アンティークガラス・昭和ガラスは価値がある?買取価格とともに解説!

アンティークガラス・昭和ガラスの価値と買取価格を解説

アンティークガラス・昭和ガラスの価値とは?【2025年最新】買取相場から高く売る秘訣まで徹底解説

ご自宅に眠っているバカラやガレのような「アンティークガラス」や、昔の日本家屋で使われていた「昭和ガラス」。これらが実は高い価値を持つ骨董品かもしれない、と考えたことはありませんか?

この記事では、アンティークガラスや昭和ガラスがなぜ価値を持つのか、その理由から解説します。さらに、査定時に価値が決まる重要ポイント、具体的な買取価格、そして高価買取が期待できる有名作家・ブランドまで、網羅的にご紹介します。

大切なガラス製品を納得の価格で売却したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

なぜ価値がある?アンティークガラス・昭和ガラスの魅力と希少性

そもそも、なぜ古いガラス製品に高い価値がつくのでしょうか。その理由を「アンティークガラス」と「昭和ガラス」に分けて解説します。

アンティークガラスの価値

一般的に、19世紀後半から20世紀前半の「アール・ヌーヴォー」や「アール・デコ」の時代に作られたガラス製品を指します。当時の流行や時代背景を色濃く反映したデザインは、美術品として非常に人気があります。有名作家の作品は復刻版が作られるほど需要が高く、現存するオリジナル品は再現不可能な技術も相まって高い希少価値を持っています。

昭和ガラスの価値

昭和40年前後に日本の家庭で広く使われていた、独特の模様を持つ型板ガラスです。現在ではほとんど生産されておらず、その懐かしいデザインが「昭和レトロ」ブームで再評価されています。希少性の高さに加え、お皿などにリメイクする需要もあり、買取市場での価値が高まっています。

査定額が決まる6つの重要ポイント

貴重なアンティークガラスの価値は、どのような点を見て判断されるのでしょうか。査定額を大きく左右する6つの重要ポイントを、理由とともに解説します。ご自身の品物と照らし合わせながらご確認ください。

  1. 有名作家や人気ブランドの作品か
    骨董品の価値は、作者やブランドに大きく影響されます。エミール・ガレやバカラといった有名作家・ブランドの作品は、高額査定が期待できます。作者不明でも諦めず査定に出すことが重要です。
  2. 希少性の高い製造時期か
    特に価値が高いとされるのが、アール・ヌーヴォー期やアール・デコ期(19世紀後半〜20世紀前半)の作品です。現存数が少なく、状態が良ければ非常に高く評価されます。作家の初期作品や限定品なども同様です。
  3. 保存状態が良いか
    ヒビ、欠け、傷、色あせなどは減額の対象となります。ガラス製品は経年劣化しやすいため、良好な状態であるほど価値は高まります。売却を考え始めたら、状態が悪化する前に早めに査定に出すのがおすすめです。
  4. 付属品が揃っているか
    購入時の箱、保証書、解説書などの付属品は、作品が本物である証明となり、コレクションとしての価値を高めます。査定時には必ず本体と一緒に提出しましょう。
  5. 美しい色ガラスが使われているか
    色ガラスを使用した作品は、その色彩やデザインによって高く評価される傾向があります。特に、中国風の装飾「シノワズリ」が施されたものは希少で人気があります。
  6. 作品の入手経緯が明確か
    「誰から譲り受けたか」「どこで購入したか」といった情報がわかると、作品の来歴を裏付ける一助となり、査定がスムーズに進みます。

【買取事例】バイセルにおけるガラス製品の買取価格

骨董品買取のバイセルでは、アンティークガラス製品も積極的に買取しています。実際の買取事例を一部ご紹介しますので、買取価格の参考にしてください。

買取方法 買取情報(作家名) 買取価格
出張買取 ガラス製品(無名作家) 1,500,000円
出張買取 ガラス製品(ドーム・ナンシー) 270,000円
出張買取 ガラス製品(ガレ) 150,000円
出張買取 ガラス製品(無名作家) 7,000円
出張買取 ガラス製品(無名作家) 4,000円

※上記実績は一例です。お品物の種類や状態によってはお値段をつけることが難しい場合もございます。あらかじめご了承ください。

ご自宅に眠っているガラス製品の価値が分からずお困りではありませんか? バイセルの経験豊富な査定士が、お持ちの品物の価値を丁寧に見極めます。査定料・キャンセル料は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

【作家・ブランド別】高価買取が期待できるアンティークガラス一覧

アンティークガラスは、作家やブランドによって価値が大きく異なります。ここでは、特に中古市場で高く評価されている代表的な作家・ブランドを国内外に分けてご紹介します。

