ヘネシーリシャールの相場価格はいくら?査定基準や高く売るコツを紹介

- ヘネシー リシャールを売りたいです、相場はいくらですか?
- 拝見してからの判断となりますが、未開封であれば価格が付く場合がございますのでまずはこちらよりご相談ください。
- 頂き物のヘネシーリシャールが飲まずに置いてあります。価値ってありますか?
有名ブランデーして名高いコニャックの三大銘柄に数えられている「ヘネシー」は、かつては海外土産の定番品として日本でも人気がありました。
今でも多くの買取店が取り扱っており、未開封なら高額買取も難しくありません。
こちらの記事では、ヘネシーの買取相場や買取店の賢い選び方など、売却前に押さえておきたい内容をご紹介していきます。
目次
ヘネシーの歴史や特徴と買取相場

高級ブランデーとして名高いヘネシーは、1765年にフランスのコニャック地方で誕生したブランドで、250年以上の歴史を誇ります。
これまでの長い歴史を築き上げられたのも、ブランデーつくりに対する徹底したこだわりがあったからこそです。
ヘネシーでは「ユニ・ブラン」という品種を、ブランデー用に適した畑で栽培し、良質なものを厳選してブランデーのために熟成させます。
ぶどうの栽培から樽での熟成、そして調合(ブレンド)まで一貫して厳しく管理しているため、今現在でも高い質を保つことに成功しているわけです。
またマーケティングも一流で、近年では若者向けに「ピュア・ホワイト」「ヘネシー ブラック」などの新商品を販売し、新たな層の獲得に成功しています。
今では年間約5,000万本を販売し、世界市場で40%のシェアを持つ世界最大のコニャック生産企業へと成長を果たしました。
ヘネシーの査定基準
ヘネシーは熟成年数によってランクが分かれており、以下の通りとなっています。
下にいくほど熟成期間の長い原種でブレンドされたコニャックで、価値も高くなる傾向にあります。
- スリースター
- V.S.(Very Special)
- V.S.O.P.(Very Superior Old Pale)
- ナポレオン
- X.O.(Extra Old)
- オール・ダージュ、エクストラ、パラディ、リシャール等
例えば、ヘネシーのスリースターの場合、2年以上熟成させた原種を調合してつくられています。
またブランデーには「アルマコニャック」という種類もあり、コニャックと同様に上記と同様の名前でランク分けをしています。
ただブレンドに使う原種の熟成期間には違いがあるため、その点については留意しておきましょう。
高く売れるヘネシーの特徴と買取相場
高額買取が狙えるヘネシーの特徴として「高ランク」「数量限定品」「バカラボトル」などが挙げられます。
高ランクは上記でもお伝えした通り、時間をかけて熟成した原種だけをブレンドしてつくったコニャックほど希少価値も上がります。
例えば「リシャール」は、100年以上熟成させた古酒を100種類ブレンドする、大胆な製法を採用しています。
リシャールは最高峰のコニャックといわれており、希少性も相まって買取市場でも入手が難しい種類です。
また定期的に販売される数量限定品も、市場での価値も高まる傾向にあります。
ヘネシーは美しいボトルの外観も人気の理由になっており、クリスタル製のバカラボトルともなれば、さらに価値が上がります。
ちなみにバカラとは、フランスのラグジュアリーブランドで、主にクリスタル加工を得意としています。
種類 | 買取相場(※) |
---|---|
スリースター | 1,000円~2,000円 |
V.S.(Very Special) | 500円~1,000円 |
V.S.O.P.(Very Superior Old Pale) | 2,000円~4,000円 |
ナポレオン | 3,000円~5,000円 |
X.O.(Extra Old) | 8,000円~10,000円 |
エクストラ | 8,000円~10,000円 |
リシャール | 130,000円~150,000円 |
パラディ バカラボトル | 80,000円~130,000円 |
※上記は参考価格であり、実際の買取価格を保証するものではありません。
※ご査定時の市場状況、在庫状況により買取価格が変動する場合ございます。
※お買取相場の価格は未開封の未使用品を想定しています。お品物の状態によって価格が大きく変わる場合がございますのでご了承ください。
実際のヘネシーの買取価格は、熟成期間のほか、保存状態や売却方法によっても大きく変わってきます。
そのため、上記の買取相場をあくまでも参考情報に留めておいて、プロに査定してもらうのが具体的な査定額を知るための確実な方法でもあります。
ヘネシーX.O. 旧ボトルと現行ボトルの違い
ヘネシーは長い歴史を誇っており、時代の移り変わりと共にボトルのデザインも変わっていきました。
ボトルの違いは買取においても大きく関わってくるポイントです。
例えば、ヘネシーX.O. は、昔製造された「旧ボトル」と、現在の「現行ボトル」の2つに分けて売買されており、価値も異なってきます。
90年代以前に製造されていた旧ボトルのキャップは金色になっており、保存状態が良ければ現行ボトルよりも高額になります。
ヘネシーリシャールの価値が高い理由
ヘネシーリシャールの相場は数十万円にも及びます。
ヘネシーリシャールの価値が高い理由としては、「こだわりが詰まった製造方法」「最高級のボトルと味」という2点が挙げられます。以下で詳しく説明していきます。
こだわりが詰まった製造方法
ヘネシーは1765年のフランスで誕生して以来、まったく妥協せぬ技術と情熱をワイン製造に注ぎ込んできました。
極めて上質なブドウのみを厳選し、作られた原酒。
その原酒を100年以上熟成させ、100種類以上をブレンドすることで、ヘネシーリシャールは生み出されます。
調合を担当するのは、天才ブレンダー「モーリス・フィユ」。そのブレンド技術は門外不出とされています。
こだわり抜いた製造方法こそが、「レミーマルタン・ルイ13世」と双璧を成し、世界最高峰のコニャックとされるヘネシーリシャールの価値を高めているのです。
最高級のボトルと味
ヘネシーリシャールは、ボトルへのこだわりも並ではありません。
用いられているのは、バカラ社が提供するクリスタルガラス。
誰もが美しいと感じるその透明性は、自信の証です。ヘネシーリシャールの放つ琥珀のような輝きを、一層強いものにします。
また、流れる水を模したようなユニークなフォルムは、圧倒的な高級感を演出しています。
そしてもちろん、ヘネシーリシャール最大の価値はその味です。
100年以上熟成された素材から引き出されるフレーバーは、豊かな深みをもたらします。
芳醇な甘み、酸味、そして苦味が、ヘネシー家の歴史と矜持を雄弁に語ります。
ヘネシーリシャールを売る買取店の選び方

