天野タケルの絵画や立体作品の買取価格は高い?代表作や高価買取のポイントを解説

天野タケルは、クラシックな美術とポップアートを融合させた「NEW ART」で有名な現代美術家です。
伝統的な重厚さと現代的な軽やかさが共存する独特の世界観は、多くの美術ファンから高い支持を集めています。
美術品買取市場でも天野タケルの絵画や立体作品は非常に人気が高く、高価買取されるケースも少なくありません。
本記事では、天野タケル作品の特徴や代表作・有名作品に加えて、買取市場で高く売れる理由、高く売れやすい天野タケル作品の特徴、天野タケルの絵画や立体作品を高価買取してもらうためのポイントなどについてご紹介します。
※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。
目次
天野タケルとは
天野タケル(1977-)は、東京都生まれの日本の現代美術家です。
イラストレーターの天野喜孝(1952-)を父に持つ芸術一家で育った天野タケルは、20歳で単身ニューヨークへ渡り、版画を学びます。
留学を終えて23歳で帰国すると、東京を拠点に活動を開始しました。
現在は東京とパリを拠点として、香港、上海、ロンドン、ニューヨークなどの国内外問わず様々な場所で個展を開いたり、ミュージシャンのCDジャケットやアパレルブランドに作品を提供するなど、幅広く活躍しています。
天野タケルの作風とモチーフ
天野タケルの作風はクラシックな美術(宗教画や静物画など)とポップアートを融合させたもので、「NEW ART」と呼ばれています。
「NEW ART」では、宗教画や静物画といった伝統的な美術の構図に、現代のポップアートが持つ鮮やかな色彩や、漫画・アニメのような簡略化された線を取り入れているのが特徴です。
これにより、伝統的な重厚さと現代的な軽やかさが共存する独特の世界観を生み出しています。
過去の芸術への敬意と現代に生きる作家の感性、伝統とポップ、西洋と東洋の文化など、異なる価値観を融合させることで国境や時代を超えて多くの人々に響く新しいアートの形を提示していると言えるでしょう。
天野タケル作品の代表的なモチーフとしては、「VENUS」シリーズに見られる女性像が挙げられます。
「VENUS」シリーズでは、西洋の宗教画で数多く描かれてきた伝統的なモチーフである女神ヴィーナスを、大胆かつシンプルな線とポップな色彩で描いています。
そのほかにも、人物画(女性、男性、子供)や動物画(犬など)、静物画(レモンや花)、風景画なども手掛けています。
天野タケルの作品の種類
天野タケルが得意としているのは、アクリルなどの絵画作品や、シルクスクリーンなどの版画作品です。
ほかにも、グラフィックデザインやNFT作品などのデジタルな絵画作品も手掛けています。
また、天野タケルの作品ジャンルは絵画だけにとどまらず、彫刻やフィギュアなどの立体作品、映画などの映像作品と多岐にわたっています。
天野タケル作品の買取価格は高い?高く売れやすいポイントとは
ミュージシャンのCDジャケットやアパレルブランドに作品を提供するなど、人気・知名度を上げている天野タケルの作品は、美術品買取市場でも非常に高い人気があります。
版画やアクリル画などの絵画に加えて、フィギュアなどの立体作品も人気が高く、高価買取されるケースも多い作家であると言えます。
天野タケル作品の中でも美術品買取市場で高く買取されやすいのは、代表シリーズであるヴィーナスをモチーフとした作品です。
特に、アクリル画などの肉筆画や版画作品の原画など、一点物の作品には希少価値がつきやすく、買取価格も高くなりやすいと言えます。
天野タケルだけでなく、絵画など美術品の買取では有名作家の作品ほど買取相場が高くなりやすい傾向があります。
以下のページでは、有名作家の作品など現代アートの買取相場や高く売るためのポイントといった買取情報について記載してございます。
参考までにぜひご参照ください。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへバイセルでの絵画の買取実績は?
