琉球紅型の買取相場はどれくらいなのか?琉球紅型の価値から高額買取方法を徹底解説!

2024.01.17

着物買取 コラム
琉球紅型の買取相場
着なくなった琉球紅型の着物を処分したいです。いくらになりますか?
有名作家の作品であるかどうかや、状態によりますので、まずは一度お電話・メールよりお問い合わせください。
自宅整理をしていたら沖縄の紅型の着物が出てきました。価値はありますか?

琉球紅型は沖縄を代表とする染織品です。長い間、着ていない琉球紅型を高く買い取ってもらいたいけれども、どのような方法を取ったら良いかがわからない方も多くいらっしゃるでしょう。

琉球紅型の基本情報をおさらいし、買取前に買取相場や高く売るためのコツを知っておくことでスムーズに買取業者に依頼できます。本記事によってこれらを網羅できるので買取前の参考にしてみてください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

そもそも紅型の着物とは?

琉球紅型の買取相場

紅型(びんがた)とは14世紀頃より行われている沖縄県を代表する様々な色を使った染色技法の一つで、京友禅、加賀友禅、江戸小紋と並ぶ日本の代表的な染物です。

染色方法は紅型(びんがた)という「紅」は色全般を表して「型」は様々な模様を指しており、赤・黄・青・紫・緑・黒の6色を軸に混ぜ合わせて使います。また、藍型(沖縄ではえーがた)という藍の濃淡や墨で染められた2つに区別されます。

琉球王府は交易のあった中国や東南アジアなどの素材と技法を取り入れ、首里や浦添(うらそえ)地域を中心に婦人礼装、神事の服装として摺り入れの技法で染められ、現在の紅型へと発展したと言われています。

琉球紅型の着物とは?

琉球紅型の買取相場

琉球紅型(りゅうきゅうびんがた)とは沖縄県首里市周辺で作られている染物の伝統工芸品です。沖縄県特産の紬(つむぎ)や芭蕉布(ばしょうふ)などに染めていましたが、絹地にも応用され着物や帯、風呂敷などが作られています。

琉球紅型の特徴である多様で色鮮やかな色彩、大胆な配色、独創的な模様が生まれた理由に自然豊かでゆったりとした時間が流れる環境と、小さな王国だった琉球王府は近隣の大国と争うこともなく交易をして平和を保ってきた歴史があると言われています。

琉球紅型の歴史は、琉球王府に保護されており、士族階級以上でなければ着用できず、色や柄の大きさにも身分による規制がありました。特に黄色地と花鳥だけの模様や花鳥に鳳凰(ほうおう)、龍を施した模様は王族一族専用でした。

その他の階級ですと花色地・水色地・白地は国王一族、水色地・白地・色物は大名階級、藍型は高年者や下級士族向けと身分が分けられ、柄は一つの模様の大きさが着物の縫い目をまたいで構成されるほどの大柄から順に身分が低くなるほど小柄になっていきます。

それから琉球紅型は中国・福建省では「東洋花布」と称されて貴重な交易品と扱われていましたが、明治時代の王府廃止によって琉球政府の保護はなくなり、多くの職人が廃業しました。

また、第二次世界大戦による消失や時代の移り変わりによって着物の需要も減っていき琉球紅型は衰退していきます。しかし、戦後に紅型保存会と沖縄びんがた伝統技術保存会の結成により1984年には「伝統工芸品」の指定を受けて価値が見直されることになりました。

琉球紅型の3つの特徴

沖縄独自の色彩を作り上げる

大きな工房ではない限り紅型作家は「型彫り」から「隈取(くまどり)」までの工程をほぼ一人で行います。

琉球紅型の基本的な色は赤・黄・青・紫・緑・黒があり、顔料を混合して独特の色を作ります。

顔料は布の上に重ねるので二度塗りが必要で、自然な仕上がりですが発色が格段に良くなります。生地に模様を描く際には顔料が使われ、顔料と染料を使って重ね塗りをしたら隈取(くまどり)という中心からぼかして陰影や濃淡で境目を施します。

