いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

コンタックス G1の買取相場や売却時のポイントを解説!

コンタックス G1の買取相場や売却時のポイントを解説!
コンタックスg1を買取してほしいです。いくらになりますか?
傷の有無や動作状態、レンズの種類によって価格は異なります。まずはお気軽にこちらよりお問合せ下さい。
昔使っていたコンタックスg1がでてきました。価値はありますか?

コンタックスはライカと並ぶドイツ製の人気カメラメーカーですが、現在は製造をしていないため、入手するには中古品を購入するしかありません。

同社の製品のなかでも、コンタックス G1はカメラファンに人気のため、売却しやすいカメラです。

今回はコンタックス G1の買取相場や売却時のポイントを解説します。ぜひご一読ください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

コンタックス G1の特徴

コンタックス G1はどのような製品なのか、スペックや性能、特徴、G2との違いを説明します。

コンタックス G1のスペックや性能

コンタックス G1は、1994年に販売されたレンズ交換のできるオートフォーカスレンジファインダーカメラです。

チタン素材の外装で高級感があり、小型・軽量で携帯しやすい形状といえます。

コンタックス G1
形式 オートフォーカスレンジファインダーカメラ
オートフォーカス測距方法 パッシブ
シャッター速度 1/2000~16秒(オート) 1/2000~1秒、B(マニュアル)
寸法 133×77×42mm
重量 460g
発売年 1994年

G1には、G1Dや20周年キットも販売されています。また、「ROM改造」モデルも広く流通しているのが特徴です。

コンタックス G1の特徴

コンタックス G1は、オートフォーカスレンジファインダーカメラです。

レンジファインダーカメラとは、レンズから入る光とは別に専用ファインダーがあり、そこで構図やピントを決める方式を指します。

レンジファインダーカメラはマニュアルフォーカスが多く、初心者には扱いにくいのが欠点でした。

しかし、コンタックス G1ではオートフォーカスが採用され、初心者でも扱いやすいのが特徴です。

操作系もシンプルで、カメラに慣れた人なら説明書なしで操作できるでしょう。

G1はツァイスレンズを使えるのも魅力の一つで、ボロゴン・ビオゴンは特に人気が高いレンズです。

コンタックスG2との違い

コンタックス G1とG2のおもな機能の違いを表にまとめました。

コンタックス G1 コンタックス G2
形式 オートフォーカスレンジファインダーカメラ
オートフォーカス測距方法 パッシブ パッシブ/アクティブ併用
シャッター速度 1/2000~16秒(オート) 1/2000~1秒、B(マニュアル) 1/6000~16秒(オート) 1/4000~4秒、B(マニュアル)
寸法 133×77×42mm 139×80×45mm
重量 460g 560g
発売年 1994年 1996年

コンタックスG2のオートフォーカスは、パッシブ方式に加えて赤外アクティブ方式を採用したことにより、精度が上がりました。

このほかにも、G2はシャッター速度が速くなり、連続撮影速度もG1の2倍になるなど性能面が向上しています。

コンタックス G1の買取相場

 