バイセルには、現代アートをはじめとした絵画の買取実績が数多くございます。
以下の各ページでは絵画の買取相場や、バイセルでの実際の絵画買取例について記載してございます。
参考までにぜひご覧ください。
天野タケルの代表作「VENUS」シリーズ
天野タケルの代表作として知られているのが、ギリシャ神話やローマ神話の女神で、数々の宗教画にも登場するヴィーナスをモチーフとした「VENUS」シリーズです。
「VENUS」シリーズでは、この普遍的なモチーフを現代の感覚で再解釈し、現代社会に生きる女性を投影したかのような個性豊かな姿で描かれています。
「VENUS」シリーズの特徴の1つとして、シンプルで力強い輪郭線があります。
日本の漫画やアニメーションのような親しみやすさが感じられます。
また、鮮やかな色彩も特徴で、背景には黄色・ピンク・青などのヴィヴィッドな色が多用され、作品全体がポップで明るい雰囲気に包まれています。
描かれるヴィーナスは、憂いを帯びたものから自信に満ちたもの、あるいは猫などの動物と戯れるものなど、多様な表情とポーズで鑑賞者を楽しませてくれます。
「VENUS」シリーズは宗教画や静物画のような伝統的なテーマに、ポップアートの鮮やかな色彩と簡略化された線、そして日本の「かわいい」文化の要素が融合しており、天野タケルの提唱する「NEW ART」の概念を最もよく表しているシリーズだと言えるでしょう。
以下では「VENUS」シリーズ作品のバリエーションについてご紹介します。
ヴィーナス単体の作品
「VENUS」シリーズ作品のバリエーションの1つ目は、ヴィーナスが単体で描かれているものです。
「VENUS」シリーズの最も基本的な作品と言えるでしょう。
背景にヴィヴィッドな単色を使い、シンプルな線でヴィーナス像が描かれているのが特徴です。
作品タイトルはシンプルに「Venus」とだけ記されることもあれば、制作年・サイズ・技法などが併記されることもあります。
Venus with Cat
「Venus with Ca」は、ヴィーナスが猫を抱いている様子が描かれているバリエーションです。
猫が加わることで、ヴィーナスの優しさや愛らしさがより強調され、作品に温かみが生まれています。
「VENUS」シリーズの中でも特に人気が高く、絵画だけでなくフィギュアなどの立体作品やグッズなどにも展開されています。
Venus with 〇〇
猫以外にも、他の動物やモチーフとヴィーナスを組み合わせた作品も存在します。
具体的な作品としては、鹿と組み合わせた「Venus with fawn」や、ヴィーナスが靴下を履いた「Venus with socks」などがあります。
これらの作品は、神話的な要素と現代的な要素がさらに複雑に絡み合い、物語性を感じさせます。
コラボレーション作品
アパレルブランドとのコラボレーションなど、様々な企業やブランドとの共同プロジェクトでも「VENUS」は登場しています。
これらの作品は、そのブランドのアイデンティティに合わせた特別仕様になっているのが特徴です。
たとえば、アパレルブランド「Yohji Yamamoto」とのコラボレーションではモノクロの「VENUS」が制作されました。
また、伊勢丹新宿とのコラボレーションによる「Venus in City at ISETAN SHINJUKU」といった限定作品が買取市場で人気になっているケースも見られます。
「VENUS」のほかにもある天野タケルの人気作品
天野タケルには「VENUS」シリーズのほかにもレモンなどの静物画、犬や猫などの動物画にも人気作品があります。
これらの作品も、簡略化された線とカラフルな色彩で描かれており、愛らしさとユーモアを兼ね備えています。
また、日本画や浮世絵の伝統的なモチーフである富士山など山岳の風景を、鮮やかな色彩と簡潔な線で表現した「Mountain」シリーズも、「VENUS」シリーズに次ぐ代表的な作品シリーズとなっています。
ここに挙げたような代表作でなくとも、天野タケルの作品であれば保存状態などの条件によって高く買取される可能性があります。
お持ちの天野タケル作品の具体的な価値については、ぜひ1度バイセルの無料査定でお確かめください。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ天野タケルの絵画や立体作品を高価買取してもらうためのポイント
伝統的な美術とポップアートを融合させた独特の世界観で人気の天野タケル作品は、買取市場でも高く評価されています。
