
大島紬(おおしまつむぎ)は、買取に出すと「高値が期待できる代表格」として知られています。
高級着物として有名な大島紬の価値を知るには、種類が数多くあるため、熟練した着物の査定技術が必要です。
ここでは、大島紬とはどんな着物なのか、なぜ高価買取が期待できるのかを解説していきます。
さらに、大島紬の買取相場や、どのようなポイントを押さえれば高額買取に繋がるのかもご紹介します。


大島紬ってどんな着物?

大島紬とは、主に鹿児島県の奄美大島で生産される絹100%の着物です。
大島紬とは、鹿児島県の奄美大島発祥の絹100%の着物です。奄美大島の他に、鹿児島県や宮崎県都城市で作られています。
約1,300年の歴史を誇る世界3大織物の1つとされている大島紬は、「着物の女王」と呼ばれるほど、着物愛好家たちから高い評価を受けています。
また、大島紬は、糸に直接色を染めた後に織り上げる「先染め手織り」で作られています。
「紬」は、蚕の繭を手で紡いでタテ糸とヨコ糸を交互に交差させる「平織り」という技法で織られた絹織物です。
「紬」は「絹」に比べて光沢が少なく、渋い味わいがあるのが特徴です。
独特の手触りと風合いは大島紬にしか出せない魅力があります。
大島紬は着る度に柔らかくなって体にフィットしてくるので、着物の世界では普段着として位置づけされています。
気になる大島紬の「買取相場」はいくら?買取ポイントは?

大島紬の買取相場は「数百円~数万円」と幅広いです。
中には保存状態、制作年代、作家名によって、買取額が「10万円」を超えるお品物もあります。
ちなみに伝統工芸品の手織りタイプの中には、あくまで呉服店で売られている新品としての販売価格で、反物一つで100万円するものも存在します。
また、大島紬の買取相場は以下のように紬の中でも高い傾向があります。
・大島紬(~200,000円)
・郡上紬(~150,000円)
・結城紬(~100,000円)
・綾の手紬(~100,000円)
・久米島紬(~80,000円)
バイセルでは、大島紬の買取実績が多く、お持ちの大島紬の価値をすぐに判断できます。
大島紬の買取価格を知りたい場合は、バイセルにお問い合わせください。スマホからも無料でお電話できます。
大島紬といえばバイセル
バイセルでは大島紬をどこよりも高く買取っています。高く買い取れる理由は自社で販売できるからです。百貨店の催事やオンライン販売でご好評いただいています。
高価買取が支持されて業界最大規模の『月間10万点』の買取実績!
一人当たり『年間5,000点』を超える業界最多・トップクラスの査定を行う経験豊富な査定員がきっちり価値を見極めさせていただきます。
※数値は2019年・2020年当社集計数
-
買取日:2020/07/04
買取エリア:大阪府茨木市本場大島紬 証紙あり を含む着物数点で
買取金額129,900円
状態ランク:S
大阪府茨木市のお客様より、大島紬・訪問着・帯など合計82点ものお品物をご売却いただきました。10万円以上のお買い取りとなり、お客様にも大変ご満足いただけた様子でした。バイセルでは大島紬をはじめどんな着物の査定も受け賜わっております。
-
買取日:2020/06/21
買取エリア:神奈川県相模原市本場大島紬 証紙あり を含む着物数点で
買取金額119,000円
状態ランク:S
本場大島紬など複数点の着物を買い取りました。詳しく拝見させていただいたところ、お品物の本場大島紬は白大島12マルキでなおかつ証紙も付属していたため、高額で買い取らせていただくことができました。
-
買取日:2020/8/6
買取エリア:岐阜県羽島市本場大島紬 極上細微絣など着物数点で
買取金額83,000円
状態ランク:S
この度は数ある着物買取業者の中からバイセルをお選びいただきありがとうございました。弊社広告をご覧になってお問合せいただいたという岐阜県羽島市のお客様の着物は大島紬をはじめいずれも状態が良い着物でした。「大切な大島紬だから高く買い取ってほしい・・・」とお考えならバイセルへ。大島紬をはじめ着物や和装品の価値をしっかり見極めて高額買取を目指します。
価格で比べてください!
バイセルは
他社に負けません!
-
本場大島紬・訪問着・名古屋帯など
合わせて10点以上
A社:180,000円
B社:175,000円
バイセル:200,000円
納得の高額査定。バイセルで決まりです。
※着物の状態によってご希望の金額に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。
大島紬の買取価格は、大きく分けて「状態」「丈」「付加価値」の3つのポイントで決まります。
詳しくは以下の通りです。
買取ポイント「状態」
「状態」とは、着用感の度合いや汚れ・シワの程度です。
着物は着る度に汚れが蓄積していきます。
普段からしっかり手入れをしている大島紬と、あまり手入れされていない大島紬とでは買取価格に大きな差が出るでしょう。
買取ポイント「丈」
「丈」とは、着物のサイズを意味します。
買取された大島紬は、着物を欲しがっている方に向けて再販売されます。
その際、着物が大きい分には仕立て直しができますが、極端に小さいサイズだと大きいサイズに比べて需要が下がる傾向にあります。
買取ポイント「付加価値」
- 本場である奄美大島で作られたもの
- 希少性の高い技法が使われている(かすり糸の本数、染め方、刺繍の有無など)
- 大島紬のブランド「都喜ヱ門(ときえもん)」
大島紬は各工程ごとに熟練の職人が分業しています。
そのため、他の着物のように一人の作家がメインで作った「作家物」ではありませんが、ごく稀に有名作家が監修した大島紬もあります。
本場の奄美大島産ではなくても、長い時間をかけて作られた大島紬はそれだけで希少価値があります。
お持ちの大島紬がいくらになるのかを知りたい場合は、バイセルにお問い合わせください。
あなたの着物、あなたが満足する価格で買い取ります。
大島紬を売るときに忘れてはいけない「証紙」

