久保耕の買取相場と高額買取してもらうためのポイントをご紹介
晴れの日に袖を通した『久保耕(くぼこう)』の着物を買取に出そうか、ご検討中でしょうか?
すべてを手仕事で作られる久保耕の着物は、バランスの取れた配色と確かな技術で多くの着物ファンを魅了しています。
そんな高級着物でもある久保耕の友禅を手放すのでしたら、なるべく価値を落とさないで買取に出したいとは誰もが思うことかと思います。
しかし、デリケートな素材でできている久保耕の着物は少し油断をしてしまうとその価値を落としてしまい、買取値に影響することもあります。
今回のコラムでは、久保耕の着物の特徴から、大切な久保耕の価値を落とさないで買取に出す際の工夫についてご紹介します。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ※本記事の内容は、必ずしも買取価格を保証するものではございません。予めご了承下さい。
目次
京友禅の有名工房『久保耕』とは
久保耕は第二次世界大戦が始まる前年の1938年(昭和13年)に久保耕太郎(くぼ こうたろう)が京都を拠点に創業した着物工房です。
久保耕太郎は京都で染匠として京友禅を極めた人物です。
久保耕が制作する京友禅は、鮮やかな色使いと芸術性の高いデザインが高く評価され京都府知事賞や経済産業大臣賞などを受賞している正統派の着物ブランドで、その上質な着物は多くの着物ファンから支持を得てきました。
ではここからは、久保耕の制作している「京友禅」とはそもそもどのような着物なのか、久保耕の京友禅は他と何が違うのかを解説していきます。
京友禅の特徴
京友禅とは京都の伝統工芸品の1つで、加賀友禅・東京友禅と並び『三大友禅』として数えられており、江戸時代の元禄年間(1688年~1704年)の町人文化が栄えていたころに制作されていた着物制作の技法です。
京友禅の着物の特徴は白い生地に繊細で美しい模様を描いていき、色鮮やかな色調に加えて刺繍や金加工などを施すことで非常に華やかになることです。
またその制作方法も特徴的で、一枚の着物制作を一人の職人が全工程こなす加賀友禅などとは違い、京友禅は制作工程によって担当する職人や工房を分ける『分業制度』がとられています。
分業制度にしている理由は、製造工程が複雑なため一人で一枚の着物を仕上げるのが現実的に難しいとされているためです。
一枚の着物が仕上がるまでに何人もの職人たちが関わる京友禅は各工房が培ってきた技術が結集した作品であるとも言えるでしょう。
久保耕の着物の特徴
久保耕が作る着物の特徴は、一枚の着物を作るのに必要な全工程を自社内で一貫して行っていることです。
複数の工房で分業して一枚の着物を仕上げるのが多い現代の京友禅制作において珍しい体制です。
さらに久保耕の着物制作は、染め・刺繍・金加工すべての工程を手作業で行うことも特徴的です。
久保耕太郎から引き継がれている伝統技術を守って一枚一枚、丹精を込めて制作されています。
着物のデザイン構想から完成までを同じ工房内の職人たちで連携して制作することができるので、多彩な色を用いてもバランスの良い配色で仕上げることができ、また久保耕で制作された着物の模様と配色は、現代人にも受け入れやすいデザインとなっています。
また、久保耕では『久美すがた』という高級着物を制作しています。
久美すがたでは、白生地の吟味から染め・刺繍まで全ての工程を熟練した職人たちが手作業で作成をしています。
厳選された素材で作られる久美すがたは、鮮やかな見た目だけではなく着心地も良いため、着物ファンからも人気があります。
久保耕の買取相場とは?
