ブランドバッグの黄ばみの落とし方!見極めのポイントや黄ばみを防ぐ方法も解説

ブランドバッグの黄ばみの落とし方!見極めのポイントや黄ばみを防ぐ方法も解説

ブランドバッグは保管状態の問題や経年変化によって黄ばんでしまうことがあります。

「久しぶりに使おうと思ったブランドバッグが黄ばんでいた」「バッグの黄ばみを落とす方法はないの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。

本記事はキャンバス生地のバッグについた黄ばみの落とし方と汚れを防ぐ方法をご紹介します。

お品物の状態が悪くてもOK ブランド品 買取強化中!

バイセルでは、下記ブランド品の買取を強化しております。
使っていないブランドバッグやポーチ・財布などございましたら、ぜひご相談ください!

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

ブランドバッグの黄ばみの落とし方は大きく2つに分かれる

ブランドバッグの黄ばみの落とし方は大きく2つに分かれる

ブランドバッグの黄ばみの落とし方は大きく分けて「リペアの専門店に依頼する」と「自分で汚れを落とす」の方法があります。

本項目ではそれぞれの特徴、メリットとデメリットを簡単にご紹介します。

リペアの専門店に依頼する

1つ目はリペアの専門店に依頼する方法です。

専門店なら素材や汚れに合った洗浄方法を見極めてクリーニングできます。

色落ちしている場合は補色をしてもらえる専門店もあります。

費用や日数はかかってしまいますが、確実に汚れを落としたい方におすすめです。

自力で手入れしてみたけれども落としきれなかったという場合も利用価値があります。

クリーニング料金はブランドバッグの汚れ具合によって異なりますので各専門店のホームページを確認してみてください。

依頼する際にはブランドバッグの実績が豊富でかつ信頼できる職人がいるかなどを事前に調べておきましょう。

自分で汚れを落とす

2つ目は自分で汚れを落とす方法です。

いつも使っている洗剤や掃除道具を用意すればお手入れできるので、リペアの専門店に預ける手間が省けて費用も抑えられます。

ただし、革の汚れ具合によってはお持ちの洗剤では汚れが落ちない、素材によっては扱いが難しい場合があります。

自分で汚れを落とす場合は色落ちや型崩れのリスクもあるので、バッグの取り扱い説明を確認したうえで慎重に行ないましょう。

バッグの黄ばみ落としは、素材と原因の見極めが重要!

バッグの黄ばみ落としは、素材と原因の見極めが重要!

