与那国花織紬の魅力と買い付けのヒント

2024.08.23

着物買取 コラム
着物買取与那国花織紬
花織紬を持っています。さほど着ていないので、売るといくらになりますか?
状態により買取価格が変わりますので一度拝見いたします。お電話・メールよりお問合せ下さい。
祖母から与那国花織を譲り受けました。価値ってありますか?

沖縄の伝統的織物に「花織(はなおり)」があります。

読谷・首里・竹富島・知花・南風原などの産地が有名です。

それぞれに色合いや風合いが異なるのですが、その中でも生産数が少ないのが与那国産の「与那国花織紬(よなくにはなおりつむぎ)」です。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

紬(つむぎ)は趣味人好みの着物

紬とは、紬糸で織られた絹織物のことです。

紬糸は手で撚りを掛けるため、耐久性には優れますが、太さが均一になりません。

それを織った紬も表面に小さなコブがあり、通常の絹織物とは異なり鈍い光沢と独特の風合いを持っています。

耐久性と自然な持ち味から、古くは普段着や野良着として用いられていました。

また、絹でありながら木綿のようにも見えるため、あからさまな表現を嫌う趣味人たちに落ち着いた雰囲気を持つ贅沢品として重宝されてきた歴史もあります。

紬はもともと普段着であったため、一つ紋入りの色無地のもの以外はお茶会などの正式な場には着用しないのが基本的なマナーです。

しかし、織りには非常に手間がかかり、上質なものは伝統工芸品扱いとされ、有名な結城紬や大島紬などは非常に高価なものとなっています。

豊かな花模様が特徴の花織の魅力

花織は、紋織の一種で「浮文織」とも呼ばれます。

色糸を浮かせて可憐で細やかな花模様を規則正しく描く技法を用いた、絣(かすり)の風合いをもつ織物です。

絣とは、それぞれ染め分けられた経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を織り上げて、文様を示す織物技法を指します。

花織の模様には、綜絖花(そうこうはな)、手花(てばな)など多くのバリエーションがあり、すべて幾何学模様となっています。

反物では綜絖花と絣、帯地と手巾(ていさじ)では綜絖花と手花と絣というように組み合わせはさまざまです。

染料には、藍・福木・テカチ(車輪梅)等の自然素材が用いられます。

沖縄手織り花織の最高級品「与那国花織紬」

与那国花織紬は日本最西端の与那国島で織られる花織の紬で、500年ほどの歴史があります。

かつては首里王府への献上品として島の織女たちが織っていたと言われています。

他の花織と比べると、裏地に絹糸が通っていないところが与那国花織の特徴のひとつで、単衣の着物としても使えます。

この点は、密に入れられた裏糸により、刺繍のような花模様と厚手の質感を持つ読谷村花織とは異なります。

染色には、島でとれる福木、シャリンバイ、インド藍、月桃などの植物染料が用いられます。

そのため、首里などの比較的つややかな色合いの花織とは違い、アースカラーで優しい色合いのものが多く見られます。

余裕があれば与那国島まで買い付けにいくのがベスト

購入する場所としては、まず紬の扱いが豊富な呉服店で聞いてみましょう。

また、機会があれば百貨店の特産品イベントなどにも出品されることがあります。

高級デパートの「九州展」や「沖縄物産展」などは要チェックです。

ただし、与那国花織紬はもともと希少性があるため、通常の紬と比べると選択肢が少ないかもしれません。

時間と予算に余裕があるなら、直接沖縄の島々に買い付けに行くのが一番です。

製作者に直接お会いして、色や柄のオーダーも可能です。

与那国花織紬の相場は安くて50万円、高いものは100万円を超えると言われています。

直接オーダーすれば割安になるので、その分を旅行代に充てるのも賢い選択かもしれません。