中町博志の加賀友禅の買取相場はいくら?友禅の種類や特徴、高く売るコツを紹介!

2024.08.23

着物買取 コラム
中町博志の加賀友禅の買取相場はいくら?友禅の種類や特徴、高く売るコツを紹介!
自宅に着なくなった中町博志の着物を持っています。売ったらいくらですか?
保存状態や種類により買取価格が変わりますので一度拝見いたしますので、お電話・メールよりお問合せ下さい。
祖母から中町博志の着物を譲り受けました。価値ってありますか?

中町博志(なかまちひろし)は富山県生まれの本加賀友禅作家です。

伝統を守りながらも新しい発想で次々と斬新な着物作品を生み出しており、これまでに数々の賞を受賞しています。

中町博志作品の特徴やその魅力は何なのか、彼の作品を少しでも高値で売るコツは何かを紹介します。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

中町博志の経歴

中町博志の経歴

中町博志は1943年に富山県で生まれました。

1966年に加賀友禅作家の直江良三の元に弟子入りし、加賀友禅のノウハウを徹底的に学び体得します。

6年の修行を経て1972年に独立し、第1回日本新工芸展に入選したり、石川県現代美術展最高賞を受賞したりと数々の評価を受けます。

1988年に石川県指定文化財 加賀友禅技術保持者に、1995年に加賀友禅伝統工芸士に認定され、後進の加賀友禅作家の育成や指導も行っています。

現在は加賀染振興協会理事に就任し、加賀友禅の普及や保存などに従事しています。

加賀友禅の特徴

加賀友禅の特徴

加賀友禅は石川県の伝統的な染織物であり、京友禅・江戸友禅と並ぶ日本三大友禅のうちの1つです。

国指定の伝統的工芸品に認定されており、写実的なデザインとぼかした色味が特徴的です。

臙脂(えんじ)、藍色、黄土、草色、古代紫から成る「加賀五彩」と呼ばれる色味を用いたり、それぞれを組み合わせたりして模様を描きます。

京友禅ほど煌びやかで派手ではなく、かといって江戸友禅ほど淑やかで渋すぎず、双方の良さを兼ね備えてちょうど中間に位置するような色味や豪華さがポイントです。

華がありながらも落ち着きも感じられるところが、加賀友禅の最大の特色になります。

友禅の種類や特徴

友禅は、日本を代表する染色の技法ですが、地域(産地)によっても、その特徴は大きく異なります。ここでは知名度が高い3つの友禅染について紹介します。

京友禅

京友禅とは、扇絵師の宮崎友禅斎が大成させた京都の伝統工芸品です。友禅染(ゆうぜんぞめ)と呼ばれるものは京友禅を指しています。手描きによる正統派の京友禅の場合、26もの工程を重ねて染め上げます。しかし昨今では型友禅と呼ばれる型染や機械による捺染が主な工法となりました。

伝統工芸士として活動している染師や絵師が手掛けた製品は、一生ものの着物としても珍重されます。

十日町友禅

十日町友禅とは、新潟県十日町市周辺で作られる染の着物を指しています。昭和30年代に京都から友禅染の染色技術を持ち込んだことをきっかけに、昭和40年代に注目されるようになりました。

比較的新しい技術ですが、可憐で清楚な着こなしができるデザインが多く見られます。有名なのは、十日町友禅の華やかな振袖ですが、留めそでや付下げ着物などの染めも知られています。

東京友禅

江戸友禅とも呼ばれる東京友禅は、江戸時代に生まれた染め物です。京の都から東京(江戸)へ移住した、染め物師や絵師が技法を伝承したものとされています。

東京友禅の特徴は、下絵から仕上げに至るまでのすべてのプロセスを作家が一貫して行なうことにあります。分業で染を行なわないので、美しさや気品さといった作家の美的感覚がすべてに凝縮されています。

中町博志が作る加賀友禅とは

中町博志が作る加賀友禅とは

中町博志は写実的な表現を得意とし、植物や風景を生き生きと描くことが特徴的です。

曲線はしなやかかつはっきり刻まれており、洗練された雰囲気に仕上がっています。

また、豊富な色使いで絵画のように描き、人の目をくぎ付けにするような発色が印象的です。

着物全体を使う大胆な構成により見る者を圧倒しますが、近くで見ると草木の1本1本や花びらの1枚1枚までが緻密にに描かれており、着物の柄から柔らかさや優しさが感じられます。

中町博志は着物を制作する際、常に着る人のことをイメージしながら描くことを意識します。

どんなに伝統的な昔ながらのデザインでも、それを頑なに守り続けていては今着る人に失礼だと考えており、現代的な模様も取り入れて着る人の人間らしさを活かす着物を作ることを信条としています。

中町博志は着物の伝統に縛られず、自分が思うがまま自由にデザインを施しており、斬新な作品を多く制作しています。

現代的な感覚を伝統的な加賀友禅の技法・意匠に取り込むことで、新たな着物の世界観を生み出しています。

独創性に優れて、表現力が巧みな中町博志は他の追随を許さず、今度も唯一無二の作品を創作することでしょう。

中町博志作品の買取相場は?