久保耕の着物の買取相場ですが、近年の着物買取市場の傾向では高いもので10,000円前後になります。
ただし、傷やシミ・カビ・シワがあるなど、保存状態によっては買取価格が下がってしまう可能性があります。
着用後の手入れや普段の保管方法など、着物の保存状態には十分注意してください。
これはあくまで相場ですので、お持ちの着物の正確な価値が知りたい場合は着物買取のバイセルにご相談ください。
お問い合わせ・無料相談はこちら
電話から相談する
0120-612-773
通話料無料・24時間365日受付中
メールから相談する
お申し込みフォームへ久保耕の価値を落とさない工夫
手仕事で作られる久保耕の京友禅は、染め・友禅・刺繍・金加工などのすべての工程においてこだわりを持っています。
何人もの職人の手で丹精に込められて作られた着物ですので、なるべくその価値を落とさないで大切に買い取ってもらいたいと思うところでしょう。
しかし京友禅をはじめ、着物のほとんどは保存方法・証紙の有無・買取業者によって買取価格が変わってきます。
ここからは、少しでも着物を高く買い取ってもらうために、久保耕の価値を落とさない工夫についてご紹介します。
久保耕の価値を落とさない工夫:保存状態をよくする
久保耕の京友禅をはじめ、高級着物の生地のほとんどが絹(正絹)でできています。
絹はとてもデリケートな素材とされていて、シミやカビが簡単に発生してしまい、着物が持つ風合いを損なう原因となってしまいます。
着物が本来持っている風合いがなくなってしまうことは、査定額にも直接影響してきます。
シミやカビの発生を防ぐためには、保存方法と定期的な手入れが大切ですので、下記で適切なお手入れ方法についてご紹介します。
久々に引き出しから出した時は、着物の状態を確認する
着物のシミは、着用時に付着した汚れや収納時の湿気などが原因で発生し、またカビも主に湿気によって発生します。
もしも、久々に久保耕の着物を引き出しから出すとのことでしたら、汚れが付きやすい箇所を入念に確認するようにしましょう。
シミが出来やすい箇所は衿・上前・袖口・裾周りなどで、これは汗が付きやすかったり食べこぼしが付着しやすい箇所であるからです。
収納時の湿気によってもシミ・カビは発生するので、着物全体を点検することも忘れずに行いましょう。
仮にシミ・カビを見つけた場合でも、無理な対処はオススメできません。
なぜなら絹は摩擦にも弱く、強く擦ることで生地に傷がつき、かえって着物の価値が落ちてしまう可能性があるからです。
着物買取をお考えでしたら無理な補修はせずに、早めに買取に出す方が高く買い取ってもらえる可能性があります。
収納する前には徹底的な湿気対策をする
着物の天敵であるシミやカビは湿気によって発生するので、収納前の湿気対策は入念に行う必要があります。
久々に引き出しなどから取り出した着物を収納する前には、着物が含んでしまっている湿気を取り除きましょう。
着物ハンガー(持っていない場合は一般的なハンガー)に吊るして、風通しの良い日陰(室内)で日中帯(10時~14時)の晴れた日を選んで干してください。
朝や夕方は湿気がおおいので、なるべく日中帯に干すようにしましょう。
あくまでも湿気を取り除くことが目的なので、変色・色ヤケの原因となる直射日光や蛍光灯の光は避けるようにしてください。
カーテンを閉めて、電気を消すなどの対策をしましょう。
また間違った畳み方をしてしまうと、シワや変なクセが生地についてしまうので折りたたむ時にも注意が必要です。
振袖・留袖・訪問着など着物の種類によって織り方は変わるので、わからない場合は着物を購入した百貨店や呉服店に聞いてみましょう。
定期的なお手入れも忘れずに
着物を買取に出すか、もう少し持っていようか検討することもあると思いますので、その際は着物の定期的なお手入れも忘れずに行うようにしましょう。
先ほど陰干しの方法についてご紹介しましたが、陰干しを行うタイミングとしては、「7月下旬~8月上旬」「9月下旬~10月中旬」「1月下旬~2月上旬」の各期間中に各1回(計3回)行うのが望ましいです。
