金の作り方とは?金ができるまでの流れやおもな産出国を紹介

金の作り方とは?金ができるまでの流れやおもな産出国を紹介

安定した資産としても人気の高い金ですが、金の作り方について知っているという人は少ないのではないでしょうか。

金ができるまでの流れや作り方、地中にある掘り出し可能な金の量を示す埋蔵量などを知ると、限りある資源といわれる金の希少価値の高さがより理解できるようになります。

この記事では、なぜ金には希少価値があるのか?をはじめ、世界の金の産出量ランキングや金の作り方、そして金の売り先としておすすめのバイセルについて解説します。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

金には希少価値がある

今から約6000年前、人類が初めて手にして以来、長い歴史を重ねながら金が愛される理由は、その希少性の高さといわれています。

金は第11族元素に属する金属元素で、耐蝕性に優れ、酸やアルカリにも強く安定しており、ほぼ永久的に輝きを失わないとの高い評価を受けている金属です。

金の鉱山は世界各地に点在していますが、これまで採掘された総量は約19万トンで、この量は国際基準の50メートルプールのわずか4杯分程度しかありません。

現在は年間約3,000トンのペースで採掘されていて、市場からのリサイクルなどで供給される量と合計すると、年間約4,500トンで世界の需要をまかなっています。

金地金やアクセサリー、置物をはじめ、パソコンやデジタルカメラなどの電子機器、携帯電話の回路基板に使用される金メッキなど、多方面で活用されている金ですが、現在の埋蔵量は全世界で約5万トンです。

ほとんどの金が採掘困難な場所にあることも踏まえると、限りある資源である金の希少価値の高さがわかります。

金の産出量はどこが多い?

現在、金の産出量が多いのはどこの国でしょうか。

2020年の金の年間産出量ランキングを確認してみると、1位は中国という結果になっています。

  • 1位:中国 380トン
  • 2位:オーストラリア 320トン
  • 3位:ロシア 300トン
  • 4位:アメリカ 190トン
  • 5位:カナダ 170トン
  • 6位:ガーナ 140トン
  • 7位:インドネシア 130トン
  • 8位:ペルー 120トン
  • 9位:カザフスタン 100トン
  • 9位:メキシコ 100トン

中国・オーストラリア・ロシアが世界的にも大きな産出国になっています。

2020年の金の総産出量は世界全体で3,200トンですので、金の産出国上位10ヵ国だけで世界全体の60%を超える金を産出しています。

金の作り方【精錬・精製の流れ】

金の作り方【精錬・精製の流れ】

世界的に非常に貴重な金ですが、その金はどうやって作られているのでしょうか。

現代の取引で多い金地金(インゴット)を例にして、順を追いながら金の作り方をみていきましょう。

  • 1、金鉱石を採掘する
  • 2、金鉱石から、最初に銅の精錬・精製を行なう
  • 3、銅の生成過程で生み出された金や銀を含んだ鉱石を、銅電解用アノード(陽極板)にする
  • 4、電気分解により、金や銀などの貴金属を沈殿させたスライム(沈殿物)にする
  • 5、スライム(沈殿物)に塩素ガスを使い、金を含んだ浸出液を分離させて取り出す
  • 6、溶媒抽出法を用いて金を抽出する
  • 7、さらに金を精製し、純度を高める
  • 8、金地金をはじめ、さまざまな形に加工する

上記のステップで金は作られています。

精錬と製錬の違い

金の作り方で覚えておきたいのが、精錬と製錬の違いです。

精錬とは、金属から不純物を取り出す作業のことです。

英語ではREFININGと呼ばれており、日本語に訳した際に精製という言葉が使われることもあります。

この精錬と似た作業が製錬ですが、同じ読み方をするだけでなく、活用シーンもよく似ているのが特徴です。

金の作り方の流れを詳しく把握していないと混同する可能性が高い両者ですが、大きな違いが存在します。

製錬は、金鉱石を発掘し、鉱石から取り出す作業です。

取り出された金属のなかには不純物が多く、取り出したままの状態では使いものにならないことが少なくありません。

そこで行なわれるのが、不純物を取り出す精錬です。

つまり、製錬は精錬の前段階で行なわれる作業のことで、その後に精錬を行なうのが金の作り方の流れとなっています。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

金は「都市鉱山」からも採掘される?

