高値買取される三脚とは?人気メーカーや売却時のポイントを紹介

高値買取される三脚とは?人気メーカーや売却時のポイントを紹介

安定した映像や写真を撮影するのに欠かせない三脚。

持ち運びに便利なコンパクトタイプや安定感抜群のプロ仕様のものまで、三脚には幅広い種類があります。

それぞれ機能性が異なるからこそ、自分に合った三脚を探したくなるものです。

それゆえに「いつのまにか使っていない三脚が増えてしまった……」という方もいるのではないでしょうか。

この記事では、高価買取が期待できる三脚メーカーや査定に出す際のポイントなどを解説します。

使用していない三脚がある方はぜひ参考にしてみてください。

 

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

高価買取が期待できる人気の三脚メーカー7選

人気があるメーカーの商品は高価買取が期待できます。

まずはおもな三脚メーカーについて、買取相場にも触れながら紹介します。

HUSKY(ハスキー)

ハスキーは1960年代に米国から登場した、世界初のジュラルミン三脚です。

画期的なセンターポールの構造は、後続する三脚のお手本になりました。

カーボン製が主流になった今でも、金属製にこだわり続けているのがハスキーの特徴です。

Manfrotto(マンフロット)

マンフロットはイタリア発の撮影用品メーカーです。

カメラ用三脚・雲台をはじめとした幅広い製品をデザインから製造、販売まで行なっています。

マンフロットの製品は世界中で販売されており、日本でも多くの人々に愛されています。

sachtler(ザハトラー)

ザハトラーはプロから高い評価を受けるドイツのメーカーです。

テレビ番組から映画まで、世界各地の撮影現場で活躍しています。

プロ仕様の高額商品が多く中古市場での人気も高いため、高額買取が期待できるモデルが豊富です。

GITZO(ジッツオ)

GITZO(ジッツオ)

ジッツオは設立から100年以上の歴史を持つ、カメラの周辺機器メーカーです。

1950年代に三脚の製造をスタート し、業界に先駆けてカーボンやバサルトファイバーを採用するなど品質向上に向けて挑戦し続けています。

SLIK(スリック)

スリックは日本の三脚メーカーで、国産の信頼性と比較的リーズナブルな商品が多いことから人気です。

特にアルミ製の三脚は新品で数千円 という価格帯の商品も多いため、買い取りに至らないケースもあります。

買取価格は数千円~数万円程度 ですが、グランドプロなどの人気商品では5万円以上になることもあります。

カーボンシリーズやプロシリーズなど人気のシリーズなら高価買取が期待できるでしょう。

Leofoto(レオフォト)

レオフォトは2014年に設立した中国の三脚メーカーです。

会社としては新しいですが、設立以前から三脚の製造を手がけている実績があります。

鋳造されるのが一般的であるアルミパーツを、すべて削り出しで作っている点が大きな特徴です。

革新的なアイデアも多く、幅広い層の人気を集めています。

Velbon(ベルボン)

ベルボンは前述のスリックに並ぶ、日本の三脚メーカーです。

60年以上の歴史があり、国内のみならず海外でも高い評価を受けています。

パーツ販売があるため、中古で入手してもメンテナンスしながら長く使えるのも人気の理由です。

三脚を高く売却するためのポイント

 三脚を高く売却するためのポイント

三脚を査定してもらう前にひと手間かけることで、買取額アップが期待できます。

ここでは三脚を高く売却するためのポイントを説明します。

事前に動作確認を行なう

脚部の伸縮が問題なくできるか、きちんと三脚として機能するか、などの動作確認を行ないましょう。

特に脚部のロックに不具合があると、買取不可になる場合もあります。

汚れが付いたまま脚部を収納すると、長さの調節がスムーズにいかなくなったり、パーツがさびたりする原因になります。

三脚を保管する際は、汚れや水滴をしっかり拭き取りましょう。

汚れなどはきれいにしてから売却する

商品がきれいで未使用の状態に近いほど、買取価格は高くなります。

無理に傷を補修する必要はありませんが、脚についたほこりや土はブラシで落とし、指紋などの汚れはクロスで拭き取っておきましょう。

クロスの届かない細かい部分のほこりには、エアダスターがおすすめです。

できるだけきれいな状態にして査定に出しましょう。

三脚と合わせてカメラなどを売却する

購入時の付属品や雲台、カメラをはじめとした撮影機材などを同時に売却するのも、高価買取のポイントです。

点数が多いほど効率的に査定ができるため、単品での売却よりも買取額アップが期待できます。

一緒に査定する品物も、汚れがないかチェックしておきましょう。

三脚を売却するおすすめの方法

ここでは売却方法の特徴を説明しますので、自分に合った方法を選んでみてください。

買取業者

買取業者に依頼すると、専門スタッフが商品の価値をしっかり見極めて査定額を提示してくれます。

納得のいく価格で買い取ってほしい方、早く売却を済ませてしまいたい方に向いている方法です。

ただし、撮影機材に詳しいスタッフがいない業者では、相場より低く査定されてしまうこともあります。

査定を依頼する前に三脚の買取実績があるか確認して、信頼できる買取業者を選びましょう。

オークションやフリマサイト

インターネットのオークションやフリマサイトなら、より多くの人に商品を見てもらえます。

自分で価格を決められて、予想よりも高く売れることもあるのがメリットです。

その反面、商品画像や情報をアップロードする手間がかかり、買い手が見つかるまで時間がかかることもあります。

納得のいく価格で早く三脚を手放したいなら、信頼できる買取業者に依頼するのがおすすめです。

三脚の買い取りならバイセルにお任せください

 三脚の買い取りならバイセルにお任せください

バイセルなら経験豊富なスタッフが査定し、三脚を適正価格で買い取ります。

ご自身の希望に合わせて、3つの買取方法からお選びください。

店頭買取

予約すれば待ち時間をゼロにできますが、基本的に予約は必要ありません。

また、「とりあえず話を聞きたい」という場合は相談のみでも利用可能です。

実際、4人に1人の方が相談目的で店舗に訪れています。

全店舗にプライベートに配慮した個室が完備しているため安心です。

ただし、品物が持ち運びしにくい場合には、宅配買取や出張買取のほうが向いています。

宅配買取

バイセルなら無料宅配キットが提供されるため、最小限の準備で宅配買取を利用可能です。

自宅で箱に詰めて送るだけで査定してもらえるうえ、集荷サービスもあるため、運ぶのが難しい方や忙しい方にもぴったりです。

送料や査定料は一切かかりません。

ただし、梱包が面倒に感じる方やすぐに査定結果を知りたい方には向いていないでしょう。

出張買取

「品物が重くて運ぶのが大変」「数が多い」「店舗に行くのが面倒……」などの場合には、出張買取がおすすめです。

バイセルなら最短即日で査定士が訪問し、査定に納得できればその場で現金を受け取れます。

査定料や送料、出張料などの手数料は一切かかりません。

訪問日の調整が難しい方や自宅を訪問されることに抵抗がある方は、他の買取方法を検討してみてください。

出張買取バナー

まとめ

三脚の高価買取を狙うなら、日頃から三脚をきれいにするよう心がけ、購入時の付属品を大切に保管しておきましょう。

メーカーやモデルにもよりますが、未使用に近い状態が高価買取のポイントです。

三脚の人気商品は中古市場でも需要が高いため高価買取が期待できます。

使用していない三脚があれば、売却を検討してみてはいかがでしょうか。