いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

刻印なしの金も信頼できる業者を選べば適正価格の買取が可能!!

刻印なしの金も信頼できる業者を選べば適正価格の買取が可能!!
刻印がない金のジュエリーを持っています。いくらになりますか?
刻印で判別できない場合は金の純度をお調べした上でお値段をご提示いたします。こちらよりお問合せ下さい。
祖父から刻印のない金のインゴットを譲り受けました。価値ってありますか?

金は、純度ごとにK24、K22、K18、K14、K10、K9などに区別されています。

見た目では分かりにくい純度の違いも、刻印で判別できます。

しかし、刻印がなかったり傷ついて読めなくなった金もあります。

刻印がない金は、高値で買い取られにくいと思われがちですが、最近では適正価格で買い取ってくれる業者が増えているようです。

本記事は、刻印なしの金を適正価格で買取してもらう方法をご紹介します。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

金製品が本物かどうかを見極める方法

刻印なしの金も信頼できる業者を選べば適正価格の買取が可能!!

ここでは、金が本物かどうかを自宅にあるもので見極める方法をご紹介します。

金に磁石を近づける

金に磁石を近づけて、本物かどうかを判別する方法もあります。

金、銀、プラチナなどには磁石にくっつかないため、くっついたら金メッキである可能性があります。

ただし、銅、鉄、ニッケル、スズ、アルミなどの金属が入っていると、磁石に反応するので参考程度に留めておきましょう。

金の色・見た目を確認する

金メッキを長期間使っていると擦れてメッキが剥がれたり、金箔が剥がれて中の金属が見えることがあります。

このような金は偽物の可能性が高いでしょう。

また、金は純度によって色が変わります。

刻印がない金でも色の違いで本物かどうかを確認できます。

一般的に純度の高い金はオレンジに近い色で、純度が低くなるにつれて黄色の明るさが強くなります。

偽物の場合は金の色が明るすぎてテカテカしているなど、違和感があるものが多いです。

ただし、精度の高い偽物は金の色や見た目では判別しきれない恐れがあります。

偽物と思われる金の種類

偽物と思われる金には以下の3種類があります。


・金メッキ(金が入っていない)

・金の純度が低いのに高いと偽っている

・一部だけに金を使っている


金メッキとは、金が入っていると偽った製品です。

部品の表面に薄い金の皮膜を覆い、少量の金だけを使用して製造コストを低くしています。

製品の見た目は高価に見える、腐食しないなどの利点があります。

アクセサリーの留め具やチェーンをつなぐ部分などに金メッキを混ぜて、純度が高いように偽っている商品もあります。

例えば、金メッキの種類で代表的な刻印にはGP(ゴールドプレーテッド)、GF(ゴールドフィルド)、GS(ゴールドシェルドゥ)などがあります。

偽物かどうか不安ならバイセルの査定士にお任せ!

刻印がなくても金の純度と本物かどうかを確認します。

金を査定する際に削ったり傷つけないので、安心して査定に出せます。

刻印がない金の査定金額が知りたい方は、バイセルにお問い合わせください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

金買取の注意点

刻印なしの金も信頼できる業者を選べば適正価格の買取が可能!!

刻印あるなしに関わらず、金を買取に出す前に注意すべきポイントがあります。

金を買取に出す前に押さえておきましょう。

金価格は日々変動するので相場を把握できるようにする

金は不動産やプラチナと同じく、それ自体に価値がある実物資産の一つであり投資用商品です。

金製品の価格は日々のレートによって変わり、「買取当日の地金価格」×「金貨の重量」の計算式で決まるため、だいたいの金の価格が想定できるでしょう。

地金価格はg単位で決められており、金貨の重量が大きくなるほど当日の地金価格の影響を受けます。

また、国内の金相場は金買取業者のホームページにある「本日の金レート」や、田中貴金属工業のホームページにある「日次価格推移」で見られます。

どちらも1か月間のグラム単位における金の相場価格のグラフが掲載されているので、前日と比べてどのくらい変動しているかがわかるでしょう。

金は他の金属と比べて柔らかく傷つきやすいので保存状態に気を付ける

純度の低い金には、アクセサリーに使えるように銀やプラチナなどを入れて強度を高めていますが、K24などの純度の高い金には他の金属が入っていないので、非常に柔らかくて傷つきやすいです。

資産価値の高い金は保存状態が悪くても買取できます。

手入れの仕方

しかし、素材の柔らかさが原因で気づかないうちに傷だらけになる恐れもあり、保存状態が悪くなった分だけ査定金額が低くなってしまう恐れがあります。

金のアクセサリーやインゴットのお手入れは、表面に付いたホコリや汚れを乾いた柔らかい布で拭いて、付属品の箱に入れて直射日光が当たらない場所に保管しましょう。

何年も使ったアクセサリーの場合は、汚れが落ちないからとゴシゴシ拭いて新しい傷をつけないように、汚れをさっと拭くだけにとどめておきます。

刻印なしの金製品を買取に出すときのコツ

刻印なしの金も信頼できる業者を選べば適正価格の買取が可能!!

リサイクルショップではなくバイセルを利用する

刻印なしの金は、買取業者に売るのが得策でしょう。

リサイクルショップは不用品をまとめて持って行っても、ほとんどの品を買い取ってくれますが、金買取に熟知したスタッフがいない可能性があります。

刻印なしの金は、価値の判別が不可能と見なされて、安い査定金額になるかもしれません。

リサイクルショップに売りに出した金が、純度が高い金だとしたらもったいないですよね。

しかし、バイセルの査定士は、刻印がないものでも価値が見い出せるノウハウを持っています。

刻印なしの金は、貴金属買取に詳しいバイセルで査定をしてもらうことをおすすめします。

純度が高い金を高値で売りたいなら金を扱うバイセルへ!

金の買取業者であれば、取り扱っている金製品や査定の方法などがホームページに詳しく載っているため信憑性があります。

バイセルは刻印がない金も多数買い取っていますので、金を売りたい方はぜひお電話ください!

刻印がない金も即高値で現金化できます。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

複数の買取業者に査定してもらう

買取業者に査定してもらうと決めたら、複数の業者に相見積もりをしてもらってから1つに絞ることをおすすめします。

買取業者によって査定の質が違う場合があり、金の価格だけや金の価値+ブランド価値(ジュエリーの場合)を合わせた価格で査定金額を提示する業者もいます。

ですから、いくつかの業者に査定金額を出してもらって、最も査定金額が高い業者に買い取ってもらう方が賢い選択です。