銀瓶の買取相場は?高い価値が付く銀瓶の特徴や売るときのポイントをご紹介!
銀瓶とは茶道具の1種で、鉄瓶と同じく湯をわかすために使用する道具です。
銀瓶には、実用品としての側面のほかに価値ある骨董品・美術品としての側面もあります。
骨董品買取市場でも茶道具コレクターなどから人気を集めており、高い価格で取引されるケースも少なくありません。
本記事では、銀瓶の概要に加え、銀瓶の買取相場や高く買取されやすい銀瓶作家・工房、高い価値のつきやすい銀瓶の特徴、おすすめの買取業者の選び方、銀瓶を高く売るためのポイントなどをまとめてご紹介します。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。
目次
銀瓶とは
銀瓶は茶道具の1種で、鉄瓶と同じく湯を沸かすために使用する銀づくりのやかんのような道具です。
銀瓶が誕生した江戸時代初期には茶道は身分の高い人の趣味であり、質の良い茶道具を所有していることがステータスとなっていました。
加工に高度な金工技術が使われていることから、身分の高い武士や富裕層の商人たちが身分や富を象徴するものとして所有していたようです。
銀瓶には、使い込むと銀の色合いがくすんでいき、使用することで味が出てくるのが特徴です。
使用せずに銀の輝きを鑑賞用とする楽しみ方もありますが、その独特のくすみを堪能する人も少なくありません。
また、鉄瓶で沸かしたお湯には鉄分の風味が感じられるのに対して、銀瓶で沸かしたお湯は水の本来の味わいを感じられます。
そのため、味わいの良さを求めて銀瓶を愛用する茶道愛好家も多いです。
買取市場で高く買取されやすい銀瓶作家と工房
銀瓶の買取においては、人気作家や有名工房の作品が高く売れやすいという傾向があります。
ここでは、買取市場において特に人気が高く、高価買取が期待できる銀瓶作家をご紹介します。
石黒光南
石黒光南(いしぐろこうなん)は日本を代表する金工家で、銀瓶・金瓶などの茶道具や酒器・香炉などを多く制作しています。
現在は初代・光南の息子が2代目の石黒光南を襲名しています。
石黒光南作品の特徴といえば、銀瓶の表面に無数の突起がある「霰(あられ)肌」です。
この霰肌は光南が得意とする「霰打ち」の技法を用いたもので、タガネで銀を丁寧に叩き出すことで制作されています。
霰打ちの技法を使える職人は少なく、制作に手間と時間がかかります。
そのため、石黒光南の作品は人気が高く買取市場での価値も高い傾向にあります。
中川浄益
中川浄益(なかがわじょうえき)は、安土桃山時代から続く金工の大名跡です。
初代は千利休のもとで茶の湯に使用するやかん製作を行っていたといい、そのことをきっかけに金工家として活動を開始しました。
2代目以降にもその技術が受け継がれてきましたが、2008年に11代目が亡くなって以降、12代目となる継承者はまだ現れていません。
中川浄益は鉄を打つことで制作する「鍛造」と、鉄を型に流し込んで制作する「鋳造」の両方を得意としています。
買取市場における人気は非常に高く、制作年代の古いものを中心に高く買取されるケースは多いです。
北村静香
北村静香(きたむらせいこう)は、昭和を代表する金工家です。
北村静香作品は、銀板を細かく叩きながら湾曲する物体を作り上げる「一塊打出し」という技法で仕上げられているのが特徴です。
北村静香の技術に対する評価は非常に高く、出身地である岡山県の重要無形文化財にも指定されています。
北村静香は残されている作品が少ないため希少性も高く、日本のみならず海外の骨董ファンからも注目されています。
買取市場における需要も多く、高く買取されやすくなっています。
高く買取されやすい銀瓶作家・工房一覧
上記の3人以外にも、銀瓶の人気作家・人気工房はたくさん存在します。
