琉球紬の買取相場と着物を売る際のコツについてご紹介
- 着なくなった琉球紬を売りたいです。いくらになりますか?
- 保管状態や作家により買取価格は異なります。まずは一度お電話・メールよりお問い合わせください。
- 実家を片付けていたら琉球紬がでてきました。価値はつきますか?
沖縄の伝統工芸品である『琉球紬(りゅうきゅうつむぎ)』の買取で何かお悩みでしょうか?
琉球紬は、沖縄の温暖地域にある植物を染料に染められる『草木染め』が特徴で、本州の草木染めとはまた違った独特の風合いがあります。
『久米島紬(くめじまつむぎ)』『琉球絣紬(りゅうきゅうかすりつむぎ)』などの、沖縄を代表する伝統工芸品も琉球紬として数えられていて、どちらも経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されています。
また、琉球紬は作家や織り方によっても非常に価値の高い着物や帯が存在します。
今回のコラムでは、琉球紬の特徴と買取相場、買取に出すときのポイントについてご紹介していきますので、琉球紬の着物を買取に出す際に役立てていただければと思います。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。
目次
沖縄文化が育てた琉球紬の特徴について
琉球紬は、一般的には沖縄県で織られる絣柄の総称として呼ばれる紬織の着物です。
昔は久米島産で織られていた『久米島紬』のことを指していましたが、今では久米島紬以外に『首里紬』『琉球絣紬』など、沖縄で織られる紬織の総称として用いられています。
種類によって特徴が異なる琉球紬ですが、独特な風合いや柔らかい雰囲気が共通の特徴といえるでしょう。より具体的な特徴について詳しくご紹介します。
琉球紬の特徴:自然な風合いのある着物
沖縄で織られる琉球紬の多くが、平織り(※)で織られていることが多く、草木などの自然素材は染料とする『草木染め』の技法で染め上げるため、自然な風合いのある着物に仕上がるのが特徴です。
(※)『平織り』とは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に織る、紬織の多くに用いられる生地の織り方です。
温暖地域で育つ植物を染料に用いるため、本州の草木染めとは違った色合いになるのも、琉球紬ならではだと言えるでしょう。
琉球紬の特徴:希少性が高い
希少性が高いことも琉球紬の特徴です。
これは第二次世界大戦の影響によって琉球紬自体の数が減少してしまったこと、着物を作る職人が減ってしまったためです。
さらに久米島紬・琉球絣紬などは糸を染める工程から織り上げる工程まで、すべてを一人の職人が行います。
特に琉球紬の特徴である絣模様を表現するには、熟練した技術を必要とするので、特定の職人のみしか織り上げることができないということも希少性を高めている要因となっています。
また独特の絣模様を表現する琉球絣紬では、緯糸を経糸の間に投げ込んで織っていく昔ながらの技法を用いるため、1日で1~2メートル程度の生地しか織りあげることができません。
丹精込めて作られる琉球紬は時間が掛かる分、価値があるとも考えられるでしょう。
琉球紬の特徴:琉球王国時代から伝わる柄
琉球紬の柄は琉球王国時代、海外との貿易が盛んに行われていた頃、南方系の幾何学的な模様に影響を受けており、南方系の幾何学模様と沖縄文化が融合することで沖縄独特の絣が誕生しました。
絣とは、かすったようにところどころに小さな柄を表現する技法で、糸を染める段階から完成図を想定して染める必要があるため、高い技術が必要とされています。
琉球紬の柄は、沖縄周辺でみられる動植物や雲や夜空の流星を模した柄などがあり、中でもツバメを模した柄は人気があります。
琉球紬の買取相場とは?
