額縁は単体でも買取できる?額縁の買取相場や高く売れる額縁の特徴とは?

絵画は骨董品買取市場でも人気のジャンルの1つです。
絵画の代表的な付属品と言えば額縁ですが、額縁単体の場合でも買取してもらえるものなのでしょうか。
額縁に買取価格はつくのか、買取相場はどれくらいなのか、高く売れやすい額縁とはどのようなものか、おすすめの買取業者の選び方、少しでも高く売るためのコツなど、額縁の買取を検討している人に役立つ情報をご紹介します。

額縁は売れる!

絵画の額縁は、単体であっても買取に出すことができます。
持っている絵画に合う額縁が欲しいという人がいるため、骨董品買取市場では額縁だけでも需要があるのです。
また、絵画にお金をかけて額縁は安く済ませたいという絵画コレクターにとっては、高価な新品の額縁よりも保存状態の良い中古の額縁は狙い目です。
絵画があれば額縁に入れたまま査定に出せる
絵画と、絵画が入った額縁を一緒に買取に出したいという人もいるでしょう。
絵画と額縁を一緒に売りたい場合には、額縁に入っている絵画はそのまま買取に出すことで、額縁の値段も含めて査定金額を算出してもらえます。
そのため、額縁を外さないでそのまま買取に出すのがおすすめです。
査定時にも、利用者はわざわざ額縁から絵画を外す必要はありません。
使わなくなった額縁があったら絵画と一緒に査定に出してみましょう。

より詳しい情報を知りたい方はこちら
骨董品買取をもっと見る
高く売れやすい額縁の特徴とは?

「額縁は骨董品買取市場で売れる」ということは分かりましたが、その中でも高く売れやすい額縁とはどのようなものでしょうか。
高額買取の可能性がある額縁にはいくつかの特徴があります。
お持ちの額縁が以下の条件に該当するか、確認してみてください。
・アンティーク品である
・価値がある素材を使用している
・綺麗な状態である
・規格品である
・サイズが大きい
・流行りのデザインである
アンティーク品である
額縁の中でも、古い時代に作られたアンティーク品の需要は高くなっています。
本来は絵画の付属品でありながら、額縁自体に歴史的価値や骨董品としての価値がつくこともあります。
「アンティーク」という言葉の正確な定義には「100年以上前」という意味が含まれますが、「高く買取されやすい」という文脈では正確に100年経っている必要はありません。
年代の古さに応じて希少価値は増していくでしょう。
お持ちの額縁が古いものであれば、ひょっとすると高額買取が狙えるかもしれません。
まずは価値を確かめる意味でも、試しに骨董品菓子鳥のバイセルに査定を依頼してみることをおすすめします。
価値がある素材を使用している
油絵縁・水彩縁・版画額・写真額・日本画額・賞状額など、飾る品物に合わせて額縁の種類は様々で、素材も多岐に渡ります。
そして額縁の買取では、使用されている素材によって買取額が異なってきます。
額縁の素材のうち、価値が高いとされているのが高級な木材です。
世界的な枯渇によって良質な木材が手に入りにくくなっており、以下のような高級木材の額縁は高く買取されやすいと言えるでしょう。
・紫檀(したん)
・黒檀(こくたん)
・鉄刀木(たがやさん)
・花梨(かりん)
・屋久杉
特に柴檀、黒檀、鉄刀木は、唐木三大銘木と呼ばれるほど希少性が高い銘木です。
紫檀はワシントン条約で絶滅危惧種に認定されており、輸出入禁止となっている希少性の高い木材です。
黒檀材は非常に重くて硬い木で耐久性に優れており、家具、仏壇などに用いられます。
屋久杉は屋久島の標高500m以上の山地に自生している樹齢1,000年以上の木で、特別天然記念物に指定されているほど希少性があり、樹脂分が多くて腐りにくい特徴があります。
花梨は東南アジアの原産であり、国内産材は存在しません。
高く売れにくい額縁の素材は?
高く売れやすい高級木材の額縁に対して、以下のような素材の額縁の場合には高価買取は難しいかもしれません。
・アルミ
・樹脂
・MDF(中密度繊維材)
理由は、額縁の素材自体が、安価であるためです。
しかし、アルミ製は薄くても丈夫、樹脂製は軽くて持ち運びしやすいなど、素材ごとに利点があります。
額縁の価値は、コレクターの好みによって評価が分かれるとも言えるでしょう。
綺麗な状態である
額縁をはじめとする骨董品の買取において、本体の状態が綺麗であるほど、査定評価が上がる傾向にあります。
額縁の場合には極端なことを言えば、未使用の状態が最も買取価格が高くなりやすいでしょう。
反対に額縁本体に傷・シミ・カビなどの損傷が見られると買取額が下がってしまいやすいです。
額縁は、買取に出す前に本体の状態をチェックし、ホコリなどが付いていたら拭き取っておきましょう。
具体的なお手入れ方法は額縁の素材にもよりますが、基本的には乾いた柔らかい布で優しく拭くと良いでしょう。
また、額縁を直射日光が当たる場所に置いておくと、変色してしまう恐れがあります。
なるべく、湿気が少なく日の当たらない場所に飾るか保管しましょう。
規格品である
油絵や日本画などの絵画のサイズには規格があり、額縁もそれに合わせた規格があります。
絵画や額縁の規格は例えば「F6号」のように、規格の種類を表すアルファベットと大きさを表す数字との組み合わせで表記されます。
絵画は規格に合った作品が多いため、額縁も規格品である方が汎用性が高く、そのため買取市場における需要も高くなりやすいのです。
サイズが大きい
単純な話なのですが、たとえば高級木材を使った額縁の場合、サイズが大きいものの方がたくさん素材を使っていることになります。
それに伴って販売価格・買取価格ともにサイズが大きい額縁の方が高くなりやすいという傾向があります。
流行りのデザインである
額縁も家具や調度品と同じように、時代によってデザインの流行り廃りがあります。
例えばバブル期にはスタイリッシュな額縁が人気でしたが、現在は落ち着いた雰囲気の額縁が人気となっています。
高く売れるためには買取市場における需要が重要ですから、「いま多くの人から求められているデザインかどうか」は買取価格を左右するポイントの1つです。