中町博志作品の買取相場は?

着物買取市場での中町博志の着物・帯作品は、状態にもよりますが約5万円ほどの買取相場となっており、なかでも訪問着や振袖で柄が鮮やかで豪華なものだと高価買取が期待できます。

また、着物の身丈が長ければ(極端でない限り)どんな身長の人でも着こなせるため、需要の幅が広く人気が高いです。

しかし、長い間手入れせずに保管したことにより、カビのような臭いがする、シミが多いなどの状態不良ですと、その分買取価格は下がってしまいます。

なるべく綺麗な状態のまま査定してもらえるように、早めに査定に出すことをおすすめします。

※上記は参考価格であり、実際の買取価格を保証するものではありません

※ご査定時の市場状況、在庫状況により買取価格が変動する場合ございます。

※お買取相場の価格は未開封の未使用品を想定しています。お品物の状態によって価格が大きく変わる場合がございますのでご了承ください。

中町博志が作る加賀友禅を少しでも高値で売るコツとは

中町博志が作る加賀友禅を少しでも高値で売るコツとは

中町博志の生い立ちや作品の素晴らしさが分かったところで、次はいよいよ彼の作品を少しでも高値で売るコツをご紹介します。

「買い取ってもらおうにも、どのような業者を選べば良いか悩んでいる」という方は必見です。

買取実績が豊富で、サービスが充実した業者に買い取ってもらう

現在、買取業を営んでいる業者は数多くあり、規模・実績・サービスの充実度などは様々です。

せっかく着物を査定に出すなら、着物買取の実績が豊富で買取以外のサービスも充実している業者を選びましょう。

買取実績が豊富であることのメリットは、これまでに査定してきた着物の数や種類が豊富で、どんな着物でも価値に見合った買取価格が提示できる可能性が高いからです。

査定士の審美眼が肥えており、どんな着物でもすぐに価値を見抜いて買取価格を提示してくれるでしょう。

また、買取サービスを利用するということは、ただ品物の売買をするだけがすべてではありません。

査定士に着物を査定してもらう前や、取引が終わった後の流れなども加味してサービスを利用しないと、何かトラブルに巻き込まれたときに泣き寝入りすることになるかもしれません。

トラブルが起きなかったとしても、利用者に真摯に向き合って対応しているのかが分からないと、サービスを受けていても不安ですよね。

自分が納得して着物を売りに出せるようにするためにも、サービスを申し込んだ後の対応の早さ・スタッフの対応の良し悪し・透明性が高くスムーズに買取査定ができるのか・取引後のフォロー体制は万全であるかなども事前にチェックしておきましょう。

実際に利用した人の口コミを参考にする

買取サービスを利用したい業者が絞れたら、実際にその業者を利用した人の口コミをネットで調べてみましょう。

推測や感覚ではなく、実際に利用したからこそ分かったサービスの流れや査定士の印象などが掴めれば、自分がサービスを利用したときのギャップが小さくなります。

そのため、「事前にホームページに掲載してあったことと違う」などトラブルになる可能性が低くなるでしょう。

ただし、口コミを調べる前に注意しておきたい事項があります。

それは「口コミ投稿者が本当のことを述べているかは分からないので、あくまでも参考程度にしておく」ということです。

様々な人がネットを利用するので、素直に事実を書き込む人もいれば、嘘の情報を流す心無い人もいるでしょう。

嘘の情報を信じて騙されることがないように、自ら予防線を張っておくことが大切です。

ネットの口コミをすべて鵜呑みにするのではなく、あくまで参考程度として心に留めて置き、自分が本当だと思う情報を選び抜いて買取を依頼する業者を決めましょう。

まとめ

まとめ

中町博志はこれから着る人のことを想って、伝統とモダンを融合した独特の色使いや構成を着物に施します。

彼がどれほど誠実に着物制作に携わっているかが分かりますね。

中町博志の着物は絵画のような鮮やかではっきりした線や色味の表現が人気を博しているので、もう着ることはないからと捨ててしまうのは大変もったいないです。

美しい作品を後世に残していくためにも、着物買取業者を利用して売りに出しましょう。