中村勝馬の着物をお得に買い取ってもらう方法とは?

2024.02.02

着物買取 コラム
中村勝馬の着物をお得に買い取ってもらう方法とは?

東京友禅の作家である人間国宝・中村勝馬(なかむら かつま)の着物買取をお考え中でしょうか。

中村勝馬の生まれは北海道でしたが、父の死をきっかけに東京に移り住み、着物図案と友禅を学んだ友禅作家です。

彼の着物の特徴は伝統的な友禅技法をベースにしながらも、新しい技法も積極的に取り入れ、品格のある作風が特徴です。

故人となってしまった彼の作品は、年々希少になっています。

そんな中村勝馬の着物を押し入れの中にしまっておくのは非常に忍びないことかと思います。

こちらの記事では中村勝馬の歴史から紹介し、彼がつくる特徴と代表作について、着物をお得に買い取ってもらうために押さえてほしいポイントを3つご紹介します。

有名作家の着物でも、ポイントを押さえていないと買取値に影響する可能性があるので、今回ご紹介する内容をしっかりと把握してから買取を依頼しましょう。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

中村勝馬の歴史

中村勝馬の歴史

中村勝馬は、1894年(明治28年)に北海道函館市に生まれた東京友禅作家です。

1955年(昭和30年)には無形文化財保持者(人間国宝)にも指定された東京友禅作家の第一人者です。

中村勝馬は函館で生まれ、両親とともに岩手県へ引っ越しますが父親の死により中学校を中退、上京をします。

東京へ移り住んだ彼は、日本画などを教える美術学校『川端画学校』へ入学しました。

1913年(大正2年)に図案家として活動していた杉浦排水の紹介で、増山隆方を師事し、衣装図案や友禅技法を学びました。

同年に三越呉服店懸賞裾模様図案に『ポプラと渡り鳥』を応募し3等賞に受賞しました。

1921年(大正10年)の結婚と息子が生まれたことをきっかけに愛知県に移住、独立をします。

独立後は名古屋松坂屋の専属として衣装の制作を始めます。

1926年(大正15年)には、後に友禅の人間国宝となる山田貢(やまだ みつぎ)が弟子入りし、指導の面でも力を発揮します。

1929年(昭和4年)には日本橋三越の専属となり染色逸品会に出品するために数々の作品を制作し続けました。

戦後の工芸技術の保持にも積極的で、1946年(昭和21年)には日本染織美術協会発起人として幹事を務め、それらの活動が評価されて1949年(昭和24年)に工芸技術保存者の認定を受けました。

そして1955年(昭和30年)に重要無形文化財(人間国宝)の認定を受け、同年の社団法人日本工芸会の設立発起人としても活躍しました。

その後も友禅技法の発展・普及に努め、1969年(昭和44年)には大塚きもの学院友禅染色科の主任講師を務めるなどしましたが、1982年(昭和57年)に肺炎のため亡くなりました。

中村勝馬の着物の特徴と代表作

中村勝馬の着物の特徴と代表作

中村勝馬は東京友禅作家として人間国宝にもなった人物です。

彼の作る着物の特徴は、古くから伝わる伝統的な友禅の技法を基調に、自身の感性による配色が特徴的です。

その特徴的な配色は、品格的な色調は優雅な作風な仕上がりとなる作品が多くあります。

また、デザインされている図案も特徴的で、左右が非対称となるように表現されています。

無線伏せや叩き糊などの新しい技法を積極的に用いることで、躍動感のある構図の近代的な着物となっています。

無線伏せ:布面に直接絵を描くように模様を付ける技法

叩き糊:液状の糊をタンポで叩いて模様をつける技法

また、着物に自身の名前を刻印するのが一般的ではなかった友禅に、落款(らっかん)を取り入れた先駆者でもありました。

伝統を守りながらも新しい友禅を表現していることが、中村勝馬の特徴と言えるでしょう。

彼の作成する着物は黒留袖が多く、代表的な作品としては『波文黒留袖』『雲文黒留袖』、訪問着では『友禅かがり文訪問着』が有名な作品です。

『波文黒留袖』と『雲文黒留袖』は、東京友禅の技法を用いてつくられた作品です。

デザインされている模様は、ダイナミックで美しい図案が反映されていながらも、落ち着いた色合いとなっているのが魅力的なポイントです。

どちらの作品も今は、東京国立近代美術館に所蔵されています。

『友禅かがり文訪問着』は、先ほどもお伝えした左右非対称のデザインが特徴的な訪問着です。

織物生地に彩色を直に加えることで中村勝馬の独創的な作風が表現された作品となっています。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

中村勝馬の着物をお得に売るための方法

中村勝馬の着物をお得に売るための方法

着物の図案制作から友禅を用いた着物制作までを行う、人間国宝・中村勝馬の着物を買い取ってもらいたいとお考えなら、なるべく損をしないで買い取ってもらいたいと思うことでしょう。

