中国貨幣・古銭の価値と買取相場は?高価買取を実現させるポイント!

2024.04.17

古銭買取 コラム
中国貨幣・古銭の価値と買取相場は?高価買取を実現させるポイント!
自宅の倉庫を掃除していたら中国貨幣が出てきました。売ったらいくらになりますか?
保存状態や貨幣の種類によって買取価格が変わりますので一度拝見いたします。お電話・メールよりお問合せ下さい。
祖父から中国貨幣などの古銭を大量に譲り受けました。価値ってありますか?

中国貨幣は名前の通り中国で発行され流通している通貨ですが、「古銭における中国貨幣」とは現在の中国よりもさらに昔の時代に流通していたお金が該当します。

中国の貨幣制度の歴史はとても古く、始まったのはなんと紀元前16世紀頃だったと言われています。

数千年に渡り様々形を変えて流通してきた中国貨幣は、まさに古銭ロマンの詰まった古銭であるといえるのではないでしょうか。

今回は中国貨幣の魅力をはじめ、古銭市場での価値や買取相場をご紹介します。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

中国貨幣の価値

中国貨幣の価値

中国貨幣の価値を語る上で欠かせないのが「中国貨幣の歴史」でしょう。

とりわけ中国は国名は異なるものの中国大陸では長きに渡り一時代を築いた国が多数存在し、現在の中国にもその流れが見て取れます。

まずは中国古銭の深い歴史を見ていきましょう。

中国貨幣の歴史のはじまり

中国貨幣の歴史をひも解くと、古くは紀元前16世紀頃に始まったとされており、この時代に貨幣として使われていたのが「貝貨」でした。

たから貝(子安貝)という名前の貝で、稀少性が高かったことから王族の間で珍重され、通貨と同じ価値を持つ物品として扱われていました。

その後中国は戦国時代(春秋時代)に突入し、通貨も貝貨から「蟻鼻銭(ぎびせん)」が使用されるようになりました。

蟻鼻銭は銅貨の1種で、形状が蟻の顔に見えることに由来しています。

また、他に刀貨・布貨など青銅を素材とした貨幣が次々と生み出されていきました。

中国貨幣の歴史:秦の時代

秦の始皇帝が中国を統一したのち、半両銭という環銭が登場します。

形状は中心の穴が正方形で、穴銭のルーツではないかとも言われている貨幣です。

この頃になると高額の支払いに対し、金貨や銀貨なども使われるようになってきました。

しかし、現在のようなしっかりした貨幣制度が整っていたとはいえず、時期により制度の内容が変わったり新しい貨幣が登場したりという状況だったようです。

中国貨幣の歴史:貨幣の統一を試みた隋

秦に代わり中国を統一した隋が、まず始めに行ったとされる施策が「貨幣の統一」でした。

同じ中国国内でも、場所によって価値や制度が異なるということで混乱が起こっていたからです。

この頃には開元通宝・乾元重宝・重輪銭・銅銭・鉄銭という貨幣が登場し、これらは今でもコレクターから人気の高い古銭です。

しかし、流通していた時期には模倣品も多く、貨幣の統一がすぐに実施できたとは言い難い状況だったようです。

中国貨幣の歴史:世界で初めての紙幣

貨幣が登場してしばらくしたのち、飛銭と呼ばれる手形が流通していました。

11世紀頃、北宋の商人の間で交子と呼ばれる紙のような手形が登場します。

これらは世界で初めて登場した紙幣であり、他の国との貿易も兼ねて使われていましたが、インフレが激しく一定期間を過ぎるとお金の価値がなくなってしまうという状況でした。

