プルーフ貨幣の価値や買取相場をご紹介!

- プルーフ貨幣セットを買取に出したいです。いくらになりますか?
- 種類や発行年代によって価格は大きく変わります。詳しく拝見しますのでこちらよりお問合せ下さい。
- 父が集めていたプルーフ貨幣が数点あります。価値はありますか?
古銭コレクターに人気の高いプルーフ貨幣についてご紹介します。
プルーフ貨幣は、長年に渡り造幣局から発売されており、コレクター要素の高い硬貨です。
「集めるのをやめてしまった」「価値の分からないプルーフ貨幣を家で見つけた」などという方のために、プルーフ硬貨についてや買取時の注意点をご紹介します。
プルーフ貨幣とは

「プルーフ貨幣」は、1987年より造幣局が古銭コレクター向けに発行している貨幣で「プルーフ硬貨」とも呼ばれます。
観賞用として製造されており、表面が鏡のように美しく磨かれ、専用ケースに封入されます。
製造方法は通常の貨幣よりも特別丁寧で、刻印や表面の模様を鮮明にするために通常1回の圧印(模様の転写作業)を2回以上行っています。
プルーフ貨幣は、元々は新しい貨幣を製造する際に試作される試鋳貨幣(しちゅうかへい)のことを指していました。
流通している貨幣と同じデザインのため街でも使用できますが、額面通りとなるのでコレクション価値が高いものは損してしまうかもしれません。
プルーフ貨幣セット
プルーフ貨幣セットとは、造幣局が発行した未使用のプルーフ硬貨をセットにしてケースに収納されたもので、1986年度から毎年発行しています。
プルーフ硬貨単体と同じく観賞用に製造されており、セットの状態のままケースごと飾ったり買取に出されることが多いです。
プルーフ貨幣セットの種類は?

プルーフ貨幣セットには大きく分けて2種類あり、「通常プルーフ貨幣セット」と「記念プルーフ貨幣セット」です。
どちらも基本的に額面の合計は666円です。
それぞれの貨幣セットの特徴を解説します。
通常プルーフ貨幣セット
通常プルーフ貨幣セットは、日々生活の中で使っている貨幣(1円・5円・10円・100円・500円)が封入されているセットで、1987年より毎年発行されています。
また2003年より、発行年号が刻まれた年銘板(ねんめいばん)が中央に配置されている「年銘板有」と呼ばれるセットも販売されています。
発行年代にもよりますが、比較的「年銘板無」のセット数のが発行部数が少ないことから、希少性が高いと言われています。
記念プルーフ貨幣セット
記念プルーフ貨幣セットは、特定の記念行事や著名人・キャラクターの生誕を記念して発行される貨幣のセットで、1997年より不定期で発行されています。
種類ごとに発行部数のバラつきがあり、少ない部数のものの方が買取額が高くなりやすいです。
記念プルーフ貨幣セットの中でも、人気が高い種類は以下の表の通りです。
名称 | 年銘 |
---|---|
世界文化遺産プルーフメダルセット「屋久島」 | 1995 |
造幣東京フェア貨幣セット | 2002〜 |
桜の通り抜け | 2006〜 |
東京2020オリンピック競技大会記念プルーフ貨幣セット | 2018 |
天皇陛下御即位記念プルーフ貨幣セット | 2019 |
この他にも1995年の「ロシアバレリーナコインプラチナプルーフセット」は発行数が少ないため希少性が高く、人気があるプルーフ貨幣です。
また「ウルトラマンシリーズ放送開始50年記念プル−フ貨幣セット」や「ゲゲゲの鬼太郎アニメ化50周年貨幣セット」などのプルーフ硬貨も同様に人気が高いです。
プルーフ貨幣の買取相場

プルーフ硬貨の買取相場は、日本発行のもので500円前後〜10,000円前後と幅広いです。
基本的には状態が良好なプルーフ貨幣が該当しますが、発行数の少ないものは希少価値が高くなり、買取価格も高めであると言えるでしょう。
古銭の買取市場の中でも需要が高いのは、デザイン性が高く観賞用としても人気がある「造幣東京フェア2011」や「造幣東京フェア2015」です。
また、世界的にも話題となるような「天皇陛下御即位記念」や「東京2020オリンピック記念」などの貨幣セットも高く買取されやすいです。
買取価格に関しては、硬貨の状態や買取業者によっても異なるので、あくまで参考としてご覧下さい。
プルーフ貨幣を買取してもらう際の注意点

プルーフ貨幣セットをより高い価格で買取してもらいたい場合、どうすれば貨幣の価値を最大限に活かせるかが重要です。
お持ちのプルーフ貨幣セットの価値を落とさないよう、以下の注意点を押さえておきましょう。
貨幣を洗わない
貨幣の買取において、傷や汚れがないような綺麗な状態の方が、買取額が高くなりやすいです。
お持ちの貨幣がもし汚れていたら「洗って綺麗にすれば高く売れるかもしれない」とお思いかもしれません。
しかし「貨幣は不用意に洗わないこと」が大事なポイントです。
しばらく自宅で保管していた貨幣は、どのくらい劣化しているか分かりません。
その状態で洗ってしまったら、こすれたりして傷が付いてしまう可能性があるので、自分で不用意に洗わないのが賢明です。
また貨幣を素手で扱ってしまうと手の脂が付き、そのまま放置していると変色する可能性があるため、手袋などを使用するのがおすすめです。
さらに保管する際に、専用のケースから出さないでおく、あるいはケースがない場合は硬貨用のケースに入れておくと良いでしょう。
古銭買取のバイセルに査定依頼する
プルーフ硬貨を街で使用する場合は、額面通りの価値とみなされます。
しかしプルーフ硬貨を買取業者に査定依頼すれば、コレクション価値を付けたうえでの買取額を算出してくれるので、額面より高く買い取ってくれる可能性があります。
また、古銭に詳しいバイセルであれば、プルーフ硬貨についての専門知識をもつ査定士に査定してもらえます。
プルーフ硬貨の価値を見出すには、種類の他、発行年数・発行部数・本体の状態など細かい評価ポイントの精査が必要です。
これらは、古銭に精通している人でないと見極めるのが難しく、リサイクルショップなどの査定スタッフには低く見誤られてしまう可能性もあります。
お持ちのプルーフ貨幣に適している価値を見極めてもらうためには、古銭買取に詳しいバイセルに査定依頼するのが得策です。

より詳しい情報を知りたい方はこちら
古銭買取をもっと見る
こんなコラムも読まれています

より詳しい情報を知りたい方はこちら
古銭買取をもっと見る