いいもの、つづくもの、BUYSELL

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

0120-612-773

脇差の買取相場は?売りに出すには「銃砲刀剣類登録証」が必要!

脇差の買取相場は?売りに出すには「銃砲刀剣類登録証」が必要!

古来、武士の魂として大事にされた日本刀の一つである脇差。「物置を片付けていたら刀が出てきた」と、思いがけず脇差を見つけて売却を考えている方もいるのではないでしょうか。

刀は骨董品のなかでも、査定方法が特殊な部分があります。脇差を手放す際には、銃砲刀剣類登録証の有無を確認するなどの準備が必要です。

この記事では、脇差を売りに出す際の注意点をはじめ、買取相場や高額査定となるポイントについて説明します。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

脇差とは

脇差(わきざし)とは、日本刀のなかでも比較的短いものを指します。

かつて武士は、長さが異なる2振の日本刀を腰に差していました。長いほうを打刀(うちがたな)といい、脇差は補助的な日本刀として扱われました。江戸時代には身分の低い人も、護身用として持つことが許された日本刀でもあります。

脇差の刃の長さは、1尺~2尺(約30cm~60cm)です。2尺以上なら打刀、1尺未満なら短刀(たんとう)に分類されます。

小太刀(こだち)は脇差と近い寸法の日本刀ですが、実用性の高い脇差よりも儀式的な役割を担う面が強いため、脇差と区別されます。

脇差を売りに出す前の注意点

 脇差を売りに出す前の注意点

脇差に限らず、日本刀を売りに出すときは「銃砲刀剣類登録証」が必要です。銃砲刀剣類登録証がなければ、日本刀の所持さえも違法行為とみなされるため、登録証がない場合はすぐにでも発行手続きを行ないましょう。

銃砲刀剣類登録証は日本刀の戸籍のようなもので、都道府県ごとに教育委員会が管理しています。銃砲刀剣類登録証を紛失した場合は、すぐに所轄の警察署へ連絡してください。教育委員会へも登録証の紛失を報告し、再発行の手続きを行ないます。

脇差の買取相場

太刀や打刀などの長い日本刀を基準にすると、脇差の買取相場は鑑定書がある場合で数万円~数百万円、鑑定書がない場合は数千円~数十万円程度になる可能性が高いでしょう。

刀台や鑑定書など、付属品の有無も査定において重要なポイントとなります。無銘でも高い技術力が認められる脇差で、鑑定書がある場合では数万円~数十万円程度になることもあります。

在銘の脇差では銘の種類でも価格に幅があり、保存状態が良い場合、数万円~数百万円程度になります。

※上記は参考価格であり、実際の買取価格を保証するものではありません。

※ご査定時の市場状況、在庫状況により買取価格が変動する場合ございます。

※お買取相場の価格は未開封の未使用品を想定しています。お品物の状態によって価格が大きく変わる場合がございますのでご了承ください。

高額買取される脇差の特徴

 高額買取される脇差の特徴

「せっかくなので高く買い取ってほしい」と思うのは自然なことです。ここでは、高額買取される脇差の特徴3点についてまとめました。

在銘である

日本刀の「銘(めい)」とは、刀に刻まれた刀工の名前や作られた年月などの情報です。刻まれる情報はさまざまで、脇差の価値を見極める際の重要なポイントになります。有名な刀工が手がけた脇差など、歴史的価値が評価されれば買取価格も高くなるでしょう。

日本刀の「銘(めい)」とは、刀に刻まれた刀工の名前や作られた年月などの情報です。刻まれる情報はさまざまで、脇差の価値を見極める際の重要なポイントになります。有名な刀工が手がけた脇差など、歴史的価値が評価されれば買取価格も高くなるでしょう。

銘を見れば刀工の技術力や癖、時代などがわかりますが、銘は柄の内部にあるため普段は見えません。外し方がわからない場合は無理して確認せず、専門家に任せましょう。

脇差のサイズが大きい

脇差は刃の長さが1尺~2尺の日本刀ですが、ものによって長さはばらばらです。そのため、刃の長さによって分類があります。1尺3寸未満なら小脇差(こわきざし)、1尺8寸以上なら大脇差(おおわきざし)、小脇差と大脇差の間の長さが中脇差(ちゅうわきざし)です。