中国貨幣の歴史:銀貨の普及

貨幣・紙幣のインフレーションは長く続き、その間にも至元鈔(しげんしょう)をはじめとした通貨が登場しては消え、という状態が続いていました。

そこで登場したのが銀貨で、銀は今のようにそこまで稀少価値が高くなかったことで通貨に使われていき、これがきっかけでお金の価値が一定に向かったようです。

中国貨幣の歴史:近代的通貨制度の誕生

明・清朝の時代を、光緒元宝という貨幣が登場します。

ここでようやく現在の中国に近い貨幣制度が生まれました。

しかし日中戦争などの影響で通貨にもインフレが起こり、価値は不安定だったようです。

その後共産党樹立に伴い現在の中国貨幣である人民元が登場し、現在に至ります。

中国古銭の種類と価値のある古銭一覧

中国古銭の種類と価値のある古銭一覧

古代中国から近代中国の歴史の中で貨幣は大きく変貌を遂げてきました。

その中で特に有名な種類をいくつか紹介しましょう。

貝貨

貝でできた貨幣を『貝貨』と呼び子安貝という貝が使われ、ベトナムや沖縄でしか獲れない珍しい貝です。

古代中国で流通していた貝貨ですが、現代で使用される漢字にもその名残があり、『財』『貯』『貨』『貿』『買』『貸』など、経済に関連する多くの漢字に貝という文字が使われています。

青銅貨幣

青銅貨幣(布銭)

青銅貨幣は春秋時代に入り流通するようになります。

大きく4つの種類に分類され、鋤(すき・土を掘り起こす農具)の形をした布銭、包丁の形をした刀銭、貝貨に近い形状の蟻鼻銭、円板の中心に穴が開けられた環銭というように近代の中国古銭に形が近づいてきました。

また、包丁の形をした刀銭はコレクターの間では刀貨・刀幣と呼ばれることもあります。

五銖銭

五銖銭は円盤の中心に四角くくり抜かれており、その周りに五銖という文字が刻印されているのが特徴です。

五銖銭は中国古銭の中で最も長きに渡り流通した貨幣です。

開元通宝

開元通宝

開元通宝は古代中国において約300年流通していました。

この開元通宝の形状を基本とし、その後東洋諸国で円形に四角い穴が開いた貨幣が流通するようになりました。

日本古銭の代表格である「寛永通宝」も、開元通宝の形状や形を元に作成されたといわれています。

宋銭

宋銭

宋銭は古代中国、宋の時代に作られた貨幣で、銅や鉄の素材でつくられていました。

宋銭が中国で作られるようになってから、日本との貿易が活発化したことで流通したといわれています。

当時の日本は平安時代末期から鎌倉時代にかけて貿易が盛んで、日宋貿易と呼ばれていました。

明銭

明銭

明銭は中国明朝が作った貨幣で、宋銭と同じく日本国内で貿易を通じて流通していました。

宋の時代よりもさらに活発な交流もあり、日本国内で主要な通貨として流通しました。

江戸時代になると通用が禁止されましたが一部地域では継続して通用され、明治初期まで用いられました。

銭貨

中国古銭における銭貨とは、清朝時代に流通した貨幣を指し、中国古銭の中で人気の高いです。

買取市場などで出回った際には高い買取価格が期待できるといえるでしょう。

清朝時代に流通した貨幣の中で鉄で作られた咸豊通宝(かんぽうつうほう)は珍品として希少価値があります。

金貨

金貨は貨幣としての価値のほか、いずれも現代と同じく金としての価値を有していたといわれています。

金餅

金餅は一種の金塊として扱われただけでなく、古代中国での貨幣として広く使用されました。

馬蹄金

馬蹄金は形状から名付けられた金貨であり、特徴的な形状や彫刻が古代の文化や歴史を物語っています。

金錠

金錠は、主に明代から20世紀前期までに用いられていた金貨で、その重量や純度によって価値が決まり、富の象徴としても広く認識されました。

中国王朝時代の古銭(貨幣)一覧

中国の古銭は、その長い歴史と多様性から、特定の時代や種類のものにプレミア価値が見込まれることがあります。

たとえば、春秋戦国時代の刀貨など、特定の時代の古銭は歴史的な重要性や希少性からコレクターの間で高い評価を受けています。

また、特定の中国古銭はその製造過程やデザインの美しさから、美術品としての価値も持っています。

以下に、特に希少性の高い年代と古銭名を紹介します。

貨幣名 登場した時代
刀貨 春秋戦国時代
布貨 戦国時代(韓・趙)
円銭 戦国時代(韓・趙)
環銭 戦国時代(韓・趙)
半両銭 秦の時代
宝鈔 明の時代
永楽通宝 明の時代
馬蹄銀 明の時代
光緒元宝 清朝時代
大清銅幣 清朝時代
光緒元宝 清朝時代
人民元・人民幣 中華人民共和国

中国貨幣・古銭の買取相場は?

