いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

ラーセンの買取相場は?買取の注意点や高く売るコツも解説

2023.05.31

お酒買取 コラム
  ラーセンの買取相場は?買取の注意点や高く売るコツも解説
ラーセンのコニャックを売却したいです。買取価格はいくらですか?
ボトルの種類や、保存状態などによって価格は変わります。一度詳しく拝見致しますのでまずはこちらよりお問い合わせください。
未開封のラーセンのコニャックがあります。価値は付きますか?

ラーセンは、船の形をしたボトルのデザイン性が特徴のコニャック、あるいはそのメーカーです。

お酒好きや、特にお酒コレクターからの人気は多く、買取市場での需要も高くなっています。

ラーセン概要や特徴に加え、買取相場・買取時の注意点・高く売るコツといった買取情報をご紹介します。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

 
 

ボトルデザインが人気!ラーセンのコニャック

ラーセンの買取相場は?買取の注意点や高く売るコツも解説

ラーセンは1926年創業の、コニャックメーカーの中では比較的若いと言えるメーカーです。

また、ラーセン社が作るコニャックの銘柄としても、ラーセンの名が冠されています。

コニャックとはブランデーの一種で、指定された6つの栽培地域のいずれかで生産された白ワインを蒸留し(この状態のものを原酒と呼びます)、さらに最低2年熟成させることで作られます。

ラーセン社では6つの栽培地域のうち、グランド・シャンパーニュ、プティット・シャンパーニュ、ファン・ボアの3地区から厳選した原酒を仕入れ、自社で熟成とブレンドを行っています。

自社の畑でブドウ栽培から行う「プロプリエテール」と呼ばれるメーカーとは違い、ラーセン社のように自社の畑を持たないメーカーは「ネゴシアン」と呼ばれます。

ラーセンのコニャックはお酒自体の質が高いのはもちろんですが、「バイキングシップ」と呼ばれる、船を模した特徴的なボトルデザインも人気の理由となっています。

ラーセンのボトルデザイン

「ラーセンといえばシップボトル」と言われるほど、日本でもバイキングシップシリーズが有名です。

ラーセンのバイキングシップシリーズは、ドラッカー(帆船)とも呼ばれる特徴的なボトルデザインに加え、色のバリエーションも非常に充実しています。

無色透明なクリアボトルに始まり、陶器を白く彩色した「ホワイト」、プラチナ色に輝く陶器の「プラチナ」、全体に金彩が施された陶器の「ゴールド」など、多彩なボトルカラーもコレクターのハートを刺激し、人気の理由となっています。

ちなみにラーセンの陶器製のボトルは、陶器の生産で有名なフランスのリモージュ地方で作られたものを使用しています。

もちろん、ラーセンにはシップボトル以外のコニャックもありますが、買取市場でもやはりバイキングシップシリーズが圧倒的な人気を誇っています。

ラーセンの買取相場はどれくらい?

ラーセンの買取相場は?買取の注意点や高く売るコツも解説

買取市場において、ラーセンのコニャックはどれくらいの価格で買取されているのでしょうか。

ラーセンはボトルの種類によって買取価格に差が出るため、ボトルの種類ごとにおおよその買取相場をまとめました。

ただし、これらは保存状態や付属品がある場合など、高く買取されやすい条件が揃った場合の買取相場です。

実際の買取価格とは異なるケースがありますので、あくまで参考程度と捉えてください。

種類買取相場
バイキングシップ クリア〜2,000円
バイキングシップ ホワイト〜2,000円
バイキングシップ スカイブルー〜2,000円
バイキングシップ ナイトブルー〜2,500円
バイキングシップ ジェイドグリーン〜3,500円
バイキングシップ オーシャングリーン〜3,500円
バイキングシップ マーブルグリーン〜3,500円
バイキングシップ ゴールド〜3,500円
バイキングシップ グレー〜4,000円
バイキングシップ イエロー〜4,000円
バイキングシップ マーブルルビー〜5,000円
バイキングシップ ブラック〜5,000円
バイキングシップ プラチナ〜7,000円
ラーセン バカラクリスタル〜16,000円

ラーセンの買取相場は、同じバイキングシップシリーズでもボトルの色によって差があります。

また、バイキングシップシリーズ以外で高く買取されるラーセンとしては、バカラ社製のボトルを使用したものがあります。

※上記は参考価格であり、実際の買取価格を保証するものではありません。

※ご査定時の市場状況、在庫状況により買取価格が変動する場合ございます。

※お買取相場の価格は未開封の未使用品を想定しています。お品物の状態によって価格が大きく変わる場合がございますのでご了承ください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