買取市場での人気が高い銀瓶作家・工房には、例えば以下のようなものがあります。
銀瓶の人気作家
- 秦蔵六
- 竹影堂栄真
- 金谷五郎三郎
- 真鍋静光
- 高木治良兵衛
- 一鶴斎
銀瓶の人気工房
- 尚美堂
- 金賞堂
- 松栄堂
- 金龍堂
- 龍文堂
- 亀文堂
これらの作家・工房が手掛けた銀瓶なら、高い価格での買取も期待できるかもしれません。
ぜひ1度骨董品専門の知識豊富なバイセルに査定を依頼し、お持ちの銀瓶の価値を確かめてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ高い価値の付きやすい銀瓶の特徴とは
茶道に使う実用品であると同時に美術品でもある銀瓶は、買取市場における買取価格の幅も広いです。
しかしその中でも、高い価値の付く銀瓶には共通する特徴があります。
ここでは、高い価値の追記やすい銀瓶の特徴を3つご紹介します。
- 有名作家・工房が手掛けた銀瓶
- 凝った装飾のされた銀瓶
- 純銀製の銀瓶
- 共箱があるかどうか
有名作家・工房が手掛けた銀瓶
有名作家・工房が手掛けた銀瓶は、買取市場において高い買取価格がつきやすいです。
上に挙げたような作家・工房の作品であれば、高価買取の可能性は十分にあると言えるでしょう。
凝った装飾が施された銀瓶
彫金や象嵌の高い技術を使い、凝った装飾がされた銀瓶は高く買取されやすい傾向があります。
銀瓶の表面に無数の突起がある「霰肌」や、注ぎ口が龍の口になっているもの、蓋のつかみが珊瑚・玉・金の輪で出来ているもの、四君子(梅・蘭・竹・菊の 4 種の草木)などの絵が彫られているものなどは、美しさと使われた技術の高さから価値が高くなりやすいです。
純銀製の銀瓶
素材という観点から言うと、純銀製の銀瓶に高い価値がつきやすい傾向があります。
買取市場においても、やはり純銀製の銀瓶であれば買取価格も高くなりやすいと言えます。
より詳しい情報を知りたい方はこちら
骨董品買取をもっと見る
銀瓶の買取相場はどれくらい?
骨董品買取市場における銀瓶の買取相場はどれくらいになるでしょうか。
銀瓶はそれぞれが職人の手による一点物であるため、「銀瓶の買取相場は〇〇円くらい」と一概に言うのは難しいものがあります。
実際の買取市場での取引でも、作者・装飾・保存状態などによって買取価格の幅は非常に広くなっています。
例として買取相場の高いものを挙げるならば、石黒光南などの有名作家の作品で、傷やへこみが無いなど保存状態の良いものであれば、数十万円ほどの買取価格になる場合もあるでしょう。
ただし、様々な条件によって買取価格は大きく変動しますので、あくまで参考程度ととらえてください。
※上記は参考価格であり、実際の買取価格を保証するものではありません。
※ご査定時の市場状況、在庫状況により買取価格が変動する場合ございます。
※お買取相場の価格は未開封の未使用品を想定しています。お品物の状態によって価格が大きく変わる場合がございますのでご了承ください。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ銀瓶を売るなら骨董品買取のバイセルへ
銀瓶の価値を正確に見極めるためには、以下のようなポイントを正しく鑑定できなければなりません。
- 作家や工房
- 制作年代
- 装飾
- 使われている技法や技術の高さ
- 保存状態の良し悪し
- 本物か偽物か
- 買取市場での需要
これだけの項目について正しく査定するためには、骨董品についての高い専門知識と査定技術が必要になります。
そのため、銀瓶を買取に出すなら骨董品に詳しいバイセルを利用するのがおすすめです。
バイセルであれば銀瓶など茶道具についての専門知識を持った査定スタッフが在籍しているため、お持ちの銀瓶の正しい価値をしっかりと見極めます。
