鏑木清方を高価買取してもらうためのポイント5選!人物像・代表作も解説

鏑木清方を高価買取してもらうためのポイント5選!人物像・代表作も解説

日本を代表する美人画家として名高い鏑木清方。

その作品を高価買取してもらうためには、どのようなポイントに留意すべきでしょうか?

この記事では、鏑木清方の紹介とともに、作品の高価買取を実現するためのポイントを解説。

鏑木清方の作品の売却をお考えの方は、ぜひご覧ください。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

鏑木清方とはどんな人物?作品の特徴とは

 鏑木清方とはどんな人物?作品の特徴とは

鏑木清方(かぶらき きよかた:1878 - 1972)は、明治から昭和に活躍した日本画家です。

東京に生まれ、13歳で浮世絵師・水野年方に入門。

1893年に雅号(清方)を授かり、10代より新聞などの挿絵画家としてキャリアを築きます。

帝国美術院賞(1927)で名声を確立し、晩年には文化勲章(1954)も受賞してからも、亡くなるまで精力的に創作活動を継続しました。

作品の特徴としては、美人画や風俗画がメインであること、浮世絵を継承しつつモダンな感覚を取り入れていることなどが挙げられます。

作品に触れることで、江戸時代の風俗や生活、文化に深く接することができるでしょう。

鏑木清方の代表作5選

 鏑木清方の代表作5選

浮世絵の影響が色濃く見られる鏑木清方の作品。

複数の作品が重要文化財に指定されていますが、代表作として以下5つをご紹介します。

  1. 一葉女史の墓
  2. 墨田河舟遊
  3. 築地明石町
  4. 三遊亭円朝像
  5. 朝涼

ここからは、それぞれの作品の詳細と年代を見ていきます。

一葉女史の墓

「一葉女史の墓」は、初期の清方を代表する一作です。

日本を代表する女流作家・樋口一葉の墓がモチーフの作品で、重要文化財にも指定されています。

一葉の小説「たけくらべ」の主人公・美登利が墓に寄り添っており、派手さはないものの、虚実入り乱れる幻想的な美が堪能できます。

自身が「生涯の制作のみなかみ(水上)」と語っており、数々の清方作品を語る上でも欠かせない作品ということができるでしょう。

墨田河舟遊

「墨田河舟遊」は、清方中期の大作です。

屏風6曲1双で、各サイズが168cm×362cmと、見る者を圧倒させる巨大さです。

しかしそこで描かれるのは、 のんびりとした隅田川での舟遊びの情景で、人形劇を楽しむ人々や釣りをする子供達など、のどかな情緒が伝わってきます。

挿絵画家から日本画家へと成長する清方を追う上でも、外すことができない一作です。

築地明石町

「築地明石町」は、清方後期の代表作です。

この作品は帝国美術院賞を獲得し、清方の名声を決定的なものとしました。

実は1975年以降、 所在がわからず幻の作品となっていましたが、2019年に東京国立近代美術館が収蔵。

2022年には重要文化財への指定が決定しました。

こちらは、清方夫人の友人(江木ませ子)をモデルとした美人画で、黒羽織姿と単衣の小紋の女性が描かれています。

一方、女性の髪はイギリス巻きで、さらに背景には帆船のマストや洋館の生垣が描かれるなど、モダンな雰囲気も漂わせています。

三遊亭円朝像

「三遊亭円朝像」は、清方の中〜後期の作品です。

清方自身も交流があった名落語家・三遊亭円朝の肖像画ですが、円朝の死後、弟子にモデルを取らせて描かれました。

正座の姿勢の円朝が、湯呑み越しに客席を見、まさに噺はじめの瞬間を捉えています。

円朝の人柄や、名人ならではの雰囲気が伝わってくる点は見事です。

円朝が親しんだ着物・座布団・小道具などの細やかな描写も、特筆に値します。

朝涼

「朝涼」は、清方中期の作品です。

横浜の別荘にて、長女と早朝に散歩する様子を捉えています。

稲田や蓮の光景の中を、朝焼けの光に輝く長女の若々しく、清々しい美しさが、写実的な表現で際立ちます。

特に、清方ブルーとも言われる紫にも近い着物の色彩の美しさは、特筆ものです。

別荘を構えた当時、自身の方向性に悩んでいた清方。

家族や自然に囲まれた生活の中で癒され「全く自分を取り戻した」と語った、記念碑的な一作です。

鏑木清方を高価買取してもらうための重要項目

 