脇差はこの3種類に分けられ、サイズが大きくなるほど査定額も高くなる傾向にあります。もちろん、脇差の状態や無名・在銘なども影響するため、一概にはいえません。

入手ルートがわかる

脇差をどのようなルートで手に入れたのか明確であることは、高価買取になるポイントの一つです。大切なのは「どのような」ルートだったのかということ。

例えば、「骨董品収集家から譲り受けた」「オークションや骨董市などで高い金額で購入した」などが挙げられます。

日本刀はおもに武士が所持していたことから、「先祖に武将や大名がいた」といった事実も有力です。脇差がどのように人々の手を渡ってきたのか、できるだけ明らかにしておきましょう。信頼性のある入手ルートなら、高く買い取ってもらえる可能性が高まります。

脇差を売る方法

脇差を売る際には、基本的に2つの方法が挙げられます。それぞれの特徴を見ていきましょう。

買取業者

脇差の買取価格は市場状況の影響も受けるため、査定する人・店舗によって査定額が大きく異なるのは珍しくありません。刀剣専門で買い取りを行なう業者や、刀剣に関する知見、買取実績が豊富な業者を選ぶようにしましょう。

適正な評価で値段をつけてもらえるため、納得できる金額を求める方には買取業者をおすすめします。

オークションやフリマサイト

オークションやフリマサイトに出品するのも、手段の一つです。インターネット上では専門家以外の人が購入する場合もあり、幅広い相手に商品として見てもらえるメリットがあります。

一方で、写真をアップしたり、発送手続きしたりと手間がかかるのがデメリットといえるでしょう。買い手とのやり取りに抵抗がない方に向いている方法です。

脇差の買い取りならバイセルにお任せください

バイセルでは、脇差をはじめとする、刀剣の買い取りを行なっています。買取方法は店頭・出張・宅配の3種類から、お客様の都合に合わせて選択可能です。経験豊富な査定士が対応しますので、お気軽にご相談ください。

店頭買取

バイセルは、事前予約なしでの店頭買取が可能なため、「すぐ売りたい」「近くに来たついでに売りたい」というにも、おすすめです。待ち時間が気になる方は、ご予約いただくほうが確実でしょう。

バイセルの買取店舗は、すべて駅から徒歩圏内の好立地にあるほか、店内の買取ブースは個室でプライバシー保護は万全で、感染症対策にも配慮しています。

「まだ売ろうか迷っている」「金額だけ知りたい」という方でも、ご相談可能です。脇差をはじめ、骨董品や売りたい物について疑問・不安などがあればお気軽にご来店ください。

出張買取

バイセルの出張買取なら査定士がご自宅を訪問するため、脇差を運ぶ準備をしたり、お店に足を運んだりする手間が省けます。ご希望に合わせて最短即日の訪問が可能です。

査定料・送料・出張料などの手数料は一切かからず、査定にご納得いただければ、現金をその場でお支払いします。全国からのお申し込みを受け付けていますので、遠方の方もご遠慮なくお問い合わせください。

宅配買取

バイセルでは、送料・査定料無料の宅配買取も実施しています。バイセルが脇差に適した無料宅配キットを用意するため、「どうやって送れば良いんだろう」と迷うことはありません。買い取りのために時間を取れない方、家に人が来るのに抵抗がある方などにおすすめの方法です。

また、買い取りを依頼したものの「やっぱり売りたくない」と、気持ちが変わることもあるでしょう。お客様の思い入れのある大切な品物です。無理やり買い取ることはないのでご安心ください。

おわりに

脇差は、刃の長さによって大脇差・中脇差・小脇差の種類に分けられ、大きいものほど買取価格が高くなる傾向にあります。在銘であること、入手ルートがはっきりしていることも、高価買取が期待できるポイントです。

買取業者・オークション・フリマサイトなど、売りに出す際はいずれにしても「銃砲刀剣類登録証」が必要です。登録証の発行・再発行には手続きが必要なため、脇差をすぐにでも売りたい方は、早めに有無を確認しておきましょう。

バイセルは、脇差の売却に関するご相談だけでもご利用いただけます。脇差の売却を検討されている方は、ぜひ一度バイセルにご相談ください。