いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

ノーブランドの食器は買い取りできるのか?売却先や高く売るポイントを解説!

ノーブランドの食器は買い取りできるのか?売却先や高く売るポイントを解説!
ノンブランドの食器を売りたいです。いくらくらいになりますか?
未使用で状態が良いものなどは価格が付く場合もございます。一度詳しく拝見致します。こちらよりお問合せ下さい。
ノーブランドの食器を買い取ってほしいです。価値はつきますか?

台所を掃除していたら使っていない食器が出てきたら処分しようか困りますよね。

「どこで売ったら良いのだろう」「値段がつくほど価値ってあるの?」と悩む方もいるのではないでしょうか。

ブランドなどのロゴが入っていない食器はノーブランド品の可能性があります。

本記事では買取できる食器の特徴と、食器の売却方法、ノーブランドの食器を少しでも高く売る方法を紹介します。

ノーブランドの食器を売りたい方は参考にしてみてください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

ノーブランドの食器ってなに?

ノーブランドの食器ってなに?

ノーブランドの食器の特徴はいくつかあります。


●大量生産されている

●雑貨屋や量販店で売られている

●キャンペーンやくじ引きでもらえる非売品

●高級ブランドよりもネームバリューがない

●ブランド名や独自のマークが書いていない



シールを集めて応募すると全員がもらえる食器はノーブランドに入ります。

キャンペーンでもらえる食器は非売品だから希少性があるだろうと思うかもしれませんが、安価な素材で作られているためノーブランド品として扱われます。

大量生産品、雑貨屋や量販店で売られている食器も同じです。

また、高級ブランドの食器にはブランドロゴと職人が作ったマークが記載されており、書いていなければノーブランド品といって良いでしょう。

買取できる・難しい食器の特徴は?

食器を売るなら買取の対象かどうかは気になりますよね。

高級ブランド食器を積極的に扱う買取業者は多いですが、ノーブランドの食器を受け付けているかどうかは業者によって異なります。

ノーブランドの食器は大量生産されているためブランド価値はありません。

買取できる業者でも高値は期待できません。

ただし、ノーブランド品は中古市場で価値が見込めれば査定対象となります。

ここでは食器を買取に出すときに査定できる・難しい食器の特徴を紹介します。

買取できる食器

買取できる食器の特徴はいくつかあります。

・未使用品

・状態が良い

・食器のセット

・デザイン性が高い



買取業者の多くは未使用品のみを受け付けています。

どれだけ食器の状態が良くても一度でも使ったら買取不可になってしまいます。

ノーブランド品を査定に出すときには、未使用かどうかを確認しておきましょう。

また、通販や量販店で売られている食器セットもノーブランド品です。

高価に見えるノーブランドの食器を購入したい方もいるため、中古市場で需要が見込めそうなら査定金額がつくでしょう。

食器セットにはティーカップ&ポット、トレイ、カトラリーなどがついてくるため、売れそうならセットで査定に出しましょう。

買取が難しい食器

・使用済み

・汚損や破損が酷い

・個人名やイニシャルが刻まれている

買取店の多くは新品未使用だと確認できなければ、売りにきても返される場合があります。

また、業者によっては外箱がない食器も買取が難しいこともあります。

キズ、欠け、汚れが酷い状態の食器は未使用でも同様です。

個人名やイニシャルが刻印された食器も一部の買取業者では扱われない場合があるでしょう。

ノーブランドの食器はどこで売ったらいいの?

ノーブランドの食器はどこで売ったらいいの?

ノーブランドの食器はどこで売るといいのでしょうか。

主にリサイクルショップ、フリマアプリやオークションサイト、寄付を募る団体、食器を扱う買取業者があります。

それぞれの方法にメリットとデメリットがあるので、簡単にご紹介します。

リサイクルショップ

リサイクルショップは食器に限らず査定品目を幅広く扱っています。

そのため、未使用のノーブランドの食器を売却できることは珍しくありません。

箱入り、箱なし、店舗によっては使用品でも買取可能です。

リサイクルショップでは簡易的な査定マニュアルに沿って金額を判断したり、大まかに食器1枚ごとの値段を決めている店舗もあります。

査定金額は気にしないから早く手放したい人に向いているでしょう。

フリマアプリやオークションサイト

フリマアプリやオークションサイトは個人でノーブランドの食器を出品できます。

落札希望価格を自由に設定でき、手数料や送料を引いても利益を残せるでしょう。

個人間での売買なので、購入者とのやり取りや発送作業などを一人で行います。

「送付中に食器が割れてしまった」「購入者からクレームを受けた」といったトラブルが起きる可能性も否定できません。

フリマアプリやオークションサイトを利用したい人は、出品時のルールや相談窓口があるかを確認しておきましょう。

NPO団体などに寄付をする

いらない食器を処分するならNPO団体などに寄付することも考えてみましょう。

NPO団体では難民に寄付をする品物を常に募集しています。

缶詰、レトルト食品、衣類、トイレットペーパーなど食品や日用品を中心に受け付けています。

直接団体に持っていくことも郵送で送ることもできますが、郵送だと送料が送り主負担になることが多いようです。

寄付したい人は条件をよく確認しておきましょう。

食器を扱う買取業者

食器を扱う買取業者は豊富な査定実績があり、価値を見極められる査定士がいます。

ノーブランド品の食器を買取できる業者なら、中古市場で需要の高い食器を見極めてくれるでしょう。

また、食器を扱う買取業者の中にはブランド品、骨董品、宝石なども査定している業者もあります。

食器以外にも売りたいものがあれば利用してみましょう。

ノーブランドと思っていたけれど、査定をしてもらったらブランド品だと判明することもあります。

自宅にいらない食器があって処分方法に困ったらバイセルへお問い合わせください。

食器売るならバイセル

ノーブランドの食器を売るときに何をすればいい?