鏑木清方の作品を高価買取してもらうための重要項目は、以下の5つです。

  1. 人気・評価の高い作品
  2. 作品の保存状態
  3. 付属品の有無
  4. 鑑定書・落款(らっかん)の有無
  5. 依頼する買取業者の実績

ここからはそれぞれの項目について、詳細を確認します。

人気・評価の高い作品

鏑木清方は、人物の内面まで描き出す、美人画の名手として知られています。

時期としては若い頃や老年期ではなく、晩年の全盛期の作品が高価買取の対象となります。

さらに、 胸から上のいわゆるバストアップの構図も、根強い人気があり、こちらも高価買取につながる可能性があります。

この他、人物と共に一緒に描かれるモチーフも重要です。

具体的には桜や雪といった日本の四季の美しさを象徴するようなモチーフは高い人気で、高評価を受ける傾向です。

作品の保存状態

買取価格に大きな影響を与えるのが、作品の保存状態です。

虫食いなどの汚破損、色褪せ、日焼けなどが見られる場合、査定のマイナス要素となる恐れがあります。

特に、紙や絹に描かれた日本画は湿気・光に弱いため、細やかな配慮をもって保管されることが望ましいです。

付属品の有無

作品そのもののみならず、付属品も揃っていると高価買取につながります。

具体的な付属品としては、元箱、掛け軸の軸先、書簡、証明書などが挙げられます。

これらが付属する場合は、作品と同様に丁寧に保存してください。

鑑定書・落款(らっかん)の有無

鑑定書や落款(らっかん:著者の署名や​​雅号の印など)は、作品の真贋を判断する上で、重要な材料です。

これらがあることで、作品が本物であることが判断しやすくなり、安心して高価買取しやすくなります。

依頼する買取業者の実績

鏑木清方の作品の一部は、重要文化財にも指定されています。

歴史的に非常に重要な作品も多いので、売却に際してはしっかりとした査定が求められます。

しっかりとした査定が期待できる、信頼できる買取業者を見分けるには「買取実績」に注目すると良いでしょう。

バイセルは、東証上場の総合リユース企業です。

絵画買取は「3,700万点以上」の実績を誇ります。

絵画の市場価格を常に調査し、適正な価格で買取を実施しておりますので、大切な清方作品の売却を、安心してご相談いただけます。

鏑木清方に関するよくある質問

鏑木清方の買取に関するよくある質問に回答します。

鏑木清方と関係のある骨董作家は誰ですか?

師匠として水野年方がおり、清方は14歳で年方に入門し、浮世絵の技法を学びました。

一方、弟子には伊東深水や寺島紫明などがおり、清方の画風を継承しました。

さらに、これらの画家たちは、清方と共に近代日本画の発展に大きく貢献し、清方は泉鏡花と親交があり、鏡花の小説の挿絵を多く手がけました。

鏑木清方にまつわる有名なエピソードは何ですか?

この経験が清方の芸術性を高めたとされています。

泉鏡花と親交があり、鏡花の小説の挿絵を多く手がけました。

これらの作品は長らく所在不明でしたが、2018年に再発見され話題となりました。

また、鉄道嫌いで知られ、箱根より西には滅多に行かなかったという逸話も残っています。

まとめ

 

江戸情緒を現代に伝える鏑木清方の作品は、多くの方々に愛されています。

市場のタイミングによっては、思わぬ高額査定が出るケースもありますので、清方作品の売却をご検討の方・処分にお困りの方は、定期的に査定を受けるのも良い方法です。

バイセルは出張査定も無料で、最短即日査定が可能な場合もございます。

スピーディーに作品の価値を確かめたい方もぜひご相談ください。