比較的乾燥している季節で、昔から日本では土用干し・寒干しと呼ばれて、着物を干すには最適な時期とされています。
もちろん雨や雪などの日は避けて、晴れている日に干すようにしましょう。
「忙しくて干せる時間がない」「少し面倒だな」と思う方でも、年に1度くらいは陰干しをしておくとシミ・カビの発生は軽減できます。
また、着物が収納されている引き出しを定期的に開けるだけでも、引き出しの中に溜まった湿気を逃がすことができるので手軽なシミ・カビ対策に有効です。
久保耕の価値を落とさない工夫:証紙・落款を確認する
久保耕の着物には『証紙(しょうし)』と『落款(らっかん)』というものがついています。
証紙とは伝統工芸品の組合などが発行している着物の品質を保証する印で、京友禅である久保耕の着物の場合は、伝統的工芸品産業振興協会が発行する『伝統証紙』と日本絹業協会の『日本の絹マーク』が付属しています。
また、久保耕が生産したことを示すために自社の証紙が張られていることもあります。
「どれが証紙かわからない」とのことでしたら、久保耕の公式サイトに見本が掲載されているので確認してみてください。
落款は着物に烙印されているサインのようなもので、制作作家や工房の独自の烙印が押されています。
証紙・落款どちらも久保耕の着物が本物であることを証明するものですので、証紙と落款の有無は着物の買取値に影響を与えます。
着物の査定を行う査定士も着物の価値を見定める際には必ず確認する項目なので、買取依頼をする前には自身でも確認しておきましょう。
久保耕の価値を落とさない工夫:着物に詳しいバイセルへ買い取りにだす
久保耕の高級着物であったとしても、買取を依頼するお店によっては適正な価格で買い取ってもらえない可能性があります。
着物の買取をするなら、着物買取のバイセルをご利用ください。
その理由は、着物の査定には、着物に関する知識と査定技術、そして着物の市場価値を把握している業者でないと適正な価格で買い取ることが難しいためです。
着物のプロであるバイセルであれば日頃から着物を扱っているので、安心してご依頼いただけます。
テレビCM・折込チラシ・インターネットなどで様々な着物専門の買取業者を目にして、「どの買取業者に依頼すればいいかわからない」と、依頼を躊躇している方もいるかと思います。
そんな方は、「着物買取」、「着物買取 口コミ」や気になっている「買取業者の名前」をキーワードにインターネット検索してみてはいかがでしょうか?
口コミの情報では、実際にサービスを利用した人の意見を確認することができます。
利用者目線での素直な意見が書かれているので、買取業者選びの際には役に立つ情報になるはずです。
安心して買取をしてもらうなら『バイセル(BUYSELL)』
バイセルは着物を中心に様々なお品物の買取・販売を行っております。
出張買取とは、査定士がお客様のご自宅にご訪問をしてその場で査定から買取までを行うサービスです。
どうしてバイセルがお客様にこれだけの評価をいただいているのか、それは大切な着物を安心して買い取りたいというお客様の気持ちに答えられるよう、6つの安心無料宣言をしていることが理由の一つとして挙げられます。
では6つの安心無料宣言とは何なのか、詳しくご紹介いたします。
バイセルの6つの安心無料宣言
バイセルでは『ご相談・お見積り』『査定・鑑定料』『出張訪問料』『宅配査定の送料』『キャンセル料』『買取手数料』6つのサービスを無料でご利用いただくことができます。
着物買取の費用において、お客様に余計なご不安を抱えてほしくないという思いから行っていることです。
それぞれの無料サービスについてご説明します。
ご相談・お見積り無料
「久保耕の着物は持っているけど、どのくらいで買い取ってもらえるのか知りたい」「シミやカビが付いているようだけど、買い取ってもらえるのか不安」など、実際にお申し込みをする前には色んな不安を抱えていることかと思います。