海外の有名作家・ブランド

エミール・ガレ

アール・ヌーヴォーを代表するガラス工芸家。「オルフェウスとエウリディケ」など、自然をモチーフにした繊細で芸術的な作品が特徴です。

ドーム・ナンシー兄弟

ガレと並び称されるフランスのガラス工芸家。異なる色のガラスを重ねる「カメオガラス」や、独特の色彩表現である「ヴィトリフィカシオン」技法で知られます。

ルネ・ラリック

宝飾デザイナーからガラス工芸家に転身。植物や動物をモチーフにした、艶消し技法による柔らかな光沢の作品(香水瓶、花瓶など)が人気です。

バカラ

250年以上の歴史を誇るフランスのクリスタルブランド。各国の皇室でも愛用される最高品質のクリスタルガラスが特徴で、グラスからシャンデリアまで高値で取引されます。

サン・ルイ

フランス最古のガラス工房の一つ。バカラに並ぶ高級クリスタルブランドとされ、精緻なカットが美しい「アポロ」などのシリーズが有名。日本での流通量が少なく、希少価値が高いです。

日本の有名作家・ブランド(和ガラス)

海外ブランドだけでなく、日本で生まれた「和ガラス」も高い需要があります。

江戸切子・薩摩切子

江戸時代に誕生した日本の伝統的ガラス工芸。シャープな文様の江戸切子、色のグラデーションが美しい薩摩切子ともに、国内外にコレクターがいます。

近代のガラス作家

バーナード・リーチ、黒木国昭、藤田喬平、岩田藤七など、近代のガラス作家の作品も美術品として高く評価されています。

高く売れる昭和ガラスの特徴

昭和レトロブームを背景に、昭和ガラスも価値が見直されています。特に以下のような特徴を持つものは、高値がつく可能性があります。

  • 人気の模様:花や葉、幾何学模様など、デザイン性の高いもの。
  • 大きいサイズ:障子戸や窓に使われていた、割れずに残っている大きいサイズのもの。

現在は生産されていないため、状態の良いものは特に貴重です。

後悔しない!アンティークガラス買取業者の選び方3つのコツ

アンティークガラスを納得の価格で売るためには、業者選びが最も重要です。以下の3つのポイントを満たす買取業者を選びましょう。

  1. アンティークガラスの豊富な買取実績があるか
    公式サイトなどで買取実績を確認しましょう。実績が多い業者は、専門知識を持つ査定士が在籍し、作品の価値を正しく評価してくれる可能性が高いです。
  2. 状態が悪くても査定対象としているか
    古いガラス製品には、傷や汚れがつきものです。「状態が悪いものは査定不可」とする業者もいるため、多少のダメージがあっても査定してくれる業者を選びましょう。
  3. 自分に合った買取方法が選べるか
    ガラス製品は壊れやすいため、梱包や運搬の手間・破損リスクがない「出張買取」が最もおすすめです。出張買取をはじめ、宅配買取、持ち込み買取など、複数の選択肢を提供している業者なら、ご自身の都合に合わせて安心して売却できます。

バイセルでは、上記3つのポイントをすべて満たしています。査定料・出張料などの手数料は無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

アンティーク品に詳しいバイセルに査定を依頼する

アンティークガラスを売るなら骨董品の買取実績が豊富なバイセルにお任せください。豊富な買取経験を持った査定士が、お持ちのアンティークガラスの価値をしっかりと見極めます。

アンティークガラス買取のよくある質問(Q&A)

初めて買取サービスを利用する方が抱えがちな疑問に、Q&A形式でお答えします。

Q. 傷や汚れがあっても買取してもらえますか?
A. はい、査定可能です。大きな傷や汚れは減額の可能性がありますが、有名ブランド品や希少な作品であれば、それでも高値が付くケースは多々あります。まずは諦めずにご相談ください。
Q. ブランドや作家が不明でも見てもらえますか?
A. もちろんです。専門の査定士が作品の特徴やサインから作者やブランドを特定できる場合があります。「無名だと思っていたら実は価値ある作品だった」ということもございますので、お気軽にお見せください。
Q. 鑑定書や保証書がなくても買取できますか?
A. はい、買取可能です。付属品があれば査定額がアップしやすくなりますが、無くても専門の査定士が品物自体の価値をしっかりと見極めますのでご安心ください。
Q. 何年前から「アンティーク」と呼びますか?
A. 一般的に製造から100年以上経過したものを「アンティーク」と呼びますが、明確な定義はありません。買取市場では、100年未満でもアール・ヌーヴォー期などの価値ある作品はアンティーク品として扱われます。価値がわからないものも、まずは一度査定に出してみることをおすすめします。
Q. 大量のガラス製品も査定してもらえますか?
A. はい、まとめてお任せください。1点1点丁寧に査定いたします。量が多い場合は持ち運びが大変ですので、査定士がご自宅まで伺う「出張買取」が便利です。
お品物の状態が悪くてもOK 骨董品 買取強化中!

バイセルでは、下記骨董品の買取を強化しております。
眠っている掛け軸や価値の不明な茶道具などございましたら、ぜひご相談ください!