聖徳太子が描かれた紙幣の種類と現代での価値

2024.12.06

古銭買取 コラム
聖徳太子が描かれた紙幣の種類と現代での価値
聖徳太子のお札は買取可能ですか?
製造番号がゾロ目や連番になっているものは価格が付く可能性はあります。一度詳しく拝見しますのでお電話・メールよりお問合せ下さい。
自宅から聖徳太子の一万円札がでてきました。価値はありますか?

昭和59年、1万円札は聖徳太子から福沢諭吉へ切り替わりました。

古い1万円札なら、どこかにまだしまってあるはず…という人は多いのではないでしょうか。

聖徳太子と言えば1万円札のイメージが強いですが、100円札にも描かれていました。

ここでは、1万円紙幣の移り変わりについてや、聖徳太子の紙幣の種類やその価値について徹底解説していきます。

掲載品の買い取りに関するお知らせ

一部掲載品については買い取りが難しい場合がございます。
詳しくはオペレーターまでお問い合わせください。

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

聖徳太子の100円札の種類

聖徳太子が描かれている100円札の種類は以下の通りです。

乙号券

い号券

ろ号券

A号券

それでは、聖徳太子が描かれているそれぞれの100円札をみていきましょう。

乙号券

通称「1次100円」と呼ばれる乙号券は、初めて聖徳太子の肖像画を採用した日本銀行兌換券です。

昭和5年より発行され、その発行枚数の多さでも有名です。表面には聖徳太子と夢殿、裏面には法隆寺が描かれています。

しかも、この100円紙幣はインフレ抑制の新円切り替えのため、3回も更新され、聖徳太子の肖像画が描かれた100円札は4種類もあります。

まず、1930年に発行されたものを『乙号券』と呼び、1944年に『い号券』、そして、1945年と1946年に発行されたものがそれぞれ『ろ号券』または『A号券』など名称がそれぞれあります。

戦前のお札である『乙号券』や発行年数が極端に短かった『い号券』、『ろ号券』に比べ、A号券は10年以上発行し続けていたため、現存枚数もかなりの数になります。

したがって、A号券だけは極端に価値が低く、現在でも使用可能な紙幣ということもあって、額面以上の価値はまず期待できません。

ただし、未使用品やピン札であれば100円以上で買い取ってくれるところもあるようです。

い号券

通称「2次100円」と呼ばれるい号券は、日本銀行兌換券ではなく日本銀行券で、昭和19年より発行されました。

乙号券とい号券の図案は、聖徳太子の表情や全体の彩色等の違いがあるため、よく見れば見分けることができるでしょう。

ろ号券

聖徳太子の100円紙幣の中で最も高い買取価格が期待できるのは『ろ号券』です。

『ろ号券』は発行期間がわずか半年ほどだったため、発行枚数が少なく、希少価値が高いのです。

状態が良ければ1万円程度の買取額が期待できます。

なお、ろ号券の価値『い号券』と『乙号券』は同程度の価値で、買取相場は数千円程度となります。

A号券

A号券の通称は「4次100円」で、図案はい号券の流用で彩色を変更したものとなっています。

100円札のほとんどは失効券ですが、A号券は現在でも使える有効券です。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

10000円札や5000円札は製造番号やミスプリントに注目

聖徳太子の5000円札は1957年に1万円札は1958年に登場し、ともに1986年に発行が停止されています。

ここまで広く流通している紙幣の場合、希少価値はほとんどありません。

これでは額面以上の買取価格は期待できないところですが、例外はあります。

ひとつは製造番号です。

『333333』という具合に数字の6桁がゾロ目になっていたり、『345678』のように連番になっていたりするケースです。

中でも、『1111111』や末広がりの『888888』、超レアの『123456』などは特に人気が高いようです。

また、紙幣の製造番号は『A000001A』から始まりますが、最初がAのひと桁で末尾もAならば、最初期に造られたものとしてかなりの高価買取が期待できます。

さらに、紙幣の印刷がずれていたり、紙幣の余白が大きかったりというミスプリントに対してもプレミアムな価値は発生します。

これは、B号5千円札や1万円札に限らず、すべての旧紙幣に言えることです。

他にも、珍しい番号や製造上のミスには高値がつく可能性があるので、気になる紙幣を見つけた場合はメール査定を利用するのがよいでしょう。

メール査定とは業者にメールで写真を送り、仮の査定をしてもらうというサービスです。

近くに古銭買取業者がいなくても気軽に自分のもっている紙幣の価値を確認することができます。