金は酸化しないはずなのに、金アクセサリーが錆びるのはなぜ?

金は酸化しないはずなのに、金アクセサリーが錆びるのはなぜ?

金は酸化に強く、変色しない金属といわれていて、アクセサリーとしても人気があります。

それにもかかわらず、金のアクセサリーを使用していると、いつのまにか錆びてしまうケースが発生するのはなぜなのでしょうか。

この記事では、金が酸化しない理由をはじめ、金のアクセサリーが変色を起こす原因、変色した際の対処法や予防法について解説します。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

金は酸化しない!錆びない理由とは

金は酸やアルカリにも強く、汗をかいたり温泉に入ったりしても変化が起こらない金属といわれています。

金はなぜ酸化もせず、錆びないのでしょうか。

その理由や仕組みについて見ていきましょう。

金が酸化しない理由

金が酸化しない理由としては、耐蝕性に優れ、他の物質と反応しない安定した金属であることが挙げられます。

その安定性は、濃塩酸と濃硝酸を混合して作成する王水という特殊な溶液以外では溶けないほどです。

金が酸化しない仕組み

金が酸化しない仕組みには、金属のイオン化傾向(陽イオンへのなりやすさ)が関係します。

イオン化傾向が大きい金属ほど酸化しやすく、小さい金属ほど酸化しにくいのが特徴です。

金属は陽イオンになりやすい性質を持っていますが、そのなかでも金は最もイオン化傾向が小さい金属のため、酸化が起こりにくいといえます。

プラチナも酸化しないのはなぜ?

金と並んでプラチナも酸化しにくい金属といわれ、金と同様、プラチナも酸やアルカリに強く、他の物質と反応しない安定性を持つ金属であることが理由です。

金もプラチナも、他の金属よりも比重が大きいという特徴もあり、含有量を示す純度が高ければ高いほど変色しにくいといわれています。

金のアクセサリーが変色……酸化するワケ

金のアクセサリーが変色……酸化するワケ

金は酸化しない金属といわれているにもかかわらず、なぜ金のアクセサリーは変色してしまうのでしょうか。

その理由についてみていきましょう。

金のアクセサリーに含まれる別の金属が原因となるから

一般的にアクセサリーが変色する理由は、空気中の酸素をはじめ、汗や皮脂、洗剤や洗髪剤などの化学薬品、温泉の成分などに反応するためです。

前述のとおり、金は本来高い安定性を持っていますが、金の含有量が低い場合、混合された別の金属が他の物質と反応することで、変色を起こしやすいといわれています。

反対に、金の含有量が高いアクセサリーなら、日常生活を過ごす程度であれば変色することはあまりないでしょう。

金のアクセサリーに他金属を混合する理由

金は比重が大きい、つまり純度が高くなればなるほど、やわらかくなる性質を持っています。

そのため、純金など高い純度のものは、細かな装飾が必要なアクセサリーには適していません。

アクセサリーを作る際には、別の金属を混合することで金の強度を高め、傷が付きにくく加工しやすい状態にしているのです。

どうしても金のアクセサリーの変色が心配な場合は、後述する酸化してしまったときの対処法や、酸化させないための予防法を取り入れ、酸化させないように心がけてみましょう。

購入する際に、なるべく金の純度が高いアクセサリーを選ぶのも一つの手です。

金のアクセサリーが酸化してしまったときの対処法

使っているうちに金のアクセサリーが酸化し、変色してしまった場合、原因に応じた対処法を行なってみましょう。

酸化還元反応を利用する

金のアクセサリーの酸化は、金に含まれた銅の成分が皮脂や汗、空気に触れて化学反応を起こすことが原因です。

酸化による変色を抑えるためには、酸化還元反応を利用する方法があります。

身近なもので対処する場合、お酢またはレモン汁と、アクセサリーを浸けるための容器を用意してください。

なお、お酢に塩を加えると、より効果が高まります。

方法は以下のとおりです。

  • 1、お酢に塩を加える、もしくはレモン汁の溶液を作る
  • 2、容器に溶液と金のアクセサリーを入れて浸ける

貴金属専用のクロスで拭く

酸化還元反応を利用する以外の対処法としておすすめなのが、化学反応した部分を貴金属専用のクロスで優しく拭く方法です。

特に宝石付きのアクセサリーの場合、酸化還元反応を利用した対処法を行なってしまうと、水分で接着成分が落ちたり、溶液の成分で石が悪影響を受けたりする可能性があります。