では、天野タケルの絵画や立体作品を少しでも高く売るためには、どのようなポイントに気をつければ良いでしょうか。
天野タケル作品を含む美術作品の買取において、より高く買取してもらうために知っておきたい3つのポイントをご紹介します。
- 綺麗な状態で保存しておく
- 鑑定書などの付属品を揃えておく
- 入手経路などの来歴を明確にしておく
綺麗な状態で保存しておく
天野タケルを含む美術作品の買取では、保存状態が良好である(制作当時の状態をなるべく保っている)ほど高く買取されやすい傾向があります。
反対に、立体作品なら欠損や傷、絵画なら退色・シミ・シワ・カビ・傷・破れ・タバコの臭いがあるなど保存状態が悪いと、その分だけ買取価格は下がってしまいます。
天野タケルのような有名作家の場合には多少の経年劣化があっても買取してもらえる場合も多いですが、高価買取の可能性は低くなってしまうでしょう。
作品を良い状態に保つためには、専用の袋や箱で保護する、直射日光を避けて風通しの良い場所で保管するなどの工夫をしてあげましょう。
鑑定書などの付属品を揃えておく
天野タケルのような有名美術家の作品をより高く売るためには、作者のサインや鑑定書・保証書といった、作品の価値を示す付属品の有無が重要な役割を果たします。
天野タケルの作品では、絵画なら作品の右下など、立体作品なら底面などに直筆でサインが入っているものが多いです。
また、シルクスクリーンなどの版画作品では、サインに加えてエディションナンバーが入っていることが多いです。
これらのサインやエディションナンバーは、作品の品質と信頼性を示す重要な証拠になるため、買取市場における信頼性が増すことで多くの需要を集められます。
鑑定書も同様の効果があり、付いていることで作品の価値を証明できるため買取市場における信頼性が増します。
これらがあることで、より高い価格での買取につながる可能性があります。
鑑定書・保証書などの付属品がある場合には、作品本体と併せて大切に保管しておきましょう。
入手経路などの来歴を明確にしておく
天野タケルをはじめとした美術品の査定では、買取市場における作品の信頼性のために「どこで手に入れたか」「いつ購入したか」「誰から譲り受けたか」など購入に至るまでの背景が確認されます。
例えば「公式の展示会で購入した」「業界で信頼されている専門店で購入した」などの来歴は、作品の価値を判断するうえでも重要な情報になります。
そして、その来歴を証明する書類等があればさらに信憑性が増し、買取市場における信用度が増すことでより高く売れるかもしれません。
入手した経路や時期などの記録がある場合には、処分せずに大切に保管しておきましょう。
天野タケル作品を売るなら買取実績豊富なバイセルへ
天野タケルの絵画や立体作品の買取をお考えなら、骨董品買取のバイセルにお任せください。
バイセルは日本全国で骨董品・美術品などの買取サービスをご提供し、たくさんのお客様・リピーター様からご指名をいただいてまいりました。
バイセルの査定士は、高い専門知識と豊富な査定経験を生かして、天野タケル作品をはじめとした絵画や立体作品1点1点の価値をしっかりと見極め、正確に鑑定します。
バイセルの出張買取ならお電話1本、手数料完全無料で日本全国への出張買取に対応しております。
「試しに価値がどれくらいか聞いてみたい」「傷や汚れがあって売れるか不安」といった場合にも無料でご相談いただけます。
ぜひ1度お気軽にお試しください。

より詳しい情報を知りたい方はこちら
骨董品買取をもっと見る
こんなコラムも読まれています
- 海外の有名な現代アート作家15人!世界的な日本人アーティスト19人も紹介
- 絵画の種類には何がある?技法・流派・題材などによる分類を一覧で紹介
- 絵画の価値ってなんだろう?高額作品の基準を解説
- ヒロ・ヤマガタ作品の買取価格はどれくらい?買取相場や高く売るコツを解説
- 有元利夫の作品は高価買取してもらえる?高く売るためのコツもご紹介
- 堂本印象作品の買取価格は高い?代表作5選や高価査定のポイントを解説
- 坂本繁二郎作品の買取価格は高い?代表作や高価買取のポイントを解説
- 会田誠の絵画の買取価格は高い?代表作や高価買取のポイントを解説
- 荻須高徳作品の買取価格は高い?代表作や高価買取のポイントを解説
- エルテのブロンズ像や版画の買取価格は高い?代表作や高価買取のポイントを解説