コーチ(COACH)の財布の買取相場は本当に安い?少しでも高額で買取ってもらおう!
2022.05.19
ブランド品買取
日本だけでなく世界中で人気のあるコーチ(COACH)は、高品質でありながら比較的リーズナブルなブランドとして幅広い年齢層から支持されています。
今回はコーチの財布について特徴や買取の注意点、買取相場などを見ていきましょう。
目次
コーチ(COACH)の歴史と特徴

コーチには、以下のような特徴があります。
コーチの歴史
コーチ(COACH)は、1941年にニューヨークで6人の職人によって創立されたブランドです。革製品を手作業で仕上げることをモットーに、デパートや専門店での販売を行ってきました。
1980年代にはより多くの人がコーチ製品を購入できるよう販売経路を拡大し、世界的にも愛されるブランドへ成長しました。
バブル崩壊後、品質の高さが徐々に評価されるようになる
コーチが日本に進出したのはバブル期の1988年。高級ブランドを目立つように身につけることがステイタスとなっていた当時は、控えめなロゴマークとシンプルなデザインのコーチ製品はあまり注目されませんでした。
しかし、バブルの崩壊を契機に、品質の確かさが評価されるようになり、徐々に人気が高まっていきました。
COACHの頭文字を織り込んだコレクションが日本で大ブームに
元々革製品専門だったコーチですが、2001年にはCOACHの頭文字である「C」のロゴをモノグラムにしてキャンバス地に織り込んだシグネチャー・コレクションが発表されています。
このコレクションは世界中ではもちろん、日本でも爆発的なブームを呼び、翌2002年には、銀座に日本初のフラッグシップ店がオープンしました。
今日ではバッグや財布、トラベル用品、革小物、アフターウエア、アクセサリーなど幅広いジャンルのアイテムをリリースしているコーチ。
「手の届く高級品」として、常に新しい製品を開発し続けています。
コーチの特徴
コーチ製品の特徴は「素材」と「丁寧な裁縫」の2点が挙げられます。
使うほど光沢が出るグラブタンレザー
コーチの原点とも言われている「グラブタンレザー」は、使い込むほどに光沢が出て、革特有の味わいが出てくる素材です。
グラブタンレザー以外でも、コーチの製品に使われる革は、厳しい品質基準を合格したものだけを使用しているため、確かなクオリティを保ち続けています。
ダブルステッチなどを施す丁寧な縫製
また、丁寧な縫製による丈夫な作りも特徴のひとつ。
ダブルステッチを施して耐久性を高めると同時に、ターンロック(フラップの留め具などに使われる回転式の留め具)やドッグリーシュ(犬のリードと首輪をつなぐパーツをモチーフにしてデザインされた金具)のような金属のパーツを手仕事で縫い付けるなど、飽くなき品質へのこだわりがブランドイメージに直結していると言えるでしょう。
コーチの買取価格は高い?安い?コーチ買取の注意点

コーチの財布の買取相場
コーチの財布は、新作だと、メンズ・レディスともにだいたい4万円〜7万円の価格帯で販売されています。
このような財布は買取に出すと数千円程度、状態が良いもので数万円程度になるようです。
シグネチャー・コレクションの財布は他よりも高値になりやすい
コーチ製品全ジャンルの買取は、ショルダーバッグやハンドバッグがもっとも人気が高いため、査定額も高くなる傾向にあります。
中でも、COACHの頭文字である「C」の文字をモノグラムで織り込んだシグネチャー・コレクションのシリーズが、特に人気があります。
したがって、財布の場合はシグネチャー・コレクションであれば、比較的高額での買取が期待できるでしょう。
一部のアイテムの査定金額は高値になりやすい
アメリカ発祥のブランドであるコーチは、ルイヴィトンやシャネル、グッチ、プラダといった欧州発のものに対して、販売時の価格設定が比較的安めに設定されています。
そのため買取価格も低くなってしまう傾向が見られますが、コーチの中でも一部のアイテムに関しては高値が付くケースもあります。
販売価格が低いのはブランドとしてアウトレット品も展開しているため
コーチが他のブランドに比べて買取価格が低くなる理由に、ブランドとしてアウトレット販売を積極的に行っていることが挙げられます。
廉価版のアイテムとして生産されたアウトレット専売品は、コーチ直営のアウトレット店「COACH FACTORY」にて、ブティック品の半額ほどの値段で購入できます。
アウトレット専売品は、買取の際にも査定額が低くなったり、店によっては買取を受け付けてもらえなかったりするため、注意が必要です。
コーチの定番デザインの財布は高値で売れるかも!いらなくなったらバイセルへ!
バイセルならコーチを含むブランド品の買取実績が多数あります。
定番デザインの財布で保存状態が良い場合は、査定金額が高くなる可能性があります。
不要になったコーチの財布がございましたら、現金に換えられますのでぜひバイセルまでお問い合わせください。
オークションやネットショップで買ったアウトレット品は偽物に注意!