中国貨幣・古銭の買取相場は?

中国古銭は歴史的価値が多い品が多いがゆえ、高値がつく種類がたくさんあります。

そのため買取価格が幅が広いのも中国古銭の特徴といえ、コレクターを魅了しています。

そんな中国古銭はどのくらいの買取価格がついているのかを見ていきましょう。

前項で紹介した刀銭などは、過去に買取市場で1枚400,000円を超える値段が付いたという事例があります。

また孫文の肖像画が描かれた壹圓貨幣は、買取市場で500,000円の買取価格がつくなど、中国古銭のプレミア品であれば高値が望める古銭も多いでしょう。

多岐に渡る種類がありますので、ここでは古銭買取および古銭コレクターの間で有名な代表的な中国古銭を紹介します。

刀幣

刀の形をした青銅貨で状態にもよりますが、古銭買取では10万円以上になる可能性があります。

五銖銭

紀元前2世紀頃に登場した貨幣で、現存数がそこまで多くなく、状態次第ではプレミア価値が見込めます。

開元通宝

開元通宝は古銭コレクターの間で比較的有名な古銭ではありますが、大量に流通していたこともあり極端な希少性は見込みにくいといえます。

宋銭、明銭

北宋の時代に登場したこの貨幣は大量に流通していたため、他種類に比べ価値は見込めません。

咸豊通宝

清朝時代に登場したこの貨幣は現存数が少なく、希少価値が高いです。

状態が極端に悪い場合を除き数万円程度が見込める場合もあります。

中国貨幣・古銭を高く売るポイント

先祖が大事にしていた中国貨幣や古銭を売却する際、ポイントを押さえるだけで思った以上の買取額になる可能性があります。中国貨幣や古銭を高く売るポイントをチェックしていきましょう。

中国貨幣・古銭の需要が高まっているときに売る

中国貨幣・古銭は定期的にブームが訪れることがあります。また、昨今ではカプセルトイ自販機にも本物の古銭を入れた商品もあることから、古銭の需要が増えつつあると考えることもできます。

中国貨幣や日本の古銭などが手元にある場合、需要が高まっているときに売ることも一案です。しかし一般の人が需要の増減を把握することは難しいので、定期的に査定を依頼するか、売りたいときに売ることがベストといえます。

中国古銭は偽物に注意!

中国古銭は歴史的背景による高い価値、需要の増加・製造の混乱という3つの理由から偽物が多く存在しています。

高い価値 中国の古銭は歴史的背景や希少性から、特に清朝時代や共和国初期の中国古銭はコレクター人気も高いといえますが、偽造の対象となりやすいです
需要の増加 中国古銭の歴史的価値は海外だけでなく中国国内でも高まり、アンティーク物に注目が集まりました。この結果、古銭や古切手などの需要が増加し、高騰と偽物の増加の一因になりました
製造の混乱 過去の年代の中国古銭は製造過程で様々な種類や重量の貨幣が混在していたといわれ、偽物の増加を招いた要因のひとつと言われます

中国古銭を正しく見分けるなら古銭買取のバイセルへ

中国古銭は数ある古銭のなかでも特に希少価値が高い種類の一つです。

もしご自宅に価値の不明な古銭や中国古銭を見つけたら今すぐバイセルへご相談ください!古銭に関する広い知識を持った査定士が、あなたがお持ちの中国古銭の価値をお調べします。

バイセルでは本ページでご紹介している中国古銭や古銭類なら多岐にわたり取り扱っておりますので、まずはお気軽にバイセルまでお問い合わせください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料