- 大島紬をはじめ、新品で購入したほとんどの着物には「証紙」が付いてきます。
- 証紙とは産地を証明する「登録商標」で、検査合格印も押されています。
- さらに、産地ごとの染めの厳しい基準を満たした着物には「染め証紙」も付いてきます。
大島紬の証紙は、製造元が所属する組合ごとに発行されます。
現在、大島紬は以下の4種類の証紙があります。
画像 | 大島紬の証紙 |
---|---|
![]() | 奄美大島産の本場奄美大島紬の「地球印」 |
![]() | 鹿児島産の本場大島紬の「旗印」 |
![]() | 宮崎県の都城産の「鶴印」 |
![]() | 奄美笠利産の「高倉印」 |
証紙は、大島紬などの着物を買取に出す際に、価値を見極める大切な証拠です。
証紙があるかないかで買取価格が「数万円単位」で変わる場合もあります。
とはいえ、査定時に大島紬と一緒に証紙を出せなくても、着物専門の査定員ならば価値を見極められます。
証紙を失くしたからといって、大島紬を買取に出すことを諦める必要はありません。
着なくなった大島紬があったら買取業者に査定してもらいましょう。
『大島紬』が高価買取を期待できる理由とは?

大島紬が高価買取を期待できる理由は、製作期間の長さや手作りによる希少価値があるからです。
製作は60以上もの工程を経て、完成するまでに1年もかかります。
職人の手織りで1枚ずつ丁寧に製作するので「大量生産が難しい」ところも希少性が高い要因です。
大島紬の製作工程
大島紬の製作工程は多岐に渡りますますが、簡単にご紹介します。
最初に行う整経(せいけい)は、設計図に合わせて糸の種類・太さ・量などを決めて、タテ糸とヨコ糸を揃えます。
染色工程では、テーチ木染め(赤褐色に染まる)と泥染め(渋い黒色に染まる)を繰り返す方法を用いています。
その後、高機(たかばた)という織機を用いて全て手織りします。
最後に組合によって、幅・長さ・色ムラ・かすりの不揃いなどを含む20項目以上もの厳しい検査が行われ、合格した大島紬だけが初めて製品として認められます。
こうして、何年も経験を積んだ熟練の職人たちによって、伝統的工芸品「大島紬」が完成するのです。
本物の大島紬を見分けるポイント
大島紬にも、高品質な着物の証である証紙がついています。奄美大島産の大島紬には「地球印」、鹿児島県鹿児島市産の大島紬は「旗印」、宮崎県都城市の大島紬には、「鶴印」が、各証紙に描かれています。
証紙の見分け方
「地球印」の奄美大島産と、「鶴印」の宮崎県都城市産の大島紬の証紙の模様は1つです。
「旗印」の鹿児島市産の大島紬のみ、手織りと機械織りの区別があります。
「旗印」の大島紬は、縦糸と横糸で柄を作る「経緯絣」と横糸だけで柄を作る「緯絣」とがありますが、「緯絣」のみ、手織りと機械織りが両方存在するのです。
見分け方は、まず水色の台紙の「旗印」の左上にある「織絣」という文字の有無を確認します。
「織絣」は「緯絣」のことで、大島紬の「緯絣ですよ」という証明です。そして、「織絣」という文字があった場合、さらに伝統マークの下部に記載された組合名を確認してください。
手織りの場合は、「鹿児島県本場大島紬協同組合連合会」の文字があります。機械織りの場合は、「鹿児島県絹織物工業組合」の文字があるでしょう。
