ギザ10はレア?コレクションのススメ!

2024.06.21

古銭買取 コラム
ギザ10買取
財布からギザ10が出てきました。いくらになりますか?
バイセルではギザ10の買取は難しい場合がございますが、昭和62年の10円玉であれば希少性も高く高価買取いたします。お電話・メールよりお問合せ下さい。
祖父からギザ10を含むたくさんの古銭を譲り受けました。価値ってありますか?

10円玉にギザギザが入っているものを発見して、少しうれしくなったことはありませんか。

その気持ちが高じてギザ10をコレクションしているという方も世の中にはいますが、ギザ10ってどれほどの価値があるのでしょうか。

今回はギザ10について、解説します。

掲載品の買い取りに関するお知らせ

一部掲載品については買い取りが難しい場合がございます。
詳しくはオペレーターまでお問い合わせください。

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

ギザ10とは何か。

ほとんどの人は知っているかもしれませんが、ギザ10は縁がギザギザの10円玉のことです。

1951年(昭和26年)から1958年(昭和33年)にかけて製造されました。

硬貨の縁に132個の溝が彫られていて、それをギザギザと表現し「ギザ10」と呼ばれています。

このギザギザはかつて10円が高額硬貨であった名残でコイン偽造防止の目的もあったようです。

時代が流れるにつれて10円の価値も下がり、より高額な硬貨が登場したことで10円のギザギザはなくなっていったのです。

ちなみに偽造硬貨対策のため、ギザ10を受け付けない自販機も時々あるので覚えておいてください。

ギザ10の価値は?

ギザ10は普通の10円よりも珍しいですが、一体どれほどの価値があるものなのでしょうか。

昭和26年から昭和33年のたった7年の間でのみ作られていたので価値がありそうな気はしますよね。

価値は年代別で異なりますが、平均を取るとだいたい12円〜15円程度がほとんどです。

一部例外として、昭和32年は約30円、昭和33年は約100円と価値が高くなっています。

これはその年代に50円や100円硬貨の製造が始まってきたことと関係しています。

硬貨は発行枚数が少なければ少ないほどレアと判断され、価値が上がります。

また状態が良好なほどさらに価値が上がるのですが、日常生活でたまたま手に入れた10円玉の状態が良好というのは、ほとんどないと言えるでしょう。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

昭和26年、昭和27年のギザ10の秘密とは?

昭和26年、昭和27年のギザ10は発行枚数が多かったので価値は高くないのですが、面白い秘密があります。

平等院鳳凰堂の上にいる鳳凰の尾は他の10円では下を向いているのですが、この年代の時だけ上を向いているという話があるのです。

昭和26年、昭和27年であっても必ずしも上を向いているわけではなく、一部の硬貨のみということでよりレア度が高いです。

とても細かい所なのでよく目を凝らさないと判断がつかないのですが、このようなマニアックなポイントはマニアの心をくすぐるでしょう。

ギザ10をコレクションしてみませんか。

ギザ10は日常生活の中で自然に集めることができるものなので、その気になればコレクションしやすいものです。

現時点での相場はあまり高くないかもしれませんが、時間が経つにつれて価値は少しずつ上がっていくはずです。

特に昭和32年、昭和33年のギザ10は使用せずに、保管しておくことをおススメします。

買い物をして10円玉がたくさん出た時はギザ10が混じっていないかチェックしてみるのも面白いのではないでしょうか。

一部の10円玉の中には10,000円程度の価値がつくものもあるそうなので、興味がある方は調べてみてください。

ギザ10を大量にコレクションできたら、一度古銭買取サービスに査定してもらうのも楽しいのではないでしょうか。