
いつの時代も、金は高価な代物として人々から親しまれています。
現在では金のほとんどがアクセサリーとして使われているくらいです。
金のアクセサリーの中でも、純金である24金や18金を、K24やK18ではなくて416、750、9999などと表記することがあります。
金を高く売りたいと考えている方は、表記の仕方と見分け方を知っておいて損はありません。
750の刻印の仕方と偽物の見分ける方法

金を売るときは刻印を確認してからにしましょう。
例えばリングの刻印はリングの内側に書かれている場合があります。
また、金の含有率によってパーセンテージの数字が変わります。
日本の造幣局は、K24を純金(金100%)と定めて、24分率で金の含有量を区別しています。
例えば「750」とは、K18(18金)という意味です。
K18のリンクなら1000分率にしたとき750であるため、金の含有量は75%になります。
日本製の金の刻印には「K18」または「750」と刻まれ、「750」とある金も「K18」として判断して良いでしょう。
偽物の金にある刻印も知っておこう
しかし、「GP(ゴールドプレート)」や「GF(ゴールドフィールド」が刻まれていたら、メッキや金張りと見なされて、買い取ってもらうことが難しくなる可能性があります。
また、海外製の金は「K18」ではなく「18K」と表記されているのが主流です。
K18とは違った金の含有量のまま偽装して、販売している業者もあります。
査定に出すときはあらかじめ純度を確認してから、経験豊富な査定員に見てもらうことをおすすめします。
大切な750アクセサリーを高く売るなら金の価値に詳しいバイセルへ!
金製品はジュエリーの保存状態が悪かったり、刻印が擦れたりつぶれていると純度がいくつかなどを確認しずらい場合があります。
しかし、バイセルなら金に関する深い知識を持っていますので、金に価値があるか不安な方にも安心です。
持っている金アクセサリーの価値や不要になった750・K18表記のアクセサリーはバイセルへお売りください!
お電話1本で、金の査定経験が豊富なスタッフがご自宅まで最短で即日訪問いたします!
金相場の決まり方
金相場の変動は一般的に世界情勢によって変動すると言われています。
特に、世界の基軸通貨であるドルによる不安が増大すると、円とともに金の価値が上がりやすくなります。
査定前にできる金の買取価格の計算方法
毎日変わる金相場をチェックして、1g単位で大まかな買取金額を計算できます。
日によりますが、K18であれば1g3,000円~を推移しています。
例えばこの3,000円に金の重さを掛けると、その日の買取相場がでます。
さらに、金のアクセサリーにダイヤモンドなどの石がついていると、金だけの査定金額ではなく、石の価値もプラスされることがあります。
金を合金にする理由

合金とは純金、純プラチナ、純銀などの純金属に、1種類以上の金属を混ぜたものです。
金を合金にする理由は大きく分けて2つあります。
1つ目は、金相場の高騰による影響です。
金の含有量を増やすほど製造コストがかかって、販売価格は高くなっていきます。
すると販売価格が高騰して金を手に入れることが困難になるため、金の純度を下げて販売価格を抑える必要があるからです。
2つ目は、純金や純プラチナなど100%の純度では、アクセサリーに向いていないからです。
純度100%の金は柔らかくてアクセサリーには向いていません。
そのため、金の硬度を上げて傷が付きにくくしたり、色を変えるために別の金属を混ぜます。
金製品は金以外の金属を混ぜるほど、丈夫になりますが金の含有率が下がります。
合金に使う割り金とは?
割り金(わりがね)とは合金をするときに使う金属で、パラジウム、イリジウム、ルテニウムを、ジュエリーの素材に混ぜます。
金のジュエリーには、ピンクゴールドやホワイトゴールドなど様々な色があります。
ピンクゴールドなどの色のついたアクセサリーは、金の色を変えるために合金されている場合がほとんどです。
金を売りたいならバイセルの査定に出してみる

金製品を査定してもらえる業者は多くあるので、選ぶのに手間がかかりますが、バイセルでも金製品の査定実績が多くあります。
金製品は形や重さが様々なので買取店まで持ち運ぶのは大変ですから、バイセルの出張買取を利用してみてはいかがでしょうか。
お電話1本であなたのご自宅まで最短即日でお伺いします。
金をなるべく早く売りたいなとお考えであれば、こちらからお問い合わせください。