琉球紬の着物や帯の買取相場は、近年の着物買取市場の買取例では、高いもので20,000円前後になっています。
琉球紬を新品で購入したときについてくる証紙を一緒に査定に出せば、本物の証明となるので高価買取してもらえる可能性は上がるでしょう。
逆に、証紙が無ければ買取価格が下がってしまうこともありますし、着物や帯の保存状態によっては買取価格に影響しますので、保管の際には注意が必要です。
これはあくまで相場ですので、お持ちの着物や帯の正確な価値が知りたい場合は着物に詳しいバイセルに相談してみましょう。
琉球紬を買取に出すときのポイント
琉球紬の着物や帯は、基本的に高い価格で買い取ってもらえる傾向にはありますが、種類によっては更に高い買取金額が期待できます。
ここでは琉球紬を買取に出すときに押さえておくべきポイントをご紹介します。
希少価値の高い琉球紬の着物や帯ですので、買取に出すときのポイントを把握して損をしないように買い取ってもらいましょう。
買取に出すときのポイント:琉球紬の種類を確認しておく
希少性の高い琉球紬の多くは基本的に高額査定が期待できますが、ミンサー織の場合は使用されている素材が木綿であるため高い価格になりにくいです。
これは琉球紬の多くが高級素材とされている絹を使っているため、相対的にミンサー織の買取金額は低くなる傾向にあるからです。
中でも久留米紬や琉球絣紬は高い価格での買取が期待できる種類と言えます。
例えば久留米紬は重要無形文化財に指定されていることもあり、非常に人気のある紬織物であり、職人一人で着物を仕上げるので生産量が少ないことも買取金額が高くなる要因となっています。
種類以外にも、作家や着物の織り方の違いによっても買取金額は変わってきますので、お持ちの琉球紬が久留米紬や琉球絣紬でなくとも、一度査定に出して価値を確認してみてはいかがでしょうか。
買取に出すときのポイント:早めに査定してもらう
琉球紬の特徴の一つとして、天然素材を用いて草木染めをしていることをご紹介しましたが、草木染めには変色・退色・色落ちの影響を受けやすいデメリットがあります。
特に変色や退色は、保存方法に注意したとしても室内の環境によっては徐々にダメージが蓄積していき、気が付いた時には琉球紬が持っている本来の風合いを失っている場合があります。
室内の環境というのは、湿気・蛍光灯の光・暖房器具が出すガスなどのことで、それらが着物にダメージを少しずつ与えていくわけです。
そのため、変色が発生する前、独特の風合いが失われる前に査定に出すことをオススメします。
買取に出すときのポイント:買取業者先はしっかり選ぶ
琉球紬などの着物や帯は、専門的な知識と査定技術を持ったバイセルの査定士にみてもらうようにしましょう。
今の時代は、リサイクルショップ以外にもネットオークションやフリーマーケットサイト(アプリ)など様々な買取方法があります。
ですが、着物や帯の価値を判断するためには着物に詳しい知識がないと、適切な買取金額を提示することは難しく、リサイクルショップの場合だと琉球紬の価値を判断するのは難しいでしょう。
ネットオークション・フリーマーケットサイトでしたら、琉球紬が好きな着物ファンが買い取ってくれる可能性もありますが、出品の準備から購入者とのやり取りなど行う必要があるため手間がかかります。
そのため手軽に高い買取金額で買取を行うならば、着物専門の知識豊富なバイセルを選ぶことをオススメします。
琉球紬の着物買取で損をしないコツ
なるべく損をしないで琉球紬を手放したいとは誰もが思うことではないでしょうか。
着物買取をする際は、いくつかコツをおさえることで損をしない買取ができるようになります。
ここでは損をしないためのコツを5つに分けてご紹介をします。
ひと手間かけることでより満足感をもって大切な琉球紬の買取が可能になるはずです。
着物買取で損をしないコツ:保存状態を整える
先ほど、琉球紬は経年劣化で独特の風合いを失ってしまうことをお伝えしましたが、保存状態に気を配ることで、風合いの劣化を軽減できます。
着物や帯の状態を悪化させる要因としては、シミ・カビ・虫食い・色あせなどが挙げられます。
シミ・カビの対処方法
シミやカビは湿気が原因で発生します。
しばらく琉球紬を着ていないとのことでしたら、風通しの良い室内で湿気の少ない日中帯(10時~15時)に陰干しをしましょう。
陰干しをする理由は、直射日光・蛍光灯が着物の生地を傷めてしまう原因になるためです。