ラーセンを買取に出す際の注意点とは

ラーセンの買取相場は?買取の注意点や高く売るコツも解説

ラーセンはボトルデザインの人気から買取市場でも需要の高いお酒です。

しかし実は、ラーセンを含むお酒の買取では「このポイントを知らないと買取価格に影響するかもしれない」という注意点がいくつかあります。

ラーセンを買取に出す前に知っておきたい3つの注意点をご紹介します。


・お酒の買取実績が豊富な買取業者を利用しよう

・開封済みのお酒は買取不可の場合も

・保存状態には要注意

お酒の買取実績が豊富なバイセルを利用しよう

ラーセンを取り扱っている買取業者の中には、お酒専門の買取業者もあれば、「得意な品物は他にあるが、お酒も扱っている」といったような業者もあります。

しかし、コレクションとしての需要も高いラーセンの価値を正確に見極めてもらいたいならば、お酒に関する専門知識や市場動向の情報を持った買取業者に査定を依頼した方が良いでしょう。

そこで、事前に買取業者のホームページなどを見て、お酒の買取実績が豊富かどうかを確認しておくことをおすすめします。

酒買取の実績が豊富なバイセルであれば、お酒の専門知識や市場動向などにも詳しい査定士が在籍しているはずですから、ラーセンの正確な価値を見極めてくれるでしょう。

ラーセンを安心して売るためには押さえておきたいポイントです。

またその際、買取業者によって提供している買取サービスが異なる場合がありますので、どのような買取方法が選べるのかも確認しておきましょう。

買取業者の査定スタッフが自宅まで来てくれる「出張買取」サービスを提供している業者なら、重いお酒を買取店まで運ぶ必要がないので非常に手軽です。

開封済みのお酒は買取不可の場合も

ラーセンを含むお酒の買取では、開封済みのものは買取してもらえない場合が多いです。

お持ちのラーセンが未開封であるかどうか、買取に出す前に確認しておきましょう。

また、買取に出す可能性があるお酒は、栓を開けてしまわないように注意しましょう。

保存状態には要注意

ラーセンをはじめとしたお酒の買取において、保存状態は買取価格を大きく左右するポイントです。

ボトルにヒビや欠けがある、液漏れ・揮発などによる液面の低下が見られる(未開封でも起こる場合があります)、お酒が変色してしまっているなど、保存状態が良くない場合には買取価格は下がってことがあります。

特にラーセンの場合にはボトルデザインが人気ですから、デザインが一部欠損しているような場合には買取価格ダウンの可能性は高いでしょう。

保存状態を良く保っておくためには、ラーセンを購入時についてきた箱にしまったまま、冷暗所に保管しておくのがおすすめです。

ラーセンをより高く売るためのちょっとしたコツ

ラーセンの買取相場は?買取の注意点や高く売るコツも解説

買取市場でもお酒コレクターらから高い人気を集めているラーセンですが、ちょっとしたコツを知っていることでより高く売ることができる可能性があります。

ラーセンを少しでも高く売るためのコツとして、2つのポイントをご紹介します。

箱などの付属品を揃えておく

ラーセンは嗜好品としてはもちろんのこと、コレクションとしての需要が多いコニャックです。

ラーセンのバイキングシップシリーズを新品で買った時にはデザイン性の高い化粧箱がついてきますが、この箱もコレクターから人気があり、コレクションとして重要な意味を持ちます。

そのため箱が無い場合、箱が付いているときに比べて買取価格が下がってしまう可能性があります。

また、ラーセンのバカラクリスタルには化粧箱と替栓が付属しており、やはりこれらが揃っている方が買取価格は高くなりやすいでしょう。

ラーセンを買取に出す際には、これらの付属品が揃っているかどうか確認しておき、査定時には忘れずに提示するようにしましょう。

複数業者の査定を比較する

同じラーセン、同じ種類のお酒であっても、その時々の買取価格は業者によって多少の差が出ることがあります。

そこで、1社の査定だけを見て決めてしまうのではなく、複数の買取業者の査定を見比べることが有効です。

気になる買取業者をいくつかピックアップしておき、試しに相見積もりを取ってみると、その中から最も高い買取価格をつけてくれた業者を選ぶことができます。

その際には査定料・キャンセル料といった買取に関わる各種手数料を無料にしている業者を選んで査定を依頼することで、無駄な出費を抑えることができます。