模様に色を付けるだけでなく隈取をすることで、刺繍をしない紅型にもメリハリのつけることで豪華な色彩に仕上げます。

デザインが独特

琉球紅型は他の着物と比べると色や模様には季節感がありませんが、古典的な柄から近代的な柄まで豊富にあります。例えば燕(つばめ)、雲、蝶、家、垣根の他、京友禅に影響を受けたとされる桜、松、鶴亀、扇が描かれているものもあります。

また、豊かな自然を反映させたハギ、雪輪、松竹梅、山水、流水といった自然模様が用いられていました。特に交易のあった中国に影響を受けて龍や鳳凰(ほうおう)は他の着物にはないデザインが印象的です。

染色に専用の道具が使われている

・筒
型紙を使わない「筒引き」という技法で染色を行うときに使う道具です。真鍮製(しんちゅう)という銅と亜鉛との合金を使用して筒引きや糊ふせを行います。この筒引きとはホイップクリームを絞る袋によく似た「筒」と呼ばれる糊袋の筒先から糊を押し出す工程を指します。

・ルクジュー
「六寿」と書いて沖縄の読み方で「ルクジュー」と言い、長寿のお祝いに豆腐を振る舞うことが語源です。沖縄の涼しい時期に豆腐を乾燥させた10cmほどの大きさの型紙を指し、それを下敷きにして型掘りをします。ルクジューは柔らかいため彫っているときに中から油が出てくるので、小刀の錆びを防いでくれます。

・コチニール
サボテンに付く虫を乾燥させたもので、煎じて粉末にすると紅型の原料となる赤色に変わります。本藍をこの粉末に混ぜるとキキョウ色(青みを帯びた紫色)になり、他の顔料を混ぜると様々な色の組み合わせができます。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

琉球紅型以外の紅型の種類

紅型の染物は、沖縄だけでなく本土でも生産されています。中でも有名なのが、江戸紅型と京紅型です。琉球を中心に発展した紅型の技法は、元禄時代における近隣諸国との交易により、江戸や京都に伝えられました。

各地に伝わった紅型は、後世に受け継がれる中で、それぞれの土地柄を反映しながら発展してきたのです。

江戸紅型

江戸紅型の特徴は、琉球紅型よりも渋めな仕上がりであることです。関東地方で好まれる仕上がりにするための技法は、江戸ならではの技術です。

江戸紅型の技法のうち、琉球紅型と大きく異なる点は、配色するときに使う型紙の枚数です。琉球紅型では、糊を置くためだけに型紙を使います。

一方、江戸紅型では、糊を置くことと、配色ごとに1枚の型紙を使います。そのため、使う色の種類が多い柄の場合は、型紙の数が数百枚にのぼることもあります。

京紅型

京紅型の特徴は、琉球紅型よりもはんなりとした仕上がりであることです。染料には友禅染めと同じものが使われることが多く、柄も古典的で雅な雰囲気のものが目立ちます。

京紅型の技法でも型紙を使いますが、ほとんどの色挿しは職人の手挿しで行なわれます。京紅型の色鮮やかで趣のある仕上がりは、代々受け継がれてきた職人技によって実現しているのです。

琉球紅型の買取相場はどれくらいなのか?

琉球紅型の買取相場

琉球紅型の着物や帯の買取相場は、有名作家の作品であるかどうかで大きく変わります。近年の着物買取市場の買取例では、有名作家の作品であれば高いもので100,000円前後ですが、そうでない場合には7,000円程度になります。

ただし価値のある着物や帯であっても、傷やシミ・カビ・帯の場合には強い締め跡があるなど、保存状態によっては買取価格が下がってしまう可能性があります。

着用後の手入れや普段の保管方法など、着物や帯の保存状態には十分注意してください。今回ご紹介したのはあくまで相場ですので、お持ちの帯の正確な価値が知りたい場合は着物専門の知識豊富なバイセルに相談してみましょう。