高級ブランデーであるヘネシーを売りに出すわけですから、売却をお願いする買取店も慎重に選んでいきたいところです。
そこでここでは、買取店の選ぶ際に知っておきたい、以下3つのポイントをご紹介していきます。
- お酒に詳しい買取店へ売る
- 都合に合わせた買取方法を展開しているか
- 事前問い合わせで気になる点を相談しておく
詳細内容を確認して、信頼できる買取店を選ぶための参考情報にしてください。
お酒に詳しい買取店へ売る
上記でもご紹介した通り、ヘネシーは熟成年数やボトルのデザインによって価値が変わってきます。
そのため、ヘネシーを売りに出す際は、酒買取に詳しいバイセルを選ぶよう心がけましょう。
例えば旧ボトルと現行ボトルを見分けて、市場に見合った査定額を提示するためには専門的な知識が不可欠です。
ただ「お酒専門」をうたっている買取店であっても、中には創業して間もなかったり、実績が伴わなかったりして、正確な査定ができないところもあります。
実際に買取店に申し込みをする前には、公式サイトに掲載されている「買取実績数」にも目を通しておきましょう。
年間の買取実績数が数千件を超えていれば、経験豊富な査定士が多数在籍している証拠でもありますので、安心してヘネシーの査定をお願いできます。

より詳しい情報を知りたい方はこちら
お酒買取をもっと見る
都合に合わせた買取方法を展開している
店頭への持ち込み式の買取だけではなく、「出張買取」といった都合に合わせた買取方法も利用できるか、チェックしておきましょう。
住んでいる地域によっては、「近くにお酒専門の買取店がない」と諦めていた方もいらっしゃるかもしれません。
出張買取では査定士が自宅まで来てくれて、その場でお酒の査定から買取までを一貫して行ってくれます。
大手では全国からの依頼を受け付けていることもありますので、積極的に活用していきましょう。
事前問い合わせで気になる点を相談しておく
実際に買取をお願いしてしまうと、「買取のキャンセルをするのが申し訳ない」と考えている方もいることでしょう。
そういった方は、買取の依頼を申し込む前に電話やメールで「おおよその査定額」や「サービス内容」を事前に確認してみてはいかがでしょうか。
また電話やメールを通しての担当者の態度なども分かりますので、はじめてお酒専門の買取店の利用にあたって、何かと不安を抱えている方にもおすすめです。
ヘネシーリシャールを売る前の注意点

