、着物の価値を決める値段というのは着物の素材や状態、サイズ感や流行といったように様々な要因の上で決まります。
また、伝統工芸品・作家物といったような付加価値も加味されますので、稀少価値の高い作家が制作した着物だったとしても、状態が悪かったり証紙価値を証明するものがないとなると、買取相場は通常よりも下回ってしまう場合もあります。
多種多様に存在する着物の買取相場において高値になりやすい種類や条件を紹介します。
着物の買取相場と高値になりやすい種類
着物を買取に出そうか検討しているけれど、どんな着物なら買取需要がある着物なのか、とお悩みの方は多いかもしれませんね。
たくさんある着物の中で、やはり訪問着、振袖、付け下げや紬といった品は下記でも紹介している値段が付きやすい条件を備えている場合が多く、こういった品をご自宅から見つけたら、ぜひ一度査定をおすすめします。
着物の買取相場における稀少価値の高い「作家物」
着物買取において、着物作家が制作・仕立てたものなのかというのは大切なポイントです。
大量生産品よりも、著名作家が制作した着物の方が稀少価値が高いのです。
こういった作家の制作した着物が査定に出される場合があります。
そういったものは他の一般的な着物よりも稀少価値が高く、もし自宅に眠っている着物の中で気になる品があればまずは問合せしてみましょう。
ここでは着物買取において特に稀少価値の高い作家を一部紹介します。
北出 与三郎
北出与三郎(きたでよさぶろう)は明治38年に福井県で生まれた京友禅の着物作家で、現在はご子息が二代目を襲名しています。北出与三郎の作る着物はいわゆる「北出カラー」と称される、榊を使った深みのある色合いが特徴です。
北村 武資
北村武資(きたむらたけし)は昭和10年に京都で生まれ、羅(ら)と呼ばれる非常に繊細な織や経錦(たてにしき)と呼ばれる独自の技法を確立しました。この技法は中国の古代織から影響を受けたと言われ、平成12年には重要無形文化財に指定されました。
京屋 林蔵
京屋林蔵(きょうや りんぞう)は京都の染物職人の初代に続き、現在一八代目まで続く長い歴史があります。京屋林蔵は過去に一度は途絶えてしまった辻が花の技法を現代に蘇らせ、絞りやぼかしという辻が花の技法だけでなく価値そのものを昇華させ、完成まで長い時間をかけて制作されます。
久保田 一竹
久保田一竹(くぼた いっちく)は大正6年に東京で生まれ、辻が花の研究を始め独創的なデザインや重ね染めの技法を確立させました。また、一竹辻が花は国内だけでなく海外でも展覧会を行うなど世界的に評価の高い作家です。
城間 栄順
城間栄順(しろまえいじゅん)は昭和9年に沖縄県で生まれ、琉球紅型で有名な作家です。城間栄順の父は同じく着物作家で人間国宝の城間栄喜で、先代の技法を受け継ぎつつも琉球紅型が持つ繊細な柄や構図に魅了されるファンも多いです。
龍村 平蔵
龍村平藏(たつむら へいぞう)は明治9年に大阪で生まれ、若くして独自の技法を確立し、伝統的な西陣織の価値をさらに高めた技術や構図は高く評価されています。そして龍村平藏は織物美術という言葉も世に広めた第一人者です。
羽田 登喜男
羽田登喜男(はた ときお)は明治44年に金沢で生まれ、昭和63年に人間国宝に認定された着物作家です。羽田登喜男といえばおしどり文様の柄はまさに代名詞と呼ぶにふさわしく、加賀友禅や京友禅を融合させた独自の技法は高く評価されています。
由水 十久
由水十久(ゆうすい とく)は大正2年に石川県で生まれ、多数存在する着物作家の中でもトップクラスの着物作家の呼び声高い作家の一人です。由水十久は加賀友禅の魅力を世界中に広めた作家とも言え、現在はご子息が二代目を襲名しました。由水 十久の特徴はなんといっても着物を着た童の姿で、強いこだわりも感じられます。
森口 華弘
森口華弘(もりぐち かこう)は明治42年に滋賀県で生まれ、京友禅の染め技法を用いた「森口友禅」はあまりにも有名です。幼少の頃から絵を書くことに強い興味を持ち、着物作家となった後にも繊細かつ創造性に溢れた斬新な作風はそれまで閉鎖的であった伝統工芸の世界に新しい風を吹かせました。現在はご子息が二代目を襲名し、今も革新的な表現を追求し続けています。
着物の買取相場における伝統工芸品の価値は高い
着物の伝統工芸品とは、過去の日本の着物の歴史において、何百年にも渡り長い歴史があり、今では職人の高齢化などで技術継承が困難になりつつあります。
一枚一枚手織りによる制作は大量生産品にはない独特の魅力や風合いは買取においてもとても価値の高い逸品が多く存在しています。
ここでは着物買取において特に稀少価値の高い伝統工芸品を一部紹介します。
友禅
友禅とは着物の染色方法の一つで、絹に水や山、草花といった自然を彩った豊富な色彩が特徴で、代表的な品としては「京友禅」「加賀友禅」といったものがあります。
手書きで描かれた独特のデザインや染め色は華やかで大量生産品では表現するのは到底不可能な程、見る者を圧倒する魅力があります。
紬