より詳しい情報を知りたい方はこちら
骨董品買取をもっと見る
額縁の買取相場はどれくらい?

骨董品買取市場における額縁の買取相場はどれくらいになるでしょうか。
一般的な額縁の場合、サイズや素材などにもよりますが、買取相場は数百円〜数千円程度になるものが多いでしょう。
やはり絵画の付属品という扱いになるため、それほど高値で買取されるケースは多くないようです。
しかしながらアンティーク品で、額縁自体に歴史的・骨董的価値がつくようなものであれば話は別です。
希少性や需要などに従って、額縁自体がひとつの美術作品のように扱われるため、非常に高い買取価格がつく可能性もあります。
ただし、額縁の買取価格は保存状態などによっても左右されるため、ここでご紹介した買取相場はあくまで参考程度と捉えてください。
バイセルなら額縁のみならず絵画や骨董品の買取実績が豊富なため、高く売れることも期待できます。
額縁を売るならバイセルにお任せください。
額縁は骨董品買取のバイセルに売ろう

額縁は絵画とセットになって扱われるものですから、額縁の価値を正確に見極めるためには絵画に関する専門知識が必要になってくるでしょう。
例えば、「いまは現代アートをこういった額縁に入れるのが流行りだ」や「近ごろ人気の絵画の規格に合致する額縁だ」など、額縁の需要の動向を読むには絵画に関する知識が不可欠だからです。
その意味で、額縁を売るなら絵画に詳しい骨董品に詳しいバイセルを利用するのがおすすめです。
また、アンティークの額縁で歴史的・骨董的価値が発生しているようなものの場合には、額縁自体が骨董品になります。
やはり、骨董品に関する専門知識や買取実績を豊富に持ったバイセルに査定を依頼すべきでしょう。
出張買取サービスの利用がおすすめ
額縁は大きいものだと絵画が入っていなくても重くて運びにくく、買取店まで持ち込むには大変労力がかかります。
小さいサイズの額縁であっても数が多ければ買取店まで持ち運ぶのに手間がかかってしまいますし、運んでいる途中で傷をつけてしまったりすると買取価格に影響してしまう可能性もあります。
そんな時におすすめなのが、骨董買取のバイセルが提供している「出張買取」サービスです。
査定士が利用者の自宅まで来て査定・買取してくれる出張買取を使えば、以下のようなメリットを享受できます。
・買取店まで持ち運ぶ手間や労力がかからない
・自宅で予約から査定、現金化まで完了できる
・玄関先で査定可能なので、準備が最小限で済む
・事前に伝えた品物以外でも、当日に査定してもらえる
このような便利で手軽な買取方法ですので、額縁の買取の際には、ぜひ出張買取の利用を検討してみてください。
額縁をより高く売るために知っておきたい3つのポイント

せっかく額縁を買取に出すなら、少しでも高く売りたいと思うのは当然のことです。
では、お持ちの額縁をより高く売るためのコツのようなものは何かあるでしょうか。
額縁を少しでも高く売るために知っておきたい3つのポイントをご紹介します。
・状態を良く保つように保管する
・不要な額縁が複数あるならまとめて査定に出す
・複数業者の査定を見比べる
状態を良く保つように保管する
先述した通り、額縁の保存状態は買取価格を左右するポイントの1つです。
そこで保管時には、額縁の状態を損なわないような工夫をしましょう。
傷がつかないように丁寧に扱うのはもちろんですが、長期間保管する場合に気を付けなければならないのがカビです。
湿度が高い場所に保管しているとカビの発生の原因となるため、なるべく湿気の溜まりにくいところ、風通しの良いところに保管するのがおすすめです。
また、直射日光に当たる場所に額縁を保管していると変色してしまう場合がありますので、その点にも注意が必要です。
不要な額縁が複数あるならまとめて買取に出す
これは買取業者にもよるのですが、1度の買取における買取点数が多い場合には、サービスで買取金額をアップしてもらえる場合があります。
そのため、不要な額縁が複数ある場合にはまとめて買取に出すことで、買取金額が上がる可能性があります。
出張買取ならたくさんの額縁を持ち運ぶ必要もありませんから、不要な額縁は出張査定でまとめて見てもらうことをおすすめします。
複数業者の査定を見比べる
額縁に限ったことではありませんが、骨董品のその時々の買取価格は、業者ごとに多少の差が出る場合があります。
そこで、複数業者の査定を見比べるのは有効な手段です。
気になる業者いくつかの査定を見比べて、最も高い査定額をつけてくれた業者に売却すると良いでしょう。
その際、出張買取サービスを使えば、家から1歩も出ることなく複数業者の相見積もりをとることができます。