中古市場でも注目のエルメスエールラインの買取価格はどれくらい期待できるの?

- 廃盤になったエルメスのエールラインを持っています。いくらになりますか?
- カラー、サイズ、保存状態により買取価格が変わりますので一度拝見いたします。こちらよりお問合せ下さい。
- 父からビジネスバッグで使っていたエルメスのエールラインを譲り受けました。価値ってありますか?
馬具メーカーとしての歴史も長い「エルメス HERMES」。
レザーアイテムのみならず、実はキャンバス地のアイテムなのはご存知でしたでしょうか?
今回は高い人気を誇る「エールライン」の中古市場価格と人気の理由に迫っていきます。

バイセルでは、下記ブランド品の買取を強化しております。
使っていないブランドバッグやポーチ・財布などございましたら、ぜひご相談ください!
エルメスエールラインの詳細

エルメスは高級馬具メーカーとしてフランスで誕生しましたが、当時からメジャーなラインナップはレザーアイテムが主流で、カバンや財布などを取り扱うようになりました。
現在ではレザーアイテムのみならず、様々な素材展開もあり、高い人気を誇っているのがエルメスです。
そんな中、エルメスの定番ラインとしても浸透し始めたのが今回ご紹介する「エールライン」です。
エールラインは1998年に登場したエルメスのカジュアルラインの1つで、フールトゥに並び人気があり、特徴としてはその素材にあります。
エルメスの中では数少ないキャンバス地で製造されており、使い勝手・丈夫な素材を兼ね備えています。
またエールラインは大変人気がありましたが2006年に廃盤モデルになっており、正規店で新品購入ができないことから、中古品でも購入したいという方が増えている状況です。
そのため買取市場もエールラインの需要が高まっており、買取値も上昇傾向にあります。
素材やカラーなどの特徴
エールラインはナイロン生地でできているため、雨の日も気軽に利用できるのが安心ですね。
またハンドル部分(持ち手)にはHERMESのHが互い違いに散りばめたデザインになっており、さりげないお洒落も評価されています。
カラー展開は、2種類展開のみで、ブラウン・グレーになっています。
エールラインのラインナップ
エールラインにはいくつかのラインナップがあります。
トートバッグ・リュック・ショルダーバッグ・ポシェット(ポーチ)・財布などの展開がされ、それぞれ用途が異なります。
デザインは似ていますが、大きさや形が異なるため雰囲気も異なります。
一番定番の形状として人気なのはトートバッグになりますでしょうか。
他の形状に関しては、そこまで数多く出回っていないモデルになるので中古品でもそこまで見受けられません。
サイズについて(PM・MM・GM・TGM)
エールライントートのサイズ展開には4種類あります。
PM・MM・GM・TGMになり、小さい方からPM。
一番大きいものがTGMになります。
PMサイズから横幅31・42・47・57センチになり、TGMでは横幅57センチにもなります。
大きさとしてはボストンバッグに近いようなサイズ感で、重さは約1.5キロにも及びます。
普段のデイリーユースで使用するよりも旅行用バッグに近いようです。
エールラインとフールトゥってなにが違うの!?

よく似ていると言われている、エールラインとフールトゥ。
ですが、詳しい人でないとはっきりとした違いはわからないのではないでしょうか。
実は簡単に見分ける方法があります。
素材感や作りの違い
フールトゥは素材がコットン地になっておりますが、エールラインはナイロン地で硬めの作りです。
また作りが大きく異なり、フールトゥはジッパーなしに対しエールラインはジッパー付きでカデナ(南京錠)も付属します。
そのためエールラインのほうが定価も高く、高値に期待がもてます。
カラー展開の違い
フールトゥ
フールトゥは単色での展開も数種類、2色を持ち合わせているモデル、レザーとコンビのモデルも存在している。
エールライン
エールラインは2色のみの展開でレザーとコンビになっているものやバイカラーになっているものも存在しません。
エールラインは一体いくらくらいで売れるの?

ではナインナップの豊富なエールラインですが、ナインナップごとの買取価格はいくらになるのでしょうか。
トートバッグのサイズごとの買取価格とナインナップの買取相場を表にしてみましたのでご覧ください。
エルメスエールラインを高く買取ってもらうには?

エールラインを1円でも高く買取してもらうにはどうすればよいのでしょうか。
売却前に以下のことを行うことで、高額買取になりやすくなる方法を今回はご紹介しますのでご参考ください。
劣化させない
使用していると劣化はつきものです。
劣化をなるべく防ぐため、定期的に使用してあげるようにしましょう。定期的に使用することで湿気などによるべたつきなどが発生しづらく、高額買取になりやすくなります。
できるだけ早い時期に売る
エールラインの価値が下がらないように、使用しないのであれば1日でも早い売却がオススメです。
買取業者の選び方
エールラインを売却する際には、お近くの店舗のみならず複数のブランド品買取業者に見積もりを取るようにしましょう。
買取業者ごとの在庫や流行トレンドにより、買取価格は異なりますので1円でも高額買取を狙っているのであれば、相見積もりをしておきます。
エルメス・エールラインの買取需要:まとめ

エルメスのエールラインは廃盤モデルにはなってはいますが、未だ人気の絶えないモデルです。
状態の良いものですと高額買取も望めるモデルですので、お持ちの品があれば一度査定のみでも専門としているバイセルへ依頼してみてはいかがでしょうか。
使用していなかったエールラインが思わぬ金額で売却できるかもしれませんね。

エルメス買取をご検討の方へ
エルメス買取情報はこちら

より詳しい情報を知りたい方はこちら
ブランド品買取をもっと見る