質屋などでも銀瓶の現金化に対応しているところはあると思いますが、骨董品専門でない店舗では銀瓶の価値を正しく見極められず、本来の価値とはかけ離れた安い価格で買取されてしまう恐れがあります。
お持ちの銀瓶を安心して買取してもらうためには、ぜひ骨董品買取の実績豊富なバイセルにご依頼ください。
出張買取サービスを選べる業者ならさらにおすすめ
買取サービスを利用する際には、買取店の店頭に売りたい銀瓶を持ち込む「持ち込み買取」、買取業者に銀瓶を送付する「宅配買取」など、いくつかの買取方法が考えられます。
いくつかある一般的な買取方法のなかで、銀瓶を売る際におすすめしたいのが「出張買取」です。
出張買取とは、電話やインターネットで申し込むと買取業者の査定士が利用者の自宅等まで来て、その場で査定・買取してもらえる買取方法のことです。
利用者は家から1歩も出ることなく申し込みから買取まですべてを終えられるので、非常に便利なサービスと言えます。
銀瓶の買取では傷やへこみなどは買取価格ダウンの原因となってしまいます。
しかも、とくに純銀製の銀瓶は硬度が低くて傷がつきやすいですから、買取店まで持ち運ぶのはたいへん気をつかう作業です。
複数の銀瓶を売りたい場合などには、持ち運ぶ手間と労力は計り知れないでしょう。
その点、出張買取では品物を家から持ち出す必要がありませんので、傷つきやすい銀瓶でも安心して買取に出すことができます。
骨董品専門の買取業者の中でも、出張買取サービスを選ぶことのできる業者であれば尚良いでしょう。
銀瓶をより高く売るための2つのポイント
有名作家ものなどを中心に価値の高いものも多い銀瓶ですが、より高く売るためのコツのようなものは存在するのでしょうか。
ここでは、銀瓶を少しでも高く売るために知っておきたい2つのポイントをご紹介します。
- 共箱(保管箱)もあわせて査定に出す
- 保存状態を良好に保つ
共箱(保管箱)もあわせて査定に出す
共箱とは作者が署名捺印した箱のことです。
一般的には箱の表側に作品名、裏側に作者の名前が書いてあることが多いです。
有名作家や工房が手がけた銀瓶は、共箱に入って世に出されることが多く、共箱があることでその銀瓶が本物であるという証明に成ってくれます。
高価な銀瓶には残念ながら偽物も存在しますから、目に見える形で本物の証明が付属していることで安心感が増し、買取市場における需要も高くなります。
そのため、買取業者としてもより高く買取できる場合があります。
また、共箱はコレクターにとって重要なアイテムであるため、やはり箱があることでコレクターからの需要が増します。
付属品が揃っていることでより高く買取してもらえる可能性がありますので、本体と一緒に大切に保管しておきましょう。
ただし、付属品が無いからといって「高い値段はつかない」というわけではありません。
共箱がない場合でも諦めてしまわずに、バイセルに査定を依頼してみましょう。
保存状態を良好に保つ
銀瓶の保存状態は、買取価格に大きく影響する要素の1つです。
価値の高い銀瓶であっても、傷が多く見られる、大きなへこみがあるなど保存状態が良くないと買取価格は下がってしまうでしょう。
特に、純銀製の銀瓶は柔らかくて傷がつきやすいので注意が必要です。
使わない時には傷やへこみを防ぐために、箱に収めて保管しておくのがおすすめです。
しかしながら、ものによっては傷がついていても高く買取される可能性はあります。
また、使用による銀瓶の黒ずみを気にする人もいますが、使用による多少のくすみはかえって味があるとして求める人もいるため、マイナスにならない可能性もあります。
「保存状態が良くないのではないか」と思っても、まずは試しに骨董品に詳しいバイセルに査定を依頼して、お持ちの銀瓶の価値を確かめてみましょう。
より詳しい情報を知りたい方はこちら
骨董品買取をもっと見る