プレミア価値の高い10円切手とは

2024.10.02

切手買取 コラム
プレミア価値の高い10円切手とは
切手コレクションの中に昔の10円切手がありました。いくらになりますか?
保存状態や種類により買取価格が変わりますので一度拝見いたします。お電話・メールよりお問い合わせ下さい。
祖父からもらった切手コレクションの中に今とは違うデザインの10円切手がありました。価値ってありますか?

10円切手は、切手コレクターにも注目されており、買取市場でも需要があります。

コレクション価値の高い10円切手とはどのようなものなのでしょうか。

もしかしたら、お持ちの10円切手には価値があり、買取業者で高く売れるかもしれませんよ。

本記事ではプレミア価値の高い10円切手の種類と、保管時のコツをご紹介しますので、お持ちの10円切手と照らし合わせてみてください。

期間限定キャンペーン実施中!なんとこのような切手でも買い取れます!締切迫る!12月末まで 期間限定キャンペーン実施中!なんとこのような切手でも買い取れます!締切迫る!12月末まで

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

プレミア価値の高い10円切手とは

プレミア価値の高い10円切手とは

さまざまな額面やデザインがある切手ですが、なかでも買取において高い価値を付けられる切手の条件は、現存している枚数が少ないことが挙げられます。

おもに「発行枚数が少ない」「古い時代に発行された」切手は現存数が少なく、価値が高い傾向にあります。

古い切手が家に余っているという方は、一度切手を査定に出してみると、思いもよらぬ価格になるかもしれません。

価値が高いと言われる10円切手の種類をいくつかご紹介します。

第1次新昭和切手 梅花

新昭和切手は、1946年より第1〜3次まで発売された普通切手です。

戦後ということもあり、絵画や風景など平和的な図案で作られました。

第1次の新昭和切手は、目打(周りのギザギザ)がなく、中央上部に菊の紋章・全体に梅花が描かれています。

約2ヶ月後には新しい切手が発行されたので、希少価値が高いです。

昭和すかしなし切手 螺鈿模様(らでん模様)

昭和すかしなし切手は、1950~1952年頃に発行されていた普通切手です。

これまで普通切手には偽造防止の目的で透かしを入れていましたが、1950年11月より印刷用紙が切り替わり、透かしのない用紙に印刷されるようになりました。

図案は従来の新昭和切手から変わらず、螺鈿模様(らでん模様)でした。

昭和すかしなし切手は発行期間が短いため、発行枚数も少なく、価値が高いとされています。

菊切手

菊切手は、1899年に発行された菊の紋章が大きくデザインされた切手です。

約20種類ほど存在しますが、菊切手は戦争で多くが焼失したため、現存数が少なく価値が高いとされています。

特に神功皇后がプリントされているものが、より価値があるとされています。

田沢切手 旧大正毛紙

切手図案の公募が初めてされ、当時の逓信省技官・田沢昌言氏のデザインが採用されたのが、田沢切手です。

田沢切手はいくつか種類がありますが、1914年発行の旧大正毛紙が最も発行枚数が少ないことから、買取額が期待できるとされています。

新高額切手

新高額切手は、1924年に発行され、神功皇后が図案となっています。

郵政サービス利用のためではなく、電話料金の支払いなどのために発行された切手で、大正毛紙と昭和白紙の2種類があります。

どちらも透かしが入っており、買取額が期待できる切手とされていますが、昭和白紙の方が買取相場が高めの傾向にあります。


こちらでご紹介した切手以外にも、額面以上で買取可能な10円切手は多数存在します。

10円切手をお持ちの方は、一度切手買取のバイセルにて無料査定を受けていただき、価値を確認してみてはいかがでしょうか。

買取額にご納得いただけなければお気軽にキャンセルもできますので、まずはご相談だけでもお問い合わせください。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

切手を保管するときのコツ

切手を保管するときのコツ

すぐに使わない切手やコレクションしておきたい切手などがあれば、保存状態に気を配ることが大切です。

切手の素材は紙なので気づかないうちにノリが溶け、くっついたり破れたりして使い物にならなくなってしまった、というトラブルがつきものです。

切手を保管する際は、湿気や水気を避け、通気性の良い場所で保管することがポイントです。

また、直射日光や高い気温でも変質・変色してしまうため、なるべく涼しい暗所に置くようにしましょう。

いずれ使用する、あるいは査定に出す予定があれば、それまで簡易的な袋やファイルでの保存がお手軽です。

コレクションとして楽しみたい場合は、切手専用ファイルに収めると、保存も鑑賞もしやすいというメリットがあります。