琉球紅型を高く売るためのコツ

琉球紅型の買取相場

お手持ちの琉球紅型を高く売るためにはいくつかのコツが必要になります。琉球紅型の着物と帯は「品物の状態はどうか」と「着物をどこに査定してもらうか」を念頭に置いておくことが大切です。ここでは買取を検討している方に向けて高く売るためのコツを紹介します。

着物を良い状態で査定してもらう

着物は良い状態で査定に出すことが大前提です。着物の状態がきれいであればあるほど高く売れるので買取前にお手入れをして少しでもいい状態にしておきましょう。

長い間、箪笥に保管をしたままの状態だと、シワ、汗の臭い、部屋の臭い、取り換えていない防虫剤の臭い、ほつれ、色焼け、虫食い、黄ばみがついている可能性が高く、そのまま査定に出すと買取価格が低くなってしまう可能性があります。琉球紅型のみならず着物は多少の手間がかかりますが、査定前に利用者ができる限りのお手入れをしておくと良いでしょう。

琉球紅型のお手入れ方法

紅型は色止め加工や刺繍が施されているものが多く、柄の部分に顔料を使っています。そのため摩擦に弱く、洗濯するときはもみ洗いをせず色柄の面を内側にしてたたんだらネットに入れて優しくゆするように洗います。

もみ洗い時の洗剤量はすすぎが手間にならないように規定量よりやや少なめにしておくと良いでしょう。また、洗濯機を使うときは同じようにたたんでネットに入れ、ドライコースやおしゃれ着コースを設定します。

たたんでおくと洗いや脱水で着物がシワになることを防ぎ、頻繁にアイロンがけをする手間が省けます。洗剤にも配慮をし、おしゃれ着用・中性洗剤がおすすめですが、漂白成分や蛍光剤が入った洗濯洗剤は色落ちと変色になるので説明書きをよく読んで選びます。

洗った後は絞らずに乾くまで陰干しします。絞ると裏地がずれたり生地が傷んでしまうからです。

着物は直射日光の元で干すと日焼けによって変色してしまうので注意が必要です。干すときは着物ハンガーが望ましいですが、持っていなければ物干し竿に袖を通してT字に干しましょう。

乾いたらハンガーに吊るした着物にシワやほこりがあるかをチェックして、シワがあればアイロンを裏から当てて軽く伸ばすときれいになります。

証紙を必ず用意する

証紙は着物に価値があるかを決める判断基準の一つで、品物の価値を裏付けるために必要です。厳しい検査基準をクリアし、織物組合などで品質が保証されたものにだけに付与されます。琉球紅型は4つの品質が保証されたという証があるので、具体的な種類と何が書いてあるかを説明します。

・沖縄県紅型検査済之証(染物につく証明書で、水色の背景に首里城と合格の格付印章がある)
・沖縄県指定の伝統工芸品之証(丸くて茶色の背景に船のデザインがある)
・琉球びんがた事業協同組合之証(沖縄県産の染織物にある各産地の証紙、青い長四角で登録番号と製作者の手書きサインが記載されている)
・伝統証紙(伝産法で指定された国指定の伝統的工芸品、日の丸が目印)

証紙はなくても買取は可能ですが「着物の価値を証明するものがない」とされてしまい買取金額に差が出てしまう可能性があります。購入したときには証紙が付いてきますが、使わずに捨ててしまった方は査定に出す前に探しておきましょう。

着物に詳しいバイセルへ査定に出す

バイセルは着物や帯・小物といった和装品に熟知しているのでスムーズに査定を行えます。バイセルの査定士は着物作家ごとに「どのような価値があるか」を把握しており、着物を知らない人だと気づかない部分にまで目が届くプロフェッショナルです。