人間国宝である中村勝馬の作品は、故人の作品ということもあり年々数が減って、希少価値が高まることが考えられます。

しかし、デリケートな正絹(絹)でつくられていることが多い中村勝馬の着物は、保存方法や手入れに注意しないと状態が悪くなり、買取価格にも影響する可能性があります。

では、どういった点に注意すればお得に売ることができるのか、ポイント3つをご紹介します。

お得に売る方法:保管状態・定期的なお手入れをしっかり行う

着物を高く買い取ってもらうためには、保存状態や定期的な手入れを行い、シミやカビの発生を予防して着物をきれいな状態に保つことが重要です。

新品の状態に近い着物ほど高い価格で買い取ってもらえる傾向にあり、シミやカビなどがあり、着物が本来持っている風合いが失われていると、査定の際にマイナス項目とされてしまい、買取価格に影響します。

中村勝馬の着物の素材はデリケートな正絹(絹)で作られていることが多く、湿気などによって簡単にシミやカビが付いてしまいます。

そのため、保存方法と日頃の手入れには注意が必要です。

保存方法で言えば、例えば着物を着用した後は汗を含んでいるため、しまう前には風通しの良い部屋で半日から一日、陰干しをして湿気を飛ばしてから収納しましょう。

収納する際も、たとう紙に包むことで湿気やほこりから着物を守ってくれます。

なぜなら、たとう紙は通気性と除湿効果があるためです。

ただ、たとう紙を取り替 えずに同じものをずっと使っていると、除湿効果が薄くなり、カビが発生してしまう可能性もあります。

そのため、たとう紙は半年に一度は定期的に取り替えることをおすすめします。

また、虫食いの被害も考えなくてはなりません。

防腐剤と合わせて防虫剤を使用しましょう。

防虫剤でも異なる薬剤の防虫剤を併用すると、薬剤が溶けてシミや変色を起こす可能性があります。

薬剤を使用する際は、防腐剤・防虫剤、各1種類を使用するように心がけましょう。

また、桐の箱をお持ちでしたら着物の収納箱として積極的に利用しましょう。

桐には、防虫・除湿・衝撃・防腐・耐火などの効果があり、日本でも古くから収納の道具として使われていました。

お持ちでしたらぜひ活用しましょう。

お得に売る方法:着物の査定士に査定してもらう

お得に売る方法:着物の査定士に鑑定してもらう

人間国宝として有名な中村勝馬の着物ですが、専門的な知識を持っていないと適正な価格を提示するのは難しいとされています。

そのため中村勝馬の着物をはじめ、着物や帯などの和服関連の品を買取に出すときは、着物買取のバイセルに依頼しましょう。

今の時代は、リサイクルショップやネットオークション・フリーマーケットサイトなどがあり、所有物を売る選択肢は多くあります。

しかし、リサイクルショップでしたら、着物に関して詳しい査定士が店舗に常駐していることは少なく、生地の重量だけで買取値を決めてしまう可能性もあります。

ネットオークション・フリーマーケットサイトなども方法としてはありますが、仲介してくれる会社がないためすべて売り手と買い手で手続きから交渉まで行う必要があり、手間と時間がかかる上に時には購入者からのクレームがトラブルに発展する場合もあります。

着物買取のバイセルであったら、着物に関して熟知している査定士が慎重に着物の価値を見定めて査定額を提示してくれ、疑問点にも的確に答えてくれることでしょう。

また、責任をもって着物を買い取るため、契約後のトラブルもほとんどなく、安心して利用できます。

お得に売る方法:複数の買取業者に査定してもらう

着物に熟知している着物専門の買取業者でも、会社によっては着物の評価項目などが異なる場合もあるので、同じ着物の査定でも評価が若干異なってくる場合も考えられます。

「少しでも高く買い取ってほしい」

ということでしたら、複数の買取業者の無料査定サービスを利用して、各会社の査定額を比較してみてはどうでしょうか。

着物専門の買取業者の中には、無料で着物査定をしてくれる業者が複数存在するので、使わない手はありません。

もちろん、各業者に査定依頼をしないといけないので、その分手間となります。

その点をふまえて検討していただければと思います。

中村勝馬の着物をお得に買い取ってもらう方法とは?:まとめ

中村勝馬の着物をお得に買い取ってもらう方法とは?:まとめ

中村勝馬がどのように人間国宝になったのか、その理由がお分かりいただけたかと思います。

さらに、中村勝馬の着物をお得に買い取ってもらう方法もいくつかご紹介しました。

自身の作品を作る傍ら、伝統技法の保全と発展に努めてきた中村勝馬の着物は、故人であるため、その数が年々減少していることが考えられます。

もし中村勝馬の着物をお持ちで、袖を通すご予定がないのでしたら、今回のご紹介した内容を参考に一度無料査定に出してみてはいかがでしょうか。