アイアンメイデン(Iron Maiden)の略歴や人気の高い楽曲を紹介!

アイアンメイデン(Iron Maiden)は世界的に人気があり、現在も活動を続けているヘヴィメタルバンドです。
この記事では、アイアンメイデンの略歴や人気楽曲などを紹介します。
レコードの買取に関するお知らせ
LP盤のみの買取となります。
状態やジャンルによっては、お値段が付かないものもございます。
内容により宅配査定・店舗査定をご案内する場合がございます。
※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。
目次
アイアンメイデン(Iron Maiden)の略歴
アイアンメイデン(Iron Maiden)は、1980年代後半から1990年代のヘヴィメタルブームの立役者で、もっとも成功したヘヴィメタルバンドの一つです。
これまでのアルバムセールスは累計9,000万枚を超え、メタル系の賞に限らずグラミー賞などの賞も数多く受賞。
日本での人気も高く、日本のオリコン洋楽チャートで1位を獲得したこともあります。
ここからは、そんなアイアンメイデンの略歴を簡単に紹介します。
アイアンメイデンは1975年にイギリス・ロンドンで結成され、1980年にアルバム「Iron Maiden(鋼鉄の処女)」、1981年にアルバム「Killers(キラーズ)」を発表しました。
その後、ヴォーカルのポール・ディアノが脱退し、ヴォーカルにブルース・ディッキンソンを迎えて1982年にアルバム「Number Of The Beast(魔力の刻印)」をリリース。
このアルバムは全英1位となり、躍進につながっていきます。
その後もコンスタントにアルバムを発表しますが、1992年に「Fear Of The Dark(フィア・オブ・ザ・ダーク)」を発表後、ヴォーカルのブルース・ディッキンソンが脱退。
ブレイズ・ベイリーをヴォーカルに迎えアルバムを発表しますが、これまでほどの勢いはなくさまざまな要因から低迷期を迎えます。
その数年後、ブルース・ディッキンソンが再加入することになり、2000年にディッキンソンのヴォーカルでアルバム「Brave New World(ブレイヴ・ニュー・ワールド)」を発表。
その後も2003年にアルバム「Dance Of Death(死の舞踏)」、2006年にアルバム「A Matter Of Life And Death(ア・マター・オブ・ライフ・アンド・デス〜戦記)」をリリースします。
この間、新たのファンを獲得しながら、2010年には「The Final Frontier(ザ・ファイナル・フロンティア)」をリリース。
このアルバムは、全英はもちろん世界各国でチャート1位を獲得し、全米では4位、日本の総合チャートでは5位を記録しました。
2015年にはアルバム「Book Of Souls(魂の書〜ザ・ブック・オブ・ソウルズ〜)」をリリース。
このアルバムは全英1位、日本の洋楽チャートで1位を獲得しています。
このように、ヘヴィメタルバンド・アイアンメイデンは、21世紀も精力的に活動を継続中です。
アイアンメイデン(Iron Maiden)の有名楽曲5選

世界的なヘヴィメタルバンド、アイアンメイデンの有名楽曲を紹介します。
Hallowed Be Thy Name
「Hallowed Be Thy Name(審判の日)」は、1982年にリリースされたアルバム「Number Of The Beast(魔力の刻印)」の収録曲です。
死刑執行が近づく囚人の、死に対する恐怖を表現した楽曲で、「アイアンメイデンといえばこの楽曲」とファンにいわしめる名曲の一つです。
Fear Of The Dark
「Fear Of The Dark(フィア・オブ・ザ・ダーク)」は、1992年にリリースされた同名アルバムの収録曲です。
このアルバムは3枚目の全英1位を獲得しました。
ファンに根強い人気のある楽曲の一つで、静と動のコントラストが魅力の曲調に、暗闇の恐怖を表現した歌詞がつづられています。
The Trooper
「The Trooper(明日なき戦い)」は、1983年リリースのアルバム「Piece Of Mind(頭脳改革)」の収録曲です。
衝撃的なイントロリフがキャッチーな一曲で、アイアンメイデンファンに人気の楽曲となっています。
Phantom Of The Opera
「Phantom Of The Opera(オペラの怪人)」は、1980年リリースのファーストアルバム「Iron Maiden(鋼鉄の処女)」の収録曲です。
アイアンメイデンの特徴がよく出ている一曲で、多くのバンドがこの楽曲に影響を受けたといわれています。
Aces High
「Aces High(撃墜王の孤独)」は、アイアンメイデンの1984年発売のアルバム「Powerslave(パワー・スレイヴ)」の収録曲です。
戦場にいるエースパイロットの緊張感を表現した疾走感のある楽曲で、ファンに人気があります。
アイアンメイデン(Iron Maiden)のおすすめの売却先

