有田焼・伊万里焼を少しでも高く売るには?有名作家や買取に出す際のコツをご紹介!
日本には各地に有名なご当地焼き物がありますが、そのなかでも最も有名なものの1つが有田焼(伊万里焼)ではないでしょうか。
白磁に鮮やかな絵付けをされた有田焼は世界的にも人気が高く、骨董品買取市場においても高い価格で取引されるケースが多いです。
有田焼の概要や有名作家に加えて、買取相場、高く売れやすい有田焼の特徴、少しでも高く売るためのポイントなどをご紹介します。
有田焼の買取を検討している方、高く売りたいと考えている方は、参考にご一読ください。
※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。
目次
有田焼・伊万里焼とは?
「有田焼」とは、佐賀県の有田町を中心に作られている焼き物で、1977年に経済産業大臣指定の伝統工芸品に認定されています。
白磁に藍色を中心とした多彩な彩色で染付を施されているのが特徴です。
有田町ではおよそ400年前から磁器が焼かれており、日本で初めて磁器が焼かれた町としても有名です。
17世紀後半に有田焼を海外に輸出する際、伊万里の港(現在の佐賀県伊万里市)から出していたことから、「伊万里焼」とも呼ばれるようになりました。
有田焼は、数十人の伝統工芸士によって分業制で制作されています。
各分野のプロがそれぞれ作業を行なうため、高い芸術性を誇る焼き物が出来上がります。
有田焼のなかでも特に価値が高いとされているのは、「古伊万里」と呼ばれる江戸時代に作られた作品群です。
美術的価値と歴史的価値の両方が見込まれるため、買取市場でも高く評価されています。
古伊万里は、日本だけでなく海外からも「オールドイマリ」として注目されており、世界的に評価が高い焼き物です。
有田焼・伊万里焼の技法の種類
400年という歴史のなかで、伊万里焼はさまざまな技法が生み出されました。
主な表現方法とその特徴、磁器の種類をご紹介します。
表現方法 | 特徴 |
---|---|
白磁 | 透明の釉薬(ゆうやく・磁器の表面を覆うガラス質膜)をかけて焼いた白い磁器 |
陽刻 | 表面の凹凸で模様を浮かび上がらせる技法 |
呉須(ごす)の染付 | 釉薬の下に絵付けをして焼くと藍色になる染付 |
色絵 | 焼いた後に釉薬の上に赤・黄・緑・紫・金・銀などの絵の具で色彩豊かな絵付けをする技法 |
青磁 | 僅かな鉄分を含む釉薬をかけて焼いた青緑色の磁器 |
瑠璃釉(るりゆう) | 透明の釉薬と呉須を混ぜたものをかけて焼いた瑠璃色の磁器 |
銹釉(さびゆう) | 鉄分を含む釉薬をかけて焼いた茶色の磁器 |
辰砂(しんしゃ) | 酸化銅を含む釉薬をかけて還元焼成(酸素が足りない状態で焼くこと)をし、赤色に発色させた磁器 |
多彩な技術によるさまざまな色・デザイン・表現方法を楽しめるという点でも、有田焼は多くの人から人気があります。
また、これらの技法は窯元によっても異なり、窯元特有の代々受け継がれている技法があるという点も有田焼の面白さでしょう。
より詳しい情報を知りたい方はこちら
骨董品買取をもっと見る
有田焼・伊万里焼の有名作家
価値の高いものが多い有田焼のなかでも特に高い価格で買取されやすい傾向にあるのが、有名作家が手掛けた作品です。
ここでは、買取市場でも特に人気の高い有田焼の代表的な作家をご紹介します。
酒井田柿右衛門
酒井田柿右衛門は有田焼を語るうえでは欠かすことのできない作家です。
酒井田柿右衛門は有田町の窯元において、江戸時代初期から15代に渡って受け継がれている名跡です。
酒井田柿右衛門の作品は、濁手(にごしで)と呼ばれる独特の乳白色の素地に赤・緑・黄・青などの色彩で鮮やかに花鳥図を描く「柿右衛門様式」が特徴です。
なかでも人気が高いのが13代酒井田柿右衛門が手掛けた作品で、「濁手柘榴牡丹文(ざくろぼたんもん)馬上盃(ばじょうはい)」「濁手牡丹文ぐい呑」「濁手松竹梅鳥文額皿」「濁手数珠玉文(じゅずだまもん)花瓶」などの人気作品であれば、状態によって高額買取も期待できるでしょう。
井上萬二