なるべくカーテンを閉めて、電気を消した状態で干すのが好ましいです。
収納の際は、たとう紙に包んでから収納しましょう。
たとう紙には通気性と吸湿性があるので、着物や帯を湿気から守ってくれる役割があります。
しかし、たとう紙自体も湿気を含んで吸湿性の機能が弱まると、着物・帯にカビが発生する可能性があります。
陰干しをする時期は『7月下旬~8月上旬』『9月下旬~10月中旬』『1月下旬~2月上旬』の各期間中に各1回(計3回)行うのが望ましいとされていて、陰干しをする際にたとう紙も一緒に交換をするのが合理的です。
忙しい場合でも、最低年1度の陰干しを心掛けて、シミ・カビの発生を軽減するようにしましょう。
虫食いの対処方法
虫は湿気を好むので、シミ・カビ同様の対処が効果的です。
久々に押し入れなどから琉球紬を取り出すのでしたら、陰干し中に着物や帯がすでに虫食いの被害に遭っていないかを確認しましょう。
また収納するときは、忘れずに除湿剤と防虫剤を入れることも大切です。
ただし、種類の違う防虫剤を併用すると化学変化によって色あせを起こしてしまう可能性があるので気を付けましょう。
色あせの対処方法
草木染めの技法を用いている琉球紬の色は、天然の染料であるため色が変化・落ちやすいです。
保存時には色あせの原因となる紫外線やガスを琉球紬が浴びないように注意することで、保存時の経年劣化による色あせを軽減できます。
紫外線は蛍光灯からも出ているので、押し入れの隙間から着物や帯が紫外線を浴びてしまう可能性があります。
また、暖房器具からもガスは排出されるので、暖房器具を使わない暗室に収納することで色あせを軽減できるでしょう。
着物買取で損をしないコツ:証紙を用意する
『証紙(しょうし)』はお持ちの琉球紬が本物であることを証明するための印となるものです。
実際に着物査定を依頼したときは必ず査定士に提示するようにしましょう。
なぜなら、証紙は伝統工芸品の組合が着物や帯の品質を保証するために発行しているもので、組合のお墨付きを示す証でもあるからです。
バイセルも着物の価値を確認するための項目となっているので、お持ちの琉球紬の証紙がどこにあるか事前に確認しておきましょう。
着物買取で損をしないコツ:専門家に見てもらうこと
琉球紬をはじめとする着物や帯の買取には専門的な知識を持った査定士でないと適切な買取金額を提示することが難しいとされています。
伝統工芸品である琉球紬の着物や帯は『久米島紬』『琉球絣紬』などの人気の紬がありますし、作家や織り方によっても価値が異なってきます。
そのため、着物や帯のことを熟知していて、市場での価値を理解していないと、適切な買取価格を出すことが難しいです。
着物買取業者の中には無料査定のサービスを行っている業者も存在しますので、まずは試しに、無料査定をしているバイセルにお問い合わせください。
着物買取で損をしないコツ:買取業者の口コミを確認しておく
どこの買取業者に査定してもらうか迷ってしまった際は、実際に着物買取を利用した人の口コミを参考にすることをオススメします。
口コミには利用者目線での意見や感想が素直に書かれていることが多いので、これから利用する人にとっては優良な情報です。
気になる着物を扱っているバイセルにどのような口コミが集まっているのか、インターネット検索で「着物買取 口コミ」などのキーワードで調べてみましょう。
着物買取で損をしないコツ:和装小物があるときは一緒に査定してもらう
琉球紬の着物や帯を買取査定に出すのでしたら、着物を着るときに合わせていた和装のバッグ・帯紐・草履などの和装小物も一緒に査定に出しましょう。
着物買取の実績豊富なバイセルは、着物や帯以外に和装小物も扱っています。
和装小物は、着物の装いを一層輝かせてくれる重要なアイテムでもあるので、琉球紬の風合いに合った和装小物も買い揃えたことでしょう。
着物や帯を手放すことで今後和装小物も使用することがないようでしたら、着物買取の際に一緒に査定に出してみてもよいかもしれません。
今すぐに買い取ってもらいたいならバイセル
バイセルは、着物をはじめとする様々なお品物の買取と販売を行っています。
特にバイセルが強みとしているのは、査定士がお客様のご自宅にお伺いをして着物の査定から買取までを完了させる『出張買取』で、対応の早さや査定技術には自信を持っています。
バイセルでの出張買取がなぜ素早い対応・確かな査定技術を誇っているサービスなのかをご紹介します。
バイセルが業界最高水準の早さで買取できる理由