アイアンメイデンのレコードやCDを売却する方法には、大きく分けて以下の2つがあります。
・買取業者
・オークションやフリマサイト
どちらの買取方法にもメリット・デメリットがあります。それぞれの概要を確認していきましょう。
買取業者
買取業者では、プロの査定士が品物の価値を適正に見極めます。
そのため、自分で下調べをしなくても、相場に沿った価格で売却できるのがメリットです。
品物の数が多い場合でも、まとめて効率的に売却を進められます。
オークションやフリマサイト
オークションやフリマサイトでは、自分で相場を下調べし、写真や商品情報などを作成して価格を設定したうえで出品します。
好きな価格で出品できるため、場合によっては相場以上の価格で売却できる可能性があるでしょう。
しかし、出品作業や落札後の配送手続きなどに手間がかかる点、プレミアがつく品物を安値で売却してしまう可能性がある点などはデメリットといえます。
納得できる適正な価格で品物を買い取ってもらうためには、買取業者の利用がおすすめです。
アイアンメイデン(Iron Maiden)のレコードを売るならバイセルにお任せください
アイアンメイデンのレコードの売却を検討している場合は、ぜひバイセルにお任せください。
バイセルでは以下の3つの買取方法をご用意しています。
- 店頭買取
- 出張買取
- 宅配買取
途中で品物を売りたくなくなっても、査定料・出張料などの各種手数料は一切無料です。
買取価格に納得いただけない場合、無理な交渉はいたしません。ぜひ安心してご利用ください。
店頭買取
バイセルの店舗は全店駅から徒歩圏内の好立地です。
店頭買取は予約なしでもご利用いただけ、予約しておけば待ち時間なしでのご利用が可能です。
ご相談目的のみでもお気軽にご来店ください。実際に店頭買取では、4人に1人がご相談目的でのご来店です。
出張買取
出張買取では、お客様のご自宅に直接査定員が訪問し、その場で品物の査定・買い取りをいたします。
品数が多い場合でも、持ち運びの手間なくご売却いただける方法です。
査定料・出張料などの各種手数料は一切無料です。
宅配買取
品物を箱に入れて送るだけの簡単査定・買い取りです。
気が向いたときに利用したいという方に最適な買取方法で、査定料や送料などの手数料は無料です。
無料宅配キットもご用意しています。
おわりに
アイアンメイデン(Iron Maiden)は、1980年代後半から1990年代に起こったヘヴィメタルブームの立役者で、世界的人気を誇るヘヴィメタルバンドの一つです。
1975年にイギリス・ロンドンで結成され、ポール・ディアノ、ブルース・ディッキンソン、ブレイズ・ベイリー、再びブルース・ディッキンソンとヴォーカルを変えながら、数々の楽曲をリリース。
これまでのアルバムセールスは累計9,000万枚以上に上り、数々の賞を受賞しています。
日本での人気も高いヘヴィメタルバンドです。
アイアンメイデンの有名楽曲には、「Hallowed Be Thy Name(審判の日)」や「Fear Of The Dark(フィア・オブ・ザ・ダーク)」「The Trooper(明日なき戦い)」などがあります。
アイアンメイデンのレコードをお持ちで売却を検討している場合は、ぜひバイセルにお任せください。
店頭買取・出張買取・宅配買取の3つの買取方法のなかから、ご都合に合わせてご利用いただけます。