ブランドバッグの黄ばみを落とす際は「バッグの素材」と「黄ばみの種類と原因」の見極めが重要です。

本革は水に弱く、革素材のバッグを水洗いすることは難しいです。

ブランドによっては「石鹸や溶剤を使わないでください」と注意書きがあります。

例えば、キャンバス生地のような洗える素材でも、黄ばみの種類や原因によって使える洗剤やクリーニング方法は変わります。

対処方法を間違えると生地を傷めてしまうため、見極めが難しい場合は専門店への相談がおすすめです。

キャンバス生地は特に黄ばみやすい

キャンバスは綿や麻で平織りされた厚手の生地で、革よりも通気性が高い特徴があります。

ですが、キャンバス地は糸の織り目にホコリや汚れがめり込みやすく、長期間放置しておくと自力では落とすのは難しくなります。

時間が経って汚れが酸化すると黄ばむ

キャンバス生地についた黄ばみは、時間が経って汚れが酸化したものです。

汚れの原因は食べこぼし、飲みこぼし、手汗、皮脂汚れ、ホコリ、高温多湿での保管などが挙げられ、一つではなく複数の汚れが黄ばみの原因となります。

さらに、洗濯をして生地に残った洗剤が紫外線に反応すると黄ばむ場合があります。

洗濯の際に黄ばんだキャンバス生地のバッグは洗剤がなくなるまですすぎましょう。

キャンバスのバッグは白系統のものが多く、汚れを放置しておくとバッグ全体が黄ばんでしまい、リペア専門店に修繕を依頼しなくてはなりません。

キャンバス生地の黄ばみの落とし方

キャンバス生地の黄ばみの落とし方

ブランドバッグのなかでも特に黄ばみやすいのがキャンバス地のトートバッグです。

商品の作りや素材によっても異なりますが、キャンバス地は革と比較すると自分でお手入れする場合でも汚れを落としやすい素材といえます。

ここでは、そんなキャンバス地のバッグの黄ばみを落とす方法を解説します。

ただし、商品によっては黄ばみや型崩れの場合があるので自己責任で行なってください。


キャンバス生地の黄ばみ落とし方は以下の通りです。

1、ブラッシングして全体の汚れを落とす

2、薄めた中性洗剤で30分ほど漬け置きする

3、全体を押し洗いし、特に汚れている部分は歯ブラシで軽く擦る

4、十分にすすぐ

5、しぼれる場合にはしぼり、乾燥したタオルで水分を拭く

6、シワを伸ばし、風通しのいい場所で陰干しする

黄ばみが部分的な場合は漬け置きせず、薄めた中性洗剤を歯ブラシかやわらかい布に付けて汚れを落としましょう。

生地への負担を最小限にするため、部分洗いと全体洗いを使い分けます。

お手入れをする際には色落ちや変色に注意が必要です。

初めて洗う際には目立たない箇所で色落ちしないかチェックしてください。

また、アルカリ性の洗剤は汚れ落ちがいいですが、紫外線に反応して黄色く変色することがあるので気を付けましょう。

ブランドバッグをお手入れする際に知っておきたいこと

ブランドバッグをお手入れする際に知っておきたいこと

ブランドのバッグについた黄ばみは素材や汚れにもよりますが、自分で落とすのは難しい場合があります。

大切なバッグをきれいに使い続けるには最適な保管環境とお手入れをしておきましょう。

ここではブランドバッグをお手入れする際に知っておきたいことを紹介します。


・使ったらすぐにホコリや皮脂汚れを拭き取る

・防水スプレーを使う

使ったらすぐにホコリや皮脂汚れを拭き取る

ブランドのバッグを使ったら、クローゼットにしまう前にホコリや皮脂汚れを落としておきましょう。

まずバッグの表面を柔らかいクロスで乾拭きしてホコリや軽い汚れを落とします。

キャンバス地のバッグの場合は縫い目にホコリが溜まりやすいので、毛先の柔らかいブラシで優しく払ってください。

ブラシでホコリを払ったら、直射日光と高温多湿を避けて風通しの良い場所に保管してください。

日光は色あせの、湿気はカビの原因となるので避けるようにしましょう。

防水スプレーを使う

ブランドバッグの手入れをしたら仕上げに防水スプレーをしておくと黄ばみ防止に役立ちます。

防水スプレーは撥水(はっすい)だけでなく、汚れがつきづらくなる効果も見込めます。

屋外の風通しの良い場所でスプレーをして、日陰でよく乾かしてから使いましょう。

ただし、防水スプレーが使えるかどうかはバッグの素材によって異なるので、バッグと防水スプレーの取り扱い説明書を確認してから使ってください。

使わないブランドのバッグに黄ばみがあったら買取店に売ることも考えよう

使わないブランドのバッグに黄ばみがあったら買取店に売ることも考えよう

自宅を整理していたら使わなくなったブランドのバッグの黄ばみを見つけて、処分しようかお悩みでしたらブランドの買取業者の査定に出してみませんか。

人気ブランドのバッグは多少の変色、べたつき、色ムラがあっても査定可能です。

バッグとして使用できないレベルでない限りは査定金額がつく可能性があります。

使わないままクローゼットに保管しておくと黄ばみや経年変化が進んで状態が悪くなり、査定金額が下がる傾向にあります。

「汚れを落としてまた使うかもしれない」とクローゼットに放置していると状態が悪くなってしまうでしょう。

汚れが落とせない、これからも使わないと判断したら早いうちに査定に出すことをおすすめします。

バイセルはブランドバッグの買取実績が多数!

黄ばみが落とせず出番がなくなったブランドバッグは、ブランド品の買取実績が豊富な業者に査定を依頼することをおすすめします。

査定士はブランドの幅広い知識と買取実績がありますから、お持ちのブランドバッグに適切な金額をご提示できます。

バイセルは黄ばみや変色のあるブランドバッグの査定が可能です。

状態に自信のない場合でも気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