人間国宝で紫綬褒章受章者の井上萬二(いのうえまんじ 1929-)は、有田焼を代表する作家の1人です。
井上萬二作品の卓越した点は、ろくろによる白磁の造形でしょう。
井上萬二の作品は加飾に頼らず、やわらかで滑らかな造形だけで端正さや温かさ、凛とした風格などを表現します。
世界的な評価も高い井上萬二作品は、買取市場においても高い人気を誇ります。
徳島県の鳴門(なると)の渦潮から着想を得て作られた「白磁渦文花瓶」や、白磁の下半分に黄緑色で扇のような彫りが施された「白磁黄緑釉公孫樹(いちょう)文耳付花瓶」などの有名作品には、高い価値がつくでしょう。
今泉今右衛門
今泉今右衛門は有田焼のなかでも、江戸時代の将軍家や諸大名に向けた献上品・贈答品として製造が始まった「鍋島焼」の大名跡です。
白磁に赤・黄・緑の3色で上絵をつけた「色鍋島」と呼ばれる作品群が特徴です。
この今泉今右衛門の「色鍋島」は1971年、国の重要無形文化財の指定を受けました。
また、墨で抜き文様を施す「墨はじき」や、呉須を噴霧状に吹き付ける「吹墨」も今右衛門の技法の特徴です。
今泉今右衛門作品は買取市場における需要も非常に高くなっています。
「色絵薄墨墨はじき時計草文鉢」や「吹墨菊芒文額皿」などをはじめとした有名作品であれば、高い価格で買い取りされるケースは多いでしょう。
奥川忠右衛門
初代奥川忠右衛門(おくがわちゅうえもん 1901-1975)は、大正・昭和に活躍した有田焼作家です。
現在は息子が後を継ぎ、2代目奥川忠右衛門として活躍しています。
奥川忠右衛門は「有田白磁の大物ろくろ造りの至宝」ともいわれ、蹴ろくろを使って造形する大型の白磁作品が特徴です。
その高い技術に対する評価は高く、国の選択無形文化財にも指定されています。
奥川忠右衛門によるシンプルなデザインの白磁は、買取市場でも高い人気があります。
「白磁徳利」「白磁あざみ彫花器」「白磁牡丹唐草文彫鉢」「白磁輪花鉢」などの有名作品なら、高く買い取られる可能性は十分あります。
まだまだいる有田焼の有名作家
上でご紹介した作品のほかにも、買取市場において需要の高い有田焼の有名作家や有名メーカーは多数存在します。
以下の表にあるような有名作家・メーカーが手掛けた有田焼の作品も、買取市場で値が付くケースがあります。
小畑柿右衛門 | 館林源右衛門 | 葉山有樹 | 藤井朱明 |
神右衛門 | 藤井錦彩 | 林九郎 | 深川製磁 |
金龍窯 博山 | 青山窯 川副青山 | 辻常陸 | 菊水窯 |
ご紹介したような作家・メーカーの有田焼をお持ちなら、価値を確かめる意味でもぜひ一度バイセルの無料査定をお試しください。
もちろん、手がけた作家・メーカーがわからない場合も、査定士が丁寧に査定いたします。
バイセルの骨董品に関する買取実績やお客様の声は、以下ページよりご確認いただけます。
より詳しい情報を知りたい方はこちら
骨董品買取をもっと見る
サントリーボトルコレクションも買取市場で人気のアイテム
有名作家ものとは少し異なりますが、サントリーではウィスキーを有田焼の磁器ボトルに入れたスペシャルボトルコレクションを展開しています。
スペシャルボトルは数量限定で発売され、ウィスキーの品質・味・香りを保つために作られた、見た目も技術も優れている焼き物です。
なかでも、響35年のウィスキーを封じた、十三代今右衛門が手掛けた「色絵薄墨草花文洋酒瓶」は価値が高いものとされています。
このボトルには、薄墨色の吹き付けや色絵など、今右衛門特有の技法が用いられています。
さらに、十三代今右衛門自体がウィスキーの発売年の1年前に亡くなったということもあり、稀少性の高いスペシャルボトルになりました。
響35年ものに限らず、未開栓のサントリースペシャルボトルは骨董ファンのみならず、お酒のコレクターからも人気の高い品物です。
買取市場でも需要が高く、買取価格も高くなりやすいでしょう。
なお、サントリースペシャルボトルを売る際には、骨董品に加えてお酒の専門知識も持ったバイセルにご依頼ください。
有田焼の価値とウィスキーの価値をそれぞれを正しく見極めて、買取額に反映いたします。
有田焼・伊万里焼の買取相場はどれくらい?
