田村哲彦の着物の魅力とは?作風や買取相場、買取に出すときのコツも紹介

2024.01.17

着物買取 コラム
田村哲彦の着物の魅力とは?作風や買取相場、買取に出すときのコツも紹介
田村哲彦の着物を手放したいです。いくらで買取してもらえますか?
状態や、証紙の有無によって価格は変動します。詳しく拝見致しますのでお電話・メールよりお問い合わせください。
自宅に田村哲彦の着物が数枚あります。価値は付きますか?

田村哲彦(たむらてつひこ)は新潟県生まれの加賀友禅作家です。

天然の植物から抽出した染料を使って加賀友禅を染め上げ、加賀草木友禅という新しい分野の着物を制作しました。

彼の作品は味わいのある深い色味が特徴的で、大人っぽい落ち着いた雰囲気があることで着物業界のみならず着物の中古市場でも人気となっています。

人気の高い田村哲彦の着物ですが、いざ買い取ってもらおうと考えたとき、どういう点に注意すればよいのか、どんな業者に出せばよいのか、分からないことが多いですよね。

今回はそんな悩みを解決するため、田村哲彦の着物の買取相場に加え、着物を買取に出すときのコツを紹介いたします。

田村哲彦の着物をお持ちの方は、ぜひ一読してみてください。

まずは無料査定しませんか?