バイセルの出張買取は、お客様からお申し込みをいただいてからご訪問するまでを迅速に行うことが自慢です。
なぜ迅速な対応が可能なのか、その理由を3点お伝えします。
受付から訪問までをシステム化
バイセルでは、お客様からお申し込みをいただくコールセンターと現地の査定士とが直接連携できるようなシステムを構築できています。
お客様からのご希望をコールセンターから現地査定士に速やかに伝えることができるため、即日での対応や査定日時の変更など、柔軟に対応が可能となっています。
あなたのお近くの査定士がすぐにご対応
バイセルの査定士は全国各地に配置しており、各都道府県の都市を中心に活動をしています。
出張買取では、お客様のお住まいに近い査定士が速やかに対応することができるため、ご希望の日時での対応が可能です。
正確な査定士の鑑識眼
お持ちの着物の点数が多い場合でも早くて正確な査定ができるよう、バイセルの査定士は、日々の査定の他にも研修を通して扱っている商品に関する知識や査定技術を磨いています。
バイセル査定士は定期的な研修によって、査定士ごとの知識や査定技術の差が小さいうえに業界内でも高い技術を有しています。
早くても安心できるバイセル
バイセルは早さだけではなくお客様にご満足いただけるように、徹底した法令遵守や、コンプライアンス部門を設置することで、大切な着物を安心して買い取っていただけるような体制を組んでいます。
法令遵守の徹底
出張買取で査定士がお客様のご自宅にお伺いした際、すぐに査定を始めることはありません。
査定士の氏名や古物商許可を得ている業者であることを示す行商銃従業者証の提示をさせていただいております。
また、査定後の買取額のお支払いの前に契約内容の確認やクーリングオフ制度の説明をさせていただいています。
お客様が着物買取で不利益なことがないよう、公正な取引を行わせていただきます。
コンプライアンス部門からのフォロー
バイセルでは査定士とお客様間だけでの取引になることを防止するため、取引完了の前にコールセンターとは別のコンプライアンス部門にて査定後に『決裁コール』という契約の可否を行っています。
査定内容についてご納得がいかなくても査定士に直接言いにくいことや、査定士だけの判断で取引を進めることを防止するための取り組みです。
お客様のご自宅から査定士が退出した後にも『フォローコール』というお電話をコンプライアンス部門からお客様へ差し上げています。
このフォローコールとは、査定内容や査定士の対応などについてお伺いさせていただき、査定士に直接聞くことができなかった、言えなかったことをお伝えいただくことで、よりご満足して着物買取を終えていただくための取り組みです。
琉球紬の買取相場と着物を売る際のコツについてご紹介:まとめ
琉球紬は14世紀頃の琉球王国時代から今に伝わる伝統工芸品であり、沖縄独特の柄と風合いを持っています。
温暖地域の植物を使った草木染めは、本州では見られない色合いを持っていますが、時間の経過によって徐々にその風合いが失われやすくもあります。
買取を依頼するかどうかお悩みかもしれませんが、時間の経過とともに風合いが失われて価値が低くなっていくかもしれません。
着物買取業者の中には無料で査定を行っている業者も存在するので、一度お持ちの琉球紬の価値を確認してみてはいかがでしょうか?
こんなコラムも読まれています
- 大島紬の買取相場を解説!高価買取ポイントとおすすめの売却先も紹介
- 長野県の伝統工芸品・伊那紬の歴史と魅力とは?高く売るコツも紹介
- 久米島紬とは?本場の久米島紬を高く買取してもらうために知っておきたいことをご紹介
- ぜんまい紬とは?買取相場と高額買取のコツをぜんまい紬の特徴とともに解説!
- 【結城紬買取】結城紬は高く売れる?買取相場や高額買取のコツ
- まさに幻の紬!歴史ある山形の「白鷹紬(しらたかつむぎ)」
- 高級素材・天蚕糸を使った天蚕紬!買取相場と高く買取してもらうコツをご紹介
- 長井紬の買取相場はどれくらい?高価買取のために知っておきたいポイントとは
- 高級紬「紅花紬」の価値は?高く買取ってもらう方法を知りたい!
- 石川県指定無形文化財「牛首紬」の買取相場は?損せず買い取ってもらう方法もご紹介!
- 郡上紬を高い値段で買い取りしてもらうには?高価買取が期待できる状態や相場を解説!
- 小千谷紬を買取してもらうには?買取相場や高く売るコツも徹底解説
より詳しい情報を知りたい方はこちら
着物買取をもっと見る