土屋順紀の着物は買取できる?査定前にしておきたいこととは?

2024.08.26

着物買取 コラム

土屋順紀(よしのり)は「紋紗(もんしゃ)」の技術で人間国宝に認定された存命の染色家です。

着物作家・志村ふくみと北村武資に師事し、技術を鍛え上げました。

土屋順紀の紋紗は鮮やかな色合いが特徴で、着心地が軽く街着として利用できます。

中古市場では土屋順紀の着物は一定の価値が見込めます。

本記事には、作家の概要、中古市場の価値、査定時に見るポイントをご紹介します。

お問い合わせ・無料相談はこちら

電話から相談する

0120-612-773

通話料無料・24時間365日受付中

メールから相談する

お申し込みフォームへ

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

染織家・土屋順紀とは?

染織家・土屋順紀とは?

土屋順紀は、「紋紗」の技術で人間国宝に認定された存命の染色家です。

1954年に岐阜県関市に生まれ、1978年に京都の美術専門学校に通いました。

植物染料に興味を持っていた土屋順紀は、授業で着物作家・志村ふくみの工房を見学し、染織の世界に憧れを抱くようになりました。

卒業後から3年半ほど志村ふくみに師事し、それから地元・関市に戻って自身の工房を構え、草木染の糸で織りなした絣織や生絹(すずし)を製作していました。

1989年、製作していた作品を日本伝統工芸展に出品し初入選しました。

1996年、重要無形文化財「羅」伝承者養成研修に参加し、「羅」と「経錦(たてにしき)」の人間国宝・北村武資に師事しました。

北村武資に捩織(もじりおり)を学び、植物染めを生かして紋紗に絣の技法を融合させた織物を独自に編み出しました。

同年、地元を由来にした作品「鮎の瀬」で日本工芸会総裁賞を受賞しました。

土屋順紀は1999年から現在まで、毎年のように展示会に出品と個展の開催をしています。

例えば、「第2回金沢・世界工芸トリエンナーレ 工芸におけるリージョナルなもの」「日本伝統工芸展60回記念 工芸からKOGEIへ」「人間国宝の現在(いま)展」「特別展 きもの KIMONO、工藝2020 自然と美のかたち」などの有名な展示会に出品実績があります。

2006年に紋紗の着物「月下渓韻」で文部科学大臣賞、2009年に紫綬褒章を受章、さらに2010年に重要無形文化財「紋紗」保持者に認定されました。

現在は、弟子を入れず一代で紋紗の技術を守り抜いています。

中古市場で土屋順紀の作品の価値はある?

中古市場で土屋順紀の作品の価値はある?

土屋順紀の技術である紋紗とは「紗」から派生した草木染の糸で柄を織り込んだ着物です。

生地が透ける部分と透けない部分を組み合わせて文様を織り出しています。

紋紗の着物は着心地が軽くて薄く、透き目があるので通気性が良いです。

土屋順紀の代表的な作品は、「椿姫」「瀧津瀬」「滝川」「朱雀」「胡蝶夢」「探花」「薔薇の精」「海境」「晃」「荷風香気」「流簾」「竹風漏月」紋紗裂地「藻流」紋紗着物「月下渓韻」などがあります。

存命の作家なので新品で購入することはできますが、古い作品は入手しづらい傾向にあり、中古市場では高値で売れる場合があります。

土屋順紀の着物を査定に出す前にしておくこと

土屋順紀の着物を査定に出す前にしておくこと

土屋順紀の着物を査定に出す前にしておくことは以下の3つです。


・少しでも状態を良くしておく

・箱と証紙などの付属品も準備する

少しでも状態を良くしておく

着物の査定では状態がきれいかどうかが重要です。

土屋順紀の着物の多くは絹でできているため、タンスやクローゼットに入れたままにすると湿気が滞留して状態が悪くなってしまう場合があります。

査定の数日前に土屋順紀の着物をクローゼットやタンスから出し、ハンガーにかけて湿気を飛ばしておきましょう。

また、ハンガーにかけることでシワも伸ばせます。

汚れがついていたら落としてから査定に出したほうが評価は上がりやすいですが、絹の着物は汚れが繊維に染み込むと自力で落とすのは難しいでしょう。

自分で落とそうとして汚れの範囲が広がってしまったら、元の状態よりも悪くなってしまいます。

土屋順紀の着物は劣化しないうちに早めに査定に出すことをおすすめします。

作家名の記載された証紙も準備する

土屋順紀の着物を購入すると、「紋紗帯 流紋 土屋順紀」「紋紗帯九寸 睡蓮 土屋順紀」などと書かれた証紙がついてきます。

査定時に証紙がついていると土屋順紀の着物だという証明できますが、証紙がなくても適切な金額を提示することができます。

証紙は購入時に付いてくる場合が多いので、お持ちなら査定に出すことをおすすめします。

箱と証紙などの付属品も準備する

土屋順紀の着物を購入すると、箱と証紙などの付属品がついてきます。

証紙は着物によって種類が異なり、「紋紗帯 流紋 土屋順紀」「紋紗帯九寸 睡蓮 土屋順紀」などがあります。

付属品がなくても適切な金額を提示することができますが、すべてそろっていると評価が上がりやすくなります。

証紙は購入時に付いてくる場合が多いので、お持ちなら査定に出すことをおすすめします。

土屋順紀の着物は着物の買取業者に売ろう!

土屋順紀の着物を売るなら着物の買取業者をおすすめします。

着物専門の買取業者なら、お持ちの着物の価値をしっかりと見極めて金額を提示できます。

フリマアプリで着物を売ることもできますが、現在の価値に見合った金額を付けることができず買い手がつかない場合があります。

着物を少しでもお得に売りたいのであれば、着物に熟知した買取業者に依頼しましょう。