宝石付きのアクセサリーは、必ず貴金属専用のクロスを使い、丁寧に磨いて変色を改善するようにしてください。

その際、宝石部分は磨かないように注意しましょう。

硫化や塩化の可能性も考えてみる

金のアクセサリーが黒ずみを起こしてしまった場合、酸化ではなく、硫化と塩化の2種類の原因が考えられます。

硫化と塩化では対処法が異なるため、まずは原因を見極めることが大切です。

硫化による黒ずみは、金に含まれる銀の成分が皮脂や汗に触れることで起こります。

硫黄成分の銀への付着が原因なので、還元反応を利用して硫化による黒ずみを除去しましょう。

身近なもので対処する場合、重曹とアルミホイル、アクセサリーを浸けるための容器を用意します。

方法は以下のとおりです。

  • 1、あらかじめ容器にアルミホイルを敷いておく
  • 2、お湯と重曹を3対1の割合で溶いて溶液を作る
  • 3、容器に溶液と金のアクセサリーを入れて浸けておく

塩化による黒ずみの場合は、金に含まれる銅に塩素系の漂白剤が付着することが原因です。

硫化と異なり、塩化による黒ずみはきれいに落とすことが難しいため、普段から漂白剤の取り扱いには注意するようにしましょう。

もし塩化が原因の黒ずみが起こってしまったときは、専門知識のあるバイセルに相談するのがおすすめです。

買取業者に相談する

変色の原因がわからない、あるいは自分では対処できない高価なアクセサリーの場合は、購入店舗や専門知識のあるバイセルにご相談ください。

プロの目で原因を判断してもらい、それぞれの原因に合わせた適切な対処を依頼してみてください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

金のアクセサリーを酸化させないための予防法

金のアクセサリーを酸化させないための予防法

金のアクセサリーを酸化させてしまうと、なかなか変色の改善ができないケースもあります。

そこで覚えておきたいのが、日頃からできるお手入れです。

方法ごとに詳しく見ていきましょう。

入浴時には外す

先述のとおり、もともと金は酸やアルカリにも強く、温泉に入っても変化しない性質を持っています。

しかし、金のアクセサリーの場合は、混合された別の金属が入浴剤やシャンプーなどに含まれる硫化ナトリウムに反応しやすく、変色する可能性があるので注意が必要です。

入浴前には外し、スキンケアなどのお手入れがすべて終わったあとに再び着用する習慣をつけたほうがよいでしょう。

アクセサリーには化粧品や香水をつけない

化粧品や香水に含まれる成分も、金と混合した別の金属に反応し、変色を引き起こすおそれがあります。

また、化粧水やファンデーションだけでなく、夏場を中心に使用機会が増える日焼け止めにも悪影響をおよぼす成分が含まれています。

アクセサリーを着用する場合は、化粧品や香水が付着しないように気を付けましょう。

着用後に専用のクロスで拭く

金は錆びにくい性質を持っているので、着用後に毎回専用のクロスを使って、汗や皮脂などを軽く拭く程度でも、変色や黒ずみの発生を抑える予防になります。

超音波洗浄機を使ってお手入れする

自宅で使える超音波洗浄機を取り入れると、なかなかお手入れがしづらい隙間まできれいにすることができます。

購入の際には、金のアクセサリーのお手入れに適しているものか、必ず確認しましょう。

定期的に専門店でメンテナンスする

着用方法に注意し、自宅でのお手入れを行なっていても、どうしてもケアが行き届かない場合はあります。

そのようなときは、金のアクセサリーのクリーニングやリペアサービスを提供している専門店での、定期的なメンテナンスがおすすめです。

専門店を上手に活用して、アクセサリーの美しさを保つようにしましょう。

まとめ

金は錆びにくく、酸化しない金属といわれているものの、アクセサリーとして加工する場合は他金属を混合して細工しやすい状態にするため、変色を起こしやすくなります。

変色してしまった際は、原因に応じた対処を行なうことがポイントです。

加えて、変色を起こさないように、日頃から日常生活のなかでできる予防法を取り入れるとよいでしょう。

ただし、金のアクセサリーは高価なものです。

自分での対処に不安のある方は、気軽に貴金属買取のバイセルを頼ってみてください。