ノーブランドの食器を売るときには、いくつかやっておいた方が良いことがあります。

リサイクルショップ、フリマアプリ、食器を扱う買取業者などを利用するときにも役に立つでしょう。

食器の汚れを落とす

食器を売るときには汚れを必ず落としておきましょう。

例えば、フリマアプリやオークションサイトに出品するときは、状態が良いほど買い手が付きやすくなります。

長期間収納していると箱にホコリがついたり、食器に汚れがついている場合があります。

未使用の食器でも汚れが酷いと査定金額をつけられない可能性があります。

売りたい食器をまとめる

食器はまとめて売ると点数に応じて値段が上がります。

査定金額がつかないようなノーブランドの食器でも、まとめ売りすること売却できる場合があります。

ブランド品の食器は高値で売れる可能性かも!

ブランド品の食器は高値で売れる可能性かも!

食器を集めている人はノーブランドとブランド品の両方を持っているかもしれません。

高く売れやすい高級食器は以下のような特徴があります。


・出回っていないマークが付けられている

・ブランドの代表的なシリーズ

・枚数限定や記念シリーズ

・100年以上前に作られたアンティーク品

・廃盤品



ブランド食器はそれぞれに代表的なデザインがあり、中古市場でも人気デザインは高値で取引されやすいです。

また、買取業者は強化買取しているブランドがあり、お持ちの食器がその対象なら高値で売れる可能性があるでしょう。

ここでは買取で人気が高く、査定金額も高額になりやすい名窯をご紹介します。

マイセン

マイセンは、2本の剣がクロスした双剣のマークが目印のブランドです。

硬質磁器をヨーロッパで初めて作り上げたブランドとして知られています。

マイセンは工房が誕生してから現在までに約23万の陶磁器を製造しており、食器のシリーズが非常に多いです。

特にブルーオニオン、波の戯れ、剣マークコレクション、サマーナイトドリーム、インドの鳥、年代別世界限定コレクションなどが高値になりやすいです。

ブルーオニオンは、藍色で描かれた玉ねぎ、果物、竹が配置されたマイセンの代表作です。

マイセンの買取にご興味があればこちらをご覧ください。

マイセン買取ならバイセルへ

ロイヤル コペンハーゲン

ロイヤルコペンハーゲンはデンマークのジュリアン・マリー皇太后が設立したブランドで、3つの海峡をイメージした3本の波線と王冠のマークが特徴です。

ペインターによってサインが異なるので、お気に入りのペインターを見つけるのも楽しみの一つでしょう。

ロイヤルコペンハーゲンといえばブルーフルーテッド、フローラ・ダニカ、イヤープレートなどが挙げられます。

ブルーフルーテッドは工房が設立して最初に作られた代表作です。

イヤープレートは1908年から毎年違うデザインが作られており、1枚目の「1908年版イヤープレート」や再販しないデザインのプレートは高額で売れる可能性があります。

フローラ・ダニカは、約3,000種類の植物を収めた図鑑を原画にしている人気シリーズです。

ロイヤルコペンハーゲンの買取にご興味があればこちらをご覧ください。

ロイヤルコペンハーゲン買取ならバイセルへ

ウェッジウッド

ウェッジウッドは1759年に設立した陶磁器ブランドです。

人気シリーズにジャスパー、ピーターラビット、ワイルドストロベリー、コロンビア、ユーランダー、アストバリーがあります。

ジャスパーシリーズの中でもブルーはロングセラーで、古い時代に製造されたものは希少価値が見込まれるでしょう。

アストバリーは22金が使われた最高級シリーズで、単体でも高値の可能性があります。

コロンビアはウェッジウッドが創立260周年を記念して数量限定で復刻した、ゴールドとブルーのシリーズは、廃盤になっているので価値が高い傾向にあります。

ウエッジウッドの買取にご興味があればこちらをご覧ください。

ウエッジウッド買取ならバイセルへ

ヘレンド

ヘレンドは、1826年にハンガリーのヘレンド村で創業しました。

1842年に帝室・王室御用達となり、世界万国博覧会にも数多く出展されました。

清楚なグリーンを基調としたインドの華や、エレガントさのなかにかわいらしさを感じるメモリアルローズ、ウィーンの薔薇などが人気です。

ヘレンドの買取にご興味があればこちらをご覧ください。

ヘレンド買取ならバイセルへ