お問合せ・ご相談はこちら

0120-612-773

24時間365日受付中・携帯からも通話料無料

※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。

加賀草木友禅の第一人者・田村哲彦

加賀草木友禅の第一人者・田村哲彦

田村哲彦は1941年に新潟県十日町(とうかまち)で生まれました。

染色専門学校で染色の基礎を学び、1959年に卒業した後は加賀友禅の着物作家を目指して制作に打ち込みます。

1974年に独立して自身の工房を十日町に設け、創作活動に専念して数々の作品を生み出していきます。

従来の加賀友禅では、基調となる藍、臙脂(えんじ・紅色)、黄土、草、古代紫(深みのある渋い紫)の5色を組み合わせて色を染めていきます。

一方、田村哲彦は自然界に自生している花・草・樹皮など草木由来の染料を用いた加賀友禅染めを制作し、「加賀草木友禅」という新しい分野を確立させたことで有名です。

伝統ある加賀友禅に、天然の草木を使って染めるという技を合わせるという新奇さから脚光を浴びることになります。

1989年、田村哲彦はきもの総合求評審査会で、最高賞に当たる通商産業大臣賞を受賞しました。

その後も数多くの加賀草木友禅を製作し、個展の開催・作品集の書籍化や出版・審査会で受賞するなど、着物作家として活躍しています。

田村哲彦の着物の作風

田村哲彦の着物の作風

加賀草木友禅の最大の特徴は、自然そのものの色を加賀友禅に取り込み、一般的な加賀友禅に比べると温かみがある柔らかな印象を生み出していることです。

草木染めは素材が天然であるゆえに思うような色味を作ることが難しく、作り手が思った通りの発色にならない場合があります。

そのため、高い技術力がないと染めることが難しいですが、その分着物の仕上がりに渋味や美しさが出ます。

田村哲彦の草木染めによる彩色は、時間が経てば経つほど生地に馴染み、色が溶け込むことで深みや渋みが増して品が出てきます。

田村哲彦の着物を身にまとうと、全体的に落ち着いた雰囲気になり、大人びた格式高い印象になります。

また、図柄は草花をモチーフにしたものが多く、自然由来の素材を使った色味のため本物のような生き生きとした趣があります。

素朴さや優しさが感じられる作風が、田村哲彦が着物愛好家から人気を集めている理由でしょう。

田村哲彦の着物の買取相場

田村哲彦の着物の買取相場

田村哲彦の着物・帯作品は約2万円の買取相場となっていますが、この価格は近年の着物買取市場での価格です。

田村哲彦作品の中でも市場に出回る数が少ない希少品(人気のある訪問着やデザインがきらびやかで繊細なもの)であれば今後高額での取引が期待できます。

反対にシミが目立ったり締め跡がはっきり残っていたりすると、使用感があり美品とは呼べませんので、高額での買取は難しいかもしれません。

着物・帯は手入れせずに放っておくとどんどん状態が悪くなるので、悪化する前に査定に出してみましょう。

※上記は参考価格であり、実際の買取価格を保証するものではありません。

※ご査定時の市場状況、在庫状況により買取価格が変動する場合ございます。

※お買取相場の価格は未開封の未使用品を想定しています。お品物の状態によって価格が大きく変わる場合がございますのでご了承ください。

田村哲彦の着物を買取に出すときのコツ

田村哲彦の着物を買取に出すときのコツ

田村哲彦自身や彼の着物の魅力や買取相場が分かったところで、ここからは着物を買取に出すときのコツを説明します。

以下を参考にして買取査定してもらうと、高価買取が期待できる可能性があります。

見逃さずにチェックしてみてください。

証紙の有無を確かめる

証紙とは読んで字のごとく、その着物作品が本物かどうかを証明するための紙のことです。

証紙は伝統工芸の組合が発行し、織元の名前や織り方・染め方、素材や生産地の登録商標などが記載されています。

買取査定する際に査定士に証紙を見せれば本物だと判断される可能性が高いため、高価買取が期待できます。

大切な証明書ですので、ただの紙切れだからといって捨ててしまわず、着物を査定する際には一緒に出しましょう。

ただし、伝統にとらわれずに自由に制作したいと考え、あえて組合に入らず証紙がない作家もいます。

証紙がないから偽物である、という断言はできないことに留意しておきましょう。

落款の有無を確かめる

落款とは落成款識(らくせいかんしき)の略語で、着物作家が作り上げたという証拠を指します。

一流作家の着物作品には、ほとんど落款が押してあります。

落款によって作者は誰か、また製作工房はどこかを特定できるため、有名作品であれば価値があると認識する材料になります。

似たようなデザインや染め方の着物があっても、落款を見ればどんな作品か見分けることができるため、その着物が本物であるか判断がつきます。

もちろん本物だと分かれば高価買取の可能性がありますので、着物の裾部分にあたる衿(えり)先やおくみに落款がないか確認しましょう。

田村哲彦の落款は、「哲」または「彦」を1文字であり、比較的読みやすいです。

とはいえ、落款があるから有名作家の作品である、有名作家の作品には欠かさず落款がある、と言い切れる訳ではありません。

落款はスタンプやハンコのようなものですので、極端な言い方をすれば誰でも押すことができます。

素人目に判断するには難しいので、本物であるかどうかは経験豊富な査定士に鑑定してもらいましょう。

着物買取のバイセルに査定に出す

特に専門分野を設けずに何でも買い取る一般的なリサイクル業者では、着物に特化した専門知識や査定技術を持っているかどうか曖昧です。

そういった業者では着物を衣類の一つとして見なすケースも多く、着物そのものの価値ではなく、重さを判断基準としキロ単位で買い取るところもあります。

有名作家の作品を一般的なリサイクル業者に出すと、わずかな金額で買い取られる場合がありますので、あまりおすすめはできません。

大切な着物を少しでも高額で売りたいなら、着物買取のバイセルをご利用ください。

着物についての知識をふんだんに有しており、着物を正しく査定して適切な価格で買い取り致します。

さらに着物を1枚1枚丁寧に扱って確認しますので、安心・信頼してご利用いただけます。

せっかく売りに出すなら、着物買取のバイセルに査定をご利用ください。

まとめ

まとめ

田村哲彦の着物には奥ゆかしさや素朴さがあります。

柔らかくしみじみとした雰囲気が、着物愛好家から高い人気を得ており、着物の中古市場でのニーズも多くあります。

ゆえに高価買取が期待できますので、処分せずにまずは着物買取のバイセルに査定をご依頼ください。

自分が予想しているより高い額で買い取れる可能性がありますので、ぜひ問い合わせお待ちしております。