元々紬は着物においては普段着の部類に該当し、日本各地で独自の発展を遂げた紬が数多く存在します。
紬の中で有名な品は「大島紬」「塩沢紬」「結城紬」「久米島紬」「牛首紬」などがあり、着物買取においても所有されている方が多い紬かもしれません。
紬は染めの着物とは異なり、とても丈夫でシワになりにくい特徴を持ち、そして独特の風合いは見ていて飽きません。
上布
上布とは、麻糸を平織りして作られる麻素材の中でも高級品とされる品です。
細い麻糸が幾重にも重なり、表面は紬に似たざらつきがあり、絣(かすり)や縞(しま)の模様が特徴で、過去においては江戸時代に地元の盟主へ上納されていたという歴史的背景もあります。
紬と同様に日本各地で独自の発展を遂げ、「宮古上布」「越後上布」などがあります。
琉球織物
琉球織物とは、沖縄県発祥の伝統工芸品で、全国に200種類以上あるとされる中で、そのうち沖縄県だけで15種類が該当します。
琉球織物の中には紬や上布も含まれますが、中でも有名な伝統工芸品は、なんといっても「琉球紅型」と「読谷山花織」ではないでしょうか。
琉球織物の魅力は、なんといっても沖縄独特の色合いや風合いで、日本だけでなく中国大陸やアジア諸国の影響が強く反映された独自性を強く感じます。
加えて沖縄のおおらかな県民性も琉球織物の特徴の一つかもしれません。
着物の価値を保つ3つのコツ
着物は着用したその瞬間から、価値が下がります。
大切な着物の価値を極力落とさずに良い状態を保つのはとても大変なことです。
細やかな気遣いや工夫が必要ですし、しっかりした保管方法を行った場合とそうでない場合には、その後の結果も大きく変わります。
ここで紹介する保管方法やコツを知っておくことで、今保管している着物の価値の低下を食い止めることに繋がりますので是非押さえておきましょう。
着物の価値を保つコツ:しまう前にお手入れ
着物は着用したらすぐにたたんでしまってしまうという方もいらっしゃるようですが、しまう前に表面についたホコリをブラシなどを使い落としてあげましょう。
そして肌に触れた部分に汚れがついてないかどうかを確認しましょう。
女性の場合は、お化粧をしますのでファンデーションがついてしまってないかというのも忘れずにチェックして下さい。
特に成人式などで振袖や着物を着用した際、着慣れない着物で不意に汚してしまう場合もあります。
もしも汚れがあった場合は適切に対処いただきたいですが、頻繁に着ることがない着物ならば、思い切って着物専用のクリーニングに出してしまうのも良い方法かもしれません。
お値段だけを見るとそこまで安くはありませんが、素人が下手にシミや汚れを取ろうとした結果、修復不可能になってしまうことも考えられます。
着物の価値を保つコツ:湿気を取り除いてから保管
着物の保管で忘れてはならない、もう一つ大切なことがあります。
それは湿気と虫です。
綺麗な状態を保ち保管できたとしても、着物を収納する環境が湿気や虫の被害を受けてしまったらせっかくの努力が水の泡になってしまいます。
着用後の湿気対策としては、日蔭で風通しの良い場所に保管し、雨の日を除く天気の良い日を選んでしまいましょう。
そして、定期的に保管場所の空気の入れ替えも大切なポイントです。
次に虫の注意です。価値の高い着物は正絹でできているとお伝えしましたが、虫は正絹などの天然素材が大好物です。
しっかりお手入れをしておかないと、大切な着物に穴が・・という結果になりかねません。防虫剤を忘れずに入れておきましょう。
着物の価値を保つコツ:湿気と虫対策には桐箪笥
着物を収納する物といえば、箪笥や最近では安価な収納ケースというのも多く見受けられます。
しかし、着物を収納するのに最も適しているのは桐箪笥なのです。
この理由は圧倒的な防虫効果と適度な通気性で、燃えにくいという性質も持ち合わせています。
ただし桐箪笥は一般的な箪笥に比べて値段が高く、そう簡単に手が出ない製品かもしれません。
しかし、いくら桐箪笥といえども上記で挙げたような着物のお手入れを行わないとせっかくの着物の価値を下げてしまう可能性はありますのでご注意ください。
着物買取まとめ
いかがでしたでしょうか。
一言で着物買取といっても、着物を買取に出すタイミングから、買取に出す方法、そして着物の査定方法に至るまで、押さえておくべき情報はたくさんあります。
ご自宅で眠っている着物は、ご自身が着用していた品や、ご家族から譲り受けた・または引き継いだ品など大切な思い出がたくさん詰まっています。
だからこそ、着物を買取に出す時はなるべく不安や疑問は解消しておきたいですね。
今回ご紹介した情報をご覧いただいて、もしあなたの不安や悩みが少しでも解消されたなら、ご自宅に眠っている着物を買取に出してみましょう。
バイセルでは着物や帯・そして和装小物に至るまで、なんでも査定いたします。
また、買取の相談以外にも着物に関するお悩みはどういったことでも構いません。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
より詳しい情報を知りたい方はこちら
着物買取をもっと見る