「縞大島」と呼ばれる大島紬は機械織りなので、オレンジ色の台紙に「旗印」で、金色のシールが貼られています。
本物の証紙かを見分けるポイント
大島紬は、経済産業大臣が認定する「伝統工芸品」です。伝統工芸品とは、歴史深く、伝統の技で人々の生活を豊かにしてきたもので、経済産業大臣から「伝統マーク」を貼ることを許可されています。
縦長の四角の中の上に伝統の「伝」という文字と下に「日本の心」を象徴する赤丸が描かれています。伝統マークの有無が、本物の証紙かどうかの1つ目のポイントです。
そして、2つ目のポイントは、本場大島紬の証紙かどうかです。本物の証紙には、製造者の名前や組合名、品質が偽りでない証拠として、検査合格の印がつけられています。
しかし、たまに「本場大島紬」という文字が織られている(織り口文字といって奄美大島産である証拠)大島紬に、鹿児島県産の証紙が貼られることがあるものが出現します。 それは偽物です。
さらに、泥染めや草木染などの厳しい染めの基準をクリアしたものには、「染め証紙」がつき、本物かを見分ける有力な手掛かりとなります。
大島紬の買取実績
-
買取日:2020/07/04
買取エリア:大阪府茨木市本場大島紬 証紙あり を含む着物数点で
買取金額129,900円
状態ランク:S
大阪府茨木市のお客様より、紬・訪問着・帯など合計82点ものお品物をご売却いただきました。10万円以上のお買い取りとなり、お客様にも大変ご満足いただけた様子でした。バイセルでは大量のお品物の査定も承っております。
-
買取日:2020/06/21
買取エリア:神奈川県相模原市本場大島紬 証紙あり を含む着物数点で
買取金額119,000円
状態ランク:S
本場大島紬など複数点の着物を買い取りました。詳しく拝見させていただいたところ、お品物の本場大島紬は白大島12マルキでなおかつ証紙も付属していたため、高額で買い取らせていただくことができました。
価格で比べてください!
バイセルは
他社に負けません!
-
本場大島紬・訪問着・名古屋帯など
合わせて10点以上
A社:180,000円
B社:175,000円
バイセル:200,000円
納得の高額査定。バイセルで決まりです。
※着物の状態によってご希望の金額に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。
こんなコラムも読まれています
- 長野県の伝統工芸品・伊那紬の歴史と魅力とは?高く売るコツも紹介
- 久米島紬とは?本場の久米島紬を高く買取してもらうために知っておきたいことをご紹介
- ぜんまい紬の買取相場と高額買取のコツとは?ぜんまい紬の特徴とともに解説
- 結城紬は高く売れる?買取相場や高額買取のコツ
- まさに幻の紬!歴史ある山形の「白鷹紬(しらたかつむぎ)」
- 高級素材・天蚕糸を使った天蚕紬!買取相場と高く買取してもらうコツをご紹介
- 長井紬の買取相場はどれくらい?高価買取のために知っておきたいポイントとは
- 高級紬「紅花紬」の価値は?高く買取ってもらう方法を知りたい!
- 琉球紬の買取相場と着物を売る際のコツについてご紹介
- 石川県指定無形文化財「牛首紬」の買取相場は?損せず買い取ってもらう方法もご紹介!
- 郡上紬の高価買取が期待できる状態や相場とは
- 小千谷紬を買取してもらうには?買取相場や高く売るコツも徹底解説