そんな方は、まずは無料のご相談窓口へお問い合わせください
お客様が買取に出したいとお考えの着物についてご相談いただき、疑問や不安をクリアにしていただけるよう、ご対応させていただきます。
熟練査定士による無料査定
バイセルの査定士がお客様の大切な着物を無料で査定させていただきます。
バイセルの査定士は、毎月2万件以上(2020年度実績)のお問い合わせをいただくことにより、多くの着物査定で技術を磨いてきました。
また、扱っている品物に関する査定の研修なども定期的に行っており、査定士ごとの技術のバラツキなどはございませんので、どの査定士でも安心して着物査定の依頼が可能です。
全国無料出張
バイセルの査定士は各都道府県の都市を中心に活動をしています。
お客様がどちらにお住まいであっても無料で出張買取をさせていただきます。(※)
着物一枚からでもご自宅にお伺いさせていただき丁寧に査定をいたしますので、どうぞ気楽な気持ちでお問い合わせください。
(※)季節事情または地域により出張査定や最短で即日での対応が難しい場合もございます。
宅配送料はバイセル負担
バイセルではお品物を宅配キットに入れてお送りいただく『宅配買取』サービスも行っています。
お持ちの着物が多く、ご自宅にいることが少ないお客様にはおすすめのサービスとなっています。
宅配買取の際の送料はバイセルが負担いたしますので、大量に着物をお持ちであった場合でもお送りする送料を気にすることなくご利用いただけます。
※査定後の買取キャンセルをされる場合、返送時にかかる料金はお客様の負担となりますのでご了承ください。
査定後のキャンセルもOK
買取価格を提示させていただいた後のキャンセル料も無料です。
「やっぱりまだ手元に置いておきたい」など、お客様のお気持ちの変化をあるかと思います。
バイセルでは一度ご依頼・査定をさせていただいた後でも、キャンセル料をいただくことはありませんので、まだ着物を手放すかお悩みの方でも気兼ねなくご利用いただくことができます。
買取手数料も0円
高級着物である久保耕の着物に高値がついても、買取に関わる手数料が引かれてしまっては少し残念な気持ちになってしまうはずです。
バイセルでは買取にかかる手数料を無料とさせていただいています。
こちらからご提示させていただいた買取値からは余計な手数料を引かれることはありませんので、安心してご利用いただければと思います。
お客様により安心いただくための『決済コール』
バイセルでは、査定士とお客様の間だけの同意で買取取引を完了していただくことはありません。
必ず第三者の立場として買取契約が成立する前にバイセルのコンプライアンス部門から『決済コール』というお電話をお客様へ差し上げています。
決済コールでは、査定士には直接言えないことや、査定内容について不正はなかったかなどを確認させていただきます。
査定士だけの判断でお客様と契約を結ぶことを防ぎ、公平な買取を行っていただくための取り組みとなっています。
「査定士にちょっと言いたいことがあるけど、直接は言いにくい」と思ったことでも、バイセルのコンプライアンス部門に仰っていただくことで、問題発生の防止とお客様の安心・満足してサービスをご利用いただけるように努めています。
久保耕の買取相場と高額買取してもらうためのポイントをご紹介:まとめ
久保耕は京友禅の中でも少ない、全ての工程を自社工房で一貫して行っている着物ブランドです。
生地の選定から手仕事での染め・刺繍などを施す職人の腕は確かなものです。
晴れの日に袖を通した思い出のある振袖・結婚式の際に仕立てた留袖など、思い出の詰まった久保耕の着物をこれからも引き出しの奥にしまったままにすると、徐々に湿気などによってその価値が落ちてしまうかもしれません。
今回ご紹介した内容をご参考に、定期的なお手入れ、そして買取を検討してみてはいかがでしょうか?
より詳しい情報を知りたい方はこちら
着物買取をもっと見る
こんなコラムも読まれています
より詳しい情報を知りたい方はこちら
着物買取をもっと見る