偽物のアウトレット品はどの買取業者からも買取拒否される
かつてはアウトレット専売品の買取を受け付けない業者もあったようですが、最近では買取対象にしている業者も増えています。
ただし、ネットショップやオークションで売っているアウトレット品には注意しましょう。
正規のアウトレット品と違って偽物である可能性が高いからです。
偽物だと分かればどの買取業者からも買取拒否されてしまいます。
アウトレット品が純正アイテムかどうかを確認しよう
そのため、査定に出す前には必ず純正のアイテムかどうかを確認しましょう。
コーチの正規のアウトレット品には、アウトレット用の商品タグがついています。
アウトレット品には以下の特徴があります。
- ・生産国のタグの横に「●」マークがある
- ・品番が書かれているプレートに「◎」や太陽のような刻印がある
- ・品番の先頭にある「F」や「FS」の文字がある
偽物の見極めに不安があるなら、ブランド買取の実績豊富なバイセルに査定を出すことをおすすめします。
コーチの財布を高く買取してもらうためのコツ

ここではコーチの財布を高く買取ってもらうためのコツを見ていきましょう。
【コツ1】ギャランティカードを提示する
正規店で財布を買った場合はギャランティカードを提示すると本物だと証明できます。
また、アウトレットで購入した財布を買取に出す場合も、正規のアウトレット店である「COACH FACTORY」で購入したことを証明するためギャランティカードを提示しましょう。
ブランドの知識が豊富な査定員がいる買取店であれば、コーチのアウトレット品についても理解してくれるため、買取に応じてもらいやすくなります。
【コツ2】査定前には財布をきれいにしておく
コーチの財布に限ったことではありませんが、査定前にはきちんと手入れをすることが大切です。
見た目がきれいな製品は査定の際の印象もよくなるため、高い値段がつきやすくなります。
汚れの落とし方
はじめに、乾いた布やブラシでホコリや汚れを取り除きます。革製品の場合は、専用のクリーナーを使って汚れを落としましょう。
たばこや香水の匂いはマイナス査定の原因となるため、匂いが気になった場合は一日陰干しするなどの工夫が必要です。
金属部分の溝は綿棒や爪楊枝を使う
金属部分などの汚れは、布でできるだけふき取り、細かい溝の部分の汚れは綿棒や爪楊枝で掃除します。製品を傷つけないように十分注意して行いましょう。
【コツ3】付属品も忘れずに
正規品を査定に出す際には、購入時に付いてくる箱や袋、説明書を必ず一緒に提出します。
付属品がなくても買取してもらえますが、付属品があったほうがより高額査定につながります。
【コツ4】思い立ったら早めの買取を
不要になった財布はできるだけ早く買取に出すことも、高額買取の重要なポイントです。
コーチはシーズンごとに次々と新しいモデルが発表されますので、型落ちした製品は査定額が下がってしまいます。
【コツ5】まとめて買取してもらう
コーチの製品に限りませんが、他のブランドの不要な製品などがあればまとめて買取ってもらうのも高額買取のコツです。
業者が定期的に実施しているキャンペーンをうまく利用することもひとつの手でしょう。
おわりに

コーチの財布は、高品質な革素材を使用していることや丈夫な作りから、老若男女幅広い層に人気があり、中古市場でも需要が高くなっています。
また他のブランドとは異なり、アウトレットにも力を入れている点も特徴的です。
ブティック品やアウトレット専売品の特色や注意事項を理解した上で、売却前にはセルフメンテナンスやタイミングを確認し、満足のいく買取を目指しましょう。