金は限りある希少な資源なため、金の鉱石からの採掘とともに、あらゆる方向性が模索されています。

このうち注目されているのが都市鉱山からの採掘です。

都市鉱山からの採掘

都市鉱山とは、地域から掘り出され、人間の活動に入った金属資源のことです。

金の場合は一般的に「金のリサイクル」と呼ばれており、後述する携帯電話や産業用金属スクラップなどが金属資源に含まれています。

2008年1月に独立行政法人物質・材料研究機構から発表された「わが国の都市鉱山は世界有数の資源国に匹敵」のレポートによると、日本の都市鉱山に蓄積されている量は、世界の現有埋蔵量に対し、金はおよそ16%(約6,800トン)で、銀は約22%(6万トン)と試算されています。

同レポート発表後、世界的に日本の都市鉱山への注目度が高まりました。

ただし、発表された数値は蓄積量であり、埋蔵量ではないということを注意しておく必要があります。

蓄積量とは散在する金属そのものの量をさし、一方の埋蔵量は資源として活用できる状態の金属です。

蓄積量にはごみとして焼却や埋め立てられたもの、投棄や散逸した散逸ストックも含まれているため、すべてを資源として利用できるわけではありません。

そのため、日本の都市鉱山を活用するには、まず全国各地にあらゆる形で散在している金属を回収し、集約する必要性があるといわれています。

現在の金のリサイクル事情

前述のとおり、金のリサイクルに注目が集まっており、現在、金の年間需要量のおよそ3分の1は、市場からのリサイクルによってまかなわれています。

金は不変性の物質のため、掘り出された分だけ地上在庫量が増えていくのが特徴で、その性質を活用したのが金のリサイクルです。

リサイクル方法として一般的に用いられているのは、貴金属製品を回収して処理し、純度の高い金を取り出して再利用する手法です。

この貴金属製品には、アクセサリーや置物を筆頭に、パソコンやデジタルカメラなどの電子機器、スマートフォンなどの携帯電話の回路基板に使用される金メッキ、工業用スクラップなどを含んでいます。

金を売るならバイセルへ

金はその希少性と需要の高さから高価買取されている資産です。

アクセサリーや金地金で大切に保有しておくのもよいですが、まとまったお金が必要になった際や、新たに宝飾品を購入する元手にしたい場合は、買取業者に手持ちの金を査定・売却してみましょう。

貴金属買取なら、まずはバイセルにご相談ください。

バイセルなら以下のような悩みや疑問にも、買取実績豊富な査定士が丁寧に回答いたします。

  • ・所持している貴金属の種類がわからない
  • ・他店では値段が付かなかった
  • ・金を売るときの手順を教えてほしい
  • ・資産用インゴットをなるべく高く売りたい
  • ・金の売却時の税金対策を詳しく知りたい

バイセルでは、アクセサリーやウエディングジュエリーの材料として人気の金の買い取りを頻繁に行なっています。

金が使用された製品であれば、壊れていたり曲がっていたりしても、まずは査定して価値を見極めていることも特徴です。

ジュエリーやアクセサリーのブランドやデザインは査定額アップのポイントとなっており、ブランドの価値も一緒に査定しています。

「状態が悪いから売れない」「ブランド物だけど査定額アップは無理そう」と諦める前に、まずは無料相談してみてはいかがでしょうか。

買取方法には、出張買取・宅配買取・店舗買取があり、出張買取と宅配買取は日本全国対応しているため、便利で楽ちんです。

まとめ

これまで採掘された金の総量は国際基準の50メートルプールのわずか4杯分程度で、世界的にみても金は希少価値のある金属です。

金鉱石を採掘し、精錬する作業も続けられていますが、現在では年間需要のおよそ3分の1がリサイクルによってまかなわれています。

その希少性と需要の高さから買取市場でも人気ですが、金を売る際には高い買取価格はもちろん、疑問や不安にも丁寧に答えてくれるバイセルがおすすめです。

まずは一度ご相談ください。