コンタックス G1の買取相場は、傷や動作状態、レンズの種類で価格に大きな幅があります。

G2はG1より買取価格が高いものの、付属品や色の違いでも相場に幅が出てきます。


コンタックス以外で高価買取が期待できるカメラメーカー

 コンタックス以外で高価買取が期待できるカメラメーカー

コンタックス以外に、高値で買い取りが期待できるカメラメーカーを紹介します。

自宅に使っていないカメラがないか、探してみてはいかがでしょうか。

Canon

キヤノンは初心者からプロまで多くの人に愛されるカメラです。

色がはっきりときれいに撮れ、オートフォーカスのスピードが速いのが特徴です。

Sony

ソニーのカメラは、ミノルタのカメラ製造技術とソニーのデジタル技術が合わさった、高性能が魅力です。

なかでもフルサイズミラーレス一眼カメラが人気で、プロからも支持されています。

PENTAX

ペンタックスは、すべてのカメラに防塵防滴機能が採用されているのが大きな特徴です。

撮影環境が悪くても耐えられる頑丈さがあるため、アウトドアシーンでの撮影に役立ちます。

Leica

ドイツのカメラメーカーであるライカは、100年以上の歴史をもちます。

多くのパーツを専門の職人が妥協せず手作りし、高価ながらも熱狂的なファンが数多くいます。

世界中の写真家に愛用され、憧れの名機と呼ばれるブランドのため、高価買取が期待できるでしょう。

FUJIFILM

FUJIFILMは日本でトップのフィルムメーカーですが、フィルムだけでなくミラーレス一眼カメラなどデジタルカメラにも力を入れています。

フィルムメーカーだからこそ実現できる発色の良さには定評があり、クラシカルなデザインや操作性の良さも人気です。

このように、コンタックス以外でも高価買取が可能なメーカーは多くあります。

使っていないカメラがあれば、ぜひバイセルにご相談ください。

コンタックス G1の査定金額をあげるポイント

 コンタックス G1の査定金額をあげるポイント

コンタックス G1などカメラの査定金額を上げるために、気を付けたいポイントを説明します。

良い保存状態を維持する

カメラは湿気に弱い精密機械です。大きな傷や部品の破損、動作が悪いと、買い取りを断られる場合もあるでしょう。

湿気でカビが発生しやすいため、保存の方法には気を付けなければなりません。

付属品があればセットで買い取りに出す

カメラが入っていた外箱、レンズ、説明書、カバーなど、付属品もセットで買い取りに出すと査定額が高くなる傾向があります。

特にレンズは、ボディにも負けない人気があるため価値が高く、セットで売ると査定額が上がりやすいでしょう。

買い取りに出す前に簡単なメンテナンスを行なう

外観がきれいなカメラは高く売れやすいため、査定前には簡単にメンテナンスするとよいでしょう。

長期間眠っていたカメラは、見えにくい汚れやホコリ、カビが付着している場合もあり、汚れをきれいにするだけでも査定額が変わる可能性があります。

コンタックス G1の買い取りならバイセルにお任せください

コンタックス G1の買い取りはバイセルへお任せください。

バイセルでは宅配買取、出張買取、店頭買取の3つの方法があり、お好きな方法を選んでいただけます。

なお、いずれの方法でも査定料・送料・出張料は無料です。

宅配買取

宅配買取は、自宅に送られてきた無料宅配キットにカメラを入れて、バイセルに送り返す方法です。

宅配キットは申し込み後、5営業日ほどでお客さまのもとに届きます。

配送中に中身が破損しないよう、丁寧に梱包してください。

バイセルに到着後、1週間以内に電話で査定結果をご連絡します。

査定額に納得いただければ成約となりますので、ご指定の銀行口座へ振り込みを行ないます。

宅配買取は時間がなく店舗に行けない方、自宅に人が来るのが不安な方におすすめです。

出張買取

出張買取は、専門の査定員がお客さまのご自宅へ訪問して査定する方法です。

離島以外は全国どこへでも出張します。最短、即日の訪問も可能です。

お客さまのご自宅で査定を行ない、内容に納得いただければ成約となりますので、その場で現金を受け取れます。

万が一、あとから査定に疑問が生じた場合は、契約日を含めて8日以内であれば返品が可能です。

外出する機会が少ない方や査定したい品物が多い方、現金をその場で受け取りたい方におすすめの方法です。

店頭買取

店頭買取なら予約不要で査定が可能です。

バイセルの店舗はすべて駅から徒歩圏内にあるため、外出の際に立ち寄りやすいでしょう。

買取ブースは個室でプライバシーが保たれ、感染症対策も万全です。

査定はその場で完了するため、査定金額に納得していただければ契約成立となり、現金を受け取れます。

店頭買取は品物をすぐに売りたい方、外出の際に立ち寄って相談したい方、自宅に人が来るのが不安な方におすすめです。

おわりに

コンタックス G1は、オートフォーカスを搭載したレンジファインダーカメラです。

現在は製造されていないため、中古での流通が一般的です。

買取価格は、状態や付属品によっては、さらに高価買取が期待できるでしょう。

バイセルであれば、査定方法はお客さまの都合に合わせて宅配買取・出張買取・店頭買取の3種類から選べます。

コンタックス G1の売却を検討している方は、ぜひバイセルに査定をお任せください。