骨董品中古市場における有田焼の買取相場はどれくらいになるでしょうか。
有田焼に限らず焼き物全般にいえることですが、一点物である陶芸作品の査定では買取相場を一概に言うのは難しいです。
一般的に査定金額が高くなりやすい作品は、有名作家で、状態が良く、骨董品の価値が見込まれるものです。
例えば、有田焼の代表的作家である酒井田柿右衛門などの大型作品や、古伊万里のなかでも伊万里焼が作られ始めた時期の「初期伊万里」などが挙げられます。
有田焼・伊万里焼を売るなら骨董品買取のバイセルを利用しよう
有田焼などの焼き物に明確な買取相場はありません。
作家名、付属品の有無、状態、希少性などの要素を判断して査定金額を算出します。
そのため正しい査定金額をつけるのは、有田焼など焼き物に精通した査定士でないと難しいでしょう。
有田焼の価値は、骨董品買取の実績が豊富なバイセルにご依頼ください。
お持ちの有田焼を適正価格で買い取ってほしいなら、骨董品買取に力を入れているバイセルの査定をご利用ください。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへより詳しい情報を知りたい方はこちら
骨董品買取をもっと見る
高価買取されやすい有田焼・伊万里焼の特徴とは?
価値の高いものが多い有田焼のなかでも、高価買取される可能性が高くなるのはどのような特徴のものでしょうか。
有田焼を含む焼き物の買取において必ずチェックされる3つの査定ポイントから、高価買取されやすい有田焼の特徴を考えていきましょう。
・有名作家ものの有田焼・伊万里焼
・共箱に入っている有田焼・伊万里焼
・保存状態の良い有田焼・伊万里焼
それでは、それぞれ詳しく解説します。
有名作家ものの有田焼・伊万里焼
いくつかある有田焼の査定ポイントのなかでも、価値を大きく左右するのは「作品を手がけた作者」です。
特にドイツの名窯「マイセン」が影響されたという世界的にも有名な酒井田柿右衛門や、人間国宝に認定された井上萬二・今泉今右衛門らが手掛けた作品は価値が高いとされる傾向にあります。
作家物かどうかは、焼き物の裏面に見られることの多い、陶印(裏印)で分かることがあります。
陶印とは、焼き上げる前に作品本体に押される作者の印のようなものです。
陶印は、同じ窯元でも何代目かによって異なることもあるので、査定士に判別してもらうのがおすすめです。
また、陶印が見当たらない場合でも作家名が判明することもあります。
いずれにせよ、まずは骨董品に詳しいバイセルに相談すると良いでしょう。
共箱に入っている有田焼・伊万里焼
有田焼を含むご当地焼き物の買取において、必ずチェックされる付属品が共箱です。
共箱とは作品を入れるための木箱のことで、作家自身の箱書き(署名)があることが多いです。
共箱があれば作家本人の作品である証拠にもなるため、買取市場では共箱の有無が買取額に影響します。
また、有田焼の付属品としては共箱のほかに、高台・包み布・リーフレットなどがあります。
新品時に付くべき付属品が全て揃った状態であれば、再販時の需要が高まるため、買取時の査定額も高くなりやすいです。
共箱をはじめとする付属品がある場合には大切に保管しておき、全て揃えて作品とともに査定に出すことをおすすめします。
保存状態の良い有田焼・伊万里焼
有田焼をはじめとする焼き物の買取において、付属品の有無と同じく重要視される査定ポイントが保存状態です。
いくら価値の高い有田焼であっても、ヒビ・傷・デザインの欠け・割れがあるなど、保存状態が悪ければ買取価格は下がってしまう可能性が高いです。
反対に、新品同様に保存状態の良い有田焼であれば、高額買取される可能性も高くなるでしょう。
ヒビや割れの原因となるような大きな衝撃を与えないように必ず箱に入れて保管するなど、有田焼をはじめとした陶芸作品は買取に出すまで丁寧に扱うようにしましょう。
有田焼・伊万里焼を買取に出す際のポイント
有田焼を売りたい人の中には査定を利用するのが初めての人もいるでしょう。
買取に出す際にポイントを抑えておくと気軽に利用できます。
有田焼を少しでも高く売るために知っておきたい3つのポイントをご紹介します。
・できるだけ早く買取に出す
・出張買取を利用する
・複数の買取業者で査定を比較する
それでは、それぞれを詳しく解説します。
できるだけ早く買取に出す
有田焼の買取価格を左右する、重要な査定ポイントの1つが保存状態です。
少しでも良い状態で買取に出すことで、買取価格が高くなる傾向にあります。
しかしながら、古い作品が多い有田焼は、どんなに気をつけて保管していても経年劣化を完全に避けるのは難しいでしょう。
そのため、売ると決めたら今以上に劣化していく前にできるだけ早く買取業者に査定をしてもらうことをおすすめします。