主に査定する項目は「作家名」「品物の状態(汚れや臭いはあるか、古くなっているか新品に近い状態か)」「証紙はあるか」などを考慮して買取金額を算出しています。買取業者自体は無数にあるので、着物に詳しくない業者に査定をしてもらうと「まだ着られるか」「状態は古いかどうか」といった高価な着物であることを考慮せずに査定をする傾向が高いので、買取金額が低くなってしまう恐れがあるのです。

複数の買取業者に査定をしてもらって検討する

1社だけに査定をしてもらって買取を決めてしまうと、他の買取業者であれば高値がつく可能性を手放してしまうことになります。良い業者を見極める力を付けるためにも、判断材料を念頭に置きながら複数の買取業者に査定をしてもらいましょう。

複数の買取業者に査定をしてもらって査定金額を比較し、一番高い金額の業者に絞るということ以外にも「査定士を信用できるか」「買取は自分の地域も該当するか」という点、さらには「査定日まですぐに予約は取れるか」「査定当日はどれくらいで終わるか」など、なるべく早く着物を手放したい場合は早さにこだわるサービスを重点的に見るのも買取業者を選ぶ選択肢の一つです。

今すぐに買い取ってもらいたいならバイセル

琉球紅型の買取相場

着物買取を検討しているお客様の中には「できるだけ早く買い取ってもらいたい」という方も多いのではないでしょうか。バイセルでは今すぐ買い取ってもらいたいお客様に向けた取り組みを行っているのでご紹介します。

バイセルがスピーディーに買取できる理由

一般的に出張買取サービスとは予約をしてから査定士が訪問するまでに時間がかかります。しかし、バイセルは「お問い合わせから最短で出張査定を実施するスピード感」が強みです。

早くてもバイセルは安心

バイセルの強みはスピードだけではありません。「お客様に満足いただく」ことを第一に考え、買取前後で必ず行っている取り組みについてご紹介します。

買取前後で決済コール&フォローコールを徹底

バイセルはご予約時にお客様により承諾をされた品物のみを査定し、承諾なしに強引な買取や提案は行いません。それを徹底すべく決済コールとフォローコールを行っています。

まず、決済コールとはお客様宅で査定後に買取契約を結ぶ前に、「買取に至るまで査定士から強引な提案はなかったか」「査定士の態度に不快感はなかったか」などをお聞きします。お客様の意思によっての買取かどうかを確認するためにコンプライアンス部署からお電話をしています。

そして、フォローコールでは査定士が退出後、同部署からご感想やご意見をお伺いしています。お客様には「買取金額に納得したかどうか」「バイセルの提供しているサービスへの評価」「率直なご感想」などをお答えいただくと幸いです。

些細なことも相談できるお客様相談室

バイセルでは買取予約を受け付ける窓口とは別にお客様相談室を設けています。「バイセルの出張買取サービスとは何か?」という概要をお聞きしたい方や「どんなサービスをやっているの?」というバイセルを詳しく知りたい方まで、お困りごとがありましたら是非お問い合わせください。

厳重な管理に基づくクーリングオフ制度

バイセルでは契約から8日間の完全返品保証をしています。ご希望の方は「なぜ、クーリングオフ制度を希望されたのか」をお答えいただき、ご意見とご指導を真摯に受け止めます。

お客様からお預かりした品物は本社管理下で厳重な設備のもとで保管しています。買取に納得のいかなかった場合は買取専用のフリーダイヤルにてお問い合わせください。

琉球紅型を高く売るための方法まとめ

琉球紅型の買取相場

本記事では琉球紅型の基本情報と特徴3つ、買取相場、高く売るコツを解説しました。琉球紅型の買取では以下の要点を掴んでおきましょう。

・着物を良い状態で査定してもらう
・証紙を必ず用意する
・着物に詳しいバイセルに査定してもらう
・複数の買取業者に査定をしてもらって検討する

早く着物を査定に出したいけれど買取前後で不安な部分も多いといった方には「早さ」と「安心」を強みとした着物買取業者を選ぶと、納得のいく買取ができる確率があがるので検討してみてはいかがでしょうか。