価値あるヘネシーのブランデーでも、ちょっとして不注意で価値がガクッと下がる場合もあります。
ここからは、ヘネシーを売る前に知っておいてほしい注意点として、以下2つのポイントを解説していきます。
- 開封されたヘネシーは売却不可になる
- 保存状態に気をつける
特に状態の良し悪しは買取価格に大きく影響していきますので、以下の詳細内容を参考に、持っているヘネシーに該当していないかもチェックしてみてください。
開封されたヘネシーは売却不可になる
アルコール度数の高いコニャックには賞味期限がないため、昔に購入した古いヘネシーでも多くの買取店が査定額を提示してくれます。
しかし、開封してしまえば市場での価値はゼロになってしまうので、間違ってでも栓は開けないよう注意しましょう。
ただ、アルコール度数の高いお酒は蒸発しやすく、購入時よりも液面が下がってしまったヘネシーは、状態次第で買取価格は落ちる傾向にあります。
しっかり栓がされていても、コルク栓を通して徐々に蒸発していきますので、飲む予定のないヘネシーは早めに売りに出すのが吉です。
保存状態に気をつける
売却を検討しているヘネシーを持っている方は、品質をキープするために保存状態に気を配りましょう。
例えば、室温の高いところで保存してしまえば、蒸発を促進させてしまいます。
また直射日光も液面低下の原因になりますし、香味が悪くなる場合もあります。
ヘネシーを保存する場所は、直射日光が当たらない室温が安定している涼しい場所を選びましょう。
また液面低下を予防するには、キャップ周辺にテープを巻き付けのも効果的ですので、ぜひ試してみてください。
ヘネシーリシャールを高く売るコツ

貴重なヘネシーを売りに出すわけですが、納得できる価格で手放したいと考えることでしょう。
最後にヘネシーを高く売るための、以下2つのコツを解説していきます。
- 箱などの付属品と一緒に売る
- 複数の買取店で買取価格を比較する
それぞれの詳細を参考にして、少しでも高額買取を狙っていきましょう。
箱などの付属品と一緒に売る
美しいボトルも特徴的なヘネシーでは、付属する箱も特徴的です。
買取店でも箱の有無は重要な評価項目としており、箱が付いていないだけも数万円も査定額が変わってきます。
中古市場でも箱が付いている方が需要が大きいためです。
そのため購入時や譲り受けた際に付いてきた箱は、忘れずに一緒に査定士にみてもらいましょう。
複数の買取店で買取価格を比較する
人気のあるヘネシーですが、買取店によって買取価格は大きく異なり、同じ種類でも買取価格までも同額になるのは稀です。
その理由は、買取店ごとに査定方法や再販ルートが違うためです。
そのため少しでも高い買取価格を狙うために、商品自体の価値を正しく査定できるバイセルにご依頼ください。
バイセルでは豊富な知識を持った査定スタッフにより商品の価値を見極め、高価買取を実現します。
おわりに
ここまで、最高級コニャック、ヘネシーリシャールについて解説しました。
厳選されたオー・ド・ヴィー(原酒)をブレンドして作られたヘネシーリシャールは、世界中のコレクターを魅了しています。
また、「ヘネシーリシャールを買い取ってもらいたい」「どうやって売れば良いのかわからない」という方は、この記事を参考にしていただけると幸いです。
ヘネシーリシャールを高く売るための注意点や、保管する際に気をつけたい部分など、しっかりとした知識を持って、できるだけ高く売れるようにしましょう。
なお、査定に出す場合は、買取実績や豊富な知識を持ったスタッフがいるバイセルにぜひご相談ください。
ヘネシーリシャールの正しい価値を見出し、高価買取の可能性を高めます。