骨董品に詳しい買取業者を利用する
有田焼と伊万里焼は骨董品に詳しい買取業者を利用すると安心して手放せます。
査定士は陶磁器、人形、彫刻作品などジャンル問わず骨董品を熟知しており、中古市場ではどのくらいの価値がつくかを適切に判断できます。
骨董品をいくつかお持ちなら、この機会にまとめて価値を見てもらうこともできます。
出張買取を利用する
有田焼などの焼き物を買取に出すときは、買取店の店頭まで品物を運ぶのに手間がかかりますよね。
また、運ぶ途中のトラブルで作品に傷やヒビが入ってしまうと、買取価格が下がってしまうこともあります。
それゆえ、有田焼などの焼き物を買い取ってもらいたいなら、バイセルが行う出張買取がおすすめです。
出張買取は査定士が利用者の自宅等まで来て、査定・買取します。
バイセルは離島を除く日本全国からの申し込みに対応しており、気軽に出張買取をご利用いただけます。
査定額に納得できればその場で現金化が可能なので、家から一歩も出ずに伊万里焼を売却できます。
バイセルでは、厳しい研修を受けた査定士が全国に配置されており、出張買取の際でも正確な査定を行ない、適正価格での買取を行います。
お持ちの有田焼の状態を損なうというリスクを避け、かつ安心して査定を受けたいという人には、ぜひバイセルの出張買取をご利用ください。
有田焼・伊万里焼の買取でよくある質問まとめ:Q&A
有田焼を含む焼き物の買取には分かりにくい部分も多く、特に初めて利用する人にとっては疑問がつきものでしょう。
有田焼の買取でよくある質問をまとめ、それぞれ解説していきます。
Q.伊万里焼か古伊万里焼か区別がつかないのですが査定してもらえますか?
A.有田焼(伊万里焼)のなかには、制作年代の古い「古伊万里」と呼ばれる作品もありますが、素人目では区別をつけるのが難しいでしょう。
しかし、古伊万里かどうか分からない場合でも、気軽に査定に出してみて問題ありません。
骨董品に詳しいバイセルであれば、焼き物に精通した査定士が伊万里焼なのか古伊万里焼なのかの判別をつけられます。
このとき、共箱などの付属品があれば査定の手助けになりますので、一緒に査定に出すのがおすすめです。
Q.有田焼以外の焼き物も一緒に査定に出して良いですか?
A.骨董品の専門知識が豊富なバイセルであれば、有田焼以外の焼き物にも精通した査定士が在籍しています。
有田焼の買取に併せて、ほかの骨董品も一緒に査定に出せばまとめて査定してくれるでしょう。
むしろ、まとめて同時に査定に出した方が業者側の手間が減るため、買取額をいくらかアップしてくれるようなケースさえあります。
念のため査定の申し込み時に、有田焼以外の焼き物も一緒に見てもらいたい旨を伝えると査定がスムーズでしょう。
Q.共箱がないのですが有田焼本体だけでも買い取りしてもらえますか?
A.共箱は作品の一部ともいわれることがあるので、共箱がないと買取額が低くなってしまう可能性はあります。
しかし、共箱がないからといって、必ずしも買取不可になるわけではありません。
作品自体に価値があるものであれば、共箱がなくても値が付くことがあるでしょう。
ただし、共箱がない場合には査定のための情報が減ってしまうことになります。
付属品がない有田焼の価値を正しく見てもらうためには、骨董品の専門知識豊富なバイセルに査定を依頼するようにしましょう。
Q.作家ものかどうか不明なのですが査定してもらえますか?
A.作者は誰なのか、制作年代はいつなのかなどの詳細が不明な焼き物であっても、骨董品の専門知識が豊富なバイセルであればしっかりと価値を見極めます。
詳細の分からなかった作品が、バイセルの査定によって高い価値が見出されて、高額買取につながるといった場合もあります。
不明点の多い焼き物は遠慮することなく査定に出して問題ありません。
その際、「いつどこで入手したものか」などの情報が分かれば査定の役に立つことがあります。
正確な査定のためにも、分かる限りの情報は把握しておきましょう。
こんなコラムも読まれています
- 備前焼の買取相場は?作家や高く売る3つのポイントを解説
- 織部焼の買取相場は?買取業者選びのコツや高く売るコツも解説
- 九谷焼の買取相場や価値は?九谷焼を高く売る3つのコツをご紹介!
- 益子焼の買取相場はどれくらい?高価買取のポイントも解説
- 京焼の買取相場は?高く売る秘訣と高く売れる作品をご紹介
- 萩焼を高額買取してもらうポイント3つ!買取業者の賢い選び方も解説!
- 伊賀焼のおすすめの買取方法!有名作家や高く売る3つのポイントも伝授
- 瀬戸焼を高く売る3つのコツ!買取相場やおすすめの買取方法も伝授!
- 信楽焼を高く売る2つのカギは?有名作家とその特徴もご紹介!
- 丹波焼の価値とは?高額買取に導く3つのポイントと業者の選び方!