いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

ビートルズの「サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド」収録曲を徹底解説!

ビートルズの「サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド」収録曲を徹底解説!

1960年代にかけて多くの若者を魅了したビートルズですが、彼らの8枚目のアルバム「サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド」 は今でも根強い人気があります。

当時のレコードが自宅や実家で眠っているという方もいるのではないでしょうか。サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドは状態が良ければ高額で売却できる可能性もあります。

そこで今回は、サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドの収録曲を解説します。

レコードを高額で売却するポイントも説明するので、参考にしてください。

レコードの買取に関するお知らせ

LP盤のみの買取となります。
状態やジャンルによっては、お値段が付かないものもございます。
内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

「サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド」とは?

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドは、1967年6月1日に発売されたビートルズ8枚目のアルバムです。

イギリス盤ではモノラル版とステレオ版の2種類のレコードが発売されました。

発売初週で売上は25万枚に達し、イギリスでは2週目以降23週連続で第1位を獲得、アメリカのビルボードでは15週連続で第1位を獲得しています。

現在までに3,200万枚以上のセールス記録をもつアルバムです。

当時のビートルズは、観客が多すぎて自分たちの音楽をじっくり聴かせられないコンサートに疑問を感じており 、1966年のサンフランシスコでのコンサートを最後に中止していました 。

その代わりにレコーディングに没頭し、実験的な音作りに挑戦しています。

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドは、ビートルズ中期における実験的なサウンドの集大成ともいえるものです。

ジャケットも印象的で、イギリスのポップアーティストであるピーター・ブレイクとジャン・ハワースがデザインしました。

マリリン・モンローやボブ・ディラン、カール・マルクスといった世界中の著名人をコラージュしており、なかには福助人形も含まれており、グラミー賞の最優秀ジャケット・デザイン部門を受賞しています。

このほかにこのアルバムは、最優秀アルバム・最優秀コンテンポラリー・アルバム、最優秀エンジニア部門でもグラミー賞を受賞しています。

【A面】サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド収録曲

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドのA面に収録されている曲を解説します。

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

アルバム名にもなっている曲です。

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドとは架空のバンド名で、ビートルズのメンバーがこの架空のバンドのメンバーになってコンサートを行なうのが、このアルバムのコンセプトです。

ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ

ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズはリンゴ・スターが演じるビリー・シアーズという架空の歌手が歌う内容です。

フレンズとはドラッグの意味もあり、メンバーもそのことを認めたため物議を醸した曲でもあります。

ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ

ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズはジョン・レノンの息子ジュリアンが描いた絵にレノンが影響を受けてつくった曲です。

曲名の頭文字をとると「LSD」になるため、この曲も薬物を暗喩した歌かと疑われたこともありますが、レノンは否定しています。

ゲッティング・ベター

ゲッティング・ベターは、リンゴ・スターが病気でライブ演奏できなかったときの代役だったジミー・ニコルの口癖に由来しています。

インド音楽の要素も取り入れられた曲です。

フィクシング・ア・ホール

フィクシング・ア・ホールは、直訳すると「穴を修理する」という意味ですが、解釈を巡ってさまざまな説があります。

スラングでは「注射した跡を消す」との意味もあるため、BBCでは放送禁止にされてしまいました。

シーズ・リーヴィング・ホーム

シーズ・リーヴィング・ホームは、メンバーが楽器演奏をしていないビートルズでも珍しい曲です。

家出をした少女についての記事からインスピレーションを得てつくられた曲です。

ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト

ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイトは、サーカスのポスターをヒントにつくられた曲です。

サーカスの雰囲気などを感じられるようにしたいと、演奏テープの一部を細切れにしてつなぎ直したものを逆回転で再生する斬新な手法が使われています。

【B面】サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド収録曲

続けてB面の収録曲を紹介します。

ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー

ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユーは、インド音楽が全面的に取り入れられている曲です。

インドに傾倒していたジョージ・ハリスンによりつくられました。

ホエン・アイム・シックスティ・フォー

ホエン・アイム・シックスティ・フォーはデビュー前からステージでは演奏されていた曲です。

声が若く聞こえるようにしたいというアイデアから、テープの回転速度を変えてレコーディングされています。

ラヴリー・リタ

ラヴリー・リタは女性の交通警察官との恋愛を描いた曲です。

ポール・マッカートニーが女性警察官に駐車違反の切符を切られたエピソードからつくられました。

グッド・モーニング・グッド・モーニング

グッド・モーニング・グッド・モーニングはケロッグのコーンフレークのCMをモチーフにつくられた曲です。

ジョン・レノンによってつくられました。

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

A面にも出てきた曲ですが、歌詞の一部を変更しています。

また、曲の長さも1分18秒しかありません。

ア・デイ・イン・ザ・ライフ

ア・デイ・イン・ザ・ライフはコンサートのアンコールに見立てられた曲です。

曲が終わったあとにノイズや話し声、笑い声などが意図的に収録されています。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドのレコードの売却ポイント

 サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドのレコードの売却ポイント

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドのレコードを売却するためのコツを紹介します。

帯など付属品をそろえる

レコードを集めているコレクターは、音楽を聴きたいだけでなく付属品などを集めたい人も多くいます。

レコードによっては、本体よりも帯に価値がある場合もあるほどです。

付属品が残っている場合は、捨てないようにすべてそろえた状態で売却しましょう。

レコードの汚れをきれいにする

レコードを長期保管していると、汚れやほこりがたまっていることも多いでしょう。

できるだけきれいな状態にしておけば、査定価格も高くなることが期待できます。

ただし、乱暴に扱うと盤面などを傷つけることもあるため、汚れを拭き取る際は注意してください。

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドのレコード買い取りならバイセルにお任せください

 サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドのレコード買い取りならバイセルにお任せください

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドのレコードの買い取りならバイセルにお任せください。

バイセルには3つの買取方法があり、お客さまのご都合に合わせたものを選んでいただけます。

店頭買取

店頭買取は、お客さまにバイセルのお店まで来ていただき、査定を行ないます。

事前予約なしでもOKです。自宅の近くや通勤経路などにお店がある場合におすすめの方法です。

出張買取

出張買取はバイセルの査定員が、最短即日でお客さまの自宅を訪問して、レコードを査定するものです。

離島以外の全国どこでも対応可能で、出張料などの手数料は必要ありません。

売却したい品物が多いなどお店に足を運ぶのが大変な場合におすすめです。

宅配買取

宅配買取は、バイセルからお客さまの自宅へ宅配キットを送付します。

レコードを宅配キットに入れてバイセルに送り返せば、あとはバイセルが査定を行ないます。

もちろん配送料や手数料は必要ありません。近くにバイセルがない場合や出張買取に対応できない場合などにおすすめです。

おわりに

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドは、ビートルズのアルバムのなかでも根強い人気があります。

自宅に眠っているレコードがあれば、一度査定に出してみると思わぬ高値がつくかもしれません。

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドの買い取りなら、豊富な買取実績をもつバイセルがおすすめです。

バイセルではお客さまに合わせた買取方法を選んでいただけます。

メールや電話での無料相談はいつでも受け付けているので、ぜひお気軽にお問合せください。