中国の高級酒・マオタイ酒(貴州茅台酒)はなぜ高い?種類や買取のコツを解説
「マオタイ酒ってどんなお酒?」
「どれくらいの価値があるのか知りたい」
頂き物などで、家に飲んでいないマオタイ酒が眠っている人の中には、このような疑問をお持ちの人もいるでしょう。
マオタイ酒(貴州茅台酒)は中国の国酒と呼ばれる高級酒で、外交の場などでもよく振る舞われています。
希少価値が高く、お酒買取市場でも高い価格での取引例が多く見られます。
マオタイ酒の概要・特徴や種類、販売価格、買取相場が高い理由、マオタイ酒をより高く買取してもらうためのポイント、本物と偽物の見分け方などについて解説します。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。
目次
マオタイ酒(貴州茅台酒)は中国を代表する高級酒
マオタイ酒(貴州茅台酒)とは、中国貴州省北西部の仁懐市茅台鎮で生産されている中国を代表する白酒(ばいじゅう:中国の蒸留酒)です。
中国の酒造メーカー・貴州茅台酒股份有限公司が製造しています。
メーカーの貴州茅台酒股份有限公司は、蒸溜所の設立が1627年と、約400年の歴史がある老舗です。
「貴州茅台酒」は1915年に開催された「サンフランシスコ万国博覧会」で金賞を獲得するなど古くから海外での評価も高く、1953年からは香港やマカオを経由して世界各国で販売されています。
マオタイ酒は中国を代表するお酒として、国賓級のおもてなしなど、公的な外交の場でもよく提供されています。
日本では1972年の日中国交正常化式典の宴席で、田中角栄首相と周恩来総理がマオタイ酒で乾杯したことで有名になりました。
白酒とは
中国の伝統的なお酒である白酒は、ウイスキー・ブランデーと並んで世界三大蒸溜酒のひとつに数えられています。
中国は人工が世界一多いということもあり、世界一飲まれている蒸溜酒とも言われるほどです。
日本でも2022年に「一般社団法人日本中国白酒協会」が設立され、これから存在感を増していくことが予想されています。
白酒は高粱(コウリャン)と呼ばれる穀物を主原料として造られます。
色は透明で、アルコール度数は主に50%以上と高く、パワフルな甘い香りも特徴と言えます。
中国の宴会で、特に乾杯の飲み物として飲まれることが多いようです。
アルコール度数は非常に高いですが、中国での飲み方はストレートが定番になっています。
マオタイ酒の特徴
マオタイ酒の基本情報は以下のようになっています。
容量 | 500ml |
---|---|
アルコール度数 | 53% |
原料 | ・高粱(モロコシ) ・小麦 |
種類によって1,000ml入りのものもありますが、マオタイ酒のボトルは基本的に500ml入りとなっています。
アルコール度数は53%と高いです。
原料は現地の高粱と、現地の小麦を使った大曲(中国の麹)を使います。
発酵期間を長くし、また、繰り返し発酵させることで茅台酒の独特な風味が生まれます。
特徴的な風味には、まるで梨や白ぶどうのような爽やかでフルーティーさがあります。
旨味と甘みがギュッと凝縮しており、少量でも楽しめる点がポイントです。
マオタイ酒の販売価格は?
マオタイ酒が高級酒なのは、作り方が特殊で生産に手間がかかるからです。
まず醸造用の水は、深く掘った井戸水を使用します。
原料となる高粱と小麦は、茅台付近でとれたもののみを使います。
そして仕込みを2回、蒸しを9回、乾燥を8回、大曲を加えての発酵を7回というこだわりの製法がとられます。
ここまでの生産工程に1年かかったのち、3年以上寝かせてから調製・配合を行います。
完成までにはここからさらに1年寝かせる必要があるため、製造から出荷までに5年かかるのです。
このような手間と時間から、マオタイ酒は価格が高くなっています。
インターネット上の販売価格では、種類にもよりますが、数万円~百数十万円ほどとなっています。(2024年7月現在)
マオタイ酒の買取相場はなぜ高い?
マオタイ酒はお酒買取市場でも非常に人気の高いお酒で、買取相場も高くなっています。
その理由としては、以下のような点が挙げられます。
- 造るのに手間と時間がかかる
- 世界的に評価が高い
- 贈答品としての需要が高い
前述したように、マオタイ酒は特殊な工程を経て5年をかけて完成します。
そのため需要が増えても簡単に増産することができず、需要に対して供給が足りていない状況が続いています。
また、マオタイ酒はサンフランシスコ万国博覧会で金賞を獲得するなど世界的に評価が高く、中国以外からの需要があることも買取相場の高さに繋がっています。
さらに、マオタイ酒は国賓をもてなす席でも提供されるなど、中国の酒文化の中心をなす最高峰のお酒という位置づけになっています。
そのため贈答品として多くの需要があるという点も、高い買取相場に結びついています。
マオタイ酒のバイセルでの実際の買取例は?
バイセルでもマオタイ酒を含むお酒の買取実績は数多くございます。
以下のページでは、様々なお酒の買取相場や、バイセルでの実際の買取実績、バイセルのお酒買取をご利用になったお客様の声についても記載してございます。
参考までにぜひご覧ください。
マオタイ酒の種類
マオタイ酒には、現行商品・過去に販売された商品を含めて多くの種類があります。
そのなかでも買取市場で人気の高い銘柄には、以下のようなものがあります。
- 茅台酒 サンフラワー
- 五星茅台酒
- 飛天牌 貴州茅台酒(天女)
- 貴州茅台酒 ゴールドラベル(天女)
- 貴州茅台酒 15年
- 貴州茅台酒 30年
- 貴州茅台酒 50年
- 茅台王子酒
- 茅台迎賓酒
茅台酒 サンフラワー
茅台酒サンフラワーは、ラベルの左上にヒマワリの花のマークが刻まれているのが特徴です。
製造されていたのは数十年前と古く、既に終売しているため希少価値が高いことで知られています。
アルコール度数は55%と現行商品よりも高く、力強い芳醇な香りが特徴です。
本場である中国国内でも入手が難しいため、希少性の高い種類といえるでしょう。
五星茅台酒
五星茅台酒は、ラベルの左上に五星のマークが刻まれています。
1980年代に製造されたものが多く、五星は現在販売されている商品にはついていません。
そのため希少価値の高い種類といえます。
なお味や香りは、現行のものと大きな違いはありません。
飛天牌 貴州茅台酒(天女)
飛天牌 貴州茅台酒は、ラベルの左上に天女のマークが刻まれているのが特徴です。
この天女マークのラベルは、現行商品にもつけられているものになります。
同じ天女マークのマオタイ酒の中でも製造年代が古いものほど希少価値が高く、高値で取り引きされやすい傾向があります。
貴州茅台酒 ゴールドラベル(天女)
貴州茅台酒ゴールドラベルは、「飛天牌 貴州茅台酒」と同じく天女のマークが入っていますが、ラベル全体の色がゴールドになっているのが特徴です。
味や香りなどのベースは「飛天牌 貴州茅台酒」と同じですが、高級感が漂うデザインで市場には滅多に出回っていません。
貴州茅台酒ゴールドラベルは現在も製造されていますが、年代によってデザインが異なります。
製造時期が古いほど、希少価値が高いです。
貴州茅台酒 15年
マオタイ酒には長期熟成の商品もいくつかありますが、その中で代表格と言えるのが「貴州茅台酒 15年」です。
オレンジ色のボトルに赤いリボンが施されているなどの特別感が印象的で、豪華な化粧箱に収められています。
マオタイ酒はお祝いの席でよく振る舞われますが、特に貴州茅台酒15年は特別感があるため、贈答品などに用いられるケースが多いです。
貴州茅台酒 30年
「貴州茅台酒 15年」よりもさらに長い、30年という超長期熟成のマオタイ酒です。
やはり特別なボトルに赤リボン、豪華な化粧箱に収められており、贈答品として人気が高いです。
製造に長い期間がかかるため、希少価値の高い1本と言えます。
貴州茅台酒 50年
貴州茅台酒シリーズの中で最も長い期間をかけて熟成されたのが、「貴州茅台酒 50年」です。
やはり特別なボトルに赤リボン、豪華な化粧箱に収められており、50年という熟成期間にふさわしい特別仕様となっています。
50年という期間を要するために非常に希少価値が高く、買取市場でもあまりお目にかかれない1本と言えます。
茅台王子酒
茅台王子酒は、貴州茅台酒の姉妹銘柄にあたるお酒です。
貴州茅台酒よりもリーズナブルなので、まずはマオタイ酒の雰囲気を試してみたい方におすすめです。
貴州茅台酒との違いは、原料の産地や熟成年数です。
貴州茅台酒は、貴州省産の高粱(モロコシ)のみを使用しますが、茅台王子酒は東北地方産もブレンドしています。
また茅台王子酒は、貴州茅台酒のように3年以上熟成させる必要もありません。
フルーティーな甘みは貴州茅台酒に似ていますが、シャープで若々しさも感じられます。
香りは茅台王子酒のほうが、やや果実感が強いです。
茅台迎賓酒
茅台迎賓酒も、マオタイ酒の姉妹品です。
茅台王子酒と同様にリーズナブルで、バランスの良い豊潤な味わいと濃厚な香りを感じられます。
茅台迎賓酒はクセが少ないため後味が良く、香りの余韻が長く楽しめます。
マオタイ酒をより高く買取してもらうためのポイント
マオタイ酒は買取市場でも高い価値のあるお酒ですが、より高く買取してもらうためには押さえておくべきいくつかのポイントがあります。
ここでは、マオタイ酒の買取における主要な3つの査定ポイントについてご紹介します。
- 保存状態が良いマオタイ酒は高く買取されやすい
- 開封済みのマオタイ酒は買取不可の可能性も
- 付属品が揃っているマオタイ酒は高く買取されやすい
保存状態が良いマオタイ酒は高く買取されやすい
マオタイ酒に限らず、お酒の買取においては保存状態が重要な査定ポイントになってきます。
具体的には、中身が変質していない、液面低下が起きていない、ラベルやキャップフィルムが破れていないなどのマオタイ酒は保存状態が良いとみなされ、高く買取されやすくなるでしょう。
反対に、液面が低下している、変色が見られる、ボトルに大きな欠けやヒビがあるなど状態が良くないと、買取価格は下がってしまう、または買取不可になってしまうケースもあります。
マオタイ酒のラベルについて
マオタイ酒のラベルには買取の参考になる情報も多く含まれており、査定の際には必ず確認されるポイントです。
マオタイ酒のラベルには、以下のような内容が記載されています。
①ラベル左上のマーク
②製造年代の表記
③容量と度数
ラベル左上のマークには「サンフラワー」「五星」「天女」があり、これでおおよその製造年代をはかることができます。
「サンフラワー」「五星」はすでに終売している古いものに付いているため、「サンフラワー」や「五星」のマークが入っていて保存状態の良いものには希少価値がつく可能性があります。
製造年代の表記は、表ラベル上方、または裏ラベル下方、あるいは近年のものではキャップシールに入っている場合もあります。
容量と度数は通常、表ラベルの右下に記載がありますが、古い物では記載が無い場合もあります。
開封済みのマオタイ酒は買取不可の可能性も
マオタイ酒に限ったことではありませんが、基本的にお酒の買取では開封されたものは買取してもらえないことが多いです。
開封してしまうと保管しているうちに香りが飛んでしまったり、マオタイ酒のようにアルコール度数の高いお酒では揮発して量が減ってしまったりする恐れがあるからです。
そのため、マオタイ酒を飲まない場合には、必ず未開封のまま保管しておくようにしましょう。
また、キャップフィルムが完全に破れてしまっている場合にも、「開封したのと同様の状態」とみなされて買取不可になってしまう場合があります。
付属品が揃っているマオタイ酒は高く買取されやすい
マオタイ酒を購入すると、種類にもよりますが、箱・グラス・赤リボン・特製の化粧箱といった付属品がついてきます。
これらの付属品も、コレクター目線で考えたときには重要なコレクションの一部であり、重要な意味を持ちます。
あるべき付属品が揃っていることでより高い需要がつきやすく、そのため買取価格も高くなりやすい傾向があります。
反対に、あるべき付属品が欠けている場合には、買取価格は下がってしまう可能性があります。
マオタイ酒を買取に出す際には、別の場所にしまってある付属品がないか、事前に確認しておきましょう。
マオタイ酒は偽物も出回っているため注意!本物との見分け方は?
価値の高いマオタイ酒には、残念ながら偽物も多く出回っています。
製造元からも、偽物のマオタイ酒についての注意が喚起されています。
マオタイ酒を購入する際には、誤って偽物を購入しないように注意が必要です。
本物かどうかは、主にラベルやキャップのデザインから判断できるため、以下のポイントを覚えておきましょう。
- 本物はラベルに「貴州茅台酒」と記載されており、ラベルの左上にシリーズを表すマークがついている
- ラベルの色は赤基調としているものが一般的(※ゴールドラベルはゴールド、貴州茅台酒15年はオレンジなど例外あり)
ただし最近は、キャップやラベルの色まで本物そっくりに作られている偽物もあり、素人が判断するのは難しいと言われています。
そのため販売元を確認する、信頼できるショップで購入するなどの対策も必要です。
マオタイ酒のおすすめの飲み方
中国では、マオタイ酒はストレートで飲むのが定番のようです。
ストレートなら、マオタイ酒独特の味や香りをより強く楽しむことができます。
しかしマオタイ酒はアルコール度数が53%と非常に高いため、お酒が弱い方や飲み慣れていない方にとっては飲みにくい場合もあるでしょう。
一般社団法人日本中国白酒協会では、マオタイ酒をソーダで割って飲むハイボールを、日本人に合った飲み方として認めています。
アルコール度数が下がるため飲みやすくなりますし、風味もさわやかになって食事にも合います。
また、マオタイ酒は、ロックでも美味しく飲むことができます。
より詳しい情報を知りたい方はこちら
お酒買取をもっと見る
こんなコラムも読まれています
- 幻の焼酎「百年の孤独」の買取相場は?買取の注意点やコツも解説
- 森伊蔵の買取相場はいくら?高く売るコツや売却時の注意点を解説
- 焼酎「佐藤」を売りたい!買取相場と少しでも高く売る方法
- サントリー「山崎12年」の買取相場はなぜ高い?より高く売るコツもご紹介
- 古酒の買取相場は?古いウイスキーやブランデーを高く売るポイントとは
- キリンウイスキー富士山麓の定価は5,500円(税込)!販売終了で値上がりはする?
- 余市ウイスキーを定価で購入するには?どこで買えるかを解説
- ドンペリ(ドン・ペリニヨン)の種類ごとの値段は?なぜ高いかを解説
- 有名ビンテージウイスキーの買取相場は?高く売れやすい銘柄をご紹介
- DRCラターシュの買取相場はなぜ